学校の様子

出来事

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。体積の求め方をテーマに学習していました。子どもたちは、体積を求める公式を考え、話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。墨と水から広がる世界をテーマに学習していました。子どもたちは、線の太さや墨の濃淡に気をつけながら、生き物や建物などを静かに描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。九九を見直そうをテーマに学習していました。子どもたちは、かけられる数を分けて計算しても答えは変わらないということを、式と図を使って表現してしていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。ものの燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、物を燃やす働きがあるのは、窒素、酸素、二酸化炭素のどれか、予想を立てていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の書写の授業のようすです。文字くらべをテーマに学習していました。子どもたちは、形が似ている文字の違いに気をつけながら、丁寧に書いていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の書写の授業のようすです。えんぴつでかいてみようをテーマに学習していました。子どもたちは、自分の名前をカードに、ひらがなで書いていました。

 

 

交通教室(その2)

本日の下校は、登校班ごとの下校でした。各地区担当の教職員が危険箇所の確認を兼ねて、下校に付き添いました。

                      

 

交通教室(その1)

本日、いわき中央警察署より、阿曽庸佑警部補に来校いただき、5校時目に交通教室を実施しました。まず、6年生に「安全推進員」の委嘱をしていただきました。その後、交通安全について話していただきました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、豚肉と野菜のバーベキューソテー、ほうれん草と油揚げのみそ汁でした。

一年生を迎える会(その2)

3校時目に、一年生を迎える会を行いました。6年が、しっぽ取りゲームをしてくれました。1年生は、たくさん取ろうと一生懸命に追いかけていました。とても楽しそうでした。

 

 

一年生を迎える会(その1)

3校時目に一年生を迎える会を行いました。今日は、2年生が昨年育てたアサガオの種を、1年生にプレゼントしてくれました。2年生のみなさん、ありがとう。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。天気の変化をテーマに学習していました。子どもたちは、2枚の写真を比較して、晴れと曇りの違いについて話し合っていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。対称な図形をテーマに学習していました。子どもたちは、点対称な図形の性質について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。九九を見直そうをテーマに学習していました。子どもたちは、九九表の隠れている部分に当てはまる数を見つける問題に取り組んでいました。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。地球とわたしたちのくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、地球とはどんな星かについてイメージマップを書いていました。

今日の平四小

1年生の下駄箱のようすです。全員のくつがきれいに並んでいました。入学して三日目、とてもすばらしい。感心しました。

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。校庭で体ほぐしの運動に取り組んでいました。子どもたちは、晴天の下で体を動かし、汗をかき        ながら、体をならしていました。

明日は、始業式・入学式です。

    いよいよ、明日から令和三年度の教育活動が始まります。

    入学式の会場が整いました。

    平四小のみなさん、明日も元気に登校してください。

学級でのお別れ

離別式が終わってから、それぞれ担任していた学級へ行って

子ども達とお別れの言葉を交わしました。

先生方、お世話になりました。

29日(月) TV放送で離別式が行われました。

教頭先生からの退職・転任される先生方の紹介の後、

お一人ずつ挨拶をいただきました。

先生方、一人一人に花束が贈られました。

最後に、代表児童がお別れの言葉を述べました。

先生方、お世話になりました。

これからもお体にお気を付けてお過ごしください。

 

春の訪れ

校庭の桜が咲き始めました。

ほんの少し前までつぼみだと思っていた桜も

あと少しで満開となりそうです。

教室移動 5年生がんばりました。

25日(木) 5年生児童に協力してもらい、教室移動を行いました。

令和3年度の学級人数に合わせて、机と椅子を運んだり、数をそろえたりします。

教室の掲示物の変更や備品等を移動し、清掃も行いました。

最後に、体育館に集まり、6年生に向けての確認

校長先生から、お礼の言葉と、平四小がさらに素晴らしい学校になるように、

学校のリーダーとして縁の下の力持ちとして活躍してください、と

お話がありました。

5年生のみんなが進んで、教室移動をしてくれたので

予定よりも早く終わりました。

5年生のみなさん、協力ありがとうございました!!

