2020年9月の記事一覧
朝の体力づくり
9月10日(木)
今日も子どもたちは元気に登校し、校庭をランニングしました。子どもたちの楽しそうなランニング姿を見ているとエネルギーがもらえます。
表彰式
9月9日(水)
最後にレクリエーション係から表彰が行われました。レク係が考えた「チームワーク賞」「丁寧で賞」などが贈られました。
砂の芸術が完成しました。
9月9日(水)
砂の芸術が完成しました。ネコ、スフィンクス、たてものなど力作が揃いました。
おでかけアリオスがありました。
9月9日(水)
6年生でおでかけアリオスがありました。いわき市出身のピアニスト長瀬賢弘さんがいらっしゃいました。
ロシアの作曲家「プロコフィエフ」をもとにコンサートが進みました。
ピアノ演奏の中に潜むリズムの要素に着目させ、子どもたちとのコミュニケーションを大切にしていました。
子どもたちは、身体を使って演奏に参加し、五感をいっぱいに使って音楽を楽しむことができました。
創作活動
9月9日(水)
3つの班がそれぞれ「砂の芸術」に励んでいます。
海に到着
9月9日(水)
午後の活動である砂の芸術を行う四倉の海に到着しました。
いただきます。
9月9日(水)
上手に焼きそばができました。いただきます。
調理しています。
9月9日(水)
予定通り昼食の準備が始まりました。
野外炊飯の説明
9月9日(水)
野外炊飯の説明を聞きました。さあ、上手にできるでしょうか?
検温しました。
9月9日(水)
自然の家のバスに乗る前に検温をしました。
出発式
9月9日(水)
自然体験活動の出発式が行われました。全員元気に参加しました。
朝の体力づくり
9月9日(水)
今日も子どもたちは元気に校庭をランニングしました。自然体験活動を行う5年生以外の学年は全校生が走りました。
授業の様子2
9月8日(火)
引き続き授業の様子です。4年生は、外国語活動で「文房具セットをつくろう」の単元を学習していました。pencilやstick glue、eraserなどの単語を学んでいました。5年生は、算数で公倍数や最小公倍数の学習に励んでいました。6年生は、教頭先生の英語でヒヤリングテストに取り組んでいました。自分の課題に取り組んでいる学級や理科で自転の学習をしている学級もありました。ある教室前には、ひまわりの作品が掲示されていました。素敵ですね。
授業の様子
9月8日(火)
子どもたちは、今日も元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。1年1組は、算数で12+3の計算の仕方を学習していました。朝の会での話の聞き方も上手でした。1年2組は、国語で音読の発表をしていました。3年1組は、リコーダーの練習に励んでいました。3年2組は、算数で位取りの復習をしていました。
図書ボランティアの読み聞かせ
9月8日(火)
図書ボランティアが来校し、1年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。3校時は、1年1組に読み聞かせをしてくださいました。4校時目は、1年2組を対象に本の借り方や読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
水泳学習
9月8日(火)
2校時目、中学年は水泳学習を行いました。コーズ別に分かれて練習に励んでいました。プールからあがった子どもたちは「気持ちよかった~」と笑顔で話していました。
算数と展示
9月8日(火)
1校時目、2年生は算数科で「三角形と四角形」の学習をしていました。それぞれの図形の特徴を確認しながら作図まで行いました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。ふと2年生の廊下を見ると掲示がありました。2年生が育てていた枝豆が大豆になったことを知らせる展示でした。枝豆は大豆までの成長過程でできるものなのですね。
朝のランニング
9月7日(月)
子どもたちは、今日も元気に登校し、校庭をランニングしました。自分のペースで走っているので笑顔が多いランニングです。あるデータによると最大心拍数の80㌫の運動をある一定時間行うと毛細血管は増加し、血液の巡りがよくなるということです。血液の循環は、脳内でも行われるので脳が活性化します。朝のランニングは学力向上にも一役かっているのですね。
保健室前掲示
9月7日(月)
保健室前の掲示がリニューアルしました。前回は、炭酸飲料水に入っている砂糖の量についての掲示でした。今回は、よい睡眠をとるための掲示でした。おつかれ度チェック表とセットになったお知らせです。このような掲示だと子どもたちも楽しみながら健康について考えていけますね。
<先月>
<今月>
今日の給食
9月7日(月)
今日は、生産者応援献立で「牛肉」でした。牛丼は、福島県産の和牛を使っています。その他には、ご飯、牛乳、海藻とたまごのスープ、ぶどうゼリーでした。子どもたちは美味しくいただきました。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp