出来事
1/20の四倉第一幼稚園
第2回目の交通教室を行いました。
前回の復習もありました。道路の歩き方。お家の方に手首をつかんでもらって歩くこと。車の危険性。など
今日は「寒い日の注意点」についても学びました。
チャックはしないとどうなるのかな?
音が聞こえにくくなってしまうので、フード付きの衣服を着るときは注意しましょう
手袋は、こんなふうに”指”があると指を動かせて安全ですね。
1年間のまとめとしてDVDを使って道路の歩き方を確認しました
ばら組さんには、あんちゃんから「修了証書」が渡されました
3年間交通教室で学んだことを生かして、車に十分気を付けて安全に小学校に通ってくださいね
最後に「3本指のお約束」をしました。
「1わたしは 2かならず 3とまります!」
交通事故で一番多いのは「こどもの飛び出し」です・・・
これからも交通ルールを守って大切な自分の命を守っていきましょう!!
今日は降園前にお母さんボランティアによる絵本の読み聞かせがありました。
たんぽぽ組:「しかくいので」・・・いろいろなところにある「しかく」は何でしょう?
想像しながら楽しく見ることができました。
「よるくま」・・・迷子になった小さなくまさんとくまさんのために奮闘する男の子のお話です。
もも組:「どうながのプレッツェル」
「どんぐりむらのいちねんかん」
みんなお話の世界に入って楽しんでいましたね。
ばら組:「おこりたくなったら やってみて!」・・・怒りたくなったら、息の仕方でイライラを追い出そう、という絵本。「おふろにいれて」・・・せなけいこさん作
ぜひご家庭でも読んでみてくださいね
読んでくださったお母さん方、ありがとうございました。
1/19の四倉第一幼稚園
1月19日(火)避難訓練を行いました。
本日は、職員室からの出火を想定して実施しました。
今までは、事前に子どもたちに避難訓練があることを知らせて行ってきましたが、
今回は子どもたちが先生の指示を聞いて避難することをねらいとして行いました。
3歳児:自分のそばに入り教師のところに集まり、怖がらずに逃げる。
4歳児:自分の近くにいる教師のそばに集まり指示に従って行動する。
5歳児:今までの経験を生かしながら落ち着いて素早く行動する。
鉄棒前の集合では、話をよく聞き並ぶことができました。
ばら組さんがたんぽぽ組さんとペアになって上の園庭まで連れて行ってくれました。
もも組さんもペアになり移動。
「火事です。鉄棒の前に集まります。」と聞いてドキドキした子もいたようでしたが、
泣く子もなく避難することができました。
ちょっと残念だったのは移動の途中で「おしゃべり」をしてしまったこと。
今回の練習を次回に生かして、自分の大切な命を守っていけるようにしましょう。
今週の四倉第一幼稚園
たんぽぽ組さん
紙皿を使ったコマ作り
ばら組さん
ビニールだこを作って早速外へ!
その様子を見たもも組さん。「僕たちも作りたい!」
何描こうかな~?
思い思いに楽しく絵を描きました
竹ひごやしっぽ、タコ糸を付けるために順番を上手に待って・・・やっと完成
たんぽぽさんは
ポリ袋に絵を描いて、広い小学校の校庭へ。
ばら組さんは牛乳パックでマイ羽子板を作りました。
羽根はお花紙や果物ネットなど工夫しながら羽根つきを楽しんでいました。
それを見ていたもも組さんは・・・。
ばら組さんの部屋でマイ羽子板を作りました。
うちわも利用
ばら組さんの「紙ずもう」に興味を持ったたんぽぽさん。
お部屋でも作って楽しんでいます
牛乳パックを自分で切って「コマ」を製作。色塗りしたり、ペットボトルキャップをテープでつけたり、先生の話を聞きながら自分で作りました。
回してみるとそれぞれとてもきれいで、何回も回してみたり、友だちと一緒に回して競争を楽しんだりしました。
たこやコマ遊びなど、お正月遊びを身近にあるもので工夫して作って楽しみました。
ばら組さんは「書初め」をやってみました。
「半紙」を触ってみました。「つるつる」した面と「ザラザラ」した面と触ることでわかりました
「文鎮」を持ってみると「重いね!」「ほんとだ!」
何を書くのかな?みんな興味津々
先生が手を添えながら一人ひとり書いてみました
次の日のばら組さん
だるまのように七転び八起き。牛のようにゆっくりでも少しずつがんばって、なわとびや跳び箱など上手になってきましたね。これからもあきらめないで挑戦する気持ちを大切に・・・紐で回すコマにも挑戦してみてね
教育委員会からのお手紙を本日(1月14日)配布しましたが、お読みいただけたでしょうか。一層の感染防止のご協力をお願いいたします。
冬休みの間の工事~四倉第一幼稚園
年の瀬も迫ってきましたが、みなさん元気でお過ごしですか?
冬休みに入ってから、幼稚園内の修繕が行われました。
昇降口に照明が取付けられました。
気持ちも明るく登園できますね
フェンスの修繕が行われました。
修繕しましたが、フェンスに上ったり寄りかかったりはしないでくださいね。
3学期は、安全にのびのびと鬼ごっこできますね。
トイレの壁面塗装もしていただき、きれいになりました
工事をしてくださった方々、関係者のみなさん、ありがとうございました。
園長先生との約束
今日は第二学期終業式を行いました。
今日もお休みする子が一人もいませんでした園長先生と二学期を振り返りました。
2学期は運動会や生活発表会など大きな行事がありました。
子どもたちは楽しかったし頑張ることができた、と自分の成長に自信を持つことができました。
冬休みは15日間あります。園長先生と3つの約束をしました。
①病気やけがをしないこと(マスクをしましょう!)
②出かけるときはお家の人と一緒に歩くこと(一人は危険!!)
③飛び出しをしないこと(道路だけでなく、買い物時の駐車場も)
子ども自身我慢が必要な時もありますね。我慢できた時、約束を守れた時、お子さんをほめましょう。
本日配布した「冬休みを楽しく過ごすために」をよく読んでいただき、健康で楽しく有意義に過ごしてください。
1月8日(金)みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
良いお年を
12/21の四倉第一幼稚園
先週の金曜日、「サンタさんが来たんだよ」
と嬉しそうにお話してくれた子どもたちの笑顔に会えました
もうすぐ冬休み。お世話になった部屋や用具をきれいにしました
ばら組さんは先週から少しずつ掃除をしていました。
ワゴンの板の裏も。
おかげで雑巾は
「こんなに真っ黒になっちゃった!」
先生が仕上げしなくてもいいくらい、絞るのがとても上手なばら組さんもいました。
もも組さんも絞ってみました。
自分の引き出しもきれいにしました
たんぽぽさんも、「ありがとう」の気持ちで、おもちゃをピカピカに拭きました
おもちゃ達は、とても喜んでいます。
冬休みが終わったら、またたくさん遊びましょうね。
おもちゃ達はみんなを待っていますよ
12/9の四倉第一幼稚園
たんぽぽ組さんが「むっくりくまさん」の集団遊びを楽しみました。
手をつないでまわる時のたんぽぽさんの表情(ワクワク)や、くまさんになりきって眠る姿がとてもかわいらしかったです。
捕まるのが怖くて泣いてしまったお友達もいたけれど、回を重ねていくと安心して楽しめるようになると思います
もも組さんは「サンタブーツ」製作です。今日はクーピーを使ってぬりえをしました。
「あわてんぼうの~サンタクロ~ス~♫」と歌いながらぬりえを楽しむお友達もいました。
ばら組さんもサンタブーツの製作(2日目)をしていました。今日はぬりえをしたパーツをはさみで切り取ってのりづけしていました。
本日のおにぎり弁当
食後の遊び
「葉っぱのこすりだし」を楽しんでいるお友達もいました
昨日からばら組さんで、流行っている剣作り。お友達が手伝ってくれていました
今日は朝、冷え込みましたが、子どもたちは鬼ごっこなど体を動かし元気いっぱいでした
楽しかったですね
明日も元気に遊びましょう
12/7サンタさんくるといいね
今日はみんなでクリスマスツリーの飾りつけをしました。
たんぽぽさん、ももさん、みんなでお手伝いをして少しずつ飾りを付けました。
ばら組さんが仕上げをして、部屋を暗くして点灯
「サンタさん来るかな?」
みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』を踊って楽しみました。
サンタさん来るといいですね
12/3キッズサッカー②
ボールを蹴りながらコーンのまわりをまわります。
けっこう難しいのですが、よくがんばってましたね
ゴールに向かって「シュート!」
「はいったよ」「ふぅ~、やっと入った~」
ゴールを狙って、シュート!
