こんなことがありました

出来事

元気に登校!~地域の方々に見守られて~

 久しぶりの登校です!子どもたちは密にならないよう気をつけながら、元気にあいさつして登校してきました了解音楽いつもよりもあいさつの声お知らせが大きく、やはり子どもたちにとって学校学校は大きな楽しみなのですね笑うキラキラ子どもたちを見守ってくださった皆様、ありがとうございました!

明日からの再開に向けて 子どもたちへのメッセージ!

 先生方が黒板にメッセージをかいて、子どもたちの来るのを待っています。明日が楽しみです笑う!キラキラ

 5年生は8時からトウモロコシの種まきを行うため、種や手袋、撒き方の説明書がすでに机の上に!音楽

 6年生は、最高学年として朝から委員会活動等学校を動かす仕事に大忙し汗・焦るになりそうです!学校のために、よろしくお願いします!キラキラ

明日からの再開に向けて 消毒作業を行っています!

 先生方が教室の机や椅子、出入り口、流し場やトイレの蛇口などを消毒しています。明日以降は子どもたちが共同で使用する道具についても使用後は消毒作業を行う予定ですが、まずは子どもたち自身の手洗いキラキラが大切なので、徹底させたいと思います!子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、全職員でがんばっています!汗・焦る

明日からの再開に向けて 3密防止!

 明日来校する子どもたちの3密を防ぐために、先生方も工夫をしています!水道の前にテープが貼られていますが、手洗いのときにくっつかないよう、後ろで立つ場所だそうです了解キラキラ

 配膳室の前や、教室にも、並ぶときの目印テープが貼られています笑う

 先生方も子どもたちのために一生懸命です!

 教室の机の角にも?!子どもたちの机同士が1m以内に寄らないよう、机の位置をテープでわかるようにしていますキラキラ

 明日から学校の「新しい生活様式」に合わせてお互い気をつけあって生活しましょう!キラキラ

 

地域の方からのご厚意により手作りマスク100枚の寄贈がありました!

 本日、地域の方が来校され、子どもたとや先生方の分を合わせて手作りマスクを100枚も驚く・ビックリ、寄贈してくださいました!笑う たくさんのかわいい柄で作られ、一つ一つ袋に入れられています。マスクの裏側から不織布マスクやフィルターを入れてつけることもできるそうです。明日、子どもたちに配付します!地域の方のご厚意に心より感謝いたします!キラキラ

学校再開について

 いわき市教育委員会より、保護者宛の学校再開の通知が届きましたのでお知らせします。本校では、5月21日(木)より全校児童を対象に、在校時間を段階的に増やし、学校を再開します。詳細については、本日、安心メール添付文書でもお知らせした通りですのでご理解とご協力をお願いします。

 小・中学校の再開について(市教委より).pdf

学校の段階的な再開について(渡辺小学校).pdf

今日もたくさんのザリガニ!

 ビオトープでは今日も立派なザリガニが!先生方が子どもたちが来るまで教室で飼育してくれるそうです。どのザリガニがどの教室で育てられるか、楽しみですね!音楽

教室の様子

 子どもたちは、それぞれの教室で、課題を提出したり、新しい課題をいただいたり、休校の間にどんな過ごし方をしているかを話し合ったりして過ごしていました。また来週まで、元気で過ごして下さい!学校鉛筆

朝の活動 ロケットで励ます全校集会

 短い時間の登校日ですが、6年生の子どもたちは自分の役目をしっかりと果たしています!今日も学校目標と今日の予定のアナウンス虫眼鏡が流れました花丸

 全校集会を朝の時間に設け、6年生のあいさつで開始です!

 校長より「休校が延長になってしまったが、休みの間もじっと我慢して健康に気をつけ、家で運動や勉強に専念できるよう願いを込めて、健康・運動・勉強祈願ロケット3発飛ばす重要」と話がありました。

 ロケットの材料はペットボトルで、おもりの水と空気を圧縮して入れ、スイッチで固定を外すと勢いよく水汗・焦るを噴出急ぎ急ぎ急ぎして飛び出すものです。

 子どもたちの今の状況と、空気入れでぎゅうぎゅう空気を入れられその後飛び立つロケットの様子を重ね、子どもたちグループも今は我慢の時期だが、飛び立てる時期が来たら力一杯活動できるよう家でがんばるようにと励ましました笑う

 校庭には5・6年生が並び、教室の犬走りから1~4年生が参加しました。

  スイッチを押したり、ロケットを回収するのは6年生です!青空に赤いロケットが飛んでいきました!驚く・ビックリ3つの願いはどれも叶うでしょう笑うピースキラキラ 

 6年生の活躍に、下級生からたくさんの拍手がおくられました花丸花丸花丸笑う

渡辺小学校のみんなグループ元気を出してお知らせ!乗り切りましょう!

 

 

登校日 間をあけて集団登校!

 子どもたちは元気にあいさつをしながら登校してきました花丸!班長さんが声をかけながらお知らせ、しっかりと間をあけています花丸!とても上手な登校です了解登校を見守ってくださった、見守り隊や旗当番の皆様、ありがとうございました!キラキラ

 

5月11日(月)の登校日に向けて

 5月5日(火)に安心メールでお知らせしたように、渡辺小学校では5月11日(月)を登校日としています。8時までに集団登校、9時頃に下校予定です。子どもたちを迎えるために、今日は先生方が教室やトイレ等の消毒作業や課題の準備を行いました。

   

 子どもたちに人気のビオトープでは、大きなザリガニが姿を見せるようになってきましたピース音楽

 登校日には、子どもたちの元気な姿が見られることを願っています笑う!

 

再度の休業延長のお知らせ

  本日、いわき市教育委員会より5月20日(水)まで再度の休業延長の通知がありました。安心メールでもお知らせしたように、本校では、5月11日(月)を登校日としています。なお、5月8日(金)の安否確認電話のときに、登校時や休業中に気をつけることを担任からお知らせします。大変残念ですが、命と健康第一に、子どもたちと一緒に活動できる日が来ることを待っていたいと思います。

本日2回目の電話連絡を行っています!

 一斉休業が10日まで延長されたことにより、子どもたちが自宅で過ごす期間がさらに延びました。今日は、子どもたちはどのように過ごしているのか、先生方が健康状態や自宅での学習状況等を電話で確認しています。早く子どもたちの元気な声が学校に響くことを願っています学校

学校再開を願って

 休校開けにきれいな校庭で子どもたちを迎え、健康と体力・学力向上を祈願するために、ペットボトルロケットを飛ばしますピース!今日はテスト飛行をしました音楽空高く打ち上げられたロケットを見て、子どもたちの気持ちも上がればいいなイベントと思います。それまでの間は、健康第一、自宅で静かに過ごしてくださいね笑う

 

校庭の整地を行いました!

 今日は地域の方のご協力をいただき、校庭の古くなったロープを外して、泉中さんからお借りしたレーキを車車急ぎにつけて、平にならしていただきました!了解子どもたちの運動環境がとてもきれいになりました!ありがとうございました!キラキラ

 

今できることを

 先生方は、3密にならないよう換気し、離ればなれで校務を行っています!写真は、特別教室の掲示物をリメイクして、子どもたちが登校学校するときに少しでもリニューアルした環境で学習させたい!了解とがんばっているところです汗・焦る笑う

家庭訪問を行います!

 6月に予定していた家庭訪問を、来週の27日(月)28日(火)に早めることになりました!学校学校から家までの経路の安全確認と自宅確認のみになりますので、保護者やお子様との接触はありません。ご理解ご協力をお願いします。