今日のできごと
宿泊活動の様子
5年生が先ほど、国立磐梯青少年交流の家に着いたと連絡が入りました。
所の方と、出会いのつどいを行いました。
代表児童が活動で楽しみにしていることを発表しました。
ナイトハ イクと野口秀世ウォークラリーが楽しみだそうです。磐梯山の上の 方は雲がかかっていますが、自然の家付近は雨も降っておらず、野外炊飯もそのまま実施できそうです。
5年生、二泊三日の宿泊活動へ出発です!
5年生が二泊三日の宿泊活動に出発しました。
5年生は猪苗代の国立磐梯青年交流の家で活動をしてきます。
今まで5年生は宿泊活動へ向けて、準備をしっかり行ってきました。班の友達と協力してたくさん思い出を作ってきてほしいと思います。
野外炊飯やウォークラリーなどたくさんの活動が予定されています!
5年生のみなさん、いってらっしゃい!
出発式で校長先生に元気にあいさつ!
役割をしっかり果たしています!
保護者の皆様、お見送りありがとうございます!
二泊分の荷物をバスへ!
いってらっしゃい!
2年生見学学習出発!
2年生が見学学習に出発しました!
校長先生に出発のあいさつをしてバスで出発です!
今日は自分たちで切符を買い、電車にも乗ります!
行き先は中央図書館と石炭化石館です。
担任の先生方の話をよく聞いて、たくさん学んで来てほしいと思います!
朝から元気な声が校長室に!
「校長先生見てください!」・・・朝、校長室に元気な3年生の声が!
学校で育ててきたスイカが立派に育ち、校長室に持ってきてくれました!
台風にも負けずに立派に育ったスイカ。このスイカには3年生のたくさんの思いが詰まっていますね!
みんなで、「はい、ス・イ・カ!」
英語の階段!
子どもたちのやる気を引き出すために、みんなで頑張る東小学校です 昨日子どもたちがお休みしている間に、先生方が学習発表会の小道具やバック幕づくり、夏休みの作文出品等の仕事を頑張っていました。英語担当の先生方は來年度からの外国語活動に先駆けて、階段の英語の掲示を一新し、子どもたちの意欲を高めようとリニューアルしてくれました。とてもきれいです。みんなで英語の学習も頑張りましょう
詩の暗唱
6年生が、「7・8月の詩ですが聴いてもらっていいですか。」とやってきました。久しぶりの「枕草子」です。4人ともみんなとても上手やることがたくさんある6年生ですが、こうやって時間を見つけてチャレンジしようとする気持ちがとても大切ですさすが6年生、暗唱もアクションも意欲も態度もすばらしい
授業の様子
1年生が学習発表会の練習を行っていました。「ソイヤ!」のかけ声をかけながら歌を歌っています。元気いっぱいです1ヶ月後に控えた学習発表会も楽しみですね
2年生は水泳学習です。水にもぐって宝拾いを行って楽しんでします。今日の水泳は水がとても気持ちよく、最高です午後は6年生が入る予定です。
3年生は理科の学習やスポーツテストを行っていました。スポーツテストは4年生も一緒で互いに競技の数を数え合っていました。刺激しあっていい記録がでそうです。
4年生は国語で「手と心で読む」の物語の課題作りを静かに行っています。
外国語の学習では、ALTの先生と一緒に英会話を楽しみました。子どもたちが発問したものがカードに書いてあれば立つことができるゲームです。子どもたちは積極的に手を上げて問題を出しあっていました。英語がたくあん身につきそうです
5年生は、明日からの宿泊活動についての確認やバスレクの練習を行っています。いろいろなゲームを考えて、バスの中も楽しそうですね。
6年生は、算数で「比と比の値」や社会で「明治の国づくりを進めた人々」について、デジタル教科書を使って学習していました。算数の問題を解く場面では、近づいても気づかないほど集中して問題を考えているので感心してしまいました。さすが6年生、集中力が違います
朝の様子 環境委員会の毎朝の清掃活動
環境委員会は毎日朝の清掃活動を行っています。昨日休校で今日はふれあいタイムのため清掃がありませんが、環境委員会の子どもたちがしっかり清掃をしているので廊下階段はいつもきれいです。環境委員機の皆さん、ありがとうございます
朝の様子 5年生は明日から宿泊活動のため今日は私服で過ごします
5年生はいよいよ明日から宿泊活動すでにリュックに荷物を準備したため、今日は一日体操着を着ないで私服で生活します。私服でも朝のランニングは欠かさず、やることをきちんとやる5年生です。すばらしい。明日からの活動が楽しみです。
朝の様子 まだまだ実がなります
台風の被害に遭わないよう移動していたアサガオやミニトマトの植木鉢を、子どもたちは朝から元に戻す作業をしています。1年生のアサガオはまだみごとな花を咲かせ、2年生のミニトマトはまだまだ赤い実をつけています。ホウセンカは移動しませんでしたが、びくともせずに花をさかせていました。キュウリの支柱は1本折れてしまいましたが、まだ実を作っています。植物は強いですね
登校の様子
昨日の台風が過ぎ去った後から暑さが戻り、今日は朝からとても暑い日です。今週でプールが終わりになるため、水着をもって登校する子どもがたくさん見られました。昨日一日お休みしたため、今週は四日間で短い週になります。子どもたちは元気にあいさつして登校していました
好天のもと、3年生が理科で太陽の光やかげの学習を行いました!
