こんなことがありました。

今日の出来事

3年生 美術

完成したパッケージ作品のうち、「アクアマリンふくしまで販売する」と設定したものを、実際にアクアマリンのショップの方に見ていただき、それぞれの作品に丁寧な感想や評価をしてもらいました。ショップの代表の方は、小名浜二中の卒業生だそうです。 卒業式まで10日を切りましたが、後輩のために、ギリギリまで作品を展示させてください。

⭐︎式歌練習⭐︎

1、2年生合同で卒業式の式歌練習を行いました。

卒業する3年生の心に響く歌声を届けます♪♪♪

⭐︎修学旅行説明会⭐︎

2月29日(木)午後から修学旅行説明会がありました。

進行や工程表の紹介、保護者受付などは実行委員が行いました。

前日もリハーサルを行いました。

実行委員の集まりは24回を数えました。

たくさんの人の前で発表するのは緊張しますよね。少しでも保護者の方や生徒にしっかり伝わるように、スライドの工夫や話し方など練習をしてきました。

受付では保護者の方に気持ちのいい挨拶をして、資料を配布しました。

あと1ヶ月で3年生となる自覚をしっかりともって生活し、自主的な修学旅行になるよう、つなげてほしいと校長先生からお話しがありました。

話しを聞く姿勢も立派でした。

8人の実行委員は、この修学旅行を誰よりも楽しく、一生思い出に残るものにしたいと思って活動しています。

人のために働くことをいとわず、頼まれた仕事を快く引き受けてくれる頼もしい存在です。

実行委員を支え、みんなで最高の修学旅行にしましょう。

県立高校入試事前指導 3.1

いよいよ来週の3/5(火)から県立高校入試です。まずは3/5の学力検査。集合時間や持ち物など担当の先生と打合せをしました。受験票、大切にしてください。校舎と武道館の間の梅の花、咲いています。「花開く!」です。☆車で行く場合、高校によっては周辺の道路がかなり渋滞する場合があります。特に、小名浜から平、湯本、内郷方面に行く場合渋滞が予想されます。出勤の時間帯であるのに加えて、たくさんの受験生が同じ時間に集中するので、余裕を持って向かってください。どこで降りて、どのくらい歩くのか、イメージがわかなかったら、気分転換も兼ねて家族でこの週末に下見に行くのもいいかもしれません。☆☆入試の時期には無断駐車、路上駐車の苦情が入ります。迎えに行くときには、生徒と待ち合わせの場所、時間をよく確認してください。

 

⭐︎2学年⭐︎

3.11キャンドルメッセージを書きました。

東日本大震災への思いや、自分が住んでいる地域が『これからどんな地域になってほしい』か、『自分はどうしていきたいか』などのメッセージを書きました。

3月11日にアクアマリンパークに飾られます。ぜひ足を運んでみてくださいね。

エコキャップの回収 JRC委員会 2.28

JRC委員会が呼びかけて集めたエコキャップを業者さん(タオ・エンジニアリング)に託しました。これまで先輩方が集めたものを含めて、トラック2台分もありました。計約500kgぐらいになるそうです。エコキャップは石油からつくられるプラスチックなので、廃プラ分解油として軽油や重油にリサイクルされ、バーナーや機械燃料に再利用されます。その利益の一部が「世界の子どもたちにワクチンを(認定NPO法人 世界の子どもたちに 日本委員会)」という活動の寄付金になるそうです。私たちの活動が世界の子どもたちの命を救うことにつながるということですね。

⭐︎2学年⭐︎

2月29日(木)は、修学旅行説明会があります。そのための準備を実行委員で進めています。

工程表の紹介は、オクリンクで作成し、原稿も自分たちで考えました。

配布する資料の帳合いも行いました。

学年フロアに掲示しているスローガンは生徒に書いてもらいました。

鎌倉・横浜を迷わず、スムーズに研修ができるために、下見をしました。

保護者の皆様へ

2月29日(木)13時35分から修学旅行説明会を体育館で行います。

昼休みに会場の準備を行いますので、13時20分以降の受付とさせていただきます。また、体育館は冷えますので、防寒対策をしてきてください。

修学旅行説明会後に、新年度の学級役員決めを行います。

よろしくお願い致します。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

2月25日(日)富岡町テニスコートで練習試合を行いました。県外、いわき市外からもたくさんの学校が集まりました。それぞれのレベルに合わせて、試合を行い、課題を見つけることができました。