1このボールでゲーム開始
「がんばれー!」ばら組さんたちを応援するもも組さん達
負けてしまったチームさん、拍手で相手を称えていました。
ばら組さんたちも応援「もも組さん、がんばれ~!!」
「相手がいるからこそ、ゲームができるから最後ちゃんと挨拶するんだよ。」
「ありがとうございました」
負けて悔しい思いをしたお友達もいました。
なかなかボールに追いつけず、大変だったお友達もいました。
次回は2月17日です。
遊びの中でお友達とサッカーごっこを楽しんでみたいですね
ご家庭でもお天気の良い日にボールを蹴ったり、キャッチボールをしたり
ボール遊びをお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがですか?
キッズサッカー後のもも組さん、お弁当中
「苦手だけど、ブロッコリー食べられたよ!」
嬉しそうに教えてくれたお友達がいました
サッカーのコーチ曰く
「ご飯をしっかり食べると体が元気になるよ。
おやつよりもお母さんの作ってくれたご飯が大事です」
バランスよくもりもり食べられるといいですね。
そして元気にたくさん遊べますように
生活発表会の余韻音楽劇「てぶくろ」
12/2第3回みゅう広場
受付係
寒い廊下でしたが、張り切って係のお仕事をしていたばら組さん。
ありがとう
今日は寒かったので、遊戯室で遊びました。
すべり台楽しい
ミニカーやブロック、ウレタン積み木も楽しんでいたお友達がいました
もも組さんがダンスを披露
たんぽぽさんが、ダンスをすると・・・
小さいお友達も一緒にノリノリ
小さなお友達も「なるこ」を鳴らして楽しみました。
今日は寒い一日でしたが、少しでも楽しいひと時を過ごし、
小さなお友達の笑顔を見ることができて良かったです
今日は最後のみゅう広場となりましたが、これからますます寒くなります。
今日園に来てくださった薬剤師さんのお話では、
口の中が乾燥すると、ウィルスが気管や肺に入りやすくなるので、うがいはもちろん、
お茶を飲んで「口やのどを湿らせる」「部屋の湿度を保つ」というのが、とても大事だそうです。
引き続き手洗いうがい、消毒など衛生面に気を付けながら、
食事&運動で免疫力を高め、元気でいてくださいね
本日は、ありがとうございました
12/1の四倉第一幼稚園
おとといは、生活発表会でした
今日は、その余韻を楽しむ時間を作りました。
たんぽぽ組さんのダンス
たんぽぽさんが先生になって前で踊ってくれました
ももくみさんのダンス
ぼくも私も”はなかっぱ”
ばら組さんのダンス
「なるこ」を持ってかっこよく!気分はばら組さん
リクエストの多かったばら組さんの劇もやってみました
鬼たちも登場!
ばら組さんでは生活発表会のプレゼント「すごろく」を楽しんでいました。
みなさんももう遊びましたか?
プレゼントはクラスごとに違いますが、家族みんなでふれあい、大いに楽しんでくださいね
11/18の四倉第一幼稚園
今日も縄跳びに張り切っているばら組さん。
もも組さんも挑戦するお友達が出てきました
「縄跳びカードください」「いいですよ」
異年齢交流の良さがあります。
年長さんの姿に憧れて、やりたい遊びに向かって行動する年中組さん
年長の担任の先生も、子どもたちの伸びていく力をサポートしてくれます。
このような好きな遊びの時間など、園全体で子どもたちをみています。
もも組さんは、劇に使うお面の色塗りを頑張っていました。
みんな丁寧に色塗りしていました。発表会がますます楽しみですね
もも組さんがばら組さんの発表会の練習をお客さんになって見ました。
もも組さんの感想・・・「かっこよかった」
「黙っているところがかっこよかった」と、合奏や歌の時の真剣なばらさんの姿をかっこよく感じたもも組さんもいました。
「じょうずだったからわたしもやりたくなちゃった!」
と、意欲に火が付いたもも組さん。
今度はばら組さんがお客さんになり、もも組さんが歌や合奏をしました。
演奏後、ばら組さんが感想を言ってくれました。
「じょうずだったよ」
ばらさん一人一人から感想を聞いて「うれしい」と、もも組さん大満足。
もも組さん達は、ばら組さんの姿を見ていろいろ感じ、いい刺激を受けたようです
今日はお母さんボランティアによる「絵本の読み聞かせ」がありました。
『ドアをあけたら』
『ぜったいにさわっちゃダメ』
もも組では『はしれ!おべんとう』『ぼくとどうぶつたちのおんがくかい』
ばら組では『14ひきのあきまつり』『10ぴきのおばけのたんじょうび』
を読み聞かせしていただきました。
ありがとうございました
四倉第一幼稚園の子どもたち
たんぽぽ組
何を作っているのかな?
ばら組さんが運動会でやったパラバルーン「紅蓮華」の曲に乗って、エアパラバルーンも楽しんでいました
ダンスをしていたら、ばら組さんが見に来てくれました。
「たんぽぽさん、じょうずだったよ」
お兄さん、お姉さんからほめられてたんぽぽ組さん大喜びうれしいですね
もも組さんの歌♫
歌いながら、ある生き物を体で表現していました・・・なるほど!
音楽劇を楽しんでいるもも組さん
ばら組さんの合奏
先生の指揮を見て、楽器を演奏できるかな?一人ひとりの力と、見て合わせるタイミングが大事です。
お弁当タイム
「おいしいよ」
苦手な野菜にもチャレンジしているばら組さん
おかずの中に「オクラ」が入っていて、花や形を図鑑で調べていました
「野菜は、他のおかずと一緒に食べると食べれるよ」そうか!
