※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
田んぼの学校応援団の遠藤さんが、脱穀できなかった残りのお米を機械にかけてくださいました。
子どもたちは、籾摺りされて美しい黄金色をした玄米を見て、目を輝かせていました。
米づくりの大変さと収穫の喜びを味わい、子どもたちの心にも大きな実りがあったように思います。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ぶた肉のうま煮、わかめとだいこんのみそ汁、グレープゼリーです
1~3時間めの授業です
1時間目は、1年生から3年生まで、テストをがんばっていました
休み時間には、1年生が図書室で借りてきた図書を見せてくれました1年生の間では折り紙がブームのようです
3時間目には3年生が、ICTサポーターの先生に、連続写真の撮り方を教えていただいています
4年生は、国語の説明文の「中」に書かれていることを調べる学習です
5年生は、書写で点画の繋がり方の学習で「成長」を練習していました
6年生は、国語「鳥獣戯画」の学習です漫画の原点となる作品の面白さについて学習しています
今日も快晴、さわやかな秋晴れです3年生がICTサポーターの先生と3時間目に外で活動するそうです
体育委員会の子どもたちがスポーツタイムの準備と指揮を行いました
一斉に走り出す子どもたち元気に体力作りを行いました
先日、引渡訓練を行ったばかりですが、今日は3時間目の休み時間に、緊急警報放送を聞いて地震に備える訓練を行いました子どもたちはしっかりと机の下にかくれたり、頭を守ったりしながら真剣に訓練を行っていました
今日の給食は、ビーフカレーライス、牛乳、あおなとベーコンのソテーです
2時間目の授業です
1年生は、国語「じどうしゃくらべ」の学習で、クレーン車について学んでいました
2年生は、算数でデジタル教科書を使って「2の段のかけ算」の学習ですリズムよく唱えています
3年生と4年生は合同体育で持久走の練習を行っていました体力作りをがんばっています
5年生は、理科で「流れる水の働き」の学習をまとめています次はテストです
6年生は、算数で比例と反比例の関係を考えています学習も難しくなってきましたみんな真剣です
朝の時間に、3年生が1年生に絵本の読み聞かせを行いました
3年生のお話にじっと聴き入る1年生
3年生は、登場人物になりきって、自分の役割の文章を読んでいきますとても上手です
1年生は絵本の中に吸い込まれていったように、とても静かに聞いていました
学校図書館も司書の先生が掲示を工夫してくださり、読書好きな子どもたちを育ててくれています
今日も快晴、すばらしい秋晴れです
朝から委員会活動をがんばる子どもたちです
今日は赤い羽共同募金の日です6年生の代表委員会の子どもたちが集めた募金箱を回収しました
6年生が、卒業制作として相馬焼の陶芸教室を行いましたすてきな作品が次々とできあがっていきます焼き上がりが楽しみですね
5年生が3時間目に理科「流れる水の働き」単元で防災について学習したこと確かめるために釜戸川に見学に行きました
昔、氾濫が起きる度に高くなっていった「髙橋」や、橋に設置されている「水位計」、「波消しブロック」などを観察しました設備が整ってからは釜戸川は氾濫しなくなったそうです
今日の給食は、きのこうどん、しのだ煮、牛乳、リンゴゼリーです
今日は業間運動です8秒間でゴールまで走り切れたら距離を伸ばしていきますみんな全力でがんばっています
1時間目の授業です
1年生は、国語や算数のプリントを使って、復習を行っていました
2年生は、国語「馬のおもちゃの作り方」の学習を進めています次はどうするのか、文章を読みながら考えています
3年生は、国語「姿を変える食べ物」について、科学読み物を参考にしながら何をテーマに書くか、考えていますどの食べ物もおいしそうなものに姿を変え、悩みますね
4年生は、テストをがんばっていました
5年生は2時間目に、6年生は1時間目にレッド先生と一緒に外国語の学習を行いましたクイズやゲームを取り入れて、楽しく学習しています
