2020年9月の記事一覧
朝の生活
9月16日(水)
朝の生活の様子です。着替えた子どもたちは校庭でランニングをしました。トラックの中ではランニングの後に草むしりをしている運動委員会がいました。校庭を走った子どもたちは、教室に戻って朝自習に取り組みました。水曜日は読書の日です。どの学級も静かに本を読んでいました。
着衣水泳
9月16日(水)
水泳学習は今週で終了する予定です。それに伴い、3・4年生は着衣水泳を行いました。最後には、運動着に空気を入れて浮かぶ練習をしていました。
授業の様子
9月16日(水)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に励んでいました。2年生は、正方形と長方形と直角三角形の学習をしていました。5年生は、算数で約数の学習に取り組んでいました。6年生は、円の面積の求め方に取り組んでいました。虫とりをしている学級や緑のカーテンを観察している学級や算数の問題を黙々と解いている学級もありました。
給食センター学校訪問
9月16日(水)
給食センターの方々が来校しました。各学級に入って、配膳の仕方や身支度の整え方を教えてくださいました。最後に、出してほしいメニューを聞いてくださいました。子どもたちからは、「ツナごはん」「カレーライス」などが出されました。好きなメニューはずっと変わらないのですね。最後に、センターの方々からは「長倉小学校の子どもたちの給食の食べ方が落ち着いてすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
授業の様子
9月15日(火)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。5年生は、算数で約数の学習をしていました。6年生は、理科で太陽と月の学習をしていました。図工で製作活動をしている学級もありました。
書写指導
9月15日(火)
今日も6年生の授業では、丹先生と鈴木先生が来校し、書写指導をしてくださいました。
今日は、前回書いた自分の作品を見直して、余白・字の大きさ・形と書く位置に気をつけて書きました。
実際に間近で書くところを見ることもできました。
集中して3枚書くことができました。
ひまわりの種
9月15日(火)
2年生教室前にひまわりの種が置かれていました。本校で育てたひまわりの種を数えて展示してありました。小さいひまわりからは324個と690個の種がとれました。大きなひまわりからは、なんと1095個もとれたようです。2年生で習う1000より大きい数の学習にもつながりますね。
朝の体力づくり
9月15日(火)
いつものように朝のランニングから1日がスタートしました。
個別懇談始まる
9月14日(月)
今日から個別懇談が始まりました。今年度になって担任と保護者が顔を合わせて話す初めての機会です。10分と短いですが有意義な時間にしたいと考えています。各学年ごとに案内掲示がありますのでご覧ください。
授業の様子
9月14日(月)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。2年生は、鍵盤ハーモニカの練習に励んでいました。3年2組は、算数で「かけられる数に気をつけて計算をしよう」というめあての学習をしていました。4年生は、今日からいらっしゃったALTと英語の授業をしていました。5年生は、目的に合わせた筆記具の学習をしていました。
短距離
9月14日(月)
1年生は、校庭で短距離走をしていました。朝のランニングをしているので子どもたちの走りもきれいでした。10月17日(土)には運動会が予定されています。1年生の皆さん、がんばってくださいね。
三校合同交流会
9月14日(月)
今日は、本校の体育館で3校合同交流会が行われました。各校の特別支援学級の児童生徒が一同に集まってゲーム等を通して交流を深める会です。湯本一小、長倉小、湯本一中の児童生徒が約25名程度集まりました。3校が混合で3つのチームに分かれ、ゲームを楽しみました。短い時間ではありましたが、子どもたちの笑顔から充実した時間であったことが伝わってきました。
書写指導がありました。
9月14日(月)
3校時、6年生では特別講師の丹先生がいらっしゃって、書写指導がありました。
課題は「中秋の名月」です。
用紙にあった文字の大きさを考えながら書いていきました。
平成29年度まで勤務されていた鈴木校長先生も教えてくださいました。
校長先生もいっしょに同じ課題に取り組みました。
とてもよい集中した雰囲気の中で、学習することができました。
全校朝会
9月14日(月)
今週も始まりました。一人の休みもなく全員登校することができました。全校朝会では、新しいALTの紹介がありました。シドニー先生でカナダ出身だそうです。湯本一中でも教えているとのことです。その後、校長先生からお話がありました。「2学期は『継続は力なり』がキーワード。何事も続けて成長してほしい。ただ、頑張っても伸びない時は必ずある。それを「プラトー」とも言うが、その時あきらめずにがんばり続けてほしい」という内容でした。子どもたちは真剣に聞いていました。
お弁当の日
9月11日(金)
水曜日から今日までお弁当の日でした。給食の時も子どもたちは笑顔ですが、お弁当の日はその笑顔が倍増します。今日も子どもたちは、にこにこしながらお弁当を食べていました。下の写真は、中学年の様子です。保護者の皆さま、3日間に渡るお弁当づくりをありがとうございました。
6年生の授業
9月11日(金)
1校時目、6年生は算数で円の面積の求め方を学習していました。デジタル教科書を見ながら学びました。みんなで話し合いながら「円の面積=半径×半径×3.14」を導きました。4校時目は、国語でやまなしの学習をしていました。やまなしの風景を水彩画であらわしていました。さすが6年生という作品が並びました。
2年生算数
9月11日(金)
2校時目、2年生は算数で正方形を学習しました。折り紙で正方形を作って、性質を調べました。4つの角が直角で、4つの辺がすべて同じ長さであることを学びました。
朝の体力づくり
9月11日(金)
登校した子どもたちは、着替えて朝の体力づくりを行いました。1年生と2年生の着替えが早くなったので低学年もしっかり走ることができています。すばらしいですね。
鍵盤ハーモニカ講習会
9月11日(金)
2校時に1年生で鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
歌を使いながらドレミの指使いを楽しく学ぶことができました。
また、ジブリやディズニーの曲を使いながら指使いの練習ができました。
授業の様子
9月10日(木)
今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組みました。2年生は、長方形の性質について学習していました。3年1組は、算数でかける数が10倍、100倍になると答えはどうなるのかを学んでいました。まとめをつぶやきながら書いている姿に感心しました。3年2組は、理科の昆虫を調べようの単元で秋の生き物を探していました。こがねむしなどを見つけていました。4年生は、音楽でパートごとの練習に励んでいました。6年生は、教頭先生の英語でした。
〒972-8322
いわき市常磐上湯長谷町上ノ台99の2
TEL 0246-42-2910
FAX 0246-42-2911
E-mail
nagakura-e@fcs.ed.jp