3年生が、理科で太陽の光とかげの学習を行っています。太陽の反対方向にかげができるので、並んでかげをつなげていました。
1時間目と3時間めの時間では、太陽の高さや向きが変わってかげの長さも変わりますね!ダイナミックな授業です
大型太陽光焦熱炉を用いて、チョコフォンデユです。焦点に光が集まるので、カップの置き方でとけ方に差があるようです。光を集めて熱に変換する実験や、太陽の動きをかげで追ったり、自然の恵みと不思議さを感じるダイナミックでおいしい楽しい授業でしたね
水泳学習
4年生が2時間目に水泳の授業を行いました。今日は暑かったのでとても気持ちよさそうです。きのうがんばった音楽祭の様子は、いわき民報にも掲載されました。記者さんも東小の素晴らしい演奏に魅了されたようです
がんばった4年生、思う存分泳いで、リフレッシュしてくださいね
1年生スポーツテスト 記録は6年生!
1年生がスポーツテストで反復横跳びなどを行いました。記録をとるのは6年生です。6年生のサポートで1年生も安心して本番の計測をしています。6年生、ありがとう
授業の様子 1時間目
1時間目の授業です。2年生は、書写で硬筆の練習を行っていました。静かに学習しています。
、
3年生、4年生、5年生は算数の文章題の問題を学習していました。黒板で解き方を確かめたり、先生にマルをつけてもらったりして、自信をつけながら学習しています。土曜日もしっかり勉強しています
6年生は、学習発表会の役のオーディションです。緊張感が漂っています希望がかなうといいですね
朝の活動 2年生のミニトマト
2年生のミニトマトがまだ実をつけています。真っ赤なミニトマトを手にして、子どもたちもうれしそうです
登校の様子 さすが6年生!
今日は土曜日なので、JRC委員会のあいさつ当番の子どもたちはいません。と思っていたら、委員長さんが出てきて、それを見たJRC委員会の6年生も次々出てきて、5年生も出てきて、いつものようにあいさつ運動を行いました。さすが中央台東の6年生です責任感のある主体的な子どもたちです。すばらしい
見守り隊の皆さんも、土曜日なのに一緒に歩いてきてくださり、ありがとうございました
6年生 コミュタン福島見学学習
6年生はコミュタン福島で見学学習を行っています。施設の専門家から福島の現状や放射線、再生可能エネルギーについて実験や体験を行いながら説明を受け、学習していました。みんな真剣です6年生は、エネルギーのことをたくさん勉強して、2月にはポスターセッションで発表する予定です。がんばる6年生です
4年生 方部音楽祭 inアリオス
今日は方部音楽祭です。中央台東小学校は「アフリカンシンフォニー」の演奏をとても上手に行いました。講評の先生からは、主旋律がよくわかり、リズム楽器が効果的で最初から最後まで安定していた、鍵盤ハーモニカやリコーダーがよく練習していて合っていた、最後のアコーディオンの難しいところを丁寧に演奏していてきちんと聞こえていた、安心して聴いていられる素晴らしい演奏だったというお褒めのメッセージをいただきました。4年生の皆さん、本当に素晴らしかったです、がんばりました
東小!今日も元気に活動中!
今日は素晴らしい天気に恵まれました!
天気と同様、東小の子供たちも元気に学校生活を送っています!
快晴の下、プールの授業には最高でした!たくさん泳げたようです!午前中に2年生と3年生がプールの授業を行っていました。
「今日のプールは気持ちよかったです!」と報告してくれました!
1年生は学習発表会の台本の読み合わせをしていました。どんな役をやりたいか考えながら参加していました!
2年生は教室と廊下を使い、見学学習での電車とホームの出入りや整列の練習をしていました。しっかり先生の話を聞いて整列できていました。見学学習、楽しみですね!
5年生は算数で公約数の学習をしていました。また、5年生は2年生のスポーツテストのお手伝いも行っていました。高学年がやさしく声をかけながら下級生のお手伝いをする姿・・・東小のよさのひとつですね。
今日も温かい雰囲気の中で学校生活を送っています。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631