令和2年度 離別式の予定について

29日(月)に退職・転出職員との離別式が行われます。

○    ~ 8:00 児童登校(これまでの教室に入りましょう。)

○ 8:00 ~ 8:20 健康観察等

○ 8:30 ~ 9:00 離別式<TV放送>

○ 9:15頃 ~  児童下校

 ※上履きを持参するようお願いします。

  また、下校時に必ず持ち帰るようにしてください。

 ※今年度は、退職・転出職員の見送りは行いません。

  花束等の贈り物は、ご遠慮申し上げます。

令和2年度末 人事異動に伴う転退職者のお知らせ

教職員人事異動が発令されましたので、お知らせいたします。

<退職・転出職員>

○校長 小野則夫 定年退職(再任用 高坂小)

○教諭 橋下 徹 定年退職(再任用 平四小)

○教諭 髙橋久美 定年退職

○教諭 村田 哲 大浦小学校へ

○教諭 中島宏行 江名小学校へ

○教諭 小宅徳子 郡山市立高瀬小学校へ

○教諭 佐藤愛理 白河市立白河第一小学校へ

○養護教諭 渡邊香里 好間第二小学校へ

○講師 遠藤有香 退職

○講師 愛川郁吹 平第一中学校へ(5月より)

○講師 遠藤真弓 新採用 小名浜西小学校へ

○支援員 佐藤香里 退職

在任中は、お世話になりました。

離別式は、29日(月)に行います。

 

<転入職員>

○校長 千葉朋之 小名浜第二小学校より

○教諭 鈴木由智佳 夏井小学校より

○教諭 田中浩美 渡辺小学校より

○教諭 渡部奈緒美 新採用

○教諭 久保田竹彦 再任用 大野第二小学校より

○教諭 橋本 徹  再任用

○養護教諭 橋谷田美和 中央台北小学校より

○講師 小泉智博 

令和3年度もよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

23日(火) おだやかな春の日の中、卒業証書授与式が挙行されました。

○卒業生入場

 

○卒業証書授与

 

 

○校長式辞 と PTA会長による「祝いのことば」

○卒業記念品授与

○(卒業生による)感謝のことば

○卒業生退場

 

○記念撮影

修了式後の学級の様子

修了式が終わってからは、それぞれの学級で

通知票を担任から手渡され、春休みの過ごし方などの指導がありました。

  

  

修了証書授与式<TV放送>

23日(火) TV放送による修了証書授与式が行われました。

まずはじめに、1~5年生の各学年の代表児童に

校長先生から修了証書が授与されました。

次に、校長先生から

気づく⇔考える⇔行動する を児童のみんなが心がけていたので

コロナウイルスなどで大変な一年間だったけれども、

みんなの成長が見られました、と今年度を振り返ってお話がありました。

卒業証書授与式の予定について

3月23日(火)

○     ~  8:30 登校

○  8:30 ~  8:45 卒業式受付

○  8:45 ~     卒業記念写真撮影

○  9:40 ~     卒業生入場

○  9:45 ~ 10:30   卒業証書授与式

○ 10:30 ~ 10:45  卒業生学級指導

○ 10:50 ~    見送り

諸事情により、卒業式前に記念撮影を行います。

撮影時刻を確認の上、来校してくださるようお願いします。

 

修了証書授与式の予定について<1~5年生>

3月23日(火)

○   ~  8:00  登校(6年生は、別登校になります。)

○ 8:00 ~ 8:05  健康観察

○ 8:05 ~ 8:25  修了証書授与式(TV放送ー各教室)

○ 8:30 ~ 9:00  学級指導

○ 9:15頃~  1~5年生下校

※ 卒業生(6年生)とは、登下校時刻が異なりますので

 お気をつけください。

愛校清掃

19日(金)の5校時に全校児童で愛校清掃が行われました。

各学年・学級で分担された清掃場所をきれいに掃除していきます。

1年生~6年生まで協力して、すみずみまできれいにすることができました。

 

1年間お世話になった教室や特別教室を

感謝の気持ちを込めながら丁寧に清掃することができました。

学校がとてもきれいになりました。