こんなことがありました

出来事

今日の宮小

朝、学校前の宮川にカモが遊びに来ていました。

学校のプールや中庭の池を泳ぐのはやめてほしいというのが本音です。

 

今日は幼小合同避難訓練がありました。地震のあとの火災発生を想定して避難します。

まずは事前指導。

非常ベルを鳴らし、避難開始の合図で第一避難場所へ。

幼稚園も一緒に避難しました。

係りの先生からのお話を聞きます。

1分50秒で避難が完了しました。とても素早い行動です。

教室に戻って事後指導。

日曜日に地震があったばかりです。学校で、登下校中に、そして家庭で、それぞれの避難の仕方について、もう一度確認しておきたいですね。

 

今日の宮小~出前講座~

今日は、常磐開発から6名の方を講師にお招きし、環境教育出前講座を実施し、4年生・5年生が参加しました。

学校の前を流れる宮川の写真を見せてくださいました。

実験では、牛乳やジュースを数滴垂らして、検査薬で汚れぐらいを見比べました。

水以外の汚れの反応に、子どもたちは驚いていました。

水の消毒と聞くと抵抗感がありますが、大腸菌の様子を見て、細菌を除去していることを聞くと、安心したようです。

グループごとに、水を汚す原因とどうすれば防げるかを話し合いました。

最後はお楽しみ。水生生物とのふれあいです。ザリガニ、イモリに歓声があがっていました。

 

 

今日の宮小~環境整備 花いっぱい~

近所の矢吹さんにご指導いただきながら、花壇の整備を行いました。

今回の花や球根は、内郷地区緑化推進委員会よりいただきました。 

土作りからがんばります。

花壇に咲いていた花を植え替えます。

上の学年の児童が下の学年の児童の手伝いをしています。

一人一鉢の花を育てていきます。

花の植え方を教えていただきました。

きれいな花壇ができあがりました。

職員玄関も花でいっぱいになりました。

花だけでなく、児童の優しい心も育てていきたいと思います。

今日の宮小

1年生が職員室前の水槽で絵を描いています。図工かなと思いきや・・・

国語の説明文の学習でした。

3年生図工。細かい作業に集中。こだわりが強いですね。

給食の時間。常磐給食調理場の方がおいでになり、給食の配膳、食べている様子、後片付けの様子を見学にいらっしゃいました。

調理員さんの思いや食事のマナー、手の洗い方などお話ししてくださいました。

しっかり食べて、感染症に負けない体を作っていきたいですね。

 

【御礼】

先週から実施しておりました教育相談が本日で終了となります。お忙しい中ご来校いただきまして、ありがとうございました。今後の教育活動にいかしてまいります。

なお、明日からは通常日課での授業となります。

よろしくお願いいたします。

 

今日の宮小

2年生がタブレットで学習をしていました。

4年生は走り幅跳び。今年改修した砂場はとてもいい具合です。

落ち葉がいっぱいの校庭。用務員さんが片づけてくださっています。

今日は5年生が落ち葉はきを手伝ってくれました。

頼りになりますねえ、5年生の皆さん。ありがとう。

 

今日の宮小

今日は全校集会がありました。

表彰を終え、委員会からの報告がありました。

代表委員会からは、赤い羽根募金のお知らせ。

図書委員会からは、読書月間の取組について。

保健委員会からは、11/8の「いいは」の日にちなんで、歯科指導に取り組んできたことのまとめとして、〇✕クイズがありました。

各委員会、それぞれ工夫を凝らして活動しています。

~学習の様子~

おひさま学級の作品展

たてわり班オリエンテーリングの結果も掲示されています。

今日の宮小~縦割り班オリエンテーリング

今日は、6年生が中心となって、縦割り班オリエンテーリングを実施しました。

①キャップはじき

②風船バレー

③食べ物クイズ

④松ぼっくり入れ

⑤10秒当て

⑥じゃんけん

⑦ 校長室クイズ

全てのミッションをクリアし、総合得点の一番高かったチームは・・・

今日の宮小

1年生が漢字の学習をしています。丁寧に、正しく書くようにがんばっています。

2年生も国語。説明文の読み取りをしています。

大切な言葉に赤や青で線を引いています。

3年生も国語。説明する文章を書いています。「まず」や「次に」といった言葉を使ってわかりやすい文章を書く練習をしています。

6年生は英語。グループでたくさん会話をしています。

 

 

今日の宮小

昨日の小小連携事業の続きで、今日も昔の宮町の様子を学ぶ学習を奥山さんにしていただきました。

第1ラウンドは3年生。先日、宮町探検でもお世話になりました。

これらの道具の中から、教科書の絵にある昔の生活の道具を探します。

運んだものについて、奥山さんが丁寧に説明してくださいました。

子どもたちから奥山さんへ感謝の気持ちを送りました。

第2ラウンドは6年生。昨日の続きです。

ベーゴマは大人気でした。

自分たちでこれまでに調べてきて分からなかったところを、奥山さんに質問していました。

とても楽しいひとときでした。

 

 

今日の宮小~3つのニュース

今日の1つ目のニュースです。現職教育で2年生が算数科の授業研究を行いました。4の段の構成の学習です。内町小学校、内郷二中の先生もおいでいただきました。

子どもたちの活躍の場面が多い、とてもよい授業でした。

 

2つ目のニュースです。今日は「ふれあいお弁当デー」でした。

おいしそうな(きっとおいしいはずの)お弁当がたくさん並んでいました。みんないい笑顔です。

 

3つ目のニュースです。内郷二中学区小小連携事業として、内町小学校と宮小学校の6年生が合同授業で「昔の道具から内郷の歴史を学ぼう」と題した総合学習を行いました。講師は、この学習の創始者であり、15年にわたって子どもたちに愛あるメッセージを送り続ける、奥山昌志さんです。

今日は内町小学校の6年生が道具の説明と体験を行いました。「鬼〇の刃」のような世界観に触れ、子どもたちは興味深く昔の道具に触れていました。

明日、宮小の3年生と6年生が道具について説明を受けることになります。

 

以上、今日のニュースでした。