今日のできごと
大休憩 鼓笛練習 がんばる5年生!見守る6年生!
大休憩に6年生と5年生が鼓笛の引き継ぎ練習を行っていました。午後のふれあいタイムにも練習を行うそうです。6年生がわかりやすく教えてくれていますがんばれ5年生、ありがとう6年生
授業の様子
1時間目の授業です。
1年生は、国語「どうぶつの赤ちゃん」でしまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を読み取ったり、言葉についてプリントで学習したりしていました。定規で上手に線を引き、元気に手をあげて発表する、やる気満々の1年生です
2年生は、生活科で「ありがとう発表会」の準備や、国語「おにごっこ」の学習を行っていました
2時間目の授業です。
3年生は、国語で選んだ資料について発表する学習や、パソコンでローマ字変換の学習を行っていましたプレゼンターに対しての質問や感想も上手になってきて、発表者・聞き手双方ににプレゼン力が身についてきています
4年生は、プリントで今までの学習内容の復習や、算数のテストで間違いの多かった図形の練習を行っていましたみんなとてもよく頑張っています
5年生は音楽で「ルパン3世」の演奏や、国語「わらぐつのなかの神様」の学習、辞書を使って意味調べを行っていました辞書の付箋は4年生の時からの集積で、調べたところに貼ってあります。すごい厚さです
6年生は、算数の教科書の問題を復習したり、ALTの先生とゲーム形式で外国語の学習を楽しく学んでいました春休みには中学校で試験を受ける6年生です。小学校の復習をしっかりと身につけておかなければなりません。がんばれ6年生
朝の様子
一番先に校庭に出てくるのは4年生の女子です元気いっぱい縄跳びで体を動かしています
今日は昨日の雨で少し水たまりがあります子どもたちは水たまりを見つけると、なぜか足を入れたくなるようです
園芸委員会の子どもたちは、花壇にたっぷりと水をまいてくれていますすごい量
6年生が準備してくれたジャンピングボードで元気に縄跳び運動を行う子どもたち
長縄も頑張っています
鉄棒は水滴がついてできないかと思ったら、きちんと拭いてから遊んでいました。さすがです
3年生の生き物係はえさのミミズ採取ウナギが水中から顔を出して、えさを待っています元気で 賑やかな今日のスタートです
登校の様子
今朝はいつもより気温が低い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました晴れ間も見え、今日は外の活動もできそうです
インフルエンザ情報
本日2月17日(月)16時現在のインフルエンザ等感染症発症状況は次の通りです。
1年生‥0人 2年生‥0人 3年生‥1人 4年生‥0人 5年生‥0人 6年生‥0人 計1人です。
引き続き、予防に心がけてください。早めの就寝を心がけ、人混みへの外出を控えてください。
お子さんの体調がよくないときは、登校前に体温を測り、無理をさせず家庭で様子をみて、早めに医師の診察を受けるようにお願いいたします。
お昼のテレビ放送 表彰
学校でいただいたソニー科学教育プログラム「奨励賞」と福島議定書「優秀賞」の紹介と、個人でいただいた福島県下小中創作音楽祭「金賞」、ユネスコ作文コンクール「優秀賞」の表彰を行いました。
福島議定書は透かし模様の入った立派な賞状です。全校生に節電節水を呼びかけた環境委員会委員長さんに授与しました
今日の給食
今日は、ごはん、味付けのり、牛乳、豚汁、鶏つくねのおろしソースかけです。豚汁に入っている長ネギは、緑の所に入っているビタミンCが風邪を予防したり、白い部分に入っている硫化アリルが悪い菌から体を守る作用があるそうです。おうちでもネギをたくさん食べて病気にかからない丈夫な体を作りましょう
授業の様子
2時間目の授業です。
1年生は、合同体育で準備体操をした後に、1年生の縄跳び種目にチャレンジしました全種目合格できた人もたくさんいるようですみんな頑張っています
2年生は、算数でピラミッド問題を解いたり、正方形で8分の1の大きさをつくる学習を行ったりしていました。2年生の問題もだいぶ難しくなってきて、子どもたちも先生の話をよく聞きながら、一生懸命考え、頑張っています
3年生は、国語で組み立てを考えて発表したり、ことわざについて辞書や図書で調べ、ノートに書き出したりして頑張っていました3年生、プレゼンの仕方がとても上手です
4年生は理科で生き物の1年間をまとめたり、算数で仮分数や帯分数、整数の関係についての問題を考えていました4年生の学習も総まとめの段階です
5年生の自主学習の作品です。右側は、四角形と三角形を組み合わせて立体にしたもので、自分で考えて作ったそうです。法隆寺金堂の釈迦三尊像や薬師像を造立した【鞍作止利(くらつくりのとり)】も子どもの頃、からくりなどの物作りが得意だったそうです自分から主体的に考え表現するという、これからの社会に必要な能力が自主学習でも培われていて、すばらしいです。
5年生は、理科「電流が生み出す力」でコイルの巻き数や電池の数で電流の大きさを調べたり、社会科「わたしたちの生活と森林」について、保水に役立つ森林を学習していました先生の話に熱心に耳を傾けている5年生です
6年生は、授業参観時に発表するエネルギー教育発表会のプレゼン用ポスター制作や、社会科で日本と世界のつながりについて調べたり、国語「海の命」の朗読を聞いたりしていました。教科書から目をそらさず朗読に聞き入ったり、作業をしているすぐそばに行っても気づかず驚かれたりと、6年生の集中力はすばらしいです
登校の様子
一週間が始まりました雨が時折ぱらつく朝ですが、子どもたちは傘を手に持って、元気にあいさつし、登校しています。午後には晴れ間も見えそうです
中学入学説明会
6年生が、中央台南中学校の入学説明会に出発しましたわくわくどきどきです帰りは保護者の方々と一緒に帰ります。どんな中学校生活が待っているのか、楽しみです
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631