いいこと聞いたので早速、ばら組さんの野菜へっちゃら食べ方作戦をもも組さんに教えたら
「ほんとだ。苦いと思ったブロッコリー、ウィンナーと食べたらおいしかった!」ですって
美味しく食べて、野菜パワーで元気に遊ぼう
お家で作った折り紙の作り方をお友達同士で教え合っていたばらさん。
遊ぶ中でいろいろなことが起こります。
「友達にどういえばよかったかな?」
先生の問いかけに、子どもたちは一人一人考えます。
失敗からどうしたらいいのか学び、友達にかかわっていきます。
そういう経験や機会も幼稚園生活の中で、大切にしています。
食休み後のたんぽぽさん。
元気ですさすがのたんぽぽさん、帰り支度の頃には疲れもピークのようです。
「先生、見て!」
子どもたちがゆびさした先には、ひこうき雲が気持ちよく伸びていました
そして黒いガンのV字編隊の一群も見かけることができました
一日の園生活の中で発表会の練習やクラスごとの遊びいろいろ活動しています。
降園後は、お家でゆったり体を休めて充電してくださいね
今週の四倉第一幼稚園
11月11日(水)楽しみにしていた「キッズサッカー教室①」
「よろしくおねがいします!」
ボールをもって走る!走る!体が温まってきました
ゴールめがけてシュート入るまであきらめないでシュートできたかな?
「楽しかったー」
「もっとやりたかったー」
次回12月3日も楽しみですね
11月9日たんぽぽ組さん。先生と一緒に折り紙。
11月12日ハサミで紙をチョキチョキ。
「私はジュース」「私はないしょ」
楽器遊びやダンスも
今週はお休みのお友達がいてクラスのお友達も「〇ちゃんは~?」と気になっていたようです。
みんなそろってダンスや楽器遊びしたいですね
ばら組さん。紙飛行機とばしも何回も楽しんでいました。
飛ばし方が上手なお友達がいました
ばら組さんはなわとびもチャレンジしていました。
跳ぶ回数を数えあっていました。縄跳びカードに数を書いてさらにやる気倍増!
「あれ?はちってどう書くんだっけ?」
「これ見て書いたら?」
「ん~、むずかしいねえ」
文字や数字への興味も出てきました
生活発表会に向けての活動や遊びに張り切っている子ども達。
コロナウイルス感染症も第3波がきて身近に迫っていると感じます。
子どもたちは、生活発表会でお家の方に見てもらうことを楽しみにしながら張り切って取り組んでいます。本日の役員会でもお話ししましたが、万全の体調で発表会に臨めるよう、体調管理や感染症対策を引き続きどうぞよろしくお願いします。日増しに寒くなってきましたので、降園後は明日に備えて、また感染症対策のため速やかな降園をお願いいたします。
子どもたちが毎日元気に登園するのを待っています
今週の幼稚園
もも組に新しいお友達が入園しました。
これからたくさん遊ぼうね
「私たちアナと雪の女王よ」
素敵ですね
今日は10月の誕生会でした
明日はハロウィーン
魔女のジョセフィーヌがマジックを見せてくれました
小さな紙袋から長ーーいストローが出てきました!!
この後、ホウキに乗って帰るそうです
今週はさみしいお別れもありました。
退園するお友達のお別れ会の様子です。
「楽しい思い出をありがとう」
「またどこかで会おうね」
今週の幼稚園
戸外遊びの様子です
「トトロのサツキちゃんはこうやって野菜を入れているんだよ」
日常の生活で目にしているものや、経験したことが遊びにつながっていますね
大きなお山を作ってトンネル工事
「わぁーー!!お友達とつながった!!」
こういうときの子どもたち、良い笑顔していますよね
今週は四倉小のスポーツフェスティバルの見学に行きました。
感想を聞いてみると…
「小学生って走るの速い」
「すぐに並ぶことができてすごい」
来週は5・6年生の見学をする予定です
室内遊びの様子です。
ばら組さんがお手製スタンドマイクで
「パプリカ」や流行りのなわとびダンスを披露しています♪
お母さんたちによる絵本の読み聞かせでは
戦国武将や古代生物に変身しました
キラメイジャーの歌に合わせてかっこよく踊っています
10/16・19の幼稚園
もも組とばら組は遠足の思い出の絵を描きました
楽しかったことを先生や友達と振り返りました
ばら組は描いた絵の背景の色塗りもしました
絵はクラス前の廊下に飾りますのでお楽しみに
戸外ではドッジボール
ルールは守れるようになってきたので
どうやったらボールに当たらないか、ボールをとれるか、
お友達に当てるためにはどんな投げ方をしたらよいか、など
作戦も考えられるようになっていくといいですね
室内ではたんぽぽ組がダンスをしています
みんなポーズがそろっていますね
こういった普段楽しんでいる遊びを
生活発表会につなげていきたいと考えています
秋の遠足!!
今日は秋の遠足で「アクアマリンふくしま」に行きました。
お約束
①おうちの人から離れない
②歩いて見学する
③大きな声を出さない
は守れましたか?
昼食は「いわき・ら・ら・ミュウ」でとりました。
今日は楽しかったね
子どもたちもおうちの方もゆっくり休んで
また明日、元気に登園してください
10月14日の幼稚園
たんぽぽ組「みんなでおうちを作ったよ」
先生が手伝わなくてもこんなに素敵なおうちが作れるようになったのね
ばら組はカルタ取り
みんな夢中で探しています
大事そうに持っている「どんぐり」
どうするのかな
どんぐりコロコロ~♫
どこへ行く?
箱に入ったーー
「やったーー」
みんなで大喜びしました
今年度初めてのスクーターは大人気
「僕も乗りたいけどお友達が貸してくれない…」
その様子をじーっと見ていたばら組さん。
「私の使っていいよ」
と優しく声をかけてくれました
ばら組ともも組は毎日お外に出ると鬼ごっこやけいさつとどろぼうをして遊んでいます。
子どもたちはもちろん、先生たちも真剣勝負
決められた道を走るかけっことはまた違い、
よけたり、切り返したりといろいろな動きが経験できますね
10月13日の幼稚園
ばら組は運動会後もなわとびの練習を継続中です。
何度も挑戦して跳べるようになることで
もっとやってみようという意欲が出てきましたね
「もも組さんは何をしているのかな?」
「キャンプ場」
お友達とイメージを共有しながら作っています
たんぽぽ組はみんなでマイクを作ってアナ雪のテーマ曲を歌うようです。
お友達と同じものを持って遊ぶって楽しいね
ばら組は迷路の片付けもしました。
大きな積み木は大きさや形を見て
高さが均等になるように考えながら片づけています。
最近の出来事
10月9日たんぽぽ組
くいしんぼうゴリラの手遊びでエプロンシアターをしました
10月12日ばら組、迷路オープン!!
10/8の四倉第一幼稚園
たんぽぽさんのミニミニ太鼓
ぼく、運転手!通りまーす!
おなはまいくんだ
ももさんはウレタン積み木を組み合わせて
バスなんだよ
温泉もあるんだ~あわがでるよ!口でいうとでてくるんだ~
(すごいですねセンサーがあるんですね。それは便利!)
転がす遊びも楽しんでいました
順番を待つ人はお椅子でどうぞ
先生がトンネルを作ってくれて、ここを通せたら100点だって
チャレンジを何回も楽しんでいました
ばら組さんは、お友達と一緒に迷路を作っていました。
「ねえ、ここ持ってて。」「うん、いいよ。」と言葉を伝えあい、協力しながら作っていましたよ
独りよがりではなく、力を合わせながら作れるって、すばらしい
ばら組さんは、こんなすてきな力がついてきているのですね
「運動会ごっこ」第2弾
リレーごっこも楽しかったね
今日は大分肌寒い一日でした。
衣服で調節したり、温かいものを食べたりして風邪をひかないよう気を付けましょうね。
第2回みゅう広場&運動会ごっこ
感染症予防のため検温、手洗い、アルコール消毒などご協力をいただきながらみゅう広場を行いました。
自分からたんぽぽさんのお部屋に行って未就園児のお友達に優しくするお友達がいました。
「どうして優しくしてくれたの?」
「だってかわいいから」
小さい子を想う優しい気持ちすてきですね
保育室内だけでなく、砂遊びを楽しんだ小さなお友達。青空の下で遊ぶのは気持ちがいいですね
お片付け後、遊戯室と
たんぽぽ組保育室
分散してのお集りにしました。
おやつを食べた後は、遊ぶもの(マラカス&新聞紙ボール)を作りました。
親子で力を合わせて新聞紙を丸めました
新聞紙の感触はいかがだったでしょうか?
