※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、いわしのオレンジ煮、肉じゃがです。
今日のこんだては
わかめごはん、牛乳、あげだしどうふみそそぼろあんかけ、すいとん汁です。
10月28日(土)の9:30~11:30にかけて、本校体育館において小名浜・渡辺公民館共催による「土曜学習」を実施しました。今回は、「リズムに乗って ヒップホップダンス」と題し、吉田 美保様他3名の方を講師にお迎えして、曲に合わせていろいろなステップや体の動きをしました。
まず、準備運動を兼ねて、体の部分ごとを動かす運動をしました。
準備運動の後は、曲の振り付けを教えていただきました。みんな覚えるのがはやくて驚きました。
いよいよ覚えた振り付けで、「Choo Choo Train」の曲に合わせて、保護者の皆様の前で発表しました。全員リズムにのって、元気いっぱい踊ることができました。
最後に、何人かから感想を聞き、児童の代表で6年生がお礼の言葉を言って、土曜学習が終了しました。
さすが6年生。急に振られてもしっかりしたお礼の言葉が言えました。
今日のこんだては
食パン、牛乳、ハンバーグシャリアピンソースかけ、大麦入りミネストローネ、りんご入り豆乳ムースです。
4~6年生は、11月5日(日)の「霜月祭」での「豊年太鼓」の演奏披露に向けて、本番と同じように外で練習をしました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
4年生も最初から最後まで通して演奏できるようになりました。本番では、法被を着ての演奏になります。
今日のこんだては
ツナごはん、牛乳、しそぎょうざ、ぶた汁です。
10月25日(水)、6年生は5・6校時目に体育館において、親子での「大堀相馬焼体験」を行いました。卒業制作として、講師の小野田さんをお迎えしての大堀相馬焼づくりです。粘土をひも状に伸ばして丸く積み上げていくつくり方で、自由にコーヒーカップや器、皿などを親子でそれぞれつくり、卒業記念となる作品に仕上げることができました。
初めに、親子でつくり方を教わりました。
コーヒーカップの出来上がり。
制作スタート! 底になる部分からつくり始めます。担任の前川先生も一緒につくりました。
どんどん横が積み上がって、形ができてきました。高くなればなるほど、横に広がってしまうようです。
作品が出来上がった来ました。
出来上がった作品は、小野田さんに窯で焼いていただきます。焼いた作品は、その後学校に送られてきます。それまで、しばらく待ちます。
一体どんな作品に仕上がるかな?
今日のこんだては
ごはん、牛乳、もやしとあおなのごまあえ、じゃがいものそぼろ煮です。
<大休憩の時間・校長室にて>
いわき市社会福祉協議会小名浜地区協議会から2名の方においでいただき、学校で集めた「赤い羽根共同募金」を児童代表2名(代表委員会の委員長・副委員長)よりお渡しいたしました。
本校児童並びにご家庭の皆様、募金へのご協力ありがとうございました。
かわりに、記念品をいただきました。
11月5日(日)に行われる「霜月祭」で、本校では1~3年生が「お神輿担ぎ・群読」を、4~6年生は「豊年太鼓」を披露しています。今日は、1校時目に上・下学年それぞれ合同で練習をしました。
【1~3年生】
本番当日の会場である渡辺公民館の駐車を使わせていただき、練習をしました。全員衣装も着用し、本番さながらの練習は、子どもたちもいつもより真剣に取り組んでいました。
【4~6年生】
「豊年太鼓」の練習を体育館で行いました。それぞれの学年の演奏を見せ合うことで、お互いのよいところや課題となるところが分かり、これからの練習に生かせると思います。
※本日、風邪等で欠席児童がいるため、他の学年でカバーしたパートがあります。
<4年生>
4年生は、1学期の終わりごろから練習を始めました。2学期から5年生に教えてもらいながら、本格的に練習を重ねてきました。当日は、力いっぱいの演奏を披露してほしいものです。
<5年生>
さすがに4年生に教えていることもあり、形も決まって、力強い演奏をしています。
<6年生>
人数は少ないですが、演奏は迫力満点です。息もぴったり!
最後の決めポーズもバッチリです。
【1年生】算数「たしざん」
1年生は、繰り上がりのある足し算を「さくらんぼ計算」で学習しました。
足す数を「いくつ」と「いくつ」に分ければいいのか、なかなかわからないところもありましたが、最後までがんばって考えていました。
【4年生】算数「およその数の使い方や表し方を調べよう」
買い物をするときの概数(およその数)について学習しました。買い物をするときに、不足しないように多めに計算したほうがよいか、できるだけ合計の金額に近いほうがいいか、などいろいろな求め方について、それぞれ自分の考えを発表していました。
【5年生】国語「よりよい学校生活のために」
学校生活をよりよくするために改善した方がよいことについて、自分の考えをタブレットを活用して他の人に提示し話し合いを行いました。
学級を2つのグループに分けて、まず片方が話し合いをしました。もう1つのグループは、一人一人の意見を確認しながら、話し合いを傍聴しました。
進行役の子を中心にして、話し合いを進めました。
まわりの子も話し合いの様子を見ながら、自分の意見を整理していました。
【6年生】算数「比例の関係をくわしく調べよう」
比例の関係をグラフに表す学習をしました。
問題を解いて、発表しました。合っているかな?