今日も青空が広がるいい天気です子どもたちは朝から元気に活動しています
きれいになった校庭ですが、雨が降ると穴がたくさんできます掘ってみると、穴にミミズがいて、ミミズがたくさんいる肥えた土の校庭のようです体育委員会の子どもたちが穴をたいらにしてがんばっています
放送委員会が今日一日の予定をアナウンスします業間運動やレッド先生の外国語、6年生の陶芸教室があって今日も楽しい渡辺小学校です
本時、5・6年生では、医療創生大学特任教授の石川哲夫先生をお招きし、放射線教室を行いました。
原子力発電のしくみや原発事故の概要、放射線についての知識など、実験を交えながらわかりやすく教えていただきました。少し難しい内容もありましたが、児童たちは真剣に聞き入り,放射線について正しく理解することが安心・安全な生活につながることを実感できたようです
今日の給食は、ごはん、けんちん汁、かつおのごまドレッシングかけ、オレンジです
フェスティバルも終わり、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます
1時間目の学習です
1年生は、国語「じどうしゃくらべ」の学習にはいりました
2年生は、国語「馬のおもちゃの作り方」です馬のおもちゃも作るようです
3年生は、国語「食べ物のひみつ」について科学読みもので調べる学習です
4年生は、国語「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習で和紙について調べていきます
今日は気持ちのよい秋晴れです
フェスティバルも終わり、太鼓の練習をがんばっていた4年生も、朝の委員会活動に参加できるようになりました
今日から持久走記録会に向けての体力作りが始まります
フェスティバル後に、地震発生による緊急時対応引渡訓練を行いました只今、地震が発生し、子どもたちは校庭に避難しています
学校からのメールに気づいた保護者の方々が、子どもたちを迎えに来てくれました車で来た方には、防犯協会の皆様のご協力により、校庭外周を一方通行で走行し一般道路に出る訓練を行いました地震だけでなく、自然災害が多くなってきた近年、地域に釜戸川が流れる学校なので、いざというときのための訓練は大切です
秋のフェスティバル、緊急時避難訓練&引渡訓練と盛りだくさんになってしまいましたが、皆様のご協力により、滞りなく実施することができましたご協力ありがとうございました
最後は鼓笛演奏です秋晴れのもと、素晴らしい演奏でした観客の皆様には、間を開けて写真撮影等にご協力いただき、ありがとうございました
閉会式では、6年代表児童による感想発表と、閉式の言葉がありました全校生の中心となって指揮する6年生の姿は大変立派でした
ミニ運動会は徒競走とチャンス走ですだれも転ぶこともなく、みんな最後まで走りきりました
チャンス走、ラッキーだったのは誰でしょう
開会式で校長・PTA会長があいさつをしました
「ふれあい会」の皆様から雑巾の贈呈です。環境委員会委員長が代表で授与しました「ふれあい会」の皆様のごあいさつにしっかりと受け答えし、感謝の言葉を立派に述べ、大変すばらしかったです
ミニ運動会の前には、体育委員会委員長と副委員長が、指揮台の上できびきびと準備体操を指揮しました二人とも大変上手でした
「渡辺小学校 秋のフェスティバル」ですオープニングの演奏演技は、児童代表の「始めの言葉」で開始です
1・2・3年生の御神輿は、群読と華やかな神輿かつぎですがんばりました
4年生の太鼓演奏です 校庭に、勇ましい太鼓の音が響きます
大きな拍手に包まれました素晴らしい太鼓演奏でした
今日の給食は、ねじりパン、牛乳、オムレツトマトソースかけ、ジャガイモのベーコン煮です
2時間目の授業です
1・2年生は、ダンスの仕上げを行っていました明日の笑顔いっぱいのダンスも楽しみです
3年生は、テストの復習を行っていました
4年生は、外国語の学習です担任の先生と楽しそうにアルファベットのゲームを行っていました
