2024年2月の記事一覧
授業のようすです(1年生)
1年生の書写の授業のようすです。水書をテーマに学習していました。子どもたちは、水を含んだ筆を柄って、「一」「小」「八」の文字や「〇」などの形を書いて、筆の感覚に触れていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の理科の授業のようすです。水溶液のはたらきをテーマに学習していました。子どもたちは、アルミニウムや鉄などの金属に水溶液を注ぐと、金属はどうなるか、実験していました。
授業のようすです(5年生)
5年生の音楽の授業のようすです。リコーダーとミニキーボードを使って学習していました。子どもたちは、どちらかの楽器を選んで、「ゴジラ」の練習をしていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の算数の授業のようすです。小数の計算をテーマに学習していました。子どもたちは、答えが小数になる、倍に関する問題に取り組んでいました。
授業のようすです(3年生)
3年生の音楽の授業のようすです。リコーダーを使って学習していました。子どもたちは、レの指使いに気をつけながら、「あくびのうた」の練習をしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、トンカツの卵とじ、小松菜のみそ汁、ヨーグルトでした。
授業のようすです(6年生)
6年生の社会科の授業のようすです。日本とつながりの深い国々をテーマに学習していました。子どもたちは、自分たちで調べて、まとめた資料をもとに、学習内容を振り返りながら、問題に取り組んでいました。
授業のようすです(2年生)
2年生の生活科の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、自分が好きな物や好きなことなどを文字とイラストでかいた、名刺を作っていました。
授業のようすです(5年生)その2
5年生の体育の授業のようすです。ゴール型ゲームをテーマに学習していました。女子は、校庭でサッカーの練習をしていました。
授業のようすです(5年生)その1
5年生の体育の授業のようすです。ゴール型ゲームをテーマに学習していました。男子は、体育館でバスケットボールの練習をしていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740