学校の様子

出来事

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。三角や四角をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。私の大切な風景をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、撮影した風景をタブレットPCで確認しながら、色をつけていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。市のうつりかわりをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をまとめてきた年表の最後に、学習感想を貼り、年表を完成させていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。いきものとなかよしをテーマに学習していました。子どもたちは、捕まえてきたカマキリやバッタのようすを観察・記録していました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。お話の絵を描いていました。子どもたちは、「おにひき島」をお話を聞き、背景画と鬼を別々に描いていました。背景画仕上がったら、そこに鬼を貼るようです。

 

 

今日の平第四小学校

清掃の時間に、避難訓練を実施しました。今回は、子どもたちには予告せず、突然非常ベルが鳴って訓練が始まりました。子どもたちは、静かに放送による指示を聞き、落ち着いて避難することができました。

 

 

見学学習のようすです(2年生)その3

午後は、いわき市総合図書館を見学しました。はじめに図書館の使い方などについて説明してもらいました。その後、子どもたちから、いくつもの質問をしました。子どもたちの好奇心と積極性に感心しました。そして、読みたい本を自動検索機で探したり、本棚から選んだりして、読書を楽しみました。

 

 

 

 

見学学習のようすです(2年生)その2

湯本駅で、再び改札を通り、湯本駅からバスで、常磐給食調理場に移動し、見学しました。調理場では、所長さんや、栄養士さんから、給食センターの一日の様子を丁寧に教えてもらいました。実際に調理している様子も見ることができました。子どもたちは、調理に使っている、大きなしゃもじとお玉を持って、その重さに驚いていました。

 

 

 

 

見学学習のようすです(2年生)その1

2年生が、見学学習に出かけてきました。学校からバスで、いわき駅に移動し、いわき駅で切符を買って、改札を通って、ホームへ向かい、湯本駅まで電車に乗りました。ほとんどの子どもが、初体験でした。

 

 

 

 

 

今日の平第四小学校

今日から、大休憩の時間に、運動委員会の企画で、全校鬼ごっこ大会が始まりました。今日は、6年生が参加しました。

明日は5年生です。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、ココアクリーム、ハンバーグ・デミグラスソースかけ、ポトフスープでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。ボールを使って学習していました。子どもたちは、ボールを相手に向かって投げたり、的をめがけて投げたり、自分で投げ上げたボールを取ったりしていました。また、前の人が壁に投げたボールを次の人がととって、また壁に投げるというリレーにも取り組んでいました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。私の大切な風景をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、校舎の内外で描きたい場所を選び、細かいところまでよく見て、描いていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。マットを使って学習していました。子どもたちは、タブレットPCで体の動きを撮影し、その映像を見て、お互いにアドバイスをしながら、前転・開脚前転・後転・開脚後転の練習をていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。条約改正をテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを活用しながら、ノルマントン号事件が、当時の人々に与えた影響について、まとめていました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。電動糸鋸を使って学習していました。子どもたちは、絵を描いた板を電動糸鋸で、いくつかのピースに切り分け、木製パズルを作っていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。災害から暮らしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを活用して、防災倉庫の備品について、画像を見ながら話し合っていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。大地のつくりをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを活用しながら、岩石の種類について調べ、まとめていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。市のうつりかわりをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習をもとに、いわき市の未来像について、交通・土地の使われ方・公共の施設・人口の視点で考え、発表していました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。運動会で披露するダンスの中間発表会をしていました。之までの練習の成果を、グループごとに発表していました。

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。概数の使い方をテーマに学習していました。子どもたちは、四捨五入して130になる数について話し合っていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。分数と小数、整数の関係をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。数と漢字をテーマに学習していました。子どもたちは、数えるものの種類によって、数え方が変わることを、ノートに書いていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。場面を比べながら読むをテーマに学習していました。子どもたちは、「ちいちゃんのかげおくり」で、主人公が失ったものについて読み取っていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。四角形をテーマに学習していました。子どもたちは、折り紙で作った直角調べ器を使って、いくつかの四角形の中から長方形を選ぶ問題に取り組んでいました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、ウインナー・ケチャップソースかけ、白いんげん豆と野菜のスープ煮、グレープゼリーでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の自動車生産をテーマに学習していました。子どもたちは、グループで話し合いながら、日本の自動車生産の良いところを表現したキャッチコピーを作っていました。

