こんなことがありました

出来事

今日の様子です 11/10

今日は、メディアコントロールデーです。1年生は、図書室に家で読む本を借りに行っていました。

6年生は、国語でパンフレット作りの学習です。グループごとに必要な内容を調べてまとめていました。

2組は、家庭科の調理実習です。ベーコンポテトを作っていました。もうすぐできあがりです。

11月の生け花が新しくなりました。

今日の様子です 11/9

今日は、3年生が消防署見学に出発していきました。見学をとても楽しみにしていました。

大休憩の時間には、業間運動として持久走練習がありました。決められた時間を自分のペースで走りきります。

4年生は、特別非常勤講師の先生による「湯本町の歴史」についての学習です。炭鉱で栄えた頃からどのようにして今の町になっていったのかを3回にわたって学習していきます。

みんなの時間には、学年の発表会(2年生)のビデオ上映がありました。

今週は、「朝食について見直そう週間」です。昇降口ホールには、おすすめメニューの紹介が展示されています。

今日の様子です 11/8

今日は、2年生の「おもちゃ祭り」がありました。2年生は、ずっと前からこの日のために、手作りおもちゃを作ったり、景品を準備したりと準備をしてきました。1年生を招待し、やさしく教えてあげている姿が印象的でした。

みんなの時間(13:00~)には、学年の発表会のビデオ上映がありました。自分たちの発表や他学年の発表を楽しそうに見ていました。

今日の様子です 11/7

今日は、教育長訪問があり、教育長、教育委員の方々に授業の様子を見ていただきました。

3年生は、算数の小数の学習です。1Lと0.1Lで小数の仕組みを考えます。

 

今日の様子です 11/4

今日は、読書タイムにPTA図書委員会による5・6年生への読み聞かせがありました。話に引き込まれています。

先日、PTA図書委員会の方々に事務室前の掲示板の飾り付けを行っていただきました。ありがとうございました。

3年生は、常磐消防署の方々をお呼びし、防火教室を行いました。トラッキング火災や天ぷら油火災の様子の実演に火災の怖さを実感していました。

大休憩の時間には、業間運動の持久走練習が始まりました。学年により3分から5分間の決まった時間を走り続けます。

2年生は、おもちゃ祭りの準備を行っていました。

6年生は、廊下に展示してある絵画の鑑賞です。よいところをタブレットに記録していきます。

4年生は、総合的な学習の発表です。福祉について調べてまとめたことを発表し合っていました。

 

今日の様子です 11/2

今日は、4・5・6年生の学年の発表会が行われました。上学年らしい堂々としたすばらしい発表でした。

4年生は、合唱と合奏の音楽発表です。手話を入れた合唱や練習を積み重ねてきた「カイト」の合奏が心に響きました。

5年生は、体育のマット運動と表現運動です。友だちと息を合わせながら、リズムに合わせた躍動感のあるすばらしい表現運動でした。

6年生は、総合的な学習の発表です。修学旅行で訪れた会津(日新館、鶴ヶ城、飯盛山)についての発表でした。クイズや寸劇を取り入れながら、グループごとに工夫してわかりやすく発表しました。

今日の様子です 11/1

今日は、さはこ学級、1・2・3年生の「学年の発表会」がありました。子どもたちは、少し緊張していたようですが、大きな声で堂々と発表することができました。

さはこ学級は、音楽の発表。ハンドベルやキーボードによる演奏とダンスです。

1年生の発表。「おおきなかぶ」「くじらぐも」の音読劇とダンスの発表です。

2年生は音楽の発表です。合唱や鍵盤ハーモニカの演奏をみんなで音を合わせて響かせました。

3年生は、「もちもちの木」の音読劇の発表です。物語の雰囲気を上手に表現しました。

5・6年生は、いわき市消費生活センターより、講師の先生をお呼びし「消費者教育」を行いました。

5年生は、ネットトラブルについてのお話です。

6年生は、エシカル消費についてのお話です。

 