今週末には、県Sリーグ大会があります。インドアの大会ですが、外コートでのこうした練習試合の中で、考えながらプレーすることは実践に生かされます。

県選抜の2人は、宮城県で行われた東北六県対抗に出場しました。

都道府県対抗前の前哨戦ともいえるこの大会は、各県ともベストメンバーで挑みます。2人ともフル出場でチームに大いに貢献したようです。

結果は2位でしたが、新たな課題を見つけ、本番までしっかり調整して臨みます。

卒業式全体練習1回目 2.22

卒業式全体練習では式の意義や流れ、礼法と入退場、式歌の練習をしました。気温が低い日でしたが、緊張感を持って練習していました。全校で一つのことをする貴重な機会です。これから更に式のクオリティを上げていきます。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

2月17日(土)ダンロップウィンターフェスティバル大会が行われました。

この大会は、すべての選手が出場できる団体戦、そしてベンチコーチがない唯一の大会です。オレンジの部、チャレンジの部に3チーム出場しました。

チャレンジの部Aチームの目標は、優勝して埼玉で行われる全国交流大会への切符を手にすることでした。予選リーグは1ゲームも落とさず、1位となり、準々決勝へ。その相手は、小名浜ニ・三和連合チームでした。同校対決にお互い、応援にも力が入りました。

三番勝負は、三和中の2人に惜しくも負けしまい、悔しい経験をしました。

そして、オレンジの部に出場した6人の目標は、優勝!去年、優勝しているので、優勝カップを再び手に!

オーダーやペアリングも自分たちで考え、試合に臨みました。

準決勝では、中央台南中相手に、3番勝負ファイナルにもつれる接戦でした。みんなが一つになってその接戦を制しました。

1人1人がチームに貢献するプレーをしました。練習は裏切らない!そう感じた試合だったようです。

保護者の皆さまの応援が力になりました。感動を分かち合えましたね。

Sリーグ決勝大会もこの勢いをさらにパアーアップして挑みます!

生徒会委員会 2.19

後期活動の反省と3年生から1,2生への引き継ぎです。2月中に各委員会ともに2年生が活動の中心になります。こうして伝統が受け継がれていきます。

今日の昼休み 2.19

昼休みの過ごし方は様々です。図書室、プルタブ整理の生徒たちありがとうございます。3年生では進路の決まった生徒たちがお盆洗いをしてくれています。これから受験をする友人達が少しでも余裕を持てるような配慮です。受験は団体戦ってよくわかっていますね。質問に来る生徒、美術の作品の相互評価をする生徒たち、トイレのサンダルもしっかりです。今日の6校時は生徒会委員会、3年生からの引き継ぎです。

ソフトテニスダンロップカップ大会

2/17土は男子、2/18日には女子の試合が行われました。チャレンジの部には1年生達が出場。少し緊張したみたいです。オレンジの部と合わせて元気にプレーしました。応援の保護者の方々ありがとうございます。

 

女子バレーボール選手権大会 2.17,18

  2月17日、18日の2日間に渡り、いわき選手権大会が行われました。予選リーグ2位で2日目に進出し、四倉中、江名中と格上との対戦が続きましたが、粘り強く戦い抜き、2位トーナメント3位となりました。さらなる上位進出をめざして、練習していきたいと思います。

 

  

⭐︎女子ソフトテニス部⭐︎

2月10日(土)いわき市Sリーグファイナルステージ大会が行われました。

出場できる学校は、市新人戦ベスト8で、この大会で1位になると県大会への出場切符を得られます。

植田東、好間中に勝利、植田中に敗退し、予選リーグは2位で決勝トーナメントに進出しました。

決勝トーナメント初戦の相手は、新人戦1位の草野中でした。

3番勝負にもつれる大接戦となりました。残念ながらあと一歩及ばす、負けてしまいましたが、確実に力をつけていることを選手も実感しました。

3位入賞に、みんないい笑顔で終われた大会でした。

今週は、ダンロップウィンターフェスティバルがあり、全員が出場できる大会です。

頑張ります!