5年生は、算数で分数の計算のしかたを振り返る学習を行っていましたみんなよく集中しています
6年生は、算数でデジタル黒板を使ってじっくり考えながら、反比例について学習していました明日のフェスティバルではたくさんの活躍の場が見られる6年生です学校のスーパーリーダーとして勉強に、運動に、がんばってください
明日のフェスティバルに向けて、校庭の雨水ぬきを行っています昼過ぎに雨が強くなる予報なので警戒しています
今日は雨天のため、子どもたちによる旗揚げや校庭整地はありませんが、放送委員会は今日もがんばって今日の予定を発表しています
今日の給食は、一汁二菜で主菜・副菜があります切り昆布の油炒め、さんまの甘露煮、大根のみそ汁、ご飯、牛乳です
今日の大休憩は、フェステバルの練習もなかったので、子どもたちはのびのびと広い校庭で遊んでいました
1年生と6年生がとても仲良しで、大休憩には一緒に遊ぶ姿がたくさん見られます
虫取りもまだまだ人気です
2時間目の授業です
1・2年生は体育で、あさってのフェスティバルの心構えについての話を聞いていました子どもたちは真剣に耳を傾けています
3年生は、算数で、デジタル教科書を使って「1より小さい数」表し方を学習していましたみんな一生懸命に考えています
4年生も算数で、デジタル教科書を使って「四捨五入」の学習です4年生も一生懸命がんばって学習していました
5年生は理科で、「川の水による災害から生命を守る工夫について」、NHKフォースクールの映像を見ながら学習していました
」
6年生は、算数で、「2つの数量の関係について」調べ、考えを発表していました友達によくわかるように説明していますがんばる6年生です
天気が下り坂で今にも雨が落ちてきそうです今朝は太鼓の練習もなく、4年生の体育委員会の子どもたちも5年生と一緒に校庭整地をがんばっていました
天気もよく、外で活動するには絶好の日です6年生は、今日は陸上競技大会のユニフォームに着替えて予行に参加します
オープニングの合図です
御神輿入場
太鼓入場の合図
今日もりりしく
素晴らしい演奏でした
開会式の雑巾授与です
ミニ運動会の前の準備体操
各学年の競技です子どもたちは力一杯走り、がんばりました
第3部は鼓笛演奏です今日も華やかで立派な演奏でした
最後は閉会式です6年生の感想発表や、参加賞授与、終わりの言葉がありました
土曜日の本番も、今日のような好天のもとで行えることを願っています
今日の給食は、ハンバーグ照り焼きソース、鶏肉とジャガイモのスープ、ご飯、牛乳、ひとくち梨ゼリーです
今日は短縮11時半下校です朝からフェスティバルに向けての練習が行われています
今日初めて外で太鼓の練習を行いました御神輿入場の後に演奏になります
真剣に4年生の練習を見る3年生来年の自分はどの太鼓を演奏するのかな……
4年生は 表情が一段としまって見えます太鼓の音が空に響きます
神輿担ぎを終えて見学する1~3年生太鼓の演奏に圧倒されています
最後のポースも決まりました初めての外の演奏、素晴らしかったですね
5・6年生は、チャンス走の練習を行いました
ボールを入れるのがなかなか難しいようです
明日は8時半から予行を行います明日も午前中は天気になりそうです
3時間目にフェスティバルに向けて、開閉開式の練習を行いました大休憩の終わりの時間からすでに並び始めて、子どもたちはやる気満々
5・6年生の並び方がとてもきちんとしていて上手です
開会式の代表児童たちがみなすばらしいあいさつで驚きました
雑巾授与、お礼のことばがとても立派でした
ラジオ体操の掛け声も上手です
オープニング「はじめのことば」子どもたちは校舎前で待機します
鼓笛の始まる前には、代表児童が鼓笛演奏への思いを述べました
フェスティバルの感想発表の代表児童2名も思いを込めた感想を述べます
6年生の話を聞く子どもたちの態度も立派でした
最後に終わりの言葉を代表児童が述べます6年生の代表のみなさん、とてもすばらしかったです予行、そして本番も楽しみにしています
今日は、いわしの揚げびだし、どさんこ汁、ご飯、牛乳、オレンジです
