こんなことがありました

出来事

5校時目の授業のようす

 2年生は生活科の学習で動くおもちゃ作りをしていました。1年生を招待して一緒に遊ぶそうです。

 6年生は体育の授業で跳び箱運動に取りくんでいました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、チキンカレーライス 牛乳 ブロッコリーソテー フィシュビーンズでした。

4校時目の授業のようす

 2学期も残り、2週間となりました。1年生と3年生は国語の授業でした。

 4年生は「空気のあたたまりかた」について学習していました。

 しらゆり学級では版画を制作していました。

 5年生は英語の授業でした。

本日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン ココアクリーム 牛乳 レバーメンチカツ とり肉とじゃがいものスープでした。

登校班反省会を行いました。

各登校班で集まって、今年度の反省とこれから

気をつけることについて話し合いました。

班長が中心となって話を進め、集合時刻の確認、歩き方の反省、

危険箇所の確認などをしました。

また、路面凍結や積雪時に気をつけることなど、子どもたちに

考えさせながらふり返らせました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 おでん オレンジでした。

3校時目の授業のようす②

 6年生は音楽の授業で、聴き取りテストに集中して取り組んでいました。

 1年生はマット運動に取り組んでいました。様々な技に挑戦していました。

3校時目の授業のようす①

 2年生の算数の授業では、かけ算九九の表から、様々な決まりを見つけていました。

 3年生の理科の授業は、体積とものの重さについてのビデオを視聴し、理解を深めていました。