こんなことがありました

出来事

興奮・ヤッター! 楽しかったね!おもちゃフェスティバル

今日は2年生のおもちゃフェスティバルの日です。

招待状を持って、2年教室に出かけました。

これは、乾電池とゴムでつくった「とことこがめ」です。

各クラス、工夫を凝らしています。

さかなつりコーナーもあるんですよ。

2年生は、1年生のお客さんに、優しく説明できていました。

おまけやおみやげもいっぱいつくっていました。

お兄さん、お姉さんになりましたね。

花丸 全校集会で表彰をしました!

夏休み中にチャレンジした、ポスターや作文、感想文、そして、9月29日(火)に行ったスポーツ集会の表彰をしました。

また、がんばってチャレンジしてくださいね!

急ぎ 1年生は、特別教室にお引っ越しです。

今日は、1年生の3クラスにエアコン工事が入るため、教室の引っ越しをしました。

身の回りのものをまとめて、ランドセルと共に家庭科室・理科室・音楽室に移動しました。

様子を見に行ったら、

「せんせい、大きな机で楽しいです!」

との声。

子どもたちは、こんな状況も楽しんでいる様子でした。

鉛筆 自分の考えを表現できる子に~たしざん

1年生の算数の授業です。今日は「たしざん」の学習をします。

ぐりとぐらがおいしいカステラを作ろうとしましたが、赤い卵が3つしかありませんでした。みんなの分が作れません。そこで、冷蔵庫をさがしたら、白い卵が9個ありました。卵は合わせて何個あるでしょうか?

どうやら、たしざんで答えがわかりそうです。

子どもたちは、ブロックで確かめてみた後に、

式や、図や、言葉でやり方を説明することにしました。

「昨日のたしざんは、前の数が大きかったけど、今日は後ろの数が大きいな。」

子どもたちは、昨日のたしざんとの違いに気づいたようです。

「でも、10のまとまりにすると、計算できる!」

子どもたちは、計算のやりかたは同じだと気づいたようです。

2つの式に分解して10のまとまりを作るアイデアも出てきました!

すごいです。

みんなの前で、やり方を説明します。

後ろの数が大きくても、10のまとまりを作るのは同じでした。

みんな、自分の考えを、自分の言葉で説明できました。

自信を持って、発表していました。

お友達のいろいろなやりかたを聞いて、わかったことがあります。

それは、

「数が大きくても小さくても、10のまとまりにすると、計算ができる」

ということでした。

子どもたちの感想は、

「今日は、ちょっとだけ難しかったけど、わかって楽しかったです。」

でした!

本 考える道徳「手品師」

今日は6年生の道徳の授業を見ました。教材名は「手品師」です。

保護者の皆様も、小学生の時に読んだことがあるかもしれません。

売れない手品師が、少年に手品を見せると約束した後に、大劇場から講演の誘いが来ます。手品師は葛藤しますが・・・大劇場の誘いを断り、少年との約束を守るのです。

「逃がした魚は大きいけれど、夢が終わったわけじゃない。真面目に手品を続ければ、チャンスはまたやってくると思う。」

「男の子を笑顔にできたことで、自分も笑顔になれると思う。」

子どもたちの考えが、友達の意見を聞くことによって、だんだんと変化していきました。