2022年9月の記事一覧
授業のようすです(5年生)
5年生の算数の授業のようすです。公倍数をテーマに学習していました。子どもたちは、4の段の数と6の段の数の公倍数を見つける方法について考えていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の理科の授業のようすです。実がたくさんできたよをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、花や野菜の実の映像を見て、その様子を絵と言葉でまとめていました。
授業のようすです(2年生)
2年生の道徳の授業のようすです。友情・信頼をテーマに学習していました。子どもたちは、絵本「ともだちやもんなぼくら」をもとに、登場人物の考えを書いたり、その人物になりきって、気持ちを表現したりしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、冬瓜のスープ、県産りんごゼリーでした。
授業のようすです(2年生)
2年生の国語の授業のようすです。説明文の学習をしていました。子どもたちは、「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、段落に番号をつけたり、「いつ」を表している言葉を見つけたりしていました。
授業のようすです(4年生)
4年生の国語の授業のようすです。漢字の学習をしていました。子どもたちは、ドリルを使って、書き順を確かめながら、新出漢字の練習をしていました。
授業のようすです(3年生)
3年生の国語の授業のようすです。対話の練習をテーマに学習していました。子どもたちは、「山小屋で3日間過ごすなら、何を持っていくか」について、タブレットPCを使って、お互いのノートを見ながら、話し合っていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の算数の授業のようすです。分かりやすく整理しようをテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された生き物の数を分かりやすく表すために、それぞれの数を絵グラフにしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、しそひじきごはん、牛乳、カレーメンチカツ、なめこと野菜のみそ汁でした。
今日の給食です。
今日のこんだては、塩ラーメン、牛乳、ポークしゅうまい、冷凍パインでした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740