早速出来上がったボールを転がしたりキャッチボールをしたり楽しみました
ペットボトルマラカスをピンにしてボーリングを楽しんだ親子さんもいました
最近天候が変わりやすいので、お外で遊べない時は、ピンも増やして遊ぶのもいいですね。
「キラメイジャー」の曲に乗ってマラカスをフリフリ楽しんだお友達もいたようです。
お家でも好きな曲をかけながら振って楽しんでくださいね
昼食後、体育館で運動会ごっこ第1弾
さて、この勝負は…
赤組の勝ち!でした。
運動会は白組さんが勝ったので、赤組さんは大喜び!!
「こうやるんだよ」
つかみ方など優しく教えていたもも組さんやばら組さん。
運動会を通して一回り大きくなったなあ、と感じたひと時でした
「ぼうし」の技は引っ張られるので、その代わりに「お山」を作りました。
「紅蓮華」の曲をかけてバルーンを楽しみました
保育室から体育館へ向かう前「今日はバルーンやるんだよ」と、とっても楽しみに準備して出かけたたんぽぽ組さんたち。先日の運動会では、ももさん・ばらさんの演技を園児席で見ながら腕を動かし”エアバルーン”をしていたたんぽぽ組さん今日は本物のバルーンでできてよかったですね
交通教室~車の3つの秘密~
今日は交通教室がありました。
新型コロナウイルス感染症の影響で休園等により、1回目は中止となったので今年最初の交通教室です。
交通指導員の先生から道路の歩き方や、信号の見方、一時停止など紙芝居で教えていただきました。
道路を歩くときは、お家の方にどこをつかんでもらうといいのでしょうか?
お子さんに聞いてみてください。
答えは「手首」です
登降園の際もお子さんの手首をつかんで一緒に歩いてくださいね
「自分の命を守るためにおべんきょうするんだ」と、指導員の先生のお話を子どもたちは真剣にを聞いていました。
今回は「車の周りで遊ぶと運転手からは子どもが見えないこと」(死角)、「車は急に止まれないこと」、「曲がり角は危ないこと」など車に潜む危険性「3つのひみつ」も学びました。
①<車は急に止まれない>
「転がったボールを取りに行ってしまう」とか、「道路の反対側に知っている人や友達を見つけて飛び出してしまう」、という子どもの飛び出し事故はとても多いです。
車が時速40㎞で走っていて、子どもを見つけてブレーキを踏んだとして車が止まるまでには”22メートル”走ってしまうそうです。この22メートルはどのくらいなのか、子どもたちは実際に園庭で走って体感してみました。
ここでブレーキを踏んでも・・・
車はここまで走ってきてしまうのです
車は急に止まれないのですね・・・。だから飛び出しはとっても危険!!
道路へ飛び出すことは絶対にしないでくださいね。
大事なのは
「一時停止」
ご家庭でも道路を横断する時は、標識があるところやないところでも「一時停止」そして「左右確認」を繰り返し教えてあげてくださいね。
毎朝そして降園時など、駐車場を横断する時に「一時停止」「左右確認」をお子さんの目線でやってみてください。大人の目の高さから見えても、お子さんの目の高さで見えるでしょうか?一緒に確認してくださいね
②<運転手からは子どもが見えない死角について>
運転手から子どもが見えにくいことも学びました。
実際に車からしゃがんだ子どもたち28人の姿は車に乗り込んだ先生からは全く見えなかったのです・・・。
みなさん、車の周りではぜったい遊ばないでくださいね。
幼稚園の駐車場でも、買い物の時もです。
尊い命が亡くなるニュースを聞くたび心が痛みます。
子どもたち自身も気を付けないと大変危険なのです。
③<曲がり角の危険性について>
車が走って曲がり角を曲がったその時!
なんと曲がり角にあった風船が割れてしまいました。
もし、風船が人だったら・・・大変なことになります。ひかれてしまいます。
「曲がり角は危ない」ことがよくわかりました。
曲がり角に立つときは、少し下がって待ちましょうね。
今日交通教室で学んだことを生かして、親子で上手に道路を歩ったり、横断したりしてください。
お子さんたちは、やはり一番身近な保護者の方の背中を見ています。お子さんが自分の命を守れるよう、良いお手本をお子さんに見せてあげてくださいね
楽しかった&がんばった運動会☆
今日はお休みもなく全員参加で運動会ができました
初めてのたんぽぽ組さんは最初緊張した様子もありました。
ちかいのことば
親子で力を合わせてジャンボパズル!
できたのは・・・
赤組・白組のばら組さんがチームで描くものを考えたり、色塗りをしたり力を合わせて完成させました。
赤組は「トムとジェリー」白組は「ピカチュウとにじ」
自分の意見だけでなく、友達の話を聞いて考えながらこれらの絵が決まったそうです。
ばら組さんたちは、友達のことも考えながらみんなで作り上げてきたのですね
たんぽぽ組さん親子競技
カメさん親子は「おんぶ」でGO~
何の動物かな?
お父さんは、力持ち
大好きな「紅蓮華」♫の曲に乗って21人みんなの心を一つに合わせました
運動会では、応援もうれしかったね応援ありがとう
「がんばれー!!」
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟のみ~んなの応援がありました
会場には来れないけれど、ちょっと遠く”心の望遠鏡”で応援されていた方もいらっしゃるでしょう
お子さんたち一人ひとり最後まで頑張ったことなど、いっぱいほめてあげてくださいね
親子ダンス「夢をかなえてドラえもん」
抱っこ、なんだかいい気持ち
成績発表
「楽しかったですか?」
ばら組さんは園長先生からメダルをもらいました
幼稚園の皆さん、運動会楽しかったですね
運動会は終わりましたが、また幼稚園に来たら遊びたいものはありますか?
リレー?かけっこ?それともバルーン?
やりたいことがあったら、担任の先生にお話ししてくださいね
運動会ごっこ楽しみですね
朝早くからの準備、そして運動会終了後の片づけでは、お父さんやお母さん方にお世話になり、本当にありがとうございました。
役員さんたちには何度も打ち合わせや準備等々大変お世話になりました。
皆さんのおかげで子どもたちの笑顔あふれる運動会となりましたこと、感謝申し上げます。
明日は振替休日となり、幼稚園はお休みとなります。
体をゆっくり休めてください。
あさって火曜日子どもたちが元気に登園するのを待っています
なお、火曜日は交通教室を行います。「車に潜む危険性」を学び、
車に気を付けようとする意識を高めるのがねらいです。
10/1の四倉第一幼稚園
運動会に向けてマラカス作りをしました
友達がやっているのを見て、「やりた~い!」と意欲的に製作していました
テープやシールなど楽しみながら仕上げていました。
これをもって応援するのですね。ますます運動会が楽しみですね
たんぽぽさんは、すべり台を何度も楽しんだり、
砂遊びしたり
元気の元!”お弁当”
「ブロッコリー、マヨネーズつけて食べるとおいしいよ」
「にんじん、おいしい!」
ポリポリと、おいしそうな音がしていました
「ママ、おいしいよ~」
9/30園内運動会がんばったね
晴天に恵まれ、
青空の下、園内運動会を行いました
今日は初めて一日通しての予行練習だったので子どもたちもたいへん疲れたことと思います。
皆どの子も声援を受けながら、最後まで頑張っていましたよ。
ご家庭でも今日のお子さんの頑張りをほめてあげてくださいね
お家の方に褒められることで、お子さんの自信につながり、また頑張ろうと思います。
それだけ家族の応援は子どもたちにとってかけがえのないパワーの元になります
気になるところがあったとしても、良いところに目を向けほめることで子どもは喜び成長していきます。
今日お子さんの様子をご覧になっていない保護者の方も、お子さんの話をゆったり聞いてあげてください。そして最後まで頑張れたことをほめてあげてください
日曜日の運動会では子どもたちが今日以上に笑顔あふれる運動会となりますように
応援をどうぞよろしくお願いいたします!!
