こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

家庭科の学習(6年)

 6年生の調理実習は、スクランブルエッグと野菜炒めでした。塩・コショウを忘れたり、はねる油と格闘したりしながらも、何とか完成しました。

 包丁の使い方など、見ていられずに思わず手を出してしまいました。宿泊活動の野外炊飯に不安が残ります。

じゃんがら(太鼓)オーディション(5年)

 5年生は放課後に、じゃんがら(太鼓)オーディションに臨みました。これまで休み時間などに練習を重ね、3時間目には6年生の前でも披露しましたが、いざ先生方の前に一人で立つと緊張の色を隠せません。

 宮小の伝統を引き継ごうとする5年生の姿が輝いていました。結果は・・・。

掃除の時間

 週3回の清掃の時間。広い校舎内を55人できれいにしています。一つの教室を10人以上で清掃している学校もありますが、宮小では3人程度の場所もあります。一人一人が一生懸命に体を動かして、学校をきれいにしようとする姿が大変立派です。

総合的な学習の時間(3~6年)

 4月からスタートした今年度の総合的な学習の時間。一人一人テーマが決まり、追究活動が始まりました。まずはインターネットと図書室の本が頼りです。今後、どのような活動が展開されるか楽しみです。