学校の様子
2022年12月の記事一覧
授業のようすです(5年生)
5年生の外国語の授業のようすです。食べ物をテーマに学習していました。子どもたちは、ご当地名物の中から、好きな一品を選び、その名前と値段を伝え合っていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の算数の授業のようすです。反比例の性質をテーマに学習していました。子どもたちは、変化する2つの数量の表から、変化の決まりを見つけていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の書写の授業のようすです。生活に広げようをテーマに学習していました。子どもたちは、小筆を使って、年賀状を書く練習をしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、白ごまつくね、キムチチゲ、りんご でした。
授業のようすです(1年生)その2
1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、指使いや息の吹き方に気をつけながら、これまで学習してきた曲を演奏していました。
授業のようすです(6年生)
6年生の図工の授業のようすです。版画に取り組んでいました。子どもたちは、下絵を描く、絵を板に写す、版を彫る、といった作業をしていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、白くしたいところにシールを貼り、インクがつかないように工夫していました。
授業のようすです(1年生)その1
1年生の算数の授業のようすです。かたちあそびをテーマに学習していました。子どもたちは、いろいろな形の箱や筒を使って、高く積み上げたり、動物や乗り物などを作ったりしていました。
授業のようすです(5年生)その2
持久走の記録会をしていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の社会科の授業のようすです。かまぼこ工場をテーマに学習していました。子どもたちは、かまぼこの原料や作り方について、資料集をもとに、まとめていました。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
学校の連絡先
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740
QRコード
アクセスカウンター
0
5
7
2
0
1
1