本日お手伝いくださった役員さんはじめ保護者の方々、朝早くから本当にありがとうございました
9/29の四倉第一幼稚園
今日は誕生会9月生まれのお友達をみんなでお祝いしました
お誕生日おめでとう
あさって10月1日は「お月見」なので・・・
うさぎさんが「おだんごを入れてくれると嬉しいって。みんなでおだんごいっぱい入れてあげよう」
追いかけ玉入れをしました。
たんぽぽ組さん「いれるぞ~」
「たんぽぽ組さん、いっぱい入れてくれてありがとう」
次は、もも組さん紅組白組に分かれて勝負
ばら組さんも「うさぎさんのためにGo!」
「赤組さんも白組さんもい~っぱいお団子入れてくれて、ありがとう」
こうして、うさぎさんたちのために、たんぽぽさん、もも組さん、ばら組さんはみんなで力を合わせて、たくさんのお団子をかごに入れることができました。楽しかったですね
今日はかわいらしいミニミニまんじゅうを食べましたよ
今日は、寂しいですが・・・実習の先生とのお別れ会もありました。
子どもたちは「鬼ごっこ、どろぼうとけいさつ、たのしかった」「みのむしけん玉楽しかった」と振り返っていました。
実習の先生には、一緒に遊んでもらったり、運動会で使う物(ダンスやバルーンのブレスレットも)を作ってくれたり、いろいろお世話になりました。また会えたらうれしいですね
9/28の四倉第一幼稚園
久しぶりの気持ちのいい青空です
今日は実習の先生が一日責任実習をしました
「みのむしけん玉」を作りました。
「やった」
早々にコツをつかんだお友達もいました。
「はいった」
玉をカップに入れたいけれど、なかなか思ったように入りません。
どうしたら入るのかな・・・?
あきらめず何度も何度も挑戦しているお友達がいました
あきらめないでがんばる心・・・すばらしいですね
9/25の四倉第一幼稚園
今日は雨と風がとても強かったですが、はりきって登園!お母さん方ありがとうございました
手裏剣投げ
9月17日の忍者ランドの余韻?
手作り的を狙って~「えいっ!」何に当たったのかな?
雨が降ってお外で遊べなくても、忍者の修行で発散して楽しく遊べますね
お家でもできそう
でも、小学校の広~い体育館で走るのはもっと楽しいですね
たんぽぽ組さん、先生がお名前を呼んだら、元気にお返事できるかな?
ルールを確認しながら楽しく競争
ラッキーな時もあれば、残念な時もあったり・・・。
ドミノ遊びから新幹線の線路作りへ
壊れてもまた工事して組み立てていました。
時に壊すのが楽しくなってしまい・・・。友達がびっくりした表情をしていました。
友達はどんな気持ちだったんだろう?
遊んでいる中でいろいろなことが起こります。
トラブルは相手の気持ちに気付くチャンスともなります。
自分はいいと思ってやってしまったけど、そうか・・・友達は嫌だったんだ・・・。
失敗は成功の元!
だんだん友達の気持ちも大切にできるようになるといいね。
幼稚園で遊ぶ中で子どもたちはいろいろなことを学びます。
今日は運動会の親子ダンス練習をしました感染症予防対策のため、もも組さんは自分のクラスで、ばら組さんとたんぽぽ組さんは遊戯室、と分散して行いました。
「夢をかなえてドラえもん」
親子で触れ合いを楽しめるダンスです。担任の先生方が、親子ですぐ楽しめるように、簡単な振り付けを考えてくれました
ドラえもんのポーズ
照れくさそうにしているお友達もいましたが、こういう時こそいっぱい甘えて楽しんでね
みんなが帰った後、先生方が入退場門を作っていました。どんな門になるのか、楽しみですね
今日は親子ダンス練習の前に、種目説明会がありました。ありがとうございました
運動会当日は役員さんのお手伝いをいただきます。また、お父さん方のお力もあると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします
感染症予防対策に努めながらみんなで楽しい運動会にしましょう!!
今日配布した「個人面談」と「秋の遠足」のお手紙をご覧ください。
運動会も遠足も、青空の下で楽しく過ごせるといいですね
9/24の四倉第一幼稚園
もも組さん、先生のお話を聞いて運動会に使う物を作っていました。型抜きした色紙を乗り付けしたり、絵を描き加えたり楽しそうに進めていました
入場門に飾るので、運動会当日お楽しみに
かけっこの前に、もも組さんとばら組さんは自分の名前を言います。みんなの前で言うのは、勇気も必要当日もお子さんの頑張りをほめてあげてくださいね。
声の大きさは、大きければいいのではないことを ばら組さんがいいお手本を見せてくれました
出張生コンサート
体を動かすパワーのもとはママが作ってくれたお弁当もう食べ終わってしまい、遊んでいる子もいました
9/23の四倉第一幼稚園
「できた♡」ともも組さんが、廃品製作で作ったものを見せてくれました周りにいた友達が「いいな・・・私もほしい!」というと、手伝ってくれたお友達がいました。そういうお友達の姿を見て、ほしいといった子も自分で目を作るなど一緒に作って完成させていました。友達って心強いですね
「できた♡」
たんぽぽ組さんでも箱を使って何か作っていましたよ
空き箱で作ったギターや折り紙のピアノ
音の出る”キャタピラー”先生がCDをかけてくれて、”コンサート”ごっこをしました
大きな包装紙の裏にみんなでお絵かきもしました
たんぽぽ組さん、これからも楽しくお絵かきしてね
実習の先生がピアノを弾いてくれました。
何の歌でしょうか?ヒントはみんながしている虫のポーズです。
♫とんぼのめがね♫でした
もも組さんがルールを確認しながら運動会のゲームをしていたら、園長先生が来てくれました。「園長先生何食べたいですか?」とみんなで聞いてみました
1番になれなくて泣いてしまったお友達がいました。その友達へそっと近づいて励ましているお友達がいました。
担任の先生は言いました。「1番じゃなくても最後まで走ると、かっこいいよそれは金メダルよ」
お昼を早く食べて、たんぽぽ組さんは、親子の種目を楽しみました。裏返しになっているお面をとると・・・3種類のうち一つの動物に変身するのですが、今日は何になったのかな?