今日の様子です 10/31

明日の学年の発表会に向けて最後の練習に取り組んでいます。

2年生は音楽の発表です。

3年生は、音読劇です。

6年生は、会場設営の準備をしてくれました。

子育て井戸端会議(10/28)

PTA教養委員会による「子育て井戸端会議」が行われました。天気もよく,屋外で実施しました。

各種テーマ(「体や心の成長」「勉強や習い事」「友達関係」等)に分かれ、子育てについて話し合いました。

子育てにおいて同じような悩みを共有し、今後の子育てに役立てれば幸いです。

今日の様子です 10/27

学年の発表会に向けて、どの学年も発表の最終調整に入ってきました。

さはこ学級は音楽の発表。立ち位置を確認します。

6年生は、総合的な学習の発表です。グループごとに声の出し方や立ち位置などを再調整していました。

3年生は、音読劇です。立ち位置や声の出し方などを確認します。

5年生は、運動の表現活動です。動きや立ち位置を確認します。

授業の様子です。

1年生は、図工できれいな飾りのついた紙バッグを作っていました。

2年生は、1年生を招待するおもちゃ祭りの準備です。

4年生は、理科の実験です。水でも空気でっぽうの玉を飛ばせるか・・・を確かめていました。

今日の様子です 10/26

1年生は、衣装を着て練習を行っていました。本番が楽しみです。

2年生は、図工。カッターを使って、窓をつくります。

3年生は、コンパスを使って初めて円を描きます。上手に描けました。

2組は図工です。ダンボールを開いて、絵を描きます。

5年生は、デニス先生との英語の授業です。

6年生は、教頭先生の書写の授業です。

今日の様子です 10/25

今日も学年の発表会に向けた練習に一生懸命取り組んでいます。

さはこ学級の様子です。

2年生の様子です。

4年生は、音楽室で練習です。

1年生は、算数の学習。和が10より大きくなるたしざんです。ブロックを使って考えます。

3年生は、国語の学習です。紹介したい本をグループで話し合っていました。

 

今日の様子です 10/24

学年の発表会に向けた練習にどの学年も取り組んでいます。

1年生の練習の様子です。

2年生は、教室で音読劇の練習です。

3年生の練習の様子です。

4年生の練習の様子です。

5年生の練習の様子です。

6年生の練習の様子です。

来週の学年の発表会が楽しみです。

 

今日の様子です 10/21

今日も、朝の時間に代表委員会のみなさんが「赤い羽根共同募金」の募金活動を行いました。

2年2組の道徳の研究授業がありました。グループの友だち同士で話し合い、いろいろな考えに気づくことができました。

3年生は、理科で地面の温度をぼう温度計で測っていました。

1年生は、学年の発表会の練習をしていました。当日が楽しみです。

今日の様子です 10/20

朝の様子です。代表委員会のみなさんが赤い羽根共同募金の募金活動を行っていました。

さはこ学級のみなさんは、昇降口の掃きそうじをしてくれています。ありがとうございます。

2年生は、さつまいもほりをしました。みんなで同時につるを持って引き抜きました。大きなさつまいもにびっくりしていました。

さはこ学級では、書写の毛筆の学習です。

1年生は、国語の音読です。みんなの前で発表します。

4年生は、理科で空気の縮み方や手応えを感じていました。

5年生は、体育でマット運動です。きれいな後転や開脚前転をしていました。

今日の様子です② 10/19

みんなの時間にオンラインで表彰がありました。夏休みから2学期にかけて取り組んだ成果です。

〇歯科衛生ポスター・書写コンクール 〇読書感想文コンクール 〇児童作文コンクール 〇日本学校合奏コンクール 〇秋季陸上競技大会(リレー・走り高跳び)

 