 

⭐︎2学年⭐︎

数学の授業では、図形から確率の学習に入りました。

小学校6年と中学校1年で習ったことを復習したあと、ある実験にチャレンジ!

『くじは先に引く?あとに引く?どっちが有利なのかな?』

カードの引き方もそれぞれ。

グループごとに楽しんで実験していました。果たして結果は。。。

⭐︎2学年⭐︎

修学旅行のしおりの表紙は、美術部のみなさんが担当してくれています。

それぞれ書いたものをみんなでセレクションしました。

誰の作品が選ばれたかは、お楽しみに。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

2月10日(土)

来週のウィンターフェスティバルいわき大会に向けて、練習試合を行いました。

団体戦で3チーム出場します。チャレンジの部に出場する2チームはそれぞれ上位に勝ち進み、同校対決することが目標です。

オレンジの部に出場するチームは、来月行われる県Sリーグ県大会に向けて、田村高校の合同練習に参加させてもらいました。

田村高校の監督の先生は、U14女子のコーチを務めています。基本練習から実践練習まで丁寧な説明を真剣に聞いて、意識を高く持って取り組んでいました。

自分から進んで高校生にアドバイスをもらっていました。

県選抜の2人は、宮城遠征でした。東北高校の選手と練習試合、格上の相手になかなか一本取ることは難しいですが、こうした経験ができるのも県を背負う選手として貴重な経験です。

チームはそれぞれの場所で『自分を超える』努力をしています。

バレーボールリーグ戦

  1月末から行われたリーグ戦は、2部リーグ8チームの総当たり戦で行われましたが、4勝3敗で4位という結果でした。

  粘り強くボールをつなぎ、1試合ごとに、成長を感じさせる大会となりました。

  さらに上位進出をめざして、これからも練習に励みたいと思います。

 

1学年

2時間目は2組で、6時間目は1組で研究授業が行われました。

2組では、総合的な学習の時間で職業調べをしたことを生かして、自分が就きたい職業名をあげ、その夢を叶えるために自分の生活をどう見直していくか、という内容を代表が発表しました。   1組では、自分が抱える学習の悩みを班で共有し、その悩みに対するアドバイスをお互いにし合うという内容でした。

3年生が県立高校前期受験を前に緊張しているのが、1年生にも影響しているのでしょうか。2クラスとも、自分の将来や現在の問題点を真剣に考え、意欲的に活動に取り組んでいました。

⭐︎2学年⭐︎

修学旅行のホテルは、1日目が浅草、2日目が舞浜です。

ホテルの部屋割りを決めました。

自分たちで話し合いながら決めましたが、なかなかスムーズにはいかないようです。

それでも『こうしたらいいんじゃないか』お互い意見を出し合いながら、決めていました。

班別自主研修の計画表作成も最終確認です。地図を見ながら、シュミレーションしていました。

R6年度新入生への説明会 2.7

来春の新入生と保護者対象の説明会、6年生の皆さんはしっかりと説明を聞いていました。生徒会役員の生徒たちは二中の1日の生活を説明してくれました。小学校生活はあと2ヶ月、自分の役割をしっかりと果たして小学校の良いところを伸ばしてきてください。様々な手続き等がありますので、期限までの提出をお願いします。

昼休み 2.6

今日の昼休みは校舎内で過ごします。3年生は復習や入試問題、面接の練習など今できることをしっかりとヤルしかないですね。文集委員は日程とにらめっこです。生徒会役員のみなさん、ツバたん を浸透させてください。

