日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

登校の様子

 昨日のJRC委員会の子どもたちにグループよる放送視聴覚の効果で、今日はいつもよりもとても元気な声お知らせ!であいさつをする子どもたちが増えました。!了解委員会からの働きかけは、子どもたちの心に響くようです。JRC委員会の皆さん、ありがとうございました!花丸キラキラ

お昼のTV放送 JRC委員会

 JRC委員会の子どもたちが、「正しいあいさつのしかた」をクイズ形式で演技を取り入れながら発表してくれました。「元気な声でお知らせあいさつをする」「廊下で先生とすれ違ったら会釈笑う」など、TPOによってあいさつを変えるのがポイントだそうです。あいさつについて楽しく学ぶことができました!JRC委員会の皆さんグループ、ありがとうございました!

今日の給食

 今日は「パンの日メニュー」です。ドッグパン、ウインナーのトマトソースかけ、鶏肉と青菜のシチュー、牛乳です。子どもたちの好きなメニューです!給食が始まった頃は、戦後で子どもたちに栄養を与えるために、パンと脱脂粉乳だけだったそうです。今はなんと豪華なメニュー給食・食事家庭科・調理でしょう!感謝しながらいただきました!

授業の様子

 午前中の授業の様子です。

 1年生は、算数の色いたで形作りをしたり、図工で「はこかざるんるん」を作ったり、国語「たぬきの糸車」動物で出てきた『ふきだす』急ぎという言葉の意味を考えたりする学習を行っていました。子どもたちはグループ先生のお話を一生懸命聞いて、頷いたりにっこり笑ったり笑うしていろいろなことを覚えていきます。今日もたくさん勉強しました!

 2年生は、算数ではこの形の特徴や、国語で文章をかく鉛筆学習を行っていました。教室の後ろには、登校の時に濡れた上着やズボンが干してあります了解。帰りは爽やかに帰れそうです!笑うキラキラ

 3年生は、図工「立ち上がった絵のせかい」で、絵と立体を組み合わせて作品を作っていました。みんな夢中です!自分でビー玉を使って作った万華鏡を見せてもらいました。きれいですキラキラ総合ではパソコン情報処理・パソコンでプログラミングを学習していました!

 4年生は、音楽の時間に、来年度の鼓笛で演奏する「パプリカ」の譜読みを行っていました。運動会にはこの曲の演奏が聴かれます!楽しみです!音楽算数では、単元末のまとめの問題を一生懸命考えていました。!キラキラ

 5年生は、理科で電気の働きについての実験理科・実験の準備や、ALTの先生と一緒に外国語お知らせの学習、テスト試験を行っていました!キラキラ

 

 6年生は、図工で墨絵美術・図工の鑑賞や、家庭科で刺し子のコースター音楽作り、算数で体積の単位について復習を鉛筆していました。!キラキラ

雨にも負けず!風にも負けず!登校しました!

 風雨大雨の強い中、子どもたちは頑張って登校してきました!雨を風の方向に向けて飛ばされないよう工夫しています。子どもたちが大人になる時代には、どんな状況でも知恵を働かせてピース創意と工夫で切り抜けていくことが要求されます。頑張れ、子どもたち!キラキラ

 悪天候大雨の中、旗当番の方々には大変お世話になり、ありがとうございました!

 JRC委員会の子どもたちとボランティアの6年生も、昇降口での元気なあいさつ、ありがとうございました!キラキラ

中央台は海だった!

 「桃木沢公園で化石を見つけた!」と、5年生の子どもたちがやって来ました驚く・ビックリ汗・焦る調べてみると、少し風化はしていますが、白亜紀に栄えたイノセラムスの化石のようです。5年生に聞くと、「家の庭からも出ます!」と何人もグループの子どもたちが話してくれました。中央台が、遙か昔、海だったということが家の庭からもわかるなんて、すごいですね。中央台は地球のロマンキラキラを語るすてきな地域ですピース音楽

お昼の放送

 放送委員会の子どもたちが、互いにインタビュー虫眼鏡音楽しながら放送をしていました。今日は6年生の委員長さんがインタビューに答え、放送委員会の仕事について話をしていました。キラキラ子どもたちはいろいろな企画を考えていてアイディアがとても豊かです!ピース

今日の給食

 今日は、会津地方の郷土料理です。さんまの甘露煮、こづゆ、みかん、牛乳、ご飯です。こづゆは、お祝いお祝い王冠事の時に出される汁物で、ほたてのだしで作ります。海のない会津では魚介は乾物を使い、料理家庭科・調理しました。音楽会津地方では、給食にも出されるおなじみのメニューですが、いわきではなかなか食べる機会のない料理なので、味わっていただきました!