今日の様子です 10/19

今日は、5年2組の社会科の研究授業がありました。見学学習の体験を生かし、自動車組み立て工場の工夫や努力について調べました。

次の時間は、家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。

1組は、算数の発展問題です。表を使って考える問題を解いていきます。

6年生は、学年の発表会に向けて、役割ごとに発表の準備をしていました。

今日の様子です 10/18

今日は、5年2組の道徳の研究授業がありました。自分の考えをグループや全体で話し合うことができました。

1年生は、国語で漢字の学習です。

2年生は、国語の「お手紙」の学習。がまくんやかえるくんへの手紙を発表していました。

4年生は、総合的な学習です。自分で調べたことをタブレットにまとめていました。

今日の様子です 10/15

好天の下、延期されていた運動会が無事に実施できました。子どもたちの最後まであきらめずに走りきる姿、真剣に取り組む姿を見ることができました。

今日の様子です 10/14

3年生。1組は図工の「くぎうちトントン」です。材料からどのように組み立てるか考え、紙やすりで削り、くぎうちをします。

2組は、デニス先生との外国語活動です。アルファベットの発音です。

4年生。1組は、図工です。きれいに色づけをしています。

2組は、漢字の学習です。しっかりと覚えます。

5年生。1組は、理科で災害の起きそうな場所を予想します。

2組は、算数です。わり算の分数での表しかたを考えます。

5校時目には、5・6年生が明日の運動会の会場準備をしました。頼もしく活動してくれました。

 

今日の様子です 10/13

今日は、最後の運動会全体練習です。土曜日に向け、最後の確認を行いました。運動会が楽しみです。

1年生は、初めての絵の具です。まずは、名前や使い方を覚えます。

3年生は、理科で初めてぼう温度計を使います。手であたためて温度の上がり方を見ます。

10月の新しい生け花です。

今日の様子です 10/12

今日は、県下小中音楽祭(合奏)県大会に出場するため、吹奏楽部のみなさんが出発しました。すばらしい演奏を披露してきてください。

2回目の運動会全体練習です。開閉会式、ラジオ体操、大玉送りの練習をしました。

今日の様子です 10/11

ようやく運動会の全体練習(開会式)を行うことができました。短い練習期間ですが、集中して取り組みます。

大休憩には、紅白リレーの練習です。

今日の様子です 10/7

今日もあいにくの雨。予定していた運動会全体練習が中止となりました。来週の天気に期待です。

朝の時間には、各教室でラジオ体操の練習を行います。

1年生は、体育館で運動会の練習です。

2年生は、算数のかけ算です。

4年生は、合奏の練習が始まりました。楽譜を見ながら練習します。

6年生は、デニス先生との英語の授業です。

 

今日の様子です 10/6

あいにくの雨のため、運動会の全体練習はできませんでした。

5・6年生は、体育館で鼓笛の練習です。衣装を身につけ、本番に向けてしっかりと取り組みます。

大休憩には、紅白リレーの練習です。

10月の新しい生け花が飾られました。

今日の様子です 10/5

今日は、来年度入学予定児童の就学時健康診断のため3校時限でした。

2年生の算数の様子です。長方形の紙をすき間なく敷き詰めます。

5年生は、ドレイク先生との英語の授業です。

今日の様子です 10/4

今日は、3年生の道徳の校内研究授業がありました。タブレットを使って自分の意見を表現したり、進んで自分の考えを発表したりと意欲的でした。

2年生は、生活科でおもちゃ作りをしていました。おもちゃ祭りの景品も作っていました。

6年生は、図工の絵画です。やまなしを題材に描いています。

1年生は、裏の畑で虫とりをしていました。怖がりながらもバッタやカマキリを捕まえていました。

修学旅行③

最後の見学地、飯盛山での様子です。白虎隊が自刃した地で有名ですが、行きと帰りがすれ違うことがない木造建築物の「栄螺堂(さざえどう)」もあります。6年生は興味津々です。

修学旅行②

鶴ヶ城と福島県立博物館での様子です。歴史的建造物に触れ、武士の時代の凄さを体験しました。

また、お土産も買ったようです。

修学旅行(6年)①

9月30日(金)、6年生が修学旅行において会津若松市へ出発しました。

最初の見学地は「日新館」です。会津藩の藩校であり、白虎隊を始め、戊辰戦争やその後に活躍する人材を多く輩出したところです。施設を見学したり、赤べこの絵付けをしたりしました。

今日の様子です 9/29

今日は、6年生の表現運動「んまつーポス」の体験活動がありました。今回のテーマは「ジャンプ」です。自分なりに工夫したジャンプを取り入れていました。

1年生は、算数で3つの数のひきざんです。

2年生は、国語の音読劇の役割を話し合っていました。

 

今日の様子です 9/28

5年生は、家庭科の調理実習でご飯を作っていました。ガスで火加減を調節しながら炊き上げます。どの班も上手に炊き上がりました。

6年生は、修学旅行の班別行動の計画を話し合っていました。

3年生は、道徳の授業。自分だったらどうするか・・・自分の考えを発表し合っていました。

2組は、ドレイク先生との外国語活動です。ペアになって好きな食べ物を質問します。

みんなの時間には、児童理科作品展、東北吹奏楽コンクール、県下小中学校音楽祭合唱の表彰がありました。続けて取り組んだ成果です。すばらしいです。

月曜日に行われた「折り紙教室」の講師の先生の作品です。ススキの葉でつくられたバッタです。校長室前の廊下に展示しています。

今日の様子です 9/27

昨日の6校時に後期の委員会活動がありました。後期の組織編成・活動計画を話し合い、意欲的に活動をスタートさせました。

今日は、特別支援学級三校交流会が開かれました。2年ぶりの開催となりましたが、この開催を子どもたちはとても楽しみにしていたようでした。自己紹介の後、みんなで楽しくゲームを行い交流を深めました。

今日の様子です 9/26

今日は、3年生の「折り紙・マジック体験教室」がありました。

折り紙ではメダルを作り上げました。

マジックでは、ショーでその魅力に引き込まれた後、自分でできるマジックに挑戦しました。

4年生は、書写の毛筆です。

2組は、理科の学習。水の蒸発実験のまとめをしていました。

縦割り班での清掃が先週からスタートしました。きちんと整列をしてから始めます。

運動会に向けての鼓笛の練習が本格化してきました。6年生は校庭で隊形を合わせます。5年生は、体育館で音を合わせます。

 

今日の様子です 9/22

今日は、吹奏楽部が県下小中学校音楽祭地区大会に出場します。朝に時間にしっかりと練習して出発しました。

1年生は、アサガオの実から種をとっていました。こぼさないように気をつけます。

2年生は、図工で絵を描いていました。クーピーを使ってていねいに色を塗っていました。

9月の新しい生け花です。

 

今日の様子です② 9/21

6年生の鼓笛の演奏が仕上がってきました。パート練習から全体練習へと気持ちを込めながら演奏しています。運動会が楽しみです。

中央廊下には、市児童理科作品展に出品された作品が展示されています。すばらしい力作揃いです。

今日の様子です 9/21

三連休と昨日の臨時休校のため、5日ぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができました。

今日は、4年生のいわき市防災出前教室がありました。様々な自然災害から身を守る方法を知り、ハザードマップから自分の家を探して起こり得る危険について考えました。

1年生は、算数の授業です。ひきざんの式を考えていました。

2年生も算数。長方形と正方形の学習です。

3年生も算数です。2けた×1けたのかけ算です。

5・6年生は、書写の毛筆の学習です。

みんなの時間には、今までできなかった縦割り班の顔合わせを行いました。6年生を中心にして自己紹介や明日からの清掃のしかたを確認しました。 

今日の様子です 9/16

今日は、1年2組で道徳の研究授業がありました。役になりきって自分の言葉で話します。

3年1組は、図工です。絵の具に洗剤を混ぜてストローでブクブク。泡で模様をつくります。

3年2組は、書写の毛筆です。

次の時間は算数。かけ算の筆算です。真剣に取り組んでいます。

4年1組は、国語の「ごんぎつね」の学習です。ごんの気持ちを考えています。

今日の様子です② 9/15

1年生。1組は、国語の音読。2組は、図工で色水作りです。

2年生は、生活科で1年生を招待する「おもちゃ祭り」の計画です。去年招待されたのことを思い出しながら考えます。

今日の様子です 9/15

今日は、6年生のいわきFC運動体験教室がありました。身体のいろいろな筋肉を使ってバランスをとる運動を楽しく学ぶことができました。45分間しっかりと運動し、気持ちのよい汗を流しました。

6年生は、運動会に向けた鼓笛の練習にも力を入れています。

9月の新しい生け花です。

 

宿泊活動その5

二日間お世話になった、いわき海浜自然の家を出発し、いわき震災伝承みらい館で東日本大震災による津波のお話等を聞きました。

二日間の日程を終え、この活動で学んだことを学校生活で生かしてほしいです。

宿泊活動その4

9月14日(水)、5年生の宿泊活動の二日目です。午前中は、海岸ウォークラリーを行いました。約7kmのコースですが、町の景色や自然の様子を観察しながら歩きました。

宿泊活動その2

5年生はいわき海浜自然の家に到着し、出会いの集いを行い、さっそく活動を始めました。「海浜なんでもチャンピオン」です。とても楽しそうです。

フラダンス教室(2年)

講師の先生をお迎えし、2年生の体験活動としてフラダンス教室を行いました。手の動きには意味があり、思いを込めて踊っていることがわかりました。

今日の様子です 9/12

今日は、1年生の道徳の校内研究授業がありました。よいと思ったことを勇気を出して実行した主人公の気持ちを考えました。

2年生は、書写の時間。ていねいに書いています。

4年生は、算数の時間。3けた÷3けたのわり算です。

6年生は、社会科の学習です。武士(平氏・源氏)による政治の学習でした。

今日の様子です 9/9

今日は、6年1組の道徳の校内研究授業がありました。自由と自分勝手のちがいについて、グループや全体で議論しあい考えを深めました。

さはこ2組は、国語の音読の授業です。

1年生は、体力テスト。反復横跳びです。

2年生は、算数。繰り下がりのあるひき算の筆算です。タブレットで友だちと考えを共有します。

3年生は、図工です。お話を聞いて想像をふくらませて絵を描きます。

2組は、デニス先生との外国語活動です。

5年2組は、図工で思い出に残る場所を探していました。校長室も・・?

9月の生け花です。

 

今日の様子です 9/8

1年生は図工です。画用紙を切った形から想像をふくらませて作品をつくっていました。

2年生は体力テスト。反復横跳びです。

5年生は、理科でヘチマの観察です。雌花を観察します。

1組は図工。心に残る場所を探していました。

6年生は、文科省放射線教育推進事業専任講師による放射線教室を行いました。様々な体験活動を通して放射線の正しく理解することができました。霧箱では放射線の動きを見ることができました。

今日の様子です 9/7

朝の時間に6年生がボランティアで校庭の除草をしてくれています。すばらしいです。

合唱部のみなさんは、今日、県下小中学校音楽祭の県大会に出場します。出発前の朝の時間に練習をします。アリオスですばらしい歌声を響かせてきてください。

4年生は、みんなの時間に班対抗で漢字ゲームをしていました。木へんの漢字を書き出します。

5年生は、理科の授業でヘチマの花粉の観察です。顕微鏡の使い方をたしかめながら観察します。

2組は、算数です。五角形の内角の和の求め方を考えていました。タブレットを活用して考えます。

今日の様子です 9/6

6年生は、算数のコース別学習に取り組んでいます。4コースに分かれ、拡大図と縮図のたしかめをします。

1年生は、国語の学習。「めをまるくしました。」の文を読んで、目を丸くした様子を顔で表現してくれました。

3年生も国語の授業。バラバラにした漢字のへんとつくりを組み合わせて漢字をつくります。

4年生は、3けた÷2けたの筆算のたしかめです。正しくできるかしっかりと確認します。

1組は、理科の学習。水の蒸発実験の結果をまとめていました。

PTA図書委員会の皆さんにしおり作りや秋の掲示物の作成をしていただきました。ありがとうございました。

今日の様子です 9/5

6年生は、朝の時間に校庭の除草ボランティアをしてくれています。すばらしいです。

1年生は、算数です。10より大きな数の学習です。

2年生は、ピーマンを収穫しました。

3年生は、算数と音楽です。

4年生は、毛筆の学習です。

5年生は、国語で新聞記事の見方の学習です。

今日の様子です 9/2

3年生は、パソコンの操作(絵の挿入)の学習をしていました。

2組は、体育。持ち運びリレーです。

4年生は、算数のわり算です。わる数を何十と考えて商の見当をつけます。真剣です。

5年生も算数です。三角形の角の大きさを調べてきまりを見つけます。

6年生は、デニス先生との英語の授業です。

2年生は、ICTサポーターの先生とタブレットの使い方の学習です。オクリンクの使い方を学びます。

1年生は、算数の学習です。10より大きい数をブロックで表します。

 

今日の様子です 9/1

1年生は国語の授業です。手の挙げ方がとても上手です。

1組は、図工です。ねんどでおいしい食べ物をつくっていました。

3年生は、理科でホウセンカの観察をしていました。

4年生は、理科の学習。星座版を使って星の動きを確認します。

1組は、水の蒸発について考えていました。

6年生は、算数の拡大図の学習です。

さはこ学級では、一人一人が自分の課題に取り組んでいます。

 

今日の様子です 8/31

1年生は、ドレイク先生との外国語活動です。

2組は、タブレットの使い方の学習です。ICTサポーターの先生から学んだことを試します。

2年生は、国語のグループ学習です。ことばで道案内をします。

5年生は、英語の学習。ペアになって会話をします。

6年生は、理科のグループ学習。月の特徴を調べていました。

「みんなの時間」には、2・4・6年代表による2学期の目標の発表(オンライン)がありました。3人ともしっかりと発表できました。

今日の様子です 8/30

大休憩には、6年生の鼓笛の練習が始まりました。運動会が楽しみです。

学習の様子です。

さはこ学級では、国語と算数の学習です。

1年生は、算数です。ノートにしっかりとめあてを書きます。

2年生も算数。工夫してはやく計算します。

3年生は、国語です。グループで話し合いをします。

4年生は、算数です。わり算の筆算のしかたを考えます。

5年生も算数です。平行四辺形の描き方を考えます。

6年生は、書写の毛筆の学習です。

今日の様子です 8/29

1年生。国語の学習です。表からことばを見つけ出します。

2年生は算数です。どこから先に計算するとはやくできるか考えます。

3年生。国語辞典で意味を調べています。

4年生。社会科の自然災害の学習です。

5年生。外国語の学習です。ペアになって会話をします。

6年生。理科で月の形や位置のちがいについて話し合っています。

今日の様子です 8/26

2学期が始まり2日目です。通常の学習がスタートし、子どもたちは学習に意欲的に取り組み始めました。

1年生。国語のペアでの音読と算数です。

2年生。国語の詩の学習です。詩のリズムに気づきました。

3年生。ALTのドレイク先生とデニス先生との外国語活動です。

4年生。国語の詩の学習です。2組では夏休みの学習のたしかめです。

5年生。デニス先生との英語の授業と算数です。

6年生。道徳の授業です。ペアで意見を話し合います。

2組は、算数の授業。タブレットを活用しながらグループで考えをまとめます。

第2学期がスタートしました 8/25

第2学期がスタートしました。朝の様子です。夏休みの作品や荷物をかかえて元気に登校しています。昇降口前では、青少年育成市民会議の皆さんが朝のあいさつ運動を行ってくださいました。

始業式はオンラインで行いました。校長より、夏休み中の吹奏楽部と合唱部の活躍(吹奏楽部:東北大会出場、合唱部:県大会出場)から「続けることの大切さ」についての話がありました。その後、たなばた展と県吹奏楽コンクール、県下小中学校音楽祭(合唱)の表彰が行われました。

各学級では、夏休みの思い出についての発表をしたり、2学期のめあてを立てたり、夏休みの作品を提出したりしていました。

一斉下校で下校しました。明日も元気に登校してください。

今日の様子です 7/20

今日は、1学期終業式がオンラインで行われました。校長より、1学期は、3年ぶりの水泳学習や陸上競技大会、外部講師よる授業など、これまでできなかったいろいろな活動に取り組み、継続することの大切さを学んだ充実した学期であった。との話がありました。その後、1・3・5年生代表による「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表がありました。

続いて、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。

その後、「歯と口の健康週間コンクール」「青少年育成標語」「吹奏楽コンクール」の表彰を行いました。

一斉下校の様子です。自分のめあてを守り、安全で楽しい夏休みを送ってほしいと思います。

 

 

今日の様子です 7/19

今日は、6年生のメディア講習会です。いわきメディア指導員の方より、インターネットやSNSの正しい使い方について教えていただきました。

1年生は、生活科で池の生き物を観察していました。

5校時になると、昇降口のげた箱の清掃が始まりました。

5年生は、昇降口や廊下、教室の大掃除です。

さはこ学級では、お楽しみ会が開かれていました。

今日の様子です 7/15

6年生は、着衣泳を行っていました。力を抜いて浮かぶ、ペットボトルを抱える、服の中に空気を入れるなど、楽に浮く方法をいろいろ試していました。

5年生は、メディア講習会を行いました。いわきメディア指導員の方より、インターネットやSNSの使い方についてわかりやすく教えていただきました。

大休憩には、6年生が鼓笛の練習をしています。

今日の様子です 7/14

2年生は、「あったらいいなこんなもの」と思うものを絵と文で表し、発表し合っていました。

3年生は、夏の言葉を入れた詩をつくり、詩を読んで題名を想像させていました。

6年生は、グループごとにディベートです。賛成と反対意見に分かれてその理由を考えていました。タブレットに書き込みます。

4年生は、キャリア教育の体験プログラム「わたしたちのまち」に取り組みました。グループごとにドーナツ屋になり、製造の仕事体験をした上で、私たちがドーナツを食べるまでに関わる様々な仕事を見つけ出します。

7月の生け花が新しくなりました。

今日の様子です 7/13

3年生は、ドレイク先生との外国語活動です。ペアになってあいさつをします。

2組は、理科の実験です。風で動く車の走る距離を測っていました

5年生は、図工です。撮った写真をつなげて動く動画にします。

2組は、家庭科の調理実習です。ゆで卵をつくります。

6年生は、2回目の表現運動「んまつーポス」の体験活動です。1・2組合同で行いました。

みんなの時間には、オンラインで陸上競技大会の表彰式を行いました。

今日の様子です 7/12

大休憩の時間に6年生は鼓笛の練習です。今日は、自主練習の日です。

2年生は、生活科でダンゴムシを捕まえにいきました。たくさん捕まえたようです。

枝豆もたくさん収穫できたようです。見せに来てくれました。

4年生は、社会科の調べ学習です。調べたことをていねいにまとめます。

5年生は、算数。合同な図形の学習です。デジタル教科書を使って、図形を切ったり、回転させたり・・・。とてもわかりやすいです。

 