大休憩には、子どもたちが虫かごをもって虫やかなへび取りをする姿が見られました自然がいっぱいです
2時間目に、1・2年生がチャンス走の練習を行っていましたサイコロの目を予想するのは難しいですねみんな最後までがんばって走りぬいていました
1時間目の授業です全学年、国語でした
1年生は、早口言葉の学習をしていましたみんな楽しそうに唱えていました
2年生は、話し合いの学習です友達の相談に、いい考えを出し合うための計画を立てていました
3年生は、「すがたをかえる大豆」の学習で、「はじめ」を読んで全体の中心となるところを考えています子どもたちから、活発な意見が出されていました
4年生は、「クラスのみんなで決めるには」の学習で、グループで話し合いの計画をたてています
5年生は、「よりよい学校生活のために」の学習で、議題をもとにグループで話し合っていました
6年生も、話し合いです「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、グループで下級生と遊ぶために決めた内容のルールを話し合っていましたまた6年生が1年生と一緒に遊ぶ姿が見られそうです
今日は薄曇りですが天気がよく、外の活動がさわやかです
体育委員会委員長、副委員長が、準備運動の指揮をとるための練習をしていました
体育館では太鼓が明日からの校庭練習になるため、さらに本気の仕上げですどの子どももりりしい表情です
今日の土曜学習は、福島高専の先生と生徒さんによる電気エネルギーのお話やゲーム、実験です
下学年と上学年に分かれてエネルギーのお話を聞きます
下学年はエネルギーのすごろくやゲーム、上学年はレゴでソーラーカーを作ります
レゴブロックのソーラーカーや圧電素子のスピーカー作り、温度差発電実験などで楽しく学習しました
たくさんの子どもたちがお礼のことばを述べました楽しかったですね
秋晴れの空に鱗雲、天気が悪くなりそうです子どもたちは校庭で体育や、1年生は生活科でドングリ拾いや虫取りを楽しんでいました
5年生が、「田んぼの学校応援団」の皆様のご協力のもと、脱穀体験をしました
千歯こきを体験した後に、足踏み脱穀機でもみを外す作業も体験させていただきました
12月はいよいよ収穫祭1年間の米作りの集大成です田んぼの応援団の皆様、またお世話になります
全校生で鼓笛の練習をしましたドラムのリズムがしっかりしているため、演奏がとてもリズムよく響きます始めて全校生で合わせましたが、とても上手でした
1・2年生はポンポンをもってかわいらしいダンスを披露します
1・2年生がチャンス走の練習を行っていました自分が予想したお手玉の数をもって走ります
投げられたさいころの目と、自分の持っているお手玉の数は合うでしょうか
1人しか当たりませんでした
みんながんばって最後まで一生懸命走りました
練習も楽しかったですね
今日の給食は、コッペパン、リンゴジャム、小松菜とエリンギのソテー、サツマイモのシチューです
朝からとても気合の入った4年生です早い時間から、自主的に練習する太鼓の音が聞こえてきましたやる気がすばらしい4年生です
今日はスポーツタイム曇り空ですが、子どもたちは元気に駆け出し、体力作りを行いました
5・6年生のチャンス走ですカードに書いてある人と組んで、取り出したボールの色と同じ入れ物にボールを入れますが……浅い入れ物だとなかなか入らないようで、子どもたちは楽しそうに何度もチャレンジしていました
1・2時間目の授業です。
1年生は、デジタル教科書を使って、「どちらがおおい」の学習です
2年生は、算数でかけ算の式をブロックで表す学習です6を三つに分けて考えています
4年生は、音楽で、鼓笛の曲を鍵盤ハーモニカで練習していました
5年生は国語「よりよい学校生活のために」の学習で、他の学年ともっと関わるにはどうしたらよいかをみんなで考えていました子どもたちから活発に意見が出ます
理科ではNHKフォースクールの映像を見ながら流れる水の働きを学習しています
6年生は、国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、自分たちが考えた改善策を話し合い、発表していました