もも組さんとばら組さんはバルーンをやりました。
今日教えてもらったこと忘れないでね
ばら組さんはお花紙を”つづら折り”をして秋の木を作りました。一足先に秋のお客様たちが四倉第一幼稚園にやってきましたね お花紙で折ったのは初めてだったそうですが、がんばって完成しましたすてきですね
9/18の四倉第一幼稚園
もも組さんが、「大玉転がし」に挑戦
ばら組さんがペアになってくれました。初めてやってみたので、なかなか思ったように大玉が進まなかったようですが、楽しかったようです
もも組さんへ・・・どうしたらうまく転がるのでしょうか?コツがわかったら教えてくださいね
校庭で大好きなバルーンをやってみました
今日は技がうまくいくときもあれば、うまくいかない時もありましたね。
技が成功するとうれしいですね どうしたらうまくいくのかな?バルーンは、一人ではできないので、みんなで考えてみましょう
ばら組さん:運動会はフープ1つだけくぐるけど、「2こにしてみない?」
子どもたちは考え、アイデアを出しながら、友だちとの遊びを楽しんでいます。
もも組さんが飼っているバッタたち
「かわいそうだから逃がすことにしたんだ!」
「お休み4こもあるから・・・」
「また会えるよ 」
「でも、小さいバッタが1匹死んじゃったんだ・・・」
バッタが死んでしまい小さな命の大切さに気付いたもも組さん。もも組さんたちは残ったバッタに思いを寄せ、逃がすことにしたようです。
昨日は、ばら組さんでカマキリやバッタを飼育していました。すると、いくらカマキリが他の虫を食べるからといっても「コオロギを捕まえてカマキリにやるのはかわいそうだ」と生き物の命を一晩真剣に考えたお友達がいました。
また、「このバッタここじゃ、ジャンプできないからかわいそうだよ・・・という友達もいました(飼育ケースの中ではバッタがジャンプできないことに気付いたのですね。)
でも、逃がすことに納得できない子もいました。
担任の先生は「虫の気持ちになってみよう。」と投げかけたそうです。すると、周りの友達は、もし自分が虫だったら知らないところで過ごすなんてできない・・・と、友達の意見を受け止め、カマキリやバッタを逃がすことにしたそうです。
自然がいっぱいの四倉第一幼稚園では、これからもいろいろな生き物との出会いがあると思います。子どもたちと一緒に生き物と触れ合いながら、小さな生き物たちの命も大切にしていきたいと思います。
9月15日
ばら組さん「かに」や「どじょう」たちのお世話ありがとう きれいにしてくれて喜んでるね。
9月18日
「”が”をつかまえたよ!!」「本当に”が”なのかな?」「調べてみよう」先生と一緒に図鑑で調べていました。わからないことを調べる・・・小学校への学びにつながっていくことでしょう
今日も暑く、今週は気温差があり、子どもたちも大分疲れたと思います。4連休になりますが、引き続き感染症予防を心がけ、体調管理をお願いいたします。来週の水曜日、元気な子どもたちを待っています
9/17元気アップ!四倉第一幼稚園!!
主催:福島県体育協会の「あそんで体力アップアップ事業」の幼児体操教室に申し込んだところ、「忍者ランドで体力づくり」(福島県レクリエーション協会の講師による)が実施されることになりました。
まずは、鬼ごっこ!捕まらないよう逃げます!!
走る&ストップしてポーズ
走る&ストップして”変顔”
走ることが楽しくなるメニューでした
次の修行は・・・
忍法~、
「かえるの術!」
ばんざいジャ~ンプ
やるぞ~
股関節が固いと、足が開きません。みんなはどうですか?
たんぽぽさんも~
ジャ~ンプ
忍法~
「あひるの術!」
腰を浮かさないよう歩きます
サーキット遊びでは・・・
①かまぼこ状の棒渡りの術!
②網くぐりの術!
たんぽぽさんも上手にくぐっていました
③ジャンプ&タッチの術!
ぶらさがっている布をタッチすると音がしましたよ。聞こえたかな?
④じゃがいもコロコロの術!
⑤つなわたりの術!
上手な子は足の指で綱を挟むようにして渡っていました
⑥わっかくぐりぬけの術!
わっかを下から上に、服を脱ぐようにくぐりぬけます。
⑦バルーンくぐりの術!
上下するバルーンをタイミングよく通り抜けます!
⑧蜘蛛の巣渡りの術!
⑨トンネくぐりの術!
⑩最後は手裏剣投げ
サーキットを一周できたら、カラー輪ゴムをゲット
♫勇気100%のBGMにのって、サッキーットをまわっていく子どもたちはまるで「ちびっこ忍者」の修行の様でした。輪ゴムの数は年長さんで5つゲットしたお友達が多かったようですが、7つゲットした強者も「お家の人に見せるんだ」と持ち帰った子どもたち。お子さんからのお話はいかがでしたか?
終了後、講師(よっちゃん)が「ばら組さんともも組さんは立って靴下と靴を履いてみよう!」と言われ、壁に寄りかからないで履くことにチャレンジしていました。バランス感覚が養われそうです。立って履けると、園庭にも早く出かけられますねお家でもやってみましょう!!
福島県レクリエーション協会の講師の皆さん方、朝早くからの準備と、たくさんの術を教えてくださいまして、ありがとうございました!!
本日貴重な機会を調整してくださった福島県体育協会の皆さん、ありがとうございました。
そして、会場を提供してくださった四倉小学校の先生方、ありがとうございました。
コロナウイルス感染予防のため4~5月休園や自粛が続き、体力低下を心配する保護者の方の声もありましたが、今日「忍者ランド」で遊んだ経験をこれからも生かしていきたいと思います。
ばら組&もも組「どうろぼうとけいさつ」
9/16の四倉第一幼稚園
ばら組さんの障害物競争
たんぽぽ組さんの親子団体種目
動物の親子に変身したようですね
もも組さんの種目
本番は本当の園長先生が参加しますよ
楽しい花の色水つくり
「こうやるんだよ。見てて。」と、年上のお兄さんがお手本を見せていました
今日はお母さんボランティアによる絵本の読み聞かせ会がありました
楽しいひと時を過ごした子どもたちは、絵本を読んでくださったお母さん方に、ありがとうの気持ちを伝えていました
年少たんぽぽ組さんでは・・・
年中もも組さんでは・・・
年長ばら組さんでは・・・
を読み聞かせしていただきました
どうもありがとうございましたまた来月が楽しみですね
9/15の四倉第一幼稚園
各クラス「かけっこ」をしました
連日の暑さが和らぎ、吹く風が気持ちのいい一日でした
走るのは楽しい!
でも負けて悔しい・・・。あきらめちゃおうかな・・・。
頑張ったり、心がくじけそうになったり。
1等賞は気持ちがいいですね。でも、幼稚園の運動会で一番大事にしたいことは、
体を動かす楽しさを十分に味わい、「最後まで頑張る」こと。
運動会に向けて子どもたちの心は葛藤することもしばしばです。
お子さんがお家に帰ってもがっかりしているときは、話を聞いて、お子さんの頑張りを十分ほめて認めてあげてくださいね
親子ダンス「夢をかなえてドラえもん」も踊ってみました
体操「チェケマッチョ」は、たんぽぽさんも覚えて兄弟に教えて一緒に楽しんでいます、という声を聞きました。親子ダンスの方も覚えて家族で楽しんでいただけたら嬉しいです
今日もも組さんは、大事なお話を聞いていました。
園庭は駐車場と隣り合っているので降園後、お母さんから離れて駐車場を歩ったり、友だちの車に駆け寄ったり危ない様子も見られるので、園でも指導をしていますが、保護者の方がお手本となって安全に降園してください。
お子さんたちは、お母さんの後姿を見ています。
約束の後は、虫取りをして楽しいひと時を過ごしました。
発見!!こんな大きなショウリョウバッタがいました!