私の折々のことばコンテスト 2.6

中学生の心に響いた一言をつづる「私の折々のことばコンテスト2023」に本校3年生の作品が佳作に入賞しました(朝日新聞社主催,2/6掲載)。修学旅行の一場面でのできごとをつづったものです。こんな友人の関係って素敵ですね。それを素直に受け入れ「ぼくもこんな人になりたい」と思う筆者の感性も素敵だと思います。

市中学校新人駅伝競走大会

 2月3日(土)に市中学校新人駅伝大会が開催されました。本校より男女1チームが参加し、女子13位、男子20位の成績でした。最後までたすきをつなごうと頑張りました。

 

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

2月3日(土)いわき市ソフトテニス強化練習会が南の森テニスコートで行われました。

いわき市内の各校3ペアが参加し、講師はルーセント(株)の方と茨城県のクラブチーム所属の選手でした。

午前中は、ストロークやボレーなど基本練習を中心に行いました。練習始めのアップを率先して行ったり、自分から進んで講師の方に質問していました。

技術向上に貪欲に学ぶ姿勢が見られました。

午後は試合を行いました。講師の方に試合を申し込んでいました。果敢に強い相手に挑む姿は、よりレベルアップしたい思いが伝わりました。

試合後は、アドバイスをもらい、今後の練習に生かしてくれることでしょう。

全国大会でまた再会できることを約束していました。目指せ、全中!!!

 

 

⭐︎2学年⭐︎

修学旅行の鎌倉・横浜の班別自主研修の計画表は、Wordで作成します。技術の授業で習っているだけあって、入力もスムーズ!

計画表の枠は、生徒が作成したもので、工程が分かりやすく、これを見れば当日の工程が人まで分かります。

修学旅行に向けて着々と準備が進んでいます。まさに準備も自主的に!

マスコットキャラクターの名前が決定しました!

 小名浜第二中学校のコシアカツバメをモチーフにしたマスコットキャラクターの名前が、ついに決定しました。

名前は「ツバたん」です。

全校生徒からアイディアを募集し、各学級役員による選定、そして生徒会役員で選定を行いました。

正面の玄関から入り、

右手にポスターが貼ってあります。

本校へお越しの際には、是非ご覧ください。

3年生 美術

2学期の最後に「いわきの魅力を伝えるパッケージ」のプレゼンテーションをしました。男子は女子全員のプレゼンを順番に見聞きして、終わったら逆という展開です。

それぞれに「一番商品化したい」と思えるパッケージを選んでもらい、各クラスの男女別のグットデザイン賞を決めました。その後それぞれのクラスで、教科員からグットデザイン賞として表彰してもらいました。

能登半島地震への支援 1.31

1/26(金)、能登半島地震への支援として、生徒会と教職員からの募金を福島民報者小名浜支局に託しました。生徒会長と副会長、顧問教師が来校していただいた職員に手渡ししました(1/30の福島民報掲載)。集まった募金は13万8122円でした。協力していただいた方々ありがとうございます。被災に遭われた方々のために何ができるか・・・。実際に現地に行ってお手伝いをすることは難しいとすれば、募金もその一つですし、被災地の惨状を知ることや被災された方々の苦労や悲しみを思うことなど、気にかけることが大切だと思います。少しでも早く日常の生活に戻ることを祈ってます。

美術部 校外学習

27日(土)駅前のラトブで行われた「FUKUSHIMA  Next  Creators  Challenge  2023」に参加してきました。  自分達が9月に制作したコマ撮りアニメーションが紹介されていたり、県内の中高生が制作したデジタルアート作品を鑑賞したりしました。また、アニメ制作でお世話になった伊藤 有壱先生(東京藝術大学教授)の講演も視聴しました。少し難しい内容でしたが、今後の制作の指針になると思います。

1年1組・6組 家庭科

今日は、鮭のムニエルの調理実習です。バターのいい香りが調理室から 廊下まで拡がっています。後片付けもSDGsの実践で、バターが残ったフライパンを、新聞紙と古布で拭いてから洗います。    美味しく試食しました。ぜひお家でも作ってお家の人に食べさせてあげてください。もちろん後片付けまでしてくださいね。