算数では、デジタル教科書を使い、教頭先生にTTで入っていただいて、比例の学習を進めました
今日の給食は、小名浜西小のリクエストメニューですあじフライ、かおりご飯、オニオンスープ、はちみつレモンゼリー、牛乳です
全校生が仲のよい渡辺小学校の子どもたちです大休憩には6年生と1年生が仲良く遊びます
畑のヘチマもすごいです豊作
畑の近くの草むらでは子どもたちが虫取りを楽しんでいます
今日も虫かご一杯のバッタやイナゴ、カマキリが
子どもたちが、「桜が咲いてます!」と言うので見て見ると
2輪、咲いていました
5年生の企画係が大休憩に手品やものまね、曲の演奏などを行い、集まった子どもたちを楽しませました
進行担当のユニークな進め方や物まねには、集まった子どもたちも大笑い楽しい時間を過ごすことができました企画係のみなさん、ありがとうございました
1・2・3年生は御神輿をかついで歩く練習を行っていました「わっしょい、わっしょい」と楽しそうです
3・4年生は、チャンス走と徒競走の練習を行いましたチャンス走はカードに書いてあるハードル・マット運動・平均台等の種目を行ってからゴールです
今週末まで天気がぐずつくため、太鼓を外で練習するのは来週まで延期です子どもたちは体育館で最後の仕上げを行っていました
今朝は曇りですが、ときおり雨が落ちてくるため、旗あげや、太鼓・楽器を出すのは天気が回復するまで見送りです
体育委員会の子どもたちは、フェスティバルに向けてこれから毎日、朝の活動で校庭整地をおこないます。
大休憩の時間に開会式や鼓笛の隊形練習を行いました
開会式は全校集会と同じく縦に学年が並びます
鼓笛は学年が横に並びます1年生が先頭で、3年生が一番後ろの列になります台の上で鼓笛の指揮者が全体を見渡しました
きちんと並んでいますね鼓笛演奏の後は、このまま閉会式になります
今日の給食は、しょうゆラーメン、ポークシュウマイ、牛乳プリン、牛乳です
1・2時間目の授業です
1・2年生は、体育で鼓笛のダンスの練習をしていました掛け声もとても元気でかわいらしいです
2年生は、国語の詩を視写して詩のイメージをノートに描いていました
3年生は、国語で町の様子をくわしく説明する学習で、グループで役割を決めながら話す練習をしていました
4年生は、国語「クラスのみんなで決めるには」の学習です「役割を決め目的と議題を確かめよう」と言うめあてで、先生が教科書を読むのを聞きながら、一生懸命教科書の文字を目で追っていました
5年生は、算数で、大きさの等しい分数の見つけ方を学習していますみんな落ち着いていて、よく勉強する子どもたちばかりです
6年生は、外国語の学習ですALTレッド先生と一緒に楽しく学習していました
明日は太鼓を外に出して練習します今日は終わるときの礼のしかたなども念入りに練習していました明日の練習も楽しみです
朝から体育委員会の子どもたちもフェスティバルに向けて校庭整地をがんばっています
雨続きで草が出始めてきた校庭ですが、地域の方がきれいに除草してくださり、もとのようにきれいな校庭になりましたご協力に心より感謝します
朝の校庭
大休憩の校庭ありがとうございます
地域安全運動ポスターで福島県優秀賞に入賞した子どもの絵が額に入れられて戻ってきました。職員室前の廊下の掲示板に飾ってあります防犯ベルをもって、地域の方々に見守られながら登校する1年生の姿が描かれています渡辺小学校の子どもたちの姿そのものですおめでとうございます
今日の給食は、厚揚げと豚肉の味噌炒め、ワンタンスープ、麦ご飯、牛乳、フイッシュビーンズです
大休憩の時間には、図書の貸し出しがありました校庭では、晴れ間も出てきて、1年生と仲良く遊んでくれる6年生や、元気にボール遊びをする子どもたちの姿が見られました
理科教材として飼育しているカマキリの餌に、大きな黄金グモをとってきてくれた子どももいますすごいですね
午前中の授業の様子です。
1年生は、算数で、計算問題を一生懸命解いていました
2年生は、算数でデジタル教科書を使い、乗り物に乗っている子どもの数を考えています
