こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

小学校体験授業

宮幼稚園生が、小学校を体験しに来ました。1年生が校舎を案内しています。

渡り廊下や図工室など、初めて見るものにびっくりしている様子です。

 

お兄さん、お姉さんの授業も見学しました。

 

1年生と一緒に音楽の授業を体験しました。

上手に歌って、カスタネットや鈴を鳴らしていました。

続いて、お楽しみの給食試食会です。

1年生のお姉さんたちが、上手に配膳してくれました。

 

美味しくいただきました。

 

学習の様子

 少しずつ日が長くなり、春の足音が聞こえてくるようです。今日の学習の様子です。

1学年 算数の学習です。文章をよく読み取り、式と答えを導いています。

 

2学年 これまでの振り返りとして、学習プリントに取り組んでいます。

 

第3学年 外国語活動(英語)の学習です。海に住む生物の単語と発音について学習しています。

 

第4学年 算数科の学習です。

 

第5学年 算数科の学習です。円周率について、学習しています。

 

第6学年 卒業生を送る会での群読の練習です。

 

今日の宮小

今日の大休憩は、「たてわり班活動」です。

ハンカチ落としをして遊ぶ班。

いす取りゲームを楽しむ班。

どっぢボールで盛り上がる班。

元気よく外で「けいどろ」をする班。

全校生で楽しい時間を過ごしました。

今日の宮小

ICTサポーターの方に教わって、タブレット端末で考えをまとめています。

 

ローマ字入力もできるようになってきました。

 

5年生は国語です。

6年生は図工で、自分の将来の姿を想像して制作しています。

 

 

クラブ活動では、3年生が見学に来ました。まずは、スポーツクラブ。ドッジボールをしています。

 

続いてインドアクラブ。スライム作りをしています。どちらのクラブも楽しそうですね。

2/6 学習の様子

 節分が過ぎ、春を迎えました。朝夕の寒さも、少し緩んだように感じます。今日も子供たちは、充実した学習に取り組んでいます。

 1学年 今日は移動図書館がきたので、みんなで本を借りにきました。

 

 2学年 外国語の授業です。アルファベットのカードをならべて、海の生物の単語を見つけています。

 

 3学年 ワークシートを基に、これまでの学習の復習に取り組んでいます。

 

 4学年 算数科です。ワークシートを基に、苦手なところを振り返っています。

 

 第5学年 1年間の総まとめ、テストに取り組んでいます。

 

 6学年 漢字の学習です。卒業までもう間もなくですね。

 

今日の宮小

特別非常勤講師・林先生による外国語活動です。

2年生は、いろいろな魚の名前を練習して、ゲームをしました。

1年生はアルファベットを覚えました。

身体を使って、楽しく学びました。

 

今日は節分。放送による豆まき集会です。

校長先生が、節分や豆まきの由来について、わかりやすくお話してくださいました。

最強の武士の名前、皆さん、覚えていますか。

豆をまいて、鬼を追い出し、福を呼びました。

 

さて、6年生が先生になって、2年生に算数を教えています。

みんな、真剣な表情で勉強しています。

学年関係なく仲のよい宮っ子です。

内郷二中体験授業

内郷二中の先生をゲストティーチャーに、中学校の体験授業を行いました。

小学校の内容と中学校の内容の違いなどについて、お話を伺いました。

内郷二中の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。