こんなことがありました

出来事

ALTのジェニファー先生が来ました。(1年生)

先週から、ALTのジェニファー先生が江名小に来ています。

今日の2校時目は、1年生との授業です。

 

 

職員室にお迎えにみんなで行くと、どんな先生なのか興味津々!!

そして、先生の自己紹介では、英語を入れながら、子どもたちに

分かりやすく話をしてくれました。

4校時目の授業のようす

 3年生は国語の授業で、「三年とうげ」の学習をしていました。

 1年生は国語の単元テストを集中して取り組んでいました。

 4年生は理科の学習で、水のあたたまりかたを実験していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 あじのさんが焼きやさいおろしソースかけ いなか汁 みかんでした。

3校時目の授業のようす

 6年生は図工の授業で、一版多色刷りの版画を制作していました。

 5年生は社会の授業で、日本の工業について学習していました。

 2年生は体育の授業で、運動身体作りプログラムで、様々な動きで運動に取り組んでいました。

ボランティアの皆様による読み聞かせ

 ボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。コロナ禍の影響により、なかなか実施することができませんでしたが、一定の落ち着きが見られるようになってきたので、本日が今年度はじめての読み聞かせとなりました。子ども達はとても楽しみにしていたようです。

5校時目の授業のようす

 2年生は生活科の学習で動くおもちゃ作りをしていました。1年生を招待して一緒に遊ぶそうです。

 6年生は体育の授業で跳び箱運動に取りくんでいました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、チキンカレーライス 牛乳 ブロッコリーソテー フィシュビーンズでした。

4校時目の授業のようす

 2学期も残り、2週間となりました。1年生と3年生は国語の授業でした。

 4年生は「空気のあたたまりかた」について学習していました。

 しらゆり学級では版画を制作していました。

 5年生は英語の授業でした。