出来事
授業のようすです(6年生)その2
6年生の図工の授業のようすです。墨と水から広がる世界をテーマに学習していました。子どもたちは、墨と水だけで、濃淡を生かした作品作りに取り組んでいました。
授業のようすです(4年生)
4年生の算数の授業のようすです。大きい数のしくみの学習のまとめをしていました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、教科書やドリルの問題に取り組んでいました。
授業のようすです(1年生)
1年生の体育の授業のようすです。体育館で学習していました。子どもたちは、リズムに合わせて、両足でジャンプしたり、全力で走ったり、いろいろな動きで体を動かしていました。
授業のようすです(6年生)その1
6年生の図工の授業のようすです。作品の鑑賞をテーマに学習していました。子どもたちは、互いの作品を見合って、作品の良い点を見つけて、カードに書いていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の国語の授業のようすです。漢字の広場の学習をしていました。子どもたちは、教科書に挿絵と一緒に示されている漢字を使って、挿絵を説明する文を書いていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。わり算をテーマに学習していました。子どもたちは、おはじきを並べるや図をかくなどいくつかの方法で、18÷3や14÷7の答えを求めていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の算数の授業のようすです。たし算のきまりをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された2つの考え方の共通点と相違点を見つけて、発表していました。
授業のようすです(4年生)その1
4年生の理科の授業のようすです。天気と気温をテーマに学習していました。子どもたちは、校庭に出て、朝の気温の測定をしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、きのこしのだに煮、五目豆でした。
授業のようすです(5年生)
5年生の社会科の授業のようすです。日本の国土と世界の国々をテーマに学習していました。子どもたちは、地球儀や世界地図を見ながら、大陸や海洋について気づいたことを発表していました。
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。県の広がりをテーマに学習していました。子どもたちは、福島県の土地利用について、利用の仕方別に、白地図に色を分けて塗っていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の算数の授業のようすです。数の学習をしていました。「9」の書き方を確かめた後、示された絵を見て数を数えて、その数を答える問題に取り組んでいました。
梨の摘果作業体験(3年生)
3年生の総合的な学習のようすです。今日は、上平窪にある草野梨園で、梨の摘果作業を体験しました。子どもたちは、受粉や摘果について説明を聞いた後、5~6個まとまとまってついている梨の実から、大きくなりそうな実を1個だけ残して、他の実をはさみで摘んでいました。子どもたちは、初めての体験でしたが、一つ一つ丁寧に摘んでいました。草野さん、ご協力、ありがとうございました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けております。
授業のようすです(1年生)
1年生の図工の授業のようすです。子どもたちは、折り紙を鯉のぼりの形に折り、目や模様をかいていました。
授業のようすです(えすじ学級)
えすじ学級の自立活動のようすです。5月の掲示を作っていました。子どもたちは、鯉のぼりに色を着けたり、各自が思いついた絵を描いたりしていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の算数の授業のようすです。対称な形をテーマに学習していました。子どもたちは、正多角形について、線対称になっているか、対称の軸の数は何本か、点対称になているか、調べていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、白ごまつくね、じゃがいものそぼろ煮でした。
授業のようすです(3年生)
3年生の社会科の授業のようすです。地図の見方をテーマに学習していました。子どもたちは、方位磁針と地図を使って、地図上で、方位を調べていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。図書館の達人になろうをテーマに学習していました。子どもたちは、学校司書の佐藤さんから、本の分類について教えてもらい、指示された番号の本を探していました。
授業のようすです(6年生)
6年生の図工の授業のようすです。おもしろ筆をテーマに学習していました。子どもたちは、いろいろな材料を組み合わせて筆を作り、その筆で模様を描いていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の算数の授業のようすです。体積の求め方をテーマに学習していました。子どもたちは、凹凸のある立体の体積の求め方を考え、ノートに書いていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の国語の授業のようすです。順序に気をつけて読もうをテーマに学習していました。子どもたちは、たんぽぽが働かせている知恵について、まとまりごとに読み取っていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の総合的な学習のようすです。SDGsを知ろうをテーマに学習していました。子どもたちは、17の開発目標をみんなで確かめていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の家庭科の授業のようすです。朝食の役割をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された3種類の朝食の写真を見て、それぞれの朝食の良い点と課題について、書き出していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の書写の授業のようすです。横画をテーマに学習していました。子どもたちは、筆の持ち方、墨の付け方、始筆などに気をつけながら、「一」を書いていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の総合的な学習のようすです。子どもたちは、地球環境に関する資料の中から、今後の学習テーマの候補を選んでいました。
