こんなことがありました

2024年6月の記事一覧

体育の学習(3・4年)

 今日は雨のため気温が低く、プールには入れませんでした。その代わりに、3・4年生は音楽室でダンスの学習をしていました。Mrs. GREEN APPLEの「Magic」や、ミドリーズの「あおきいろ」などを元気に踊っていました。

 楽しそうな音楽につられて職員室の先生たちも集まり、廊下で踊っていました。

親子ふれあい弁当Day

 本日は「親子ふれあい弁当Day」にご協力いただき、ありがとうございます。

 1~3年生は教室で(3年生、撮り損ねました。すみません)、4~6年生は昇降口でのランチタイムでした。たくさんの子どもたちが、お弁当にどう関わったかを教えてくれました。

 食に対する関心や、作ってくれる人への感謝の気持ちが高まることを期待しています。

じゃがいも掘り(2年)

 2年生は、4月18日に植えたじゃがいもの収穫を行いました。土の中から見付ける度に「これ大きい!」「ここにもあったよ!」と目を輝かせていました。秋には、サツマイモの収穫も予定されております。

 貴重な体験を提供いただいております矢吹さんに、心より御礼申し上げます。

家庭科の学習(6年)

 6年生の調理実習は、スクランブルエッグと野菜炒めでした。塩・コショウを忘れたり、はねる油と格闘したりしながらも、何とか完成しました。

 包丁の使い方など、見ていられずに思わず手を出してしまいました。宿泊活動の野外炊飯に不安が残ります。

じゃんがら(太鼓)オーディション(5年)

 5年生は放課後に、じゃんがら(太鼓)オーディションに臨みました。これまで休み時間などに練習を重ね、3時間目には6年生の前でも披露しましたが、いざ先生方の前に一人で立つと緊張の色を隠せません。

 宮小の伝統を引き継ごうとする5年生の姿が輝いていました。結果は・・・。