学校の様子
2022年12月の記事一覧
授業のようすです(4年生)
4年生の理科の授業のようすです。物のあたたまり方をテーマに学習していました。子どもたちは、金属の板や棒は、どのようなあたたまり方をするのか、実験していました。
今日の給食です。
今日は、日本型食事の魚食給食です。ごはん、牛乳、真鱈フライ、ソース、れんこんのみそきんぴら、冬野菜のみぞれ仕立て汁でした。
授業のようすです(2年生)
2年生の生活科の授業のようすです。リース作りに取り組んでいました。子どもたちは、輪にしたサツマイモのつるに、工夫を凝らした飾りつけをしていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の理科の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、プログラムを入力して、文字や記号を電光掲示させていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。「鳥獣戯画」を読むをテーマに学習していました。子どもたちは、筆者の工夫とその効果について、話し合いながら、まとめていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。感動を言葉にをテーマに学習していました。子どもたちは、自作の詩を何編かまとめて、詩集を作っていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の国語の授業のようすです。自動車図鑑をテーマに学習していました。子どもたちは、自分が作った自動車図鑑の表紙をかいていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、マーボー厚揚げ、みそワンタンスープ、ヨーグルトでした。
授業のようすです(3年生)
3年生の体育の授業のようすです。走り幅跳びをテーマに学習していました。子どもたちは、片足で踏み切ることと高く跳ぶことに気をつけながら練習していました。
今日の給食です。
今日のこんだては、チキンカレーライス(雑穀ごはん)、牛乳、ウィンナーとキャベツのソテー、オレンジでした。
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
学校の連絡先
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740
QRコード
アクセスカウンター
0
5
7
2
0
0
0