こんなことがありました。

今日の出来事

何だこれは? その1

先週、校長室前のベランダにこんなものが出現しました。

切ったペットボトルの中に土が入っています。

数日後の今日、見てみると・・・

何かの芽が出てきたぞ!

続く・・・

待ってました!

4校時終了のチャイムが鳴ると・・・

一斉に生徒たちが動き出します。

みんなおいしそうに食べてますね!

今年もやってきた!

「風の中のすばる 砂の中の銀河・・・」

速くて うまく写せません!

 

 

今年もやってきました!ツバメたち!

「つばめよ 高い空から 教えてよ 地上の星を・・・」

(誰の歌だかわかりますか?)

 

各部活動における表彰及び任命式

新年度が始まり各部活動の功績が出ていました。

卓球部では、1~3位にたくさんの生徒が入りました。

野球部は優勝、テニス部は女子団体2位、男子個人3位と素晴らしい結果が続出です。

中体連でもぜひ実力を発揮してもらいましょう。

任命状の表彰もありました。前期の活動頑張りましょう。

 

集中力がすごい!その1

授業の様子です!

 

真剣に学ぶ姿に「イラスト 感動...」の画像検索結果

 

 

写真には写っていませんが

前の小学校から運動会の鼓笛やアナウンスの練習の様子が伝わってきます。

わくわくしますね。

小学校の春季大運動会は5月18日(土)

絶対に晴れて!

「イラスト 運動...」の画像検索結果

 

これからです! その2

もうおわかりですね!

5/30、31に行われる市陸上大会へ向けての練習です。

朝早くから、一生懸命練習している姿に感動しました。

「ガンバレ イラ...」の画像検索結果

 

 

これからです!

出勤して校舎前のツツジを見てみると・・・

何~んだ・・・まだ咲いていない。

でも咲いたら見事でしょうね!

スポーツ大会で満開だったらいいなぁ・・・

 

あれっ? 写真の右上に赤いツツジが見えます。

近寄ってみます。

その先にも・・・

あれっ? 右上を見ると、生徒が整列しているぞ!

こんな朝早くから、整列して、先生が話をしています。

そして・・・

校庭に向かって礼をしています。

気になりますね。何やっているんだろう・・・

 

よろしくよろしくお願いします!

教育実習の先生がいらっしゃいました。

小名浜二中出身で、みなさんの先輩になります。

1・2学年に所属し、これからみなさんと一緒に学習・生活します。

これから3週間よろしくお願いします。

 

素晴らしい10連休にしよう!

明日から連休に入ります。昨日、学校で交通安全やSNS等のトラブル防止についての指導をしました。

ご家庭でも楽しい連休となるよう、本日配付された「生徒指導だより」を一緒に読んで確認してください。

事故なく無事に5/7(火)に登校できるよう、よろしくお願いします。

素晴らしい休みになりますように!

修学旅行解団式

3年生の保護者の皆様、昨日はお迎えありがとうござました。

3校時に解団式を武道館て行いました。

実行委員のみなさん、旅行中の各係の皆さん、ありがとうございました。

 

19時15分頃 泉公民館で解散です!

電車 順調です。

18時35分に駅に着き、

そこから歩いて泉公民館に移動し、

解散式後、お子さんは保護者と合流することになります。

交通安全で公民館またはコンピュータカレッジに駐車してください。

早く帰りたい!家が恋しい!

生徒たちは、タイトルのようにきっと思っていることでしょう。

全員 無事に最後の電車に乗りました。あと3時間ほどで泉駅に着きます。

保護者の皆さま、お迎えよろしくお願いします。

 

いわきに帰るぞ!

予定通り新幹線に乗りました。

この後、東京駅には14時40分到着

山手線に乗り上野駅へ

上野駅15時20分発の電車に乗り

18時35分 泉駅に着く予定です。

いざ 天守閣へ!

 

登りました!天守閣

いい眺めだ!

 

こんな眺めです。

あべのハルカス  通天閣がみえますね。

よくわからない方のために

バスガイドさん  ありがとうございました。

あっという間に新大阪駅到着!

予定通りです。

 

 

 

念ずれば通ず!

お見送り、ありがとうござます。

 

大阪城到着!

雨降りませんでした。

皆さんの必死の祈りが通じたのでしょう。ありがとうございました。

次は 集合写真です。

お楽しみに!

何があったんだ!こんな夜に会議?

生徒たちが何やら集まっています。

リーダー会議でした。

今日の反省、今夜と明日の行動確認をしていました。

疲れているのにありがとう。明日もよい一日になるようよろしくお願いします。

ちょっと一息!

高速に入りました。

特に何もないので、竜安寺と金閣寺の花をお楽しみください。

きれいですね。

生徒のみんなは、見たかな?

 

ここは?

次に移動です。

どこだかわかりますか?

一番めの写真でわかった人は、

すごい!

金閣寺です。

 

次は、USJに向かいます。

行こうぜ! クラス別研修

4組は先程 伏見稲荷神社 清水寺に出発しました。

今度は123組が 金閣寺 竜安寺 北野天満宮方面へ向かいました。

 

ホテルのみなさん  ありがとうござました。

今日も素晴らしい一日でありますように!

 

 

 

 

きょうもきょうとだ!

朝です。今日も一日が始まります。

みなさん お目覚めは いかがですか?

生徒たちはというと・・・

 

安心してください!

みんな元気です!

先生方も元気です!

 

学級旗制作の様子

本日から5月に行われるスポーツ大会に向けて、各クラスの学級旗制作がスタートしました。

 

みんなで協力しながら下書きをしています。

 

美術の先生からレクチャーを受けています。

 

素敵な学級旗が完成するように、試行錯誤しながら頑張っています。

~挑戦から広がる可能生~ 生徒会長サミット第1回全体ミーティング

4月20日(土)に行われました、生徒会長サミット第1回全体ミーティングに、本校生徒会長が参加しました。

生徒会サミットは、いわき市内の各中学校の生徒会長が集まり、生徒のリーダーシップの育成と、交流を通した各校の生徒会活動の活性化を目的に、月に1~2回行われています。

 

全体ミーティング前 緊張しています。

 

全体ミーティング 教育長からご挨拶をいただきました。

 

議長選出のための説明 

昨年度の生徒会サミット参加者である高校1年生(第8期生)からの、説明を受けています。

本校の前年度の生徒会長が説明をしてくれました。

 

議長・副議長立候補者によるプレゼン  

本校生徒会長が、参加者の前で立派にプレゼンを行いました。がんばりました!

 

次回は6月に2回目のミーティングが行われる予定です。

 

 

前期常任委員会の様子

16日(火)に前期の常任委員会の組織編成がありました。

生活向上常任委員会

 

保健常任委員会  

 

環境美化常任委員会

 

給食常任委員会

 

放送常任委員会

 

集会常任委員会

 

図書常任委員会

図書常任委員会

 

広報掲示常任委員会

広報掲示常任委員会

 

JRC常任委員会

JRC常任委員会

 

生徒会本部

 

翌日17日(水)から前期の活動が開始しました。

どの常任委員会も一生懸命活動に取り組んでいます。

何やっているの?

校長室の外で生徒の気配を感じます。

しゃがみ込んで何かやっています。

 

何やら真剣に書いています。

 

植物のスケッチでした。

1年生の理科 外で学習するのも気持ちいいですね。