こんなことがありました。

今日の出来事

一人一人が全力を尽くした! 新人駅伝

21世紀の森公園で新人駅伝競走大会がありました。昨年11月から、顧問の先生方の指導のもと、チーム一丸となって練習に励んできました。力強く全力で走る選手、それを力の限り応援する生徒、どちらもとても立派でした。

 

いわき市中学校書道展

いわき市の中学校書道展がラトブで開催されています。

本校からも13名の生徒の作品を出品しています。

2月1日…10時から16時まで

2月2日…10時から16時まで

2月3日…10時から14時まで

ご覧いただけます。入場は無料です。

これでもう大丈夫だ! 体育館カーテン

 体育館のカーテンレールがボールなどがぶつかって、至る所ゆがんでおり、スムーズに開閉できませんでした。さらにカーテンにも無理がかかって、フックを止めるところが破れていました。この度、1階全てのカーテンレールを新しくしていただきました。

 それに伴い、カーテンレールをボールからカバーできるよう、井澤産業さんから材木の提供がありました。ありがとうございました。

また、バレー部の生徒がカーテンを繕ってくれました。ありがとう。

全てを出しきる! 自己ベストをめざし、最後まで走りきる!

いよいよ明日は、新人駅伝競走大会です。生徒たちは、練習にひたむきに励んできました。よく頑張りました。

明日は、21世紀の森で大会がありますが、悔いのない走りをし、自己ベストをめざしてほしいと思います。

そして、小名浜二中の襷をしっかりとつないでほしいと思います。

女子10時、男子11時15分発走予定です。

応援よろしくお願いします。

全力に悔いなし!

感染症予防対策について

 今週に入りインフルエンザや感染性胃腸炎等の出席停止者はゼロになりました。

しかし、冬は風邪、インフルエンザやノロウイルスなど、感染症の流行しやすい季節なので油断は禁物です。

 感染症の種類はいろいろでも、基本的な予防対策は同じです。

 きちんと予防することで、この時期を元気に過ごしましょう。

 基本的な感染症の予防対策は、新型コロナウイルス関連肺炎にも有効です。

  ※ 学校ではマスクの着用やアルコールによる手指消毒を励行しています。

         家庭におかれましても、家族内感染を防ぐために、マスクや手指消毒の準備など予防対策をお願いします。

朝食を作ろう! 朝食は大事だよ!

家庭科 1年生の冬休みの課題です。

作り方のポイントは、

①和食の朝食とする。お節料理、七草粥などの行事食でない日に作る。季節は冬。

②一汁三菜、または二菜。(汁は味噌汁とする。)

③五大栄養素を全部入れる。(脂質が無理な場合はなしでもよい)

 

全部は紹介できませんが、一生懸命考えて、工夫して作った朝食がたくさんありました。

家の人も一緒に食べましたか?

楽しく食事をしている姿が、目に浮かびます。

生徒に配付したパンフレットです。

みんなで和食のことを勉強し、そのすばらしさを多くの人に伝えよう!