2022年9月の記事一覧
今日の給食です。
今日のこんだては、食パン、牛乳、ハンバーグ・照り焼きソースかけ、かぼちゃポタージュでした。
授業のようすです(2年生)
2年生の国語の授業のようすです。「お手紙」の学習をしていました。子どもたちは、文章を繰り返し読みながら、教師が示した10個の質問の答えを探していました。
授業のようすです(3年生)
3年生の算数の授業のようすです。棒グラフと表をテーマに学習していました。子どもたちは、棒グラフのかき方を確かめながら、棒グラフをかいていました。
授業のようすです(6年生)
6年生の算数の授業のようすです。拡大図と縮図をテーマに学習していました。子どもたちは、校舎からの距離と屋上までの角度を測定して、校舎の高さを求めていました。
授業のようすです(5年生)
5年生の総合的な学習のようすです。稲刈り体験をしました。子どもたちは、コンバインで稲刈りをする様子を見せてもらった後、稲刈り仕方を教えてもらい、自分の手で実際に稲を刈る体験をしました。
今日の給食です。
今日のこんだては、豚丼、牛乳、いなか汁、りんご でした。
授業のようすです(4年生)
4年生の社会科の授業のようすです。今日は、いわき市役所災害対策課の三輪さんを講師として、「防災おじさんの防災講座」を行いました。子どもたちは、いわき市の防災に関する様々な取り組みについて、丁寧に説明しもらいました。防災おじさんの話を真剣に聞きながら、一生懸命にメモをとっていました。避難所で使用するパーテーションの見せてもらいました。
授業のようすです(6年生)
6年生の国語の授業のようすです。「イーハートーブの夢」について学習していました。子どもたちは、宮沢賢治の生き方や考え方についてまとめていました。
授業のようすです(1年生)
1年生の算数の授業のようすです。10をもとにした計算をテーマに学習していました。子どもたちは、10+5や12-2という問題に取り組んでいました。
今日の給食です。
今日のこんだては、ごはん、牛乳・バナナ味、昆布佃煮、ブロッコリーのおかかマヨ和え、カレーおでん でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 1 | 4 | 5 | 6 2 | 7 1 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 3 | 13 3 | 14 | 15 |
16 | 17 1 | 18 1 | 19 3 | 20 2 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 1 | 26 | 27 | 28 1 | 1 |
〒970-8003
いわき市平下平窪字諸荷59の1
TEL 0246-25-2739
FAX 0246-25-2740