今日の給食です。
今日のこんだては、食パン、牛乳、いちごジャム、ハンバーグ・てりやきソースかけ、ポトフスープでした。
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。日本地図を広げてをテーマに学習していました。子どもたちは、東北六県の位置と名前を白地図に書き込みながら、確かめました。
授業のようすです(1年生)
1年生の体育の授業のようすです。からだほぐしの運動をテーマに学習していました。子どもたちは、スキップの練習をしていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。わり算をテーマに学習していました。子どもたちは、12個のクッキーを3人で同じ数ずつに分けるとき、一人分は何個になるか、いつかの方法で求めていました。おはじきを使ったり、かけ算の式を書いたり、図をかいたりしてしていました。「÷(わる)」の書き方も確かめました。
授業のようすです(6年生)
6年生の理科の授業のようすです。ものの燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、酸素、窒素、二酸化炭素を、それぞれビンの中に集め、その中に燃やしたろうそくを入れて、燃やす働きがある気体はどれか、実験していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、混ぜ込み竹の子ごはん、牛乳、厚焼き卵、いわき野菜の豚汁でした。
授業のようすです(4年生)
4年生の外国語の授業のようすです。自己紹介をテーマに学習していました。子どもたちは、相手を決めて、自分の名前と好きな〇〇について英語で伝え、相手の名前と好きな〇〇を記録していました。
授業のようすです(5年生)
5年生の国語の授業のようすです。漢字の成り立ちをテーマに学習していました。子どもたちは、漢字辞典を使って、漢字の成り立ちについて調べ、プリントに書き出していました。
授業のようすです(2年生)
2年生の算数の授業のようすです。たし算のしかたをテーマに学習していました。子どもたちは、2桁の数同士のたし算の筆算の問題に取り組んでいました。
避難訓練(1年生)
2校時目に避難訓練を行いました。今回は、感染症予防のため、各学級毎に実施しました。子どもたちは、教室で人数確認の仕方(二人一組になる)を練習していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、わかめふりかけ、白身魚ののりごま揚げ、肉じゃが でした。
授業のようすです(1年生)
1年生の国語の授業のようすです。ひうらがなの学習をしていました。子どもたちは、鉛筆を正しく持ち、曲がりに気をつけながら、「こ」の練習をしていました。
遠足のようすです(3年生)
3年生は、赤井菜園を見学した後、中央公園に行き、学校へ戻って、お弁当を食べました。
遠足のようすです(4年生)
4年生は、丹後沢公園まで往復しました。春の様子を観察しながら、歩いていました。
遠足のようすです(5年生)
5年生は、松ヶ岡公園まで往復しました。みんな元気に歩きました。遊具も楽しみました。お弁当は、黙食していました。
遠足のようすです(6年生)
6年生は、フラワセンターまで往復しました。疲れた様子でしたが、最後まで歩き通しました。
遠足のようすです(2年生)
2年生は、諏訪神社、浄水場、下平窪第二公園というコースを歩きました。公園での遊びも楽しみました。お弁当は、体育館で食べました。
遠足のようすです(1年生)
1年生は、西公園、中央公園に行って、学校へ戻りました。みんな元気に歩くことができました。お弁当は、教室で、黙食しました。
今日の平第四小学校(2年生)
2年生の図工の作品です。お花見スケッチをテーマに、見つけた春を表現しました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、ビビンバ、ワンタンスープ、アセロラゼリーでした。
授業のようすです(5年生)
5年生の体育の授業のようすです。ボールを使って学習していました。子どもたちは、ボールをつきながら、できるだけ速く走る練習をしていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の図工の授業のようすです。粘土を使って学習していました。子どもたちは、「立ち上がれ!ねん土」というテーマで、立体的な作品を作っていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の学級活動のようすです。係活動をしていました。子どもたちは、活動内容や活動計画を掲示用の用紙に書いていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の家庭科の授業のようすです。朝食をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された3種類の朝食の写真を見て、それぞれ良い点や課題についてワークシートに書いていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の算数の授業のようすです。数をテーマに学習していました。子どもたちは、書き順や形に気をつけながら、数字を書く練習をしていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の書写の授業のようすです。書きやすい持ち方をテーマに学習していました。子どもたちは、鉛筆の持ち方に気をつけながら、自分の名前を丁寧に書いていました。