さて、ここに「いなご」がいます。見つけましたか?
”茶色”のバッタも発見!!
な~んだ?栗みたい?何で作ったでしょうか?
おやつの後、「とんぼのめがね」の歌がきこえてきました
ばら組さんからも素敵な声が聞こえてきました。
ばら組さんでは実習の先生がピアノを伴奏してくれていました
紅組のばらさんは、親子競技で使う巨大な絵の色塗りをみんなで力を合わせて進めていました。
廊下には縄跳びに何回も練習するばら組さんがいました。
「やるぞ~見てて!」とっても意欲的なばら組さんでした
楽しかった幼稚園のプールをわすれない☆
終わってからもきれいにしてくれて、プールもとても喜んでいます先生が言ったわけではないのに、幼稚園のプールが楽しかったからお掃除してあげようって思ったばら組さんたちの心が素敵だなと思いました。
きっとばら組さんが小学校へ行っても、プールは きれいにしてくれたばら組さんたちを忘れないと思います。ありがとう、ばら組さん来年は小学校のプールが待ってるよ
たんぽぽ組さんは、かけっこ。ももさんとばらさんは、リレーをやりました。応援にも力が入ります
ももさんとばらさんが大好きなバルーンも
もも組さんは、先生のお話聞いて何か楽しいことをするようです。
おいしそうな果物ですね
どんなルールなのか、先生のお話聞かないとわからないので、もも組さん上手に最後までお話聞きましょうねがんばってもも組さん
ばらの白組チームさんは、一生懸命巨大なぬりえをしていました。運動会の親子競技に使う物だそうです楽しみですね
9/11の四倉第一幼稚園
たからひろい
流れるプールつくり
「流れた~!」
「たからひろい」も楽しかったね
ばら組さんは「赤組と白組」に分かれて、どちらが多く取るか競争も楽しみました。
楽しんだ後は、プールの期間けがもなく、楽しくプール遊びができたことに感謝しました。
ばら組さんは、「お掃除はしないの?」と先生に尋ねたそうです。担任の先生は子ども達の感謝の気持ちを受け止め、来週お掃除をするそうです
お昼を食べた後、ばら組さんともも組さんは「秘密の練習」をしに四倉小学校体育館へ
昨日と今日は体調が優れず、お休みするお友達もいました。今週はずっと暑い日が続きました。お家で体を休めたり、食事をとったりなどゆったり過ごしてくださいね。
熱中症予防のため水分補給や塩分補給も大切にしてください。ふつうの食事をとることで塩分も摂取されるので、ご飯を食べなかったり、お菓子や水分だけをとったり、というのはよくないそうです。三度の食事をしっかりとり健康に過ごしましょう
お砂場が・・いつもと違う!
登園して砂場の山に気づいたお友達いましたね
早速ばら組さんが山登り
のぼったり、降りたりしながら新しい砂の感触を楽しみました
ショベルカーのように手で掘ったり
先生がシャワーを終了すると、今度は自分で水を運んできて流していたばら組さん。とても楽しかったようです
この砂は一体どうしたのでしょう?
実は昨日・・・
幼稚園の要望に応えて市から委託された業者の方が新しい砂を運んで入れてくれたのです。
砂を発注したり、運んだり・・・等々、たくさんの方のおかげで砂が幼稚園に届きました。
園児たちはとても喜び遊んでいます。関係者の皆様、ありがとうございました!
砂遊びは、感触を楽しんだり、考えたり、時には友達と力を合わせたり五感を刺激するすばらしい教材です。
もも組さんも、たんぽぽ組さんも、暑くない時砂遊び楽しみましょうね
小学校体育館で楽しく!
今日は校庭でリレーごっこやかけっこをする予定でしたが、小学校の先生が、2校時の体育館を園児のために「使ってください。」と言ってくださいました。週ごとに小学校さんの予定に幼稚園も入れていただいているのですが、さらに本日の猛暑を考慮して貴重な時間をやりくりしていただき、おかげさまで園児たちは暑さを避け体を動かすことができました。ありがとうございました
たんぽぽ組さんはリレーごっこやってみました
走るの楽しいねばら組さんがトラックで見守ってくれています。
もも組さんは応援してくれていましたよ。ももさん、ばらさん、ありがとうもも組さんはこの後、かけっこを楽しみました
もも組さんとばら組さんが先生の話を一生懸命聞いていました。大事なお約束のようです。
お話を聞いてこんなステキなバルーン遊びができました話を聞くって大事ですね
たんぽぽさんは、当初リレーが終わったら帰る予定でしたが、バルーンに目が釘付け!「見た~い!」というので、みんなで見ることにしましたきれいなバルーンが回ったり、波打ったり、ふくらんだりする様子を見ることができて楽しかったようです
今日は暑かったのでプールやシャワーで汗を流しました。
今日の四倉第一幼稚園
今日から教育実習の先生が来ました。
よろしくお願いします
大好きな「チェケマッチョ」を実習生の先生に見てもらおうと、やる気満々元気いっぱい踊っていました
今日は雨がパラパラ降ってきたのですが、晴れ間も出てきてお外遊びに大喜び
なにか発見したようです
フウセンカズラの種とり
黒い種に白い「ハート」模様があるかわいい種を発見した子たちが、「どこにあるの?」「こっちだよ!」
と友達に聞いたり教えたりしている姿がありました。
本当は茶色になったものをとるのですが、「見てみたい・・・!」と特別にちょっと茶色がかったフウセンを興味津々剥いてみました
フウセンカズラの種がなくなりがっかりしていると、「ほうせんか」や「マリーゴールド」のたねとりも楽しくなってきました。
いろいろな種が見つかりました
ばら組さんが枝豆が茶色く枯れてしまったさやをむくと・・・
なんと緑色の枝豆ではなく、「だいず」になっていました。大豆でできる食べ物は、いろいろありますね。
白くて、しかくで、おしょうゆをかけて食べます。「と〇ふ」
茶色くて、ねばねばして、ごはんにかけて食べる「なっ〇う」
お味噌汁に入れる「み〇」
・・・大豆でできた食べ物はまだまだいろいろありそうですよ
なわとびにチャレンジしていたお友だちもいました。1回しか跳べなかったのに、あきらめないで何回も何回も跳んでいました
「失敗は成功のもとだからね」
「わかってる」
そしてちょとずつ跳べるようになって「8回跳べるようになったよ!」
「ぼくは11回!」
頑張るパワーがでした
第1回みゅう広場
第1回目のみゅう広場
ばら組さんが受付のお手伝いをしました。一人一つの役割があります。最初は「名前を書いてください。」など、緊張して言葉がスムーズに出てこなかったようですが、だんだん上手に言えるようになってきましたよ
来てくださった皆様方には検温、消毒等の感染症予防のご協力ありがとうございました。
ばら組さんは、小さい子も遊べるようにと、朝の遊びを片づけて「輪投げコーナー」や「魚釣りコーナー」を準備していました(ありがとう!ばら組さん。)
今日は遊ぶ時の密集を避けられるよう遊戯室にも巧技台の遊び場(一本橋渡り&すべり台)を用意しましたが、各クラスの保育室でおもちゃやままごとなどで遊ぶのが楽しかったようですね
おやつでは、手洗いの後、アルコールで手指の消毒もしていただきました。そして幼稚園で園児がしているようにみんなで「いただきます」とご挨拶してからおせんべいを食べました
エプロンシアター「かくれんぼ」楽しく見ることができて良かったです次回は、来月10月7日(水)です。親子で「つくる」遊びもしたいと思います。また、来てくださいねみんなで待っています
たんぽぽ組さん、食休み後の一コマです女の子も男の子もプリキュア!?楽しそうにプリキュアやキラメイジャーを踊っていました
幼小合同避難訓練(火災を想定)
たんぽぽ組さんの事前指導
紙芝居を使って避難訓練の大切さをお話ししていました。
もも組さん
一生懸命先生の話を聞いていました。
ばら組さん
避難するときの大切な約束を思い出していました。
避難後、校長先生(園長先生)のお話を聞きました。「自分の命を守るために」は、”真剣に”練習することが大事ですね。
教頭先生の放送を聞いて、避難行動を開始しましたが、上履きが脱げたり、上履きを履かずに慌ててしまうなどの姿もありました。上履きは、逃げる時足を守ってくれます。いざという時すぐ逃げられるよう上履きはちゃんと履きましょうね。
先生方による消火訓練も行われました。
ご家庭でも、火の取り扱いには十分気を付けてくださいね。
駐車場がとてもきれいに!!