新人駅伝大会に向けて 試走 1.28

毎朝生徒たちは駅伝の練習に取り組んでいます。朝早くからの練習を支えていただいている保護者の方々ありがとうございます。試合会場の21世紀の杜での試走、コースやペースをチェックしながらの走りです。2/3の新人駅伝大会まであと1週間。ここからです。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

1月25日(土)富岡町テニスコートでいわき地区の中学校が集まり、練習試合を行いました。

総勢100人ぐらいで大会なみの大きな練習試合になりました。

ドーム3面、外6面を使い、たくさん試合を行いました。

来月、ウィンターリーグがあるので、他校との練習試合ではそれぞれ課題が見つかったようです。

早朝より寒い中、1日サポートしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。副キャプテンの宣言『優勝します!』目標達成に向けて、チーム一丸となって頑張ります。

県選抜の2人は、郡山で行われた近県インドア大会に出場しました。団体戦3番手を任され、予選リーグ1位に貢献したそうです。選抜のユニフォーム姿も似合ってます。福島を背負って戦うプレッシャーもあるかと思いますが、大役を任されることに誇りをもって頑張っています。

サッカー部 福島民友杯いわき市大会

1/27(土)アロハフィールドにて、福島民友杯いわき市大会の3回戦、いわきFC U15チームとの試合が行われました。

残念ながら民友杯はここで敗退となりましたが、3月からのリーグ戦に向けて、また日々の練習にしっかり取り組んでいこうと思います!

応援ありがとうございました。

⭐︎2学年⭐︎

修学旅行の班別自主研修は、鎌倉・横浜です。半日の工程を各班ごとに話し合って決めています。

スタートは、鎌倉の高徳院、美男と言われる大仏さまです。ゴールは、大さん橋出入国ロビーです。

鎌倉に行くのは初めて、という人がほとんどです。地図やパンフレット、ネットを使いながら、どこに行くか、何で行くか、どのぐらい滞在するか、お昼はどうするか、話し合うことはたくさんありますね。中には、お家で調べて、自作の工程表を作ってきた人もいました。また、家族の人に修学旅行の思い出話を聞いた人もいました。

旅行は行くだけが楽しいのではなく、行くまでのこうした話し合いも楽しみの一つですよね。一生思い出に残る私たちの宝物探しの旅を、みんなで楽しむためにもしっかり計画を立ててます。

能登半島地震への募金

 本校では生徒会役員が中心となり、能登半島地震で被災された方々に向けて、募金活動を行いました。

 1月23日~25日までの3日間行い、生徒と教職員あわせて138,122円の募金が集まりました。

 本日、生徒会役員が福島民報社小名浜支局の方に募金を渡し、お願いしました。

1年生 総合的な学習の時間

3学期は、来年度4月の遠足に向けて会津についての事前学習を行います。まずは、会津について、施設や伝統など、項目別に調べ学習をしました。ワークシートをびっしり埋めて記入してる人、まだ半分も調べていない人といろいろですが、これからが楽しみです。

3年生 美術科

現在、3年生は中学生最後の作品である自画像を制作中です。

自分を描く前に、知っている画家や興味をもった画家について調べ、新聞にしました。                                                                                         提出されたその新聞を美術室前廊下に掲示し、昼休みに全学年でクラスごとに鑑賞しています。

小.中学生版画展

毎年いわき市立美術館で行われている「小.中学生版画展」に、今年は2年生の作品を出品しました。小名浜の風景を凹版画で表現した力作です。該当者には名札を書いてもらいました。今月28日(日)までの開催です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

美術部 校外学習

平駅前のラトブで行われている「市中学校美術展」に作品鑑賞をおこないました。自分達の作品や、市内の中学校から選ばれた1000点近い作品を鑑賞し、これからの自分の制作の参考にできたのではないかと思います。美術展は22日(月)の14:00までの開催です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

市中学校美術展

お知らせのプリントも配布させていただきましたが、明日20日(土)~22日月まで、いわき駅前ラトブ6階で「市中学校美術展」が開催されます。本校生徒の作品はもちろん、市内の中学校の今年制作された、すばらしい作品が数多く展示されています。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

1学年 スペリングコンテスト

本日、6校時にスペリングコンテストが行われました。

内容は2学期に習った単語100問です。

冬休みや今日まで練習を重ねた成果はいかに??