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語科の授業のようすです。夏休みの思い出をテーマに学習していました。子どもたちは、夏休み中に行った場所とそこでの楽しい思い出をカードに書いていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。ボールを使って学習していました。子どもたちは、ボールを両手で持ったり、片手で持ったりして、ボールをワンバウンドさせて相手にパスしていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。「うみのかくれんぼ」の学習をしていました。子どもたちは、ワークシートに沿って、モクズショイの特徴を読み取っていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。市のうつりかわりをテーマに学習していました。いわき市の土地の使われ方の変化とその理由について、まとめていました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、チキンガーリックソースかけ、青のりポテト、いわき野菜の豚汁でした。

今日の平第四小学校

150周年記念の人文字撮影を行いました。今回は、株式会社Five Star の松本淳さんにドローンを使って「平四小」の人文字を作る過程も含めて、動画の撮影をしてもらいました。

 

 

 

 

撮影した動画は、150周年記念DVDに編集する予定です。

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。三角や四角の形をテーマに学習していました。子どもたちは、大きさや形の異なる三角形や四角形を組み合わせて、教科書に示された図形を作っていました。

 

 

はじめての通知票

本日、前期の通知票を児童に渡しました。1年生にとっては、小学校での初めての通知票となります。子どもたちは、一人ずつ名前を呼ばれ、担任から通知票を手渡されていました。お子さんと一緒にご覧になり、子どもたちのがんばりを褒めていただければと思います。

 

 

 

今日の平第四小学校(4年生)

4年生が、見学学習で、いわき震災伝承みらい館を見学した後、防災に関する思いを一人一人が、黄色いハンカチに書き込みました。この黄色いハンカチは、みらい館のイベント等で展示されるそうです。

今日の給食です。

今日は、平第二中学校の希望こんだてです。混ぜ込みツナごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、チャプスイ、オレンジでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。太陽と月の形をテーマに学習していました。子どもたちは、電気スタンドとボールを使って、月の満ち欠けについて実験し、その結果をまとめていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。自然災害から暮らしを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、防災に関する情報が、どんな方法で発信されているか調べ、グループごとに話し合ったり、みんなで確かめたりしていました。タブレットPCの使い方も、とても上手になり、効果的に活用していました。

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。自動車の生産をテーマに学習していました。子どもたちは、生産された自動車の運搬の仕方について、まとめていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。「お手紙」の学習をしていました。子どもたちは、文章を繰り返し読みながら、教師が示した10個の質問の答えを探していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。棒グラフと表をテーマに学習していました。子どもたちは、棒グラフのかき方を確かめながら、棒グラフをかいていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。拡大図と縮図をテーマに学習していました。子どもたちは、校舎からの距離と屋上までの角度を測定して、校舎の高さを求めていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の総合的な学習のようすです。稲刈り体験をしました。子どもたちは、コンバインで稲刈りをする様子を見せてもらった後、稲刈り仕方を教えてもらい、自分の手で実際に稲を刈る体験をしました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。今日は、いわき市役所災害対策課の三輪さんを講師として、「防災おじさんの防災講座」を行いました。子どもたちは、いわき市の防災に関する様々な取り組みについて、丁寧に説明しもらいました。防災おじさんの話を真剣に聞きながら、一生懸命にメモをとっていました。避難所で使用するパーテーションの見せてもらいました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。「イーハートーブの夢」について学習していました。子どもたちは、宮沢賢治の生き方や考え方についてまとめていました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。10をもとにした計算をテーマに学習していました。子どもたちは、10+5や12-2という問題に取り組んでいました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳・バナナ味、昆布佃煮、ブロッコリーのおかかマヨ和え、カレーおでん でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の道徳の授業のようすです。本当の友だちをテーマに学習していました。子どもたちは、資料「なかよしだから」の登場人物を自分に置き換えて、宿題を忘れた友だちに、答えを教えてあげるか、教えないか、自分の考えを書いたり、発表したりしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。生きる喜びや楽しさをテーマに学習していました。子どもたちは、資料「ぼく」をもとに、自分自身のよいところに目を向け、自分への賞状を書いていました。