学童さんが、幼稚園の駐車場を使っているので・・と、草刈&砂利整地など整備してくださいました
ありがとうございました!!
おめでとう!
今日はお誕生会をしました
お誕生日のお友達にインタビュー
プレゼントを渡したり
歌のプレゼントをしたりしました
おやつは「すいか」
ばら組さん8人が、一人ずつ自分で持ってきたタオルで目隠しをし、スイカ割にチャレンジ!!
応援したり、お友達を誘導したり、盛り上がりました
がぶっ
食べた時、どんな味でしたか?どんな音がしましたか?中には、スイカが苦手なお友達もいたようですが、食べられたお友達がいたそうですみんなで食べるって美味しいですね
今日は何が楽しかったかな?
「チェケマッチョ」
はじめての体操なのに、ノリノリでした
実は、体操する前に先生は子どもたちにこんなお話をしたのです。・・・「運動会や発表会など、みんな楽しみにしているよね。楽しい行事をしたり、幼稚園でた~くさん遊ぶには・・そう!元気な体を作らなくちゃね」と。先生のお話を聞いて子どもたちはやる気満々意欲って大事!!これからも楽しく体操をして元気もりもりの体を作りましょう
パワーアップしたももさんは、おにぎり弁当をみんな落ち着いて食べていましたよ
今日は、何が楽しかったでしょうか?プール?色水つくり?絵本?ジュースやさん?・・・etc
手を止めて、どうかゆったりとお子さんの話を聞いてあげてくださいね
発育測定の後、プールにちょっと入りましたが、夏休み明けで疲れたと思います。体をゆっくり休めて、また明日元気に登園してくださいね
暑い中、ありがとうございました!!
こんなにたくさんの草を除草していただきました!!
おかげさまで、こんなにすっきりしました!
PTAの皆さんのおかげで、子どもたちの遊ぶ環境がこんなにきれいになり、とても気持ちのいい2学期がスタートしました。保護者の皆様、暑い中本当にありがとうございました
落ち着いてお話聞いていましたよ
ばら組さんは1学期「ともだちの顔」をよ~見て一生懸命描き上げ「キッズ・アート」に出品しました。
どの絵もお友達のことをよく見て書いたなあと、感心していたのですが、その中でさらに入賞したお友達がいたので、みんなの前で園長先生から賞状を渡していただきました
子どもの絵はその時にしか描けない世界で一つの絵です幼稚園では時々絵をかきますが、ご覧いただいた時には、ぜひお家の方からもお子さんの絵や作品などほめてあげてくださいね。「お母さん(お父さん)は、あなたの絵が大好きだよ」ほめられることで、自信につながっていきます。
みんなが帰った後
先生たちがDVDを見ながら楽しそうに特訓?をしていました。何やら筋肉モリモリ、カッコイイポーズですね。
「この体操をすると、筋肉モリモリパワーアップするんですよ」
明日は、発育測定やプール遊びをする予定です。2学期、運動会や遠足など、楽しい行事ができるように、手洗いはもちろん感染症を予防して、たくさん遊び体を丈夫にしていきましょう!と、園長先生と約束しました病気などせず、毎日元気に登園できるといいですね
今週の四倉第一幼稚園
まずは玄関を入っての床の修繕が終わりました。暑い中、業者の方がきれいに修繕をしてくださいました。「溶剤」を使うということで、園児や小学生に配慮して、この時期の修繕となりました。業者の方々、関係者の方々ありがとうございました。
みんなの幼稚園がきれいになって嬉しいですね。2学期からの登園がますます楽しみになりました。
こちらは玄関です。あらっと思われた方もいるでしょう。かねてより園児にとって段差が大きいということで、段差解消を要望しておりましたが、こどもみらい課の方々が現地を視察し、改善を図ってくださいました。業者の方もおとといから今日にかけて施工してくれて、完成しました!安心して上り下りできますね。
今日の四倉第一幼稚園
最近ずっと暑い日が続いていましたが、皆さんお元気でしょうか?
暑いのでなかなか雑草の勢いを止めるのが難しいです。今日の四倉は風があり、過ごしやすかったので、2学期や運動会の準備を進める合間を縫って、先生たちも外へ子どもたちがいたら喜びそうな生き物たちがぞろぞろ出てきましたよ
ショウリョウバッタがいました。さて、どこにいるでしょうか?
草の下には・・・。
巨大な〇ンゴムシ!
〇ンゴムシ達はびっくりして大移動でした。
忍者のようにささっと逃げて行ってしまったのは・・・〇〇ろぎ?
丸まったままの〇ンゴムシもいました。寝ているんでしょうか?
〇ンゴムシ・・・なんだかわかりましたか?そう「だんごむし」です。
2学期は、いろいろな虫たちに出会えそうです
見るといえば・・・
12日にはペルセウス座流星群が見られるそうですよ。遅くない時間で夜空を見上げてみるのもいいかもしれません。流れ星見つかるかな?
まだまだ暑さが続きそうです。熱中症など十分気を付けてくださいね。
また、引き続き感染症には十分気を付けてお過ごしください。
うれしいおたより
やっと夏が来ましたね!
各クラスの担任の先生たちが子ども達一人ひとりを思いながら書いていた暑中見舞いはがきは届いたでしょうか?
日中はとても暑かったので、みんな大丈夫かな・・・と心配になりました。
今まで暑さにそれほど慣れていない分、一気に暑くなったので熱中症には十分気を付けてお過ごしくださいね。(子どもも大人も)
今日「幼稚園からもらったパプリカでオムライスを作ったら、「おいしい!また作って」と、初めてパプリカを食べたんです!」と、お母さんから嬉しい便りをいただきました
幼稚園で育てた野菜を調理してくれたお母さんの味、野菜の味をおいしく味わえたのはとても良い体験でしたね
感染症がまだまだ油断できない今年の夏、お家でのちょっとした「嬉しい」「楽しい」「おいしい」など日常の出来事を「おもいで」の用紙に絵や写真にしてもいいですね
今週は暑さが続きそうなので、水分補給・塩分補給に気を付けてお過ごしくださいね。
一幼チャンネル
いわき市四倉町西4丁目3-3
TEL 0246-32-6620
FAX 0246-32-6621