2022年9月の記事一覧
見学学習のようすです(5年生)
5年生の見学学習のようすです。日産自動車いわき工場を見学した後、青空の下、三崎公園で、お弁当を食べていました。
見学学習のようすです(4年生)
4年生の見学学習のようすです。いわき震災伝承みらい館を見学してきました。子どもたちは、震災に関する映像を見ながら説明を聞いたり、館内の展示を見たり、体験したりしていました。
見学学習のようすです(1年生)
1年生の見学学習のようすです。子どもたちは、アクアマリン見学の後、三崎公園で、楽しく、おいしく、お弁当を食べていました。
見学学習のようすです(6年生)その2
いわき市考古資料館内の展示物について、丁寧に説明しもらい、教室での学びを深めることができました。
見学学習のようすです(6年生)その1
6年生の見学学習のようすです。いわき市考古資料館で、勾玉作りを体験しました。直方体の石に穴を開け、水に濡らしながら、紙やすりで削って、マイ勾玉を作りました。
見学学習のようすです(3年生)
3年生の見学学習のようすです。小川町にある、いわき梨選果場を見学してきました。子どもたちは、収穫された梨がその後どうなるのか、興味津々でした。梨の選別と箱詰めの様子や梨を入れる段ボール箱を組み立てる機械に見入っていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ひじきとベーコンのソテー、なすのみそ汁でした。
授業のようすです(1年生)
1年生の生活科の授業のようすです。たねができたよをテーマに学習していました。子どもたちは、朝顔の種を観察・記録していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の体育の授業のようすです。プールで学習していました。今日の3年生の水泳学習をもって、全学年の水泳学習が無事に終了しました。子どもたちは、ビート板を使い、体を伸ばして、バタ足をする練習をしていました。
今日の給食です。
今日のこんだては、コッペパン、牛乳、まだらフライ・ソースかけ、タルタルソース、野菜スープ、葡萄でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740