こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

令和3年度輝風祭(合唱コンクール)~3年生の部~

合唱コンクール、3年生の部のようすです。

 

プログラム1番 3年2組  「虹」 銀賞

 

プログラム2番 3年3組  「YELL」 銀賞

 

プログラム3番 3年4組  「手紙」 金賞・伴奏者賞

プログラム4番 3年1組  「友」 金賞・最優秀賞

 

プログラム5番 3年6組  「群青」 銀賞

 

プログラム6番 3年5組  「信じる」 金賞・指揮者賞・伴奏者賞

結果として「金賞」「銀賞」とわかれましたが、どの学級も最上級生に相応しい立派な発表でした!

令和3年度輝風祭(合唱コンクール)~2年生の部~

合唱コンクール、2年生の様子です。

 

プログラム1番 2年4組  「輝くために」 銀賞・指揮者賞

 

プログラム2番 2年2組  「With You Smile」 金賞・最優秀賞

 

プログラム3番 2年3組  「HEIWAの鐘」 銀賞

 

プログラム4番 2年1組  「旅立ちの時」 銀賞

 

プログラム5番 2年5組  「心の瞳」 金賞・伴奏者賞

 

プログラム6番 2年6組  「COSMOS」 金賞・指揮者賞

 

プログラム7番 7,8組  「さくら」 審査員特別賞

 

成長の後がうかがえる立派な合唱でした! 

令和3年度輝風祭(合唱コンクール)~1年生の部~

1年生の合唱コンクールの様子です。

 

プログラム1番 1年2組 銀賞  「Let's search for tomorrow」

 

プログラム2番 1年5組 「この星に生まれて」  金賞・最優秀賞・指揮者賞

 

プログラム3番 1年3組  「はばたこう明日へ」 銀賞・伴奏者賞

 

プログラム4番 1年1組  「マイ バラード」 金賞・指揮者賞

 

プログラム5番 1年6組  「Tomorrow」 銀賞

 

プログラム6番 1年4組  「怪獣のバラード」 銀賞・伴奏者賞

どの学級も1年生らしいとても元気な合唱でした。  

 

令和3年度輝風祭(合唱コンクール)~準備・裏方編~

今回の輝風祭・合唱コンクールは、朝からアリオスでの準備を行い、12時からのスタートとなりました。

生徒の皆さんは、学校で最後の練習を行った後、バスでアリオスへ移動しました。

このため、アリオスでの会場準備は、保護者の皆さんの協力をいただきました。

 

ステージでは、看板やスクリーン、山台を設置します。

この後、音響や照明のチェックを行っていきます。

並行して、ビデオ撮影の業者さんも準備を行いました。

 

客席は1席ずつ間隔をあけて使用するので、使用しない席には「着席禁止」の札を貼り付けていきます。

 

また、受付やパプリックビューイングに使用する中劇場の準備も進めます。

 

準備も無事終了し、生徒の皆さんの到着を待ちます。

バスは、各クラス1台、合計18台で移動となりました。

生徒の皆さんの入場も終了し、いよいよ合唱コンクールのスタートです。

 

合唱コンクールでは、進行や誘導など、実行委員の生徒の皆さんが役割を分担しました。

自分たちの合唱だけでなく、運営にもしっかり取り組みました。

また、保護者の皆さんには、準備以外に受付やドアマン、帰宅時の駐車場誘導などのご協力をいただきました。

たくさんの皆さんの支えがあって、無事合唱コンクールを開催することができました。

令和3年度輝風祭(合唱コンクール)

令和3年度輝風祭・合唱コンクールが開催されました。

コロナ禍のなか、全校生が一同に介して開催する数少ない行事です。

今年度もいわき芸術文化交流館「アリオス」での開催となりました。

どの学級も素晴らしい合唱を披露することができました。

合唱コンクールの様子は後ほど詳しくご紹介します。

本日ご来場下さった保護者の皆さん(各家庭1名の制限にご協力下さり感謝申し上げます)、ありがとうございました!

また、アリオスの皆さん、アリオスまでの輸送をお願いした旅行会社、バス会社の方々、ありがとうございました。