1年生を迎える会
2校時目に、1年生を迎える会を行いました。今回は、zoomを使って、2~6年の代表児童が、それぞれの学年の紹介をするという形をとりました。1年生は、モニターをみながら、各学年の発表を聞いていました。
2年生は、1年生にアサガオの種をプレゼントしました。
今日の給食です。
今日のこんだては、減量うずまきパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、キャベツのクリームシチューでした。
授業のようすです(4年生)
4年生の算数の授業のようすです。大きい数のしくみをテーマに学習していました。子どもたちは、「兆」の位までの数を読んだり、書いたりする問題に取り組んでいました。
授業のようすです(6年生)
6年生の外国語の授業のようすです。名前と誕生日をテーマに学習していました。子どもたちは、歴史上の人物の誕生日を聞き取ったり、ALTに名前を尋ねて教えてもらい、ワークに書いたりしていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の算数の授業のようすです。直方体と立方体のかさをテーマに学習していました。子どもたちは、工作用紙で作った直方体と立方体の体積を1㎤の積み木を使って調べていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。九九を見直そうをテーマに学習していました。子どもたちは、12×4の答えを、図や式を使って、いろいろな方法で求めていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。視点の違いに着目して読むをテーマに学習していました。子どもたちは、「帰り道」の登場人物の心情を 、場面毎に読み取っていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鰯の梅煮、根菜のきんぴら、なめこのみそ汁でした。
授業のようすです(2年生)
2年生の書写の授業のようすです。水書に取り組んでいました。水書とは、水書用の筆に水を含ませ、水書用のシートに文字を書くことです。水書用のシートは、すぐに乾く素材でできているため、何度でも書くことができます。子どもたちは、漢字やひらがなを書きながら、筆の感触を確かめていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の音楽の授業のようすです。リズム打ちをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された音符のリズムを手拍子していました。
授業のようすです(5年生)
5年生の社会科の授業のようすです。日本の国土と世界の国々をテーマに学習していました。子どもたちは、地図帳や資料集を使って、大陸の名前と海の名前を調べていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の図工の授業のようすです。墨と水から広がる世界をテーマに学習していました。子どもたちは、墨の濃淡を使って、イメージを自由に表現していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の総合的な学習のようすです。総合の学習を始めようをテーマに学習していました。子どもたちは、1年間の学習予定や梨栽培の手順などについて、資料をもとに確認していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉のアップルソースかけ、けんちん汁、オレンジでした。
委嘱状交付式(6年生)
本日、いわき中央警察署・赤井駐在所主任の田口巡査部長に来校いただき、「家庭の交通安全指導員」の委嘱状を、6年生に交付していただきました。田口巡査部長より、自分の命はもちろん、家族や地域の皆さんの命を守るためにも、各家庭、地域で交通安全を呼びかけてほしいと話がありました。6年生は、立派な態度で参加していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、しゅうまい、マーボー春雨、わかめと卵のスープでした。
今日の平第四小学校
えすじ学級の子どもたちの作品です。春の様子が、上手に表現されています。
授業のようすです(6年生)
6年生の理科の授業のようすです。ものの燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、燃えているろうそくにペットボトルをかぶせた後も、ろうそくが燃え続けるためにはどうすればよいか、実験していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の社会科の授業のようすです。方位をテーマに学習していました。子どもたちは、方位について教室で学習した後、校舎の4階から、学校の北側と西側に見える物を書き出していました。
授業のようすです(5年生)
5年生の学級活動のようすです。係活動をしていました。子どもたちは、掲示用に、係のメンバーや活動内容などを書いたカードを作成していました。
授業のようすです(1年生)
1年生の図工の授業のようすです。にこにこ おひさまをテーマに学習していました。子どもたちは、クレヨンを使って、色や形など、思い思いの太陽を描いていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の書写の授業のようすです。画の長さと間隔をテーマに学習していました。子どもたちは、横画の長さに気をつけながら、「羊」と書いていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の図工の授業のようすです。粘土を使って、学習していました。子どもたちは、食べ物や人物、建物など、イメージを形にしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鯖の昆布醤油焼き、ひじきの炒め煮、じゃがいもとキャベツのみそ汁でした。
