こんなことがありました

出来事

今日の宮小

いただいたメダカの卵が受精し、形が分かるようになってきたので、観察コーナーを設置しました。

心臓が動く様子、血液が流れる様子がよく見えます。

職員玄関と児童昇降口に花を飾っていただきました。ミニトマトも良く育っています。

校舎裏のツツジもきれいに咲き始めました。

こんな素晴らしい環境の中で、子どもたちは暑さに負けず学習に取り組んでいます。

6年生は防災についての学習をしていました。

3年生は映像に合わせて外国語の学習。フランス語のじゃんけんは難しい!

2年生は算数のドリルの時間。長さの表し方を完璧になるまで頑張ります。

おひさま学級では、国語辞典で調べた言葉を発表しています。

生きて働く学力を身につけさせるため、先生方は今日も頑張っています。

 

今日の宮小~雨の土曜授業日~

校門前のあじさいが子どもたちの登校の様子を見守っています。

土曜授業日。子どもたちは元気に学んでいます。

6年生は算数の学習。

5年生は国語の学習。

4年生は国語の学習。音読をがんばっています。

3年生は書写の学習。初めての学習です。道具の準備の仕方、置き方、使い方を学んでいます。

2年生は国語の学習。

おひさま学級は、辞書で言葉を調べています。

1年生は・・・

練習してきた成果を音読で披露しています。その後、入学してからの学校生活についてどう思っているのか、自分の気持ちとその理由を発表しました。

「わたしは、がっこうがたのしいです。りゆうはべんきょうができるからです。」

「わたしは、がっこうがだいすきです。りゆうはともだちとあそべるからです。」

小学校の生活にも慣れ、楽しく学んでいる様子がうかがえました。

 

 

今日の宮小

6年生は体育館でソフトバレーボールの学習。

2年生は算数科のデジタル教科書を使って、長さの単位を学習していました。

3年生は国語。根拠を大切にしながら自分の考えを述べています。

4年生は先日調べた気温の変化を、折れ線グラフに表しています。

 

明日13日土曜日は、授業日です。11:15下校となります。交通ルールを守って、安全に登校してきてください。

今日の宮小~音楽があふれています~

6年生は、鑑賞の後、距離をとり、工夫して合奏の練習をしています。

2・3年生は、根本美紀子先生を講師にお招きし、「リコーダー講習」に参加しました。

初めてリコーダーに触れる3年生。リコーダーの由来から音の出し方について詳しく教えていただきました。

いい音を出すには、いい姿勢が大切です。

 講習会の最後には、簡単が曲が弾けるまで上達しました。これからたくさん練習していきます。

今日の宮小

1・2年生が花壇に花を植えました。

3年生は図工。色や線を工夫しています。

4年生は鉄棒。足かけ回り、逆上がりに挑戦中。

 

今日の宮小~学校探検~

1・2年生が学校探検を行いました。

事務の先生に一番最初に聞いた質問は、「好きな食べ物は何ですか?」その後、どんなお仕事をしているか尋ねていました。

校長室。歴代校長の写真をみて、「立派なひげがある」。

保健室。

理科準備室。「へんな人がいる」。

放送室。

音楽室。

音楽準備室。

普段、なかなか入ることのない部屋を1・2年生が協力して探検して回りました。

メダカをいただきました。

本校の保護者の方からたくさんのメダカをいただきました。

5年生が理科の学習で観察・飼育を行う予定です。また、1年生もみんなで育てたいと声を上げていました。大切に育てていきます。

今日の宮小②~昆虫みつけたよ~

3年生が理科で観察していたモンシロチョウ。今日、さなぎから羽化してモンシロチョウになったと教えに来てくれました。

観察をした後、逃がしてあげるそうです。

大休憩、校庭では・・・

3年生と1年生が協力してバッタを捕まえていました。

生活科や理科での学びに生かされることでしょう。これからも実体験を伴った教育活動を進めて参ります。

今日の宮小①~お知らせ~

〇 不審者情報について

いわき市内での不審者事案の発生について連日のように学校へ連絡があります。その都度学年で指導を行っておりますが、登下校だけでなく、帰宅後、土日等の過ごし方について、御家庭でもお子さんと確認していただきますようお願いいたします。

〇 PTA役員定例会について

昨日、第1回PTA役員定例会を実施しました。連P行事関係について、PTA各委員会の活動について、学校の行事の見通しについて、協議しました。決定した内容につきましては、後日、学校だよりや文書等でお知らせいたします。

〇 熱中症予防について

連日暑い日が続いています。「新しい生活様式」で教育活動を行っていますが、感染症予防とともに熱中症予防も併せて実施しています。

6年教室では、入口に感染症予防について掲示されています。教室の中では、机の脇に水筒を置き、水分補給ができるよう配慮しています。

昇降口に今日の熱中症指数を表示しています。

 

厚生労働省から、<「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント>が示されております。御家庭でも御配慮いただきますようお願いいたします。

<「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント>

 

 

今日の宮小~歯と口の健康DAY~

歯と口の健康週間(6月4~10日)に合わせ、本日、虫歯や歯周病の予防について全校背に指導しました。

5年生は、「全国小学生歯みがき大会」に参加し、DVDを見ながらクイズや実習を通して歯ぐきや歯のみがき方について学びました。

そのほかの学年は、学校歯科医の佐川先生と歯科衛生士の2名、計3名の方から歯みがき指導をしていただきました。

歯みがきの回数、歯ブラシの持ち方、汚れを落とす磨き方を丁寧に教えていただきした。

染め出しをして磨き残しがあるところをブラッシングします。

振り返りで、歯みがきをするとき気をつけたいことをまとめました。

歯医者さんは、「痛くなってからでは治療が長引くので、早めに受診してほしい」とおっしゃっていました。

歯と口の健康を守るため、御家庭でも御協力をお願いいたします。