今日のこんだては
ごはん、ふりかけ、牛乳、やさいとうふナゲット、八宝菜、みかんです。
【1・2年生】体育
今日も持久走記録会に向けての練習を行いました。1・2年生は、校庭を3周走ります。ベストタイムをめざして、全員がんばって走りました。
<1年生>
<2年生>
【3年生】理科「太陽の光を調べよう」
鏡で反射させた光をあてると温かくなることを実験で確かめました。
はじめに、鏡1枚での実験です。26℃だったのが、29や30℃に上がりました。
次に、鏡を2枚にしての実験です。すると、1枚の時よりも温度が上がるのがわかりました。
【4年生】学級活動
「お楽しみ会」の計画を話し合いました。
司会・副司会の2人です。
黒板書記・ノート書記の2人です。
グループでの話し合いをして、アイデアを整理しました。
自分の意見を、理由も加えて発表することができました。中には、自分で考えたルールでのゲームを発表した子もいました。
みんなの意見をよく聞いて、賛否両論話し合いを活発に行いました。
今日のこんだては
ごはん、こんにゃくのおかか煮、かつおカツ、どさんこ汁です。
今日のこんだては
コッペパン、牛乳、ブロッコリーソテー、さつまいものシチュー、ミニフィッシュです。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、ソースカツ、かきたま汁、オレンジです。
11月5日(日)の「霜月祭」での発表に向けて、今日は衣装(法被)を着て練習してみました。
みんな、少しシャンとした顔つきで練習に参加していました。
<3年生>
<1年生>
<2年生>
2・3年生が、1年生を引き連れて歩きます。
今日のこんだては
みそラーメン、牛乳、やさいはるまき、いちごとみかんのゼリーです。
【3・4年生】体育
11月1日(水)に予定している「校内持久走記録会」に向けて、練習をしました。3・4年生は、校庭を4周走ります。本番に向けて、自分のベストタイムが出るようがんばって練習してください。
【4年生】外国語活動
カードゲームをしました。ポール先生の発音をよく聞いて、アルファベットの文字を相手より早く取ります。全部のカードをとった子もいました。
【5年生】算数
これまで学習したことを使って解く、ちょっと難しい問題に挑戦しました。
「どうすれば解けるかな?」
分からないときは、みんなで相談して・・・。
「あっ、分かったかも。」 理由もしっかり考えましょう!
【1年生】図工
いろいろな動物や生き物と遊んでいる絵を描きました。絵の具をつけてポンポン・・・。
【4年生】算数「およその数の使い方や表し方を調べよう」
「およその数」の表し方を学習し、キーワード「四捨五入」をしっかり覚えました。
【5年生】社会「自動車の生産にはげむ人々」
自動車ができるまでの工程を自分でまとめて、発表しました。
【6年生】国語
「鳥獣戯画」のおもしろさや表現の工夫について学習しました。
【1年生】算数「10よりおおきいかず」
「10よりおおきいかず」について、算数ブロックを使いながら学習しました。
【2年生】算数「新しい計算を考えよう」
「かけ算」の学習をしました。3×2の計算の意味をおはじきを使って考えました。
自分の考えを発表しました。
【3年生】図工
「物語を絵」を自分のイメージを膨らませながら描きました。
5年生は、2校時目から大休憩の時間に、学校田で育てて刈り取った稲の脱穀作業をしました。
今回も「田んぼの学校応援団」の皆様のご協力のもと、昔ながらの道具を使い、収穫した稲の一部の脱穀を子どもたちが体験しました。
<使用した脱穀の道具>
「こきばし」(こいばし【扱箸】)
「千歯こき」
「足踏み式脱穀機」
<作業の様子>
「足踏み式脱穀機」は、一番作業が楽です。
「千歯こき」は、稲の束を引き抜くときにかなり力が必要です。
「こきばし」は、一度に少ししか脱穀できないので、時間がかかりました。
全員、集中して作業を行いました。
脱穀が終わると、集めて袋に入れていきました。余分な藁を取り除くのが大変でした。
集めた稲の穂は、もみすりをして、精米します。(もちろん機械で・・・)
子どもたちは、昔の人々の苦労を身をもって体験することができ、とてもよい活動をすることができました。改めて、地域の皆様に感謝いたします。
今日のこんだては
うずまきパン、牛乳、コーヒー、オムレツデミグラスソースかけ、とり肉とじゃがいものスープ、オレンジです。
【1~3年生】
渡辺公民館まつり「霜月祭」に向けた「お神輿かつぎ」の練習をしました。今回は、実際にお神輿を担いでの練習しです。
【大休憩の時間】
いつもお世話になっている渡辺地区「ふれあい会」の方々が来校され、恒例の手縫いの雑巾を寄贈していただきました。本校では、環境委員会委員長の児童が学校を代表して受け取りました。「いただいた雑巾を大切に使って、学校をよりきれいにしていきます。」と抱負を語りました。
「ふれあい会」の皆様、今年もありがとうございました。
【4年生】総合的な学習の時間
4年生も渡辺公民館まつり「霜月祭」で披露する「豊年太鼓」の練習をしました。
今年の1学期から練習を始め、曲自体はしっかり覚えることができました。音をそろえるように頑張って練習しています。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、ひじきの油いため、かじきカツ、ソース、はちはい汁です。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、あつあげのチリソース煮、ワンタンスープ、オレンジです。
【6年生】理科
「てこのはたらき」の学習で、力点・支点・作用点の関係を大型のてこを使って実験しました。
作用点や力点の位置を変えてみると・・・?