テスト前の各クラスの様子、、、

どのクラスも黙々と練習にはげんでいました。

 

いよいよテスト開始‼️

みんな真剣に取り組んでいました。

今回で2回目となるスペリングコンテストでしたが、夏休み明けの1回目に比べて、テストに向かう姿勢がとても良かったです!もちろん合格することも大事ですが、テストに向けて努力する姿勢が大切です。今回のスペリングコンテストへのみなさんの取り組みは、とても素晴らしいものでした。

書道コンクール 撫順市長賞の表彰 1.16

撫順市長賞はコンクールの最高賞です。市観光文化スポーツ部の方から中国語で書かれた賞状を授与されました。職員室前の廊下に条幅が展示されていますので、機会がありましたらご覧ください。圧倒される書です。

⭐︎2学年⭐︎

修学旅行の班別自主研修の班決めと計画作りを行いました。

各クラスの実行委員を中心に、まずは班決め。男女一緒、4班編成の班です。

班が決まったあとは、鎌倉・横浜の自主研修の計画作りです。タブレットを利用し、行く場所を検索していました。

班のみんなで協力して、計画作りをすることも大切な学習です。

最高の思い出になる修学旅行にするためにも計画は綿密に!

2年SOSの出し方教室 1.11

保健士の佐藤さん、野崎さんを講師に、困ったとき悩んでいるときに、どのように対処していくか、SOSをだそうよ、と安心を高めるための授業です。2年生は真剣に話を聞いていました。5校時は1,2組、6校時には3,4組と、修学旅行の準備と並行して行いました。

標語コンクールの表彰

「学校給食からSDGsを考える標語コンクール」で本校2年生の作品「『もったいない』小さな意識で未来が変わる」が最優秀賞に選ばれました。いわき市教育委員会教育長さんが来校し、直接表彰状を授与していただきました。市HPや後日新聞にも掲載されます。生徒たちの感覚、これからの社会をつくっていく大切な力になると思います。

いわき市中学校書道展の作品 1.10

職員室前の廊下に、いわき市中学校書道展の作品を展示しています。最高賞「撫順市長賞」の条幅や多くの特選作品など生徒たちの書を見ると、すごいな~と思います。機会があったら是非ご覧ください。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

1月6日、7日の2日間、山形県庄内町で行われたルーセントカップ東北インドア大会に出場しました。

太平洋から日本海へ。

東北六県から各県を勝ち抜いた16校が4ブロックに分かれて、予選リーグを行いました。

鶴岡五中(山形県)に3ー0で勝利

軽米中(岩手県)に3ー0で勝利

向陽台中(宮城県)に1ー2で敗退

予選リーグ2位で決勝トーナメント進出

東北No.1を目指して、チーム一丸となって戦いました。

初戦、藤沢中(岩手県)に2ー1で勝利

準決勝は県大会の決勝でも戦った高瀬中に2ー0で勝利

エース対決は、相手に1ゲームも取られず、エースの力を見せつけました。

そして、決勝は、夏の東北大会で戦った東北学院中との対戦でした。

エース対決となり、3-2でリードしたものの、ファイナルにもつれる大接戦!お互いに一歩もひかず、白熱したラリーが続きました。

2位で悔しいと思えるチームとなりました。それでもこの結果は素晴らしいと思います。勝ちたい思いがあったからこそ、必死で戦い、力があと一歩及ばなかった悔しさはきっとまた強くなれるチャンスを与えてくれたのでしょう。

遠方まで保護者の方々も応援に来てくれました。本当にありがたいです。

さらなる高みを目指して、一層頑張ります!

今年の全中は、石川県能登町です。今、こうしてテニスができることに感謝し、君たちの笑顔が復興の一歩につながることを願っています。