カテゴリ:今日の出来事
激励会
中間テストが5校時で終わり。6校時には、駅伝の県大会出場及び合唱コンクールの東北大会出場に向けた激励会を行いました。出場生徒は、みんなからの応援を受けて大会に向けての意気込みを新たにしたようです。
中間テスト近づく
28日(木)に中間テストがあります。
今週はテストに向けて集中して学習に取り組んでいるのではないかと期待しています。「やる時は、やる」の精神で!
新人戦大会も近づいていますので、「授業への集中」と「時間の使い方」が鍵になります。目標を達成するためには、努力の裏づけが必要です。学校では、テストまでは昼休みはテスト勉強の時間として全学年で取り組んでいます。
1日体験学習 3学年の部
「福祉体験活動」 地域福祉ネットワークいわき、いわき市社会福祉協議会、介護老人保健施設サンライフゆもと などのたくさんの方々にお世話になりました。
〇「認知症サポーター養成講座」
〇「手話体験」
〇「高齢者疑似体験」
〇「介護体験」
1日体験学習 2学年の部
〇「職場体験学習」 事業所、商店、幼稚園、学校、病院など27か所もの職場にお世話になりました。ご協力、本当にありがとうございました。大変有意義な一日になったようです。
職場体験のスナップ写真をアップします。
1日体験学習 1学年の部
いわきヘリテージ・ツーリズム協議会の皆様に大変お世話になりました。
〇「石炭を燃やしてみよう」 カーバイトランプの紹介もありました。
〇「フラダンスに挑戦」
最初は恥ずかしそうでしたが、次第に盛り上がり、最後はノリノリに。
〇「実際に歩いてみよう」 石炭に関する場所や温泉に関する場所を実際に訪ねて歩きました。
「ラジウム卵をいただきました!」「温泉神社にも行きました」
学校訪問
今日は、福島県教育委員会やいわき市教育委員会などから15名の先生方をお迎えして、授業のあり方や授業の進め方、指導技術などについてご指導をいただく「学校訪問」がありました。今日のご指導をこれからに生かしていきたいと思います。
※ 小中連携の一環として、湯本一小の先生方にも授業参観をしていただき、成長した子どもたちの姿をみていただきました。
小中学校音楽祭 演奏終了直後
昨日の音楽祭終了直後の画像をアップしておきます。写真撮影の時間がなかったのでうまく撮れていませんがお許しください。金賞受賞、立派ですよ。
音楽祭結果速報
結果は、「金賞」とのことです。残念ながら県大会出場権は得られなかったとのことでした。しかし、よく頑張って練習に取り組み、本番の演奏も立派だったと思います。お疲れ様でした。課題はこれからの練習に生かしていきましょう。
いわき市小中学校音楽祭
写真がアップできないようなので、後ほどアップします。
かわいいお客様
1年生の体験学習、まずは講義から
明日の「1日体験学習」を前にして、1年生では今日の午後、まずは地元の方を講師にお招きして、「自分たちの地域を知る」学習の導入の学習を行っています。明日の体験学習に生かせるといいですね。
中学校体験入学を行いました
今日の午後、来年度入学予定の小学校6年生を対象に「中学校体験入学」を開催しました。湯本一小・長倉小の6年生を中心としながらも、そのほかの小学校からも本校入学を希望している児童が参加してくれました。
内容としては、①授業参観 ②校長講話 ③体験授業などを行いました。体験授業では、 数学・英語・音楽・体育・作業の授業をグループごとに体験してもらいました。その後に、部活動を見学する時間も設けました。小学校に戻ってから、また、家庭に戻ってから、お子様はどんなおみやげ話をしてくれたでしょうか? 今日の体験がこれからの小学校生活に生かされることを期待しています。
<全体会>
<体験授業> 英語・数学・音楽・体育・作業
<部活動見学>
ロボットコンテストに向けて
英語の授業 with Ms. Holly
5校時目の1年生の英語の授業。ホリー先生と英語教員とのT-T(ティーム・ティーチング)の授業です。
〇「朝食アンケート」をしよう "What do you usually have for breakfast?"
みんなは朝食に何をたべているのでしょうかね。中には、「俺朝飯食わねー。」なんていう声も聞こえてきましたが・・・。朝食は大事です。毎日しっかり食べましょうね。
英語でなんと言うのかわからないと、生徒は"How do you say フライドチキン in English?"とホリー先生に質問している姿も見られました。生徒はすごいね。
三校交流会
先ほど、6組の生徒たちが湯本一小に出かけました。今日は湯本一中、湯本一小、長倉小の3校で「三校交流会」を行います。出発時に出発の報告を受けました。中学生らしく小学生をリードして交流を進めるようお話をしました。楽しくも充実した交流会になるといいですね。なお、「三校交流会」は12月にも予定されています。
後期生徒会役員選挙
今日の午後、平成29年度後期生徒会役員選挙が行われました。
選挙管理委員会によって、立会演説会及び投票がきちんと進められました。各立候補者は、演説の中でしっかりと自分の考えを述べていて、とても立派でした。
選挙管理委員長から
立候補者の演説
投票の仕方の説明
投票の受付 ~ 受付をして、投票用紙をもらいます。
投票 ~ 支所から記載台や投票箱をお借りしました。
市駅伝大会の様子から-3
画像で振り返る市駅伝競走大会
〇大会が終わって
市駅伝大会の様子から-2
〇男子1区
〇男子2区
〇男子3区
〇男子4区
〇男子5区
〇男子6区
市駅伝大会の様子から-1
画像で振り返る市駅伝競走大会
〇女子1区
スタート直後 一番左側に姿が見えます
〇女子2区
〇女子3区
〇女子4区
〇女子5区
市駅伝大会 お世話になりました
昨日のいわき市中学校駅伝競走大会では、保護者の皆様には応援やご協力をいただき心よりお礼申し上げます。生徒たちは日ごろの練習の成果を十分発揮し、すばらしい走りを見せ、男女ともに立派な成績を収めてくれました。
【市駅伝競走大会の結果】
〇女子 第11位
〇男子 優勝(大会新記録) 区間賞 2区 太 田 翔 空 4区 林 晃 耀(大会新記録) 6区 長 谷 川 健 太(大会新記録)
男子は、10月5日(木)に福島市の県営あづま総合運動公園で開催される県大会に出場することになります。引き続き応援のほどよろしくお願いします。