気が付いたことは、すぐに記録します。
支点の位置を変えてみたら・・・。
【4年生】書写
毛筆で「竹笛」の練習をしました。
【業間運動】「8秒間走」
これまで、暑かったり雨が降ったりで中止していましたが、久しぶりに実施することができました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、ごもくきんぴら、さんまのおろし煮、なめことだいこんのみそ汁です。
【1~3年生】生活科
11月5日(日)に行われる渡辺公民館まつり「霜月祭」に向けて、1~3年生は「お神輿担ぎ」の練習をしています。みんなで、声を合わせて「おまつり」の群読をしたり、曲に合わせて歌ったり、踊ったり・・・。3年生が中心にすすめ、それを支える2年生。1年生は、今年が初めてなので、隊形や動き方などをしっかり覚えなければなりません。
今日は、自分のセリフや歌、鳴子の動かし方などを練習しました。
【4年生】理科
「自然の中の水のすがた」で、ぬれたタオルに含まれた水が、干すことでどうなるかを、重さのちがいを調べる実験を通して考えました。
【5年生】家庭科
フェルトを使ったペンシルケースや小銭入れをつくる「小物づくり」をしました。
型紙に合わせて布を切ったり、ほつれないように気を付けながら手縫いをしたりしました。
【6年生】社会
「江戸時代の人々のくらし」について、武士や農民、町人の暮らしの様子について学習しました。
【1年生】書写
「おれ」や「曲がり」のある文字の練習をしました。
みんな、ていねいに、集中して練習していました。
【2年生】図工
自画像と自分の頭の中に思い描いた情景を、自由に絵で描きました。
みんな、一心不乱にのびのびと描いていました。
【3年生】書写
「曲がり」に気を付けて、お手本をしっかり見ながら「光」の文字を毛筆で書きました。
本日は、午後から来年度入学予定の児童の「就学時健康診断」を実施します。そのため、午前中で児童は下校となります。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、きりぼし大根のふくめ煮、赤魚のこうみやき、ご汁です。
本日、朝の時間に、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせを行いました。
お忙しい中、朝早くからご来校くださり、各学年で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、興味深々で、集中して聞いていました。本当にありがとうございます。
<1年生>
<2年生>
<3・4年生>
<5・6年生>
今日のこんだては
きのこうどん、牛乳、さつまいもの天ぷら、オレンジです。
【3年生】国語
修飾語について学習しました。どの言葉にかかっているのかを真剣に考えていました。
大切なところには、赤線を引いてしっかり覚えます。
【4年生】国語
「ごんぎつね」の物語について、感想を発表し合い、意見交流しました。
「スカイメニュー」を使い、まずは自分の考えをまとめました。
全員の考えを提示し、みんなで話し合いました。
【2年生】生活科
自分たちでつくったおもちゃを使って楽しく遊ぶために、的や得点、障害物をつくりました。
【5年生】算数
「分数と小数、整数の関係について調べよう」の中で、量と長さのちがいについて学習しました。
前時の復習です。
合っているかな?
今日の学習は・・・?
「量」と「長さ」のちがいについて、自分の考えを発表しました。
【6年生】社会「幕府の政治と人々のくらし」
江戸幕府の行った政治のしくみについて、学習しました。
「参勤交代」って何? 幕府はどうして大名の家族を江戸においたのだろう?
今日のこんだては
チキンカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ひよこ豆のソテーです。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、かぼちゃのみそ汁です。
本日の2校時目にクリーン作戦を実施しました。
今回は、学校周辺の渡辺町内を、学年で分担を決めて、ごみ拾いを行いました。
環境委員会の児童が会を進めました。
学年ごとに出発。
渡辺町内の道路や側溝を中心に、ごみ拾いをしました。
分担場所を歩き終わって学校に早めに戻ってきた学年は、校庭の除草や石拾いをしました。
集めたごみは、分類して捨てます。今回は、思ったよりもごみの量が少なかったようです。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096