こんなことがありました。

今日の出来事

高校説明会がありました(2・3学年)

 本日5・6校時に高校説明会が行われました。全部で9校の先生方をお呼びして、それぞれの高校に関するお話を聞きました。保護者とともに、今年度は3年生だけでなく、早い段階から進路を考えるために2年生も参加しました。体育館、武道館、第2理科室と3つの会場に分かれて、一人3校の説明を聞きました。ご家庭でも話題にしていただき、夏休みに行われる三者懇談でぜひ担任の先生とお話していただければ有り難いです。よろしくお願いいたします。

1年生、学校生活もがんばっています。

1年生は1学期の後半も、気持ちをゆるめないように、2分前着席、忘れ物、提出物のチェックを「Study Start Contest」として、クラスごとに点数をつけてがんばっています。今週は「ゆとりの給食コンテスト」として、準備をはやくし、ゆっくり給食が食べられるようがんばっています。

水泳の授業スタート 6.17

今日から水泳の授業がスタートしました。一番は安全です。まずプール使用について注意点を確認しました。次にバディを確認してから、少しの間自由に泳ぎました。水温は28℃、気持ちよさそうです。

サッカー部 いわきリーグ戦

6/15(土)アロハフィールドで行われたリーグ戦の様子です。

今後もリーグ戦、ろうきん杯、中体連県大会と続いていきます。

1試合1試合、頑張っていきます。

 

クリーン作戦 6.13

6校時は全校で清掃の時間。環境美化委員会のリードで前半は普段なかなか手が回らない箇所をきれいに、後半は通常清掃です。窓や引き戸のレール、ロッカーや隅々の箇所の汚れを見つけてきれいにしました。環境美化委員はベランダ掃除も。ツバメの飛来に伴い糞の清掃などもしなければなりません。一生懸命な作業、ありがとうございました。家庭で雑巾がけ等はしない生徒も多いと思います。自分の部屋などきれいにできるといいですね。