授業のようすです(2年生)
2年生の生活科の授業のようすです。春をテーマに学習していました。子どもたちは、ポケット図鑑にのっている植物を探して、ナズナやカラスノエンドウ、つくし、菜の花などを採っていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の書写の授業のようすです。学習の準備をしようをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、左右のはらいや折れの練習をしていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。漢字の学習をしていました。子どもたちは、ドリルを使って、書き順に気をつけながら、新出漢字の練習をしていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の書写の授業のようすです。鉛筆で書いてみようをテーマに学習していました。子どもたちは、文字の中心に気をつけながら、自分の名前を書いていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ブロッコリーとエリンギのソテーでした。
授業のようすです(3年生)
3年生の音楽の授業のようすです。リズム打ちをテーマに学習していました。子どもたちは、示された音符のリズムを、曲に合わせて手拍子していました。
授業のようすです(2年生)
2年生の図工の授業のようすです。お花見スケッチをテーマに学習していました。子どもたちは、校庭で見つけた春を、クレヨンを使って描き、それを台紙に貼っていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の学級活動のようすです。学級目標を決めていました。子どもたちは、昨年の目標も参考にしながら、目標の内容について話し合っていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の理科の授業のようすです。あたたかくなるとをテーマに学習していました。子どもたちは、桜の花の様子を観察して記録していました。
はじめての学校給食です(1年生)
1年生にとって、小学校で食べる初めての給食でした。子どもたちは、行儀良く、黙食していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、減量黒糖パン、牛乳、にんじんメンチカツ・ソースかけ、野菜スープ、米粉のいちごクレープでした。
授業のようすです(5年生)
5年生の図工の授業のようすです。心のもようをテーマに学習していました。子どもたちは、小ささ目の色画用紙に、今の自分の気持ちを絵の具で表現していました。
授業のようすです(2年生)
2年生の国語の授業のようすです。お話を読み、役割に分かれて音読しようをテーマに学習していました。子どもたちは、会話文に着目し、登場人物の中の、だれが話している言葉か、確かめていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の理科の授業のようすです。天気の変化をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された空の写真を見て、天気の変化を予想していました。
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。47都道府県をテーマに学習していました。子どもたちは、47都道府県に関するクイズを地図を見ながら考え、ノートに書いていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、チキン南蛮、ノンエッグタルタルソース、わかめと小松菜のみそ汁、オレンジでした。
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。詩の学習をしていました。子どもたちは、「春の河」「小景異情」を読んで、表現されている情景を想像したり、作者の思いを読み取ったりしていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の国語の授業のようすです。「きつつきの商売」の学習をしていました。子どもたちは、お話の内容を「場所」「登場人物」「音」「ねだん」の項目に沿って、場面毎に整理していました。
授業のようすです(2年生)
2年生の書写の授業のようすです。書きやすい持ち方をテーマに学習していました。子どもたちは、鉛筆の持ち方を確かめながら、ゆっくりと書いていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の体育の授業のようすです。体ほぐしの運動をテーマに学習していました。子どもたちは、スキップや両足ジャンプなど、いろいろな動きで、体を動かしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、混ぜ込みかおりごはん、牛乳、春巻き、チャプスイ、オレンジでした。
授業のようすです(4年生)
4年生の学級活動のようすです。係活動をしていました。子どもたちは、係毎に役割や、活動内容について話し合っていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。学びのとびらをテーマに学習していました。子どもたちは、2年生の学習を振り返りながら、並んだ●の数をかけ算の式に表していました。
授業のようすです(2年生)
2年生の図工の授業のようすです。粘土を使って学習していました。子どもたちは、生き物や食べ物など、粘土を伸ばしたり、丸めたりしながら、思いついたものを形にしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740