こんなこと あんなこと

カテゴリ:今日の出来事

水泳の授業

 今日の体育は朝から水泳の授業が行われています。気温が高いので、プールに入っている生徒たちがうらやましく感じられます。プールが使える期間はあまり長くありませんので、十分にプールの授業を堪能してほしいと思います。

 

新人陸上競技大会 2日目の結果

 大会2日目、日曜日に行われた市新人陸上競技大会の主な結果は次のとおりです。陸上部は新人戦でも大活躍でした。

緑 川  希 乃 花 共通女子 200m 第2位
古 川 裕 大   共通男子 200m 第2位
太 田 翔 空    共通男子 3000m 第3位
共通女子4×100mR     第2位
(緑 川  希 乃 花、齊 藤  璃 来、宗 形 つ ぐ み、松 本  璃 佳、青 天 目  実 玖、佐 藤  真 澄)
    以上県大会出場

庄 子 悠 太    共通走幅跳  第5位入賞
末 永 大 晴       〃     第7位入賞
伊 藤 碧 惟    1年1500m   第6位入賞
生 田 目  梨 沙 女子混成競技  第6位入賞

共通男子4×100mR    第6位入賞
(古 川  裕 大、庄 子  悠 太、生 田 目  涼 太、古 川  敬 涼、末 永  大 晴、猪 狩 瑛)

男女総合 第6位
男子総合 第6位
女子総合 第5位

方部連P球技大会総集編 バレーボール

 こちらはバレーボールの名場面集です。昨年度は出場できず残念でしたが、今年度は人数も集まり出場できました。3試合行い、そのうちの2試合はフルセットにもつれ込む熱戦を演じました。本当にお疲れ様でした。
 また、PTAの厚生部の皆さん、本部役員の皆さん、陰ながら支えていただきありがとうございました。

チームワークよし。連係プレーが冴えます。
 
3番、華麗なるアタック!
 
 
 
おかあさん、がんばれ! ちびっ子応援団が、団扇であおいで応援します。
 
残念、3セット目が取れませんでした。次の試合で頑張るぞ。 
 

ちょっと疲れたけど、もうひと頑張り! 

今日はテストの日です

 2学期早々今日はどの学年もテストが行われました。1・2年生は夏休みの課題確認テスト、3年生は進路実現に向けての学力テストです。大変ですが、頑張ってほしいと切に願います。充実の2学期にするために、ひとつひとつに自分なりの目標を持って取り組んでいきましょう。

方部連P球技大会総集編 ソフトボール

 昨日行われた方部連P球技大会の速報は尻切れトンボになってしまいました。名場面(?)をピックアップして名場面集として載せておきます。なんと言っても、昨年度出場できなかったバレーボールが今年度は出場し好プレーを繰り広げたことが一番の話題ではないでしょうか。また、ひそかに連覇をねらったソフトボールは今年度も2戦2勝と負けなしでした。しかし、獲得得点の差で3位にはなってしまいましたが、大活躍でした。

優勝杯返還
 
選手宣誓 「救急車のお世話にはならないように注意します!」
 
今年は帽子を新調しました。
 
 
 
やったー! ホームラン祝福のハイタッチ
 
 
ホームラン祝福のハイタッチ パート2
 
2試合目も勝ったぞ!




新人陸上競技大会速報 第1日目の結果

陸上の新人戦大会が今日から明日にかけて行われています。
今日の主な結果は、次の通りです。

緑 川 希 乃 花 2年女子100m 2位
古 川 裕 大  2年男子100m 3位
坂 下 稜 真 共通男子800m 4位
以上、県大会出場

中 村 祐 伽  共通女子走高跳 6位入賞
松 本 璃 佳  1年女子100m 6位入賞

2学期のスタートです

 夏休み後半の涼しさが嘘のような蒸し暑さの中、2学期が今日からスタートしました。生徒はみんな元気に登校し、学校らしいにぎやかさが戻ってきました。始業式には、充実した休みを過ごしたのだろうなと思われる顔が並びました。
 2学期には、物事に対する「構え」をしっかりともち、目標達成に向けて一歩一歩努力してほしいと思います。

 始業式に続いて、新しいALTのホリー先生の紹介(ホリー先生は英語と日本語で挨拶をしてくれました)、夏休み中の表彰伝達を行いました。陸上の県大会(通信陸上)、陸上の東北大会、合唱の金賞受賞と内容の濃い表彰伝達になりました。
 それに続いて、

<各学年代表の発表 2学期の抱負> 各学年に応じた内容の濃い発表でした。共通していたのは、「ミュージック・フェスティバル」を最高の行事にしたいという熱い思いでした。

  
 
 

<英語弁論大会出場者の発表> 8月29日(火)に行われる英語弁論大会に出場する生徒の発表です。創作の部には3年生の大 谷 琴 音さん、暗唱の部には3年生の志 賀 菜 々 子さんが出場します。二人とも夏休みを返上して練習してきました。 
  
 

<市駅伝大会の激励会> 9月7日(木)の大会に向けて濃い練習に取り組んでいます。
〇男子キャプテンの長 谷 川 健 太君が決意を述べ、続いて3年生が一人ずつ自分の目標を述べました。
 
〇女子キャプテンの髙 田 虹さんが決意を述べ、続いて三年生が一人ずつ目標を発表しました。
 

<合唱部の壮行演奏会> 昨日県大会出場を決めた合唱部が2曲素敵な歌声を披露してくれました。8月31日(木)には喜多方市で県大会が開かれます。また、合唱部は9月2日(土)にもうひとつの大会である「福島県合唱コンクール」を控えています。大会は郡山市民文化センターで開かれます。
 
 
〇合唱部部長の野 崎 愛 里 加さんが駅伝部、合唱部を代表してお礼のことばを述べました。


こうしていよいよ2学期がスタートしました。

小中学校音楽祭合唱の様子から

 8月24日の県下小中学校音楽祭(第1部合唱)・NHK全国学校音楽コンクールいわき大会で見事に金賞に輝き、県大会出場権を獲得した合唱部の皆さん、おめでとうございました。昨日の速報ではうまく画像がアップできなかったようですので、改めて少し画像をアップしておきます。なお、演奏中は聴くことに夢中で写真撮影はしませんでしたので、演奏中の写真はありませんのでご容赦ください。
 県大会は、8月31日(木)に喜多方市の喜多方プラザで開催されます。
 
 
 

小中学校音楽祭合唱 結果速報

先ほど行われた小中学校音楽祭合唱の結果が今入りました。

みごと金賞です。県大会出場権も獲得しました。県大会には市から2校の出場になります。おめでとうございます。皆さんの応援ありがとうございました。

明日から2学期スタートです

 長かった夏休みもいよいよ終わりです。明日は2学期の始業式になります。明日の日程や準備物等の確認をして、気持ちよく2学期のスタートを切れるようにしてほしいと思います。

 教育委員会にお願いしていたところですが、昨日校地東側の校門周辺の樹木の整枝をしてもらいました。桜の木を中心に枝を払い、雨風などで枝が落ちたりする危険性を少しでも少なくするためです。まだまだ作業の必要な樹木はありますが、いっぺんに全部というわけにはいきませんので、今後順次お願いしていきたいと考えています。
 
 

英語弁論練習

 英語弁論大会に向けて練習している風景に出会いました。いわき市中学校英語弁論大会は、8月29日(火)に市文化センターで行われます。本番が迫っていますので練習も大詰めという感じです。

<暗唱の部に参加する3年の志賀さんの練習風景>