こんなことがありました

出来事

熱中症事故から守る

 28日 (月)、6年生の発育測定が行われました。その時に養護教諭による保健指導「熱中症予防について」も実施されました。熱中症事故を防ぐためには、学校で子ども達を熱中症から守る対応も大切ですが、子どもたち自身が熱中症について理解し、正しい行動やもしものときの応急処置ができることも大切です。全学年で発育測定とともに 「熱中症予防について」を学びます。子ども達は、「命」を守る大切な話として真剣に聞いていました。

PTA奉仕作業に感謝「登校のようす」

 26日(土)、第2回PTA奉仕作業が行われました。数多くの保護者にご協力いただき子どもたちの学習環境を整えることができました。朝早くからご協力いただきたことに感謝申し上げます。
本日は、除草された通学路を元気に登校する子どもたちの姿が見られました。

2学期のスタート

本日から2学期が始まりました。久しぶりに学校に子ども達の笑顔が戻ってきました。子ども達一人一人にとって、充実した学校生活が送れるよう進めてまいります。
本日の始業式は、熱中症予防のためZOOM(オンライン)でおこないました。式の後には、2学期からおいでになった2人の新しい先生を紹介いたしました。詳しくは本日配付文書をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

税金を学ぶ、1億円の重さ「租税教室」(6年)

6年生が市役所から外部講師を招き「租税教室」を行いました。子ども達は、税金の種類や、自分の身の回りで税金が使われていることを知り、自分たちの生活を豊かにするための「納税の大切さ」を学びました。最後に、1億円(レプリカ)を持たせてもらいました。税金の重さを身をもって体験することができました。

図書委員会による読み聞かせ

図書委員会が1~4年生のクラスに行って読み聞かせをしました。自分たちで選んだ本を練習して本番に臨みました。とても上手に読めていました。図書委員の紹介した本を「読んでみたい」と思った子ども達がいたにちがいありません。

栄光をたたえて(陸上大会)

6年生の陸上大会の賞状伝達を行いました。6年生の勇姿を見て、下級生のよい目標になってくれればと思います。最後に、大会に向けての練習や本番に全力で挑んだ6年生全員に、全校生から大きな拍手が贈られました。

道徳の授業の様子(2年)

2年生が道徳の授業「わすれられない えがお」(善悪の判断)を行っていました。『バスに乗っていた私は、となりのおばさんの足を踏んでしまった。」子どもたちは、この場面で自分だったら「謝れるか」「謝れないか」考えました。人は、往々にして正しいことをしないといけないと思っていても、できないことがあります。こんな場面を友達と一緒に考え、話し合うことで、「正しいと思ったことを進んで行おうとする気持ちを高めること」をねらった授業でした。

 

本日の授業の様子(4年)

4年生が国語の時間にタブレット端末を使って学習していました。子ども達は、そのワープロの機能を使って、文章の要約文作りを行っていました。子ども達に一人一台の端末が支給されているため、これらを使った学習に慣れた様子がうかがえました。このICTを活用する力(情報活用能力)は、これからの子ども達に求められています。本校でも様々な学習の場面で使用されています。

 

プール学習(1年)

1年生が体育の時間にプール学習を行いました。1年生の学習のねらいは「水慣れ」です。コースロープで仕切った浅いところを使って顔を水につけたり、潜ったりと、それぞれの子ども達の実態に応じたチャレンジが見られました。これから学年にあがるにつれ段階的に「水泳」につながっていきます。

短冊に願いをこめて

7日の七夕に向けて、全学年で短冊に自分の願いを書きました。願い事には「○○がほしい」
「○○になりたい」など、様々な願い事が書かれています。中には、家族の健康や、災害や戦争のない世界を願う子ども達もいました。
 子ども達自ら努力を重ね、自らの手で願い事を叶えることを願っています。
 願い事は、各学年の廊下に掲示してあります。教育相談のときにでもご覧ください。