数を考えるのに何が足りないか、みんなで意見を出して活発に話し合っていました
2年生のザリガニもまだまだ元気です
3年生は、理科で「音」の学習です先生が鉄棒を叩くと……
鉄棒や鉄の柱から音が響いてきます~~音は振動なんですね
4年生は、算数で昨日やったテストの復習をしていましたできたかな
5年生は、算数で、分母の違う分数の足し算は、どのようにするかを考えています
黒板の図から、分母を同じにする方法がわかり、子どもたちも納得していました
理科では、畑の近くで土をとって、流れる水の働きを学習していました天気がいいので、外で学習するにはとてもいい日です
5年生は、教室でザリガニを大切に育てています
6年生は、書写「あられ」の清書ですとても静かに、筆を動かしていました
学校の敷地内に、アケビが自生しています子どもたちに見てもらおうと図書室廊下に掲示しました「食べたことある」という子どもたちも自然に恵まれた幸せな子どもたちです
体育委員会の準備と指揮のもと、3分間走を行いますそれぞれの学年のスタート位置から、一斉に走り出しました
今日の4年生は、太鼓の掛け声の練習にも気合が入っていましたみんな口を大きく開けて精一杯声を出して太鼓を演奏しています
すばらしいですね
今日の給食は、いわしのおろし煮、肉じゃが、ご飯、牛乳です
今日の1・2時間目の授業です
1年生は、国語でカタカナのプリントや、教科書の絵の中で見つけた物を書き出す学習を行っていました
2年生は、算数でデジタル教科書を使って、乗り物に乗っている人の数を調べる学習を行っていました教室の後ろには、子どもたちが名前をつけてかわいがっているザリガニや、関連図書がきれいに並べられ、子どもたちが愛情込めて育てている様子がよくわかります
3年生は、国語「はんで意見をまとめよう」の学習で話し合いをしたり、算数でデジタル教科書を使いながらコンパスで円をかく学習を行っていました3年生も、いよいよコンパスの使い方を覚えます
4年生は、テスト問題に一生懸命取り組んでいました
5年生は、国語「よりよい学校生活のために」の学習で、渡辺小学校をよりよくするための意見を出し合っていましたたくさんの意見が出て、学校のリーダー5年生が真剣に渡辺小学校のことを考えているのが伝わってきました素晴らしいですね
6年生は、フェスティバルのあいさつ原稿等を考えて、原稿用紙に書いたり、算数でデジタル教科書を使って比例の関係を調べる学習を行っていました6年生も小学校生活が残り半年になり、少しずつ中学校への接続を考える時期になってきましたぜひ「渡辺小学校 秋のフェスティバル」では、スーパーリーダー6年生の勇姿に、ご声援をよろしくお願いします
今日もきりっとした表情で太鼓の練習をがんばる4年生ですフェスティバルの本番は校庭で演奏するため、今週は天候の具合を見ながら校庭での練習も計画しています体全体で力いっぱい演奏する4年生の姿を、ぜひご覧ください
今日は来年度入学する子どもたちの就学時健診のため、短縮4校時で下校です
2時間目の授業です
1年生は、国語「しらせたいな、みせたいな」の学習で、家の人に知らせたいことを書きだしていました
2年生は、テストです静かに集中して、がんばっていました
3年生は書写で、動画で筆の運びを確認しながら「人」を仕上げていました
4年生は、算数で、まとめの問題を解いていました
5年生は、書写の硬筆です書き順に気をつけて、一生懸命取り組んでいました
6年生は、道徳です読み物資料「手品師」の行動から、自分ならどうするかを真剣に考えています
3時間目には、3・4年生が校庭でフェスティバルの練習を行っていました並び方や走る順番等の練習です24日のフェステバル当日には、好天であることを願っています
今日の給食は、野菜春巻き、チャプスイ、ご飯、のりふりかけ、牛乳です
2時間目の授業です
1・2年生は、体育で、フェスティバルの競技や鼓笛の演技について学習していました先生の話を聞く態度が素晴らしいですね
3年生は、デジタル教科書を使って、算数で「まるい形を調べよう」について学習しています円のかきかたもこれから覚えていきます