 

 

今日の平第四小学校

体育館のうらに、彼岸花が咲いていました。季節は、確実に進み、令和4年度も、もう少しで折り返しを迎えます。

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。数と式をテーマに学習していました。子どもたちは、繰り上がりや繰り下がりのない2桁の数(11~19)と1桁の数のたし算やひき算について、式を書き、ブロックを使って答えを求めたり、確かめたりしていました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、ししゃもの甘酢あんかけ、さつまいものみそ汁、グレープゼリーでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。リズム遊びをテーマに学習していました。子どもたちは、ミニハードルやフラフープなどの障害物をリズミカルに跳んだり、回したりしていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の道徳の授業のようすです。「ハムスターのあかちゃん」を資料に、生命の尊さについて学習していました。子どもたちは、ハムスターのあかちゃんの成長を願って、手紙を書いていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。ことばから形・色をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、筆や綿を使って、イメージに合う色を選びながら、丁寧に作品を仕上げていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。マットを使って学習していました。子どもたちは、倒立や前転など、これまでの学習を振り返りながら、技のポイントを確かめていました。

 

見学学習のようすです(4年生)

4年生の見学学習のようすです。いわき震災伝承みらい館を見学してきました。子どもたちは、震災に関する映像を見ながら説明を聞いたり、館内の展示を見たり、体験したりしていました。

 

 

見学学習のようすです(3年生)

3年生の見学学習のようすです。小川町にある、いわき梨選果場を見学してきました。子どもたちは、収穫された梨がその後どうなるのか、興味津々でした。梨の選別と箱詰めの様子や梨を入れる段ボール箱を組み立てる機械に見入っていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。今日の3年生の水泳学習をもって、全学年の水泳学習が無事に終了しました。子どもたちは、ビート板を使い、体を伸ばして、バタ足をする練習をしていました。

 

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、まだらフライ・ソースかけ、タルタルソース、野菜スープ、葡萄でした。

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。根本美紀子さんを講師として、リコーダー講習会を実施しました。子どもたちは、姿勢や持ち方、息の吹き方などを教わった後、曲に合わせて、シの音だけで演奏していました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。自分にできることをテーマに学習していました。子どもたちは、授業の始めと終わりに、紙芝居の読み聞かせを学校司書の佐藤さんにしてもらいながら、よくかんで食べることの大切さを学んでいました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。全国統一の動きをテーマに学習していました。子どもたちは、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の中から一人を選んで調べ、新聞形式でまとめていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。かわる道具とくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、昔の道具の名前や使い方を確かめていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。今日が、2学年最後の水泳学習でした。子どもたちは、浮いたり、潜ったり、体を伸ばして前に進んだり、いろいろなことができるようになりました。小学校での初の水泳学習を安全に楽しく終わることができました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。説明文の学習をしていました。子どもたちは、「どうぶつ園の獣医」がしている、仕事の内容や工夫すている文章を読んで、文章を読んで、書き出していました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の水産業をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書や資料集をもとに、日本の水産業の変化についてまとめていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。水の通り道をテーマに学習していました。子どもたちは、水の通り道を双六形式で画用紙にまとめていました。

 

 

今日の給食です。

今日は、季節の行事食(お月見・十五夜)こんだてです。きのこうどん、牛乳、さつまいもの天ぷら、みたらし団子でした。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。生き物のくらしと環境をテーマに学習していました。子どもたちは、水の中にいる生物を顕微鏡で観察していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の総合的な学習のようすです。今日は、上平窪にある草野梨園を訪問し、梨の収穫体験をさせてもらいました。子どもたちは、おいしい梨を見分けるポイントを教わった後、実を見比べながら、大きくておいしそうな実をとっていました。

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の書写の授業のようすです。用紙に合った文字の大きさをテーマに学習していました。子どもたちは、文字が大きくならないように線の太さにも気をつけながら、「中秋の名月」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。「はらい」をテーマに学習していました。子どもたちは、左右の払い方の違いに気をつけながら、「人」の練習をしていました。