こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

書写指導

9月15日(火)

今日も6年生の授業では、丹先生と鈴木先生が来校し、書写指導をしてくださいました。

今日は、前回書いた自分の作品を見直して、余白・字の大きさ・形と書く位置に気をつけて書きました。

実際に間近で書くところを見ることもできました。

集中して3枚書くことができました。

ひまわりの種

9月15日(火)

 2年生教室前にひまわりの種が置かれていました。本校で育てたひまわりの種を数えて展示してありました。小さいひまわりからは324個と690個の種がとれました。大きなひまわりからは、なんと1095個もとれたようです。2年生で習う1000より大きい数の学習にもつながりますね。

個別懇談始まる

9月14日(月)

 今日から個別懇談が始まりました。今年度になって担任と保護者が顔を合わせて話す初めての機会です。10分と短いですが有意義な時間にしたいと考えています。各学年ごとに案内掲示がありますのでご覧ください。

授業の様子

9月14日(月)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。2年生は、鍵盤ハーモニカの練習に励んでいました。3年2組は、算数で「かけられる数に気をつけて計算をしよう」というめあての学習をしていました。4年生は、今日からいらっしゃったALTと英語の授業をしていました。5年生は、目的に合わせた筆記具の学習をしていました。