3年生のカブトムシの幼虫が3令幼虫まで育ったそうですカブトムシの育て方は子どもたちの方が詳しくなって、いろいろと教えてくれます
4年生は、算数で、まとめの問題を友達と交流しながら解いていました
5年生は、理科で、映像を見ながらいろいろな地域の川の石の特徴を調べていました子どもたちがたくさんの川の特徴を知っていて、社会科の学習が理科でも生かされていました
6年生は、書写で「あられ」をバランスよくかいていましたとても静かな時間が流れています
4年生の子どもたちのきりっとした表情かっこいいですね真剣な態度が表情にも表れています
4時間目の授業です
1年生、2年生、6年生の授業を見ていただきました
1年生は、「たしざん」の学習で、加数分解で10のまとまりの作り方を友達と話し合いながら交流しました
2年生は、道徳科「森のともだち」で友情や信頼について学びました
6年生は、家庭科「工夫しようおいしい食事」で栄養バランスのよい献立について、友達と交流しながら考えました
3時間目には、4年生の理科の授業と5年生の道徳の授業を見ていただきました
4年生は理科「自然のなかの水のすがた」の学習で、水蒸気のモデル図の説明や水蒸気がどこにでもあるのかを実験で確かめました
5年生は、道徳「崩れ落ちた段ボール箱」で親切や思いやりについての学習です子どもたちは、心情メーターを提示しながら、どのような心の変化があったかを話し合っていました
今日の給食は、さばの土佐煮、ご飯、さつま汁、オレンジ、牛乳です
秋晴れの校庭で、子どもたちは元気に遊びました
ツチイナゴやトノサマバッタなどの虫取りも楽しみました
2時間目に3年生と4年生が授業を見ていただきました
3年生は理科「音を出して調べよう」で、いろいろな楽器の音を出して振動の様子を実験しました
4年生は、体育「小型ハードル走」ですタブレットで撮影しながら技能を高めていきます
秋晴れの朝です今日はいわき市教育委員会及び市総合教育センター、いわき教育事務所の指導訪問があり、高学年の子どもたちが、朝から廊下の清掃等を行って、お客様を迎える準備をしています
今日の給食は、魚食給食で、いわき海星高校の実習船「福島丸」でとったカジキで作った「かじきカツ」と、ひじきの油炒め、はちはい汁、ご飯、牛乳です
今日は図書の貸し出しがありましたたくさんの子どもたちが並んで図書を借りていました
外では、秋晴れのとてもいい天気のなか、元気に体を動かす子どもたちの姿が見られました
大きなカマキリを見つけましたね
1・2時間目の授業の様子です
1年生は、算数で、計算の仕方を説明する学習です友達の説明もよく聞いています
2年生は、国語で、教科書の文章を視写していますとても姿勢がいいです
首からペットボトルのキャップを下げて、机につかないようにする秘密兵器があると教えてくれました素晴らしいアイディアですね
3年生は、国語で「目的と決めることを確かめ、自分の考えを持つ」学習です。みんな一生懸命考えています
4年生は、国語「ごんぎつね」でテーマごとに話し合って発表する学習ですみんなで考えを出し合っていました
廊下には、農林事務所の方々に教えていただいたダイナミックな作品がずらりと並んでいます
5年生は、国語で枕草子から秋の様子を読みとっています子どもたちから気づいたことがたくさん発表されていました
6年生は、国語で文章を聞き取ってから自分の考えを出し、グループで話し合う学習です聞き取ったことを一生懸命メモし、がんばっていました
今日はスポーツタイムです体育委員会の子どもたちの準備や指揮で、3分間走をがんばりました
4年生の太鼓の練習は、日々向上していますが、掛け声がとても元気になってきました自信が満ちてきました
今日は晴れ時々曇りの予報ですが、朝の時間はまだ雲が覆っています代表委員会の6年生が毎朝がんばっています
今日の給食は、永崎小学校と小名浜第一中学校のリクエスト給食ですほうれん草ともやしのごまあえ、鶏肉の唐揚げ、かき玉汁、ご飯、牛乳です
2時間目の授業です
1・2年生は体育で、運動身体づくりプログラムで基本の運動をがんばっていました
3年生は、算数で、デジタル教科書を使って文章題の計算の仕方を考えていますみんな一生懸命考えています
いわき農林事務所の方々に教えていただいた作品も展示されましたすてきですね
4年生は、理科で水の状態変化を学習しています
おおいをしていないビーカーの水がなぜ減ったのかを話し合っていました
5年生の図工の作品「糸のこすいすい」が完成しました
算数で、「分数を使った倍の表し方」を学習していました
宿泊活動の思い出の作文も飾られています5年生、とても立派なリーダーでした
6年生は、算数で、デジタル教科書を使って考える力を伸ばす学習ですみんなで自分の考えを出し合いながら解決に導いていました
「地域安全ポスターコンクール優秀賞」の表彰を行いましたみんなからたくさんの拍手をもらいましたおめでとうございます
今日は全校集会です代表の6年生が立派なあいさつを行います
校長より、先週行われた宿泊活動で、5年生のリーダーとしての活躍が素晴らしかったという話がありました5年生を讃える実験を、6年生が行います
宿泊活動のときには、他の学校の子どもたちも来ていて、風船のように、うきうき、時には「バン!」と割れるように騒がしくなったりします
宿泊活動でうきうきしている様子を6年生がドライヤーと風船で実験風にふかれてふわふわ浮かんでいます
風船が割れる様子を見てもらおうと思いましたが……竹串を刺しても割れません
子どもたちから、「セロテープを貼っているから」と声が上がったため、セロテープのない風船を渡します
耳をふさぐ子どもたち
それでも、風船は割れません
5年生から、「風船のゴムの厚いところを刺した」と声が上がりましたその通り、竹串を刺すと膨らんだ風船が元に戻ろうとして縮み,割れますが、セロテープを貼って縮むのを防いだり、ゴムの厚いところを刺せば縮まないので割れないのです知恵を出し合って元の性質を変えたり、視点を変えて工夫したりしています
これを5年生が宿泊活動のリーダーとしての活躍に例えましたそわそわ落ち着かない班のメンバーを、班長同士が知恵を出し合い工夫することで、落ち着いたすばらしい宿泊活動にすることができたことを伝えると、5年生の活躍に大きな拍手が送られました
実験に協力してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました
今日の給食は、いわき産トマトのミネストローネ、食パン、メンチカツメンチソースかけ、オレンジ、牛乳です
3・4年生は、いわき農林事務所と田人林業による出前授業を行いました。3年生は「糸かけ曼荼羅」、4年生は「本立て」作りです子どもたちは自分が思い描いたデザインになるよう構想を練って、一生懸命制作していましたご協力いただいた皆様、ありがとうございました
秋晴れの校庭で、子どもたちは虫取りや遊具で楽しい時間を過ごしていました
2時間目の授業です
1年生は,算数で、デジタル教科書を使って足し算や引き算を一つの式にまとめる学習をしていますみんな一生懸命考えています
2年生は、算数で、わくわく問題に挑戦していますどこまでできるかな
4年生は、ICTサポーターの先生とタブレットの使い方を学習しています
5年生は、国語で宿泊活動の思い出を作文に書いていました4年生の面倒をしっかり見てくれた、立派なリーダーでした
6年生は、理科で、NHKフォースクールの映像を見ながら防災について学習していました
見事な秋晴れです
体育館では4年生の太鼓の音が響きます
今日はスポーツタイムです3分間がんばって走ります朝から活気あふれる渡辺小学校です
終わった後は、ていねいに手を洗って授業の準備です
晴れたり曇ったり時折雨が落ちてくる天気でしたが、今日はクリーン活動で、校庭の石拾いや町のごみ拾いなどの清掃活動を実施しました
今日から10月です毎月一日は3Yジュニア活動日で、朝のあいさつ運動を行っています元気な声であいさつし、一日のスタートがとてもすがすがしい朝になりました
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096