今日の様子です 7/11

1年生は、ICTサポーターの先生とマウスの使い方を学習していました。

3年生は、理科の学習。ヒマワリとホウセンカの観察です。大きく成長してきました。

アゲハチョウのたまごを見つけました。

今日は、どの学年もまとめのテストに取り組んでいます。

7月の生け花です。校長室前の廊下に飾られています。

星に願いを!(7/7)

7月7日(木)、今日は七夕です。

空を見上げると、曇り空。織姫と彦星が出会えるといいのですが。

さて、七夕集会をオンラインで行いました。代表委員会による進行と七夕のお話がありました。

各教室では、子ども達がしっかり見ています。

お話を聞いた後は、一人ひとりが短冊に「願い事」を書きました。

その願い事は、教室や廊下に掲示されています。願い事が叶うよう、がんばってくださいね。

今日の様子です 7/6

1年生は、算数の授業。テープを使ってものの長さを比べていました。

2組は、机のたてと横の長さを比べていました。

4年生は、社会科で浄水場~下水処理場を通る水の流れを学習していました。

5年生は、算数の「小数の倍」の学習です。真剣に考えています。

1組は、ドレイク先生と英語の授業です。好きな学習についてペアになって質問し合います。

昨日、PTA図書委員会があり、7月の掲示物を飾っていただきました。事務室前に掲示されています。

今日の様子です 7/5

1年生は、「おおきなかぶ」の音読をしていました。役になりきります。

2年生は、生活科でダンゴムシを捕まえて観察していました。

2組は、算数の「かさ」の学習です。

5年生は、家庭科で「ゆでたまご」をつくっていました。ゆで時間によるかたさの違いがわかりました。

6年生は、図工で「おもしろふで」をつくっていました。

今日の様子です 7/4

先週の金曜日に防犯訓練がありました。校舎内に不審者が侵入した際の対処や下校途中に不審者に遭遇した際の対処についてしっかり学びました。

今日の授業の様子です。

3年生は、理科の実験です。風で動く自動車を動かしていました。

4年生は、図書室で社会科の調べ学習です。

5年生も社会科です。タブレットを活用し、調べながら授業が進みます。

6年生は、総合的な学習の時間です。SDGsについて調べています。

1組は、理科のたしかめです。

今日の様子です 7/1

さはこ学級は、校庭前の花壇の苗植えです。協力し合って揃えて植えます。

6年生は、プールで水泳学習です。さすが泳ぎが上手です。

大休憩には、ビデオで確認しながら鼓笛の練習です。

2年生は、「くしゃくしゃぎゅ」という図工の作品を見せてくれました。

3年生は、図工の作品の発表会でした。

5年生は、総合的な学習の調べ学習です。

6年生は、理科で葉のでんぷんを調べる実験です。

1組は、家庭科の調理実習です。

今日の様子です 6/30

3年生は、マルトの見学に出発しました。社会科の学習でスーパーマーケットについて学習してきます。

1年生は、ヒマワリとオクラの種まきをしていました。

その後、暑さ指数が「厳重警戒」レベルになったため、大休憩は外遊びをせずに教室で過ごしました。

体育館では、6年生が鼓笛の練習です。

2年生は、プールで水泳学習です。とても気持ちよさそうです。

4年生は、理科の学習。校庭の土と砂場の砂の違いを虫めがねを使って調べていました。

5年生は、算数。「小数の倍」の学習です。

6年生は、家庭科の調理実習です。野菜炒めをつくっていました。

 

今日の様子です 6/29

5・6年生は、大休憩に鼓笛練習に取り組んでいます。

体育館では、パートごとに昨年度のビデオを見ながら動きを確認し、練習します。

教室では、鍵盤ハーモニカの練習です。授業が終わるとすぐに練習に取り組みます。

さはこ学級の授業の様子です。しっかりと取り組んでいます。

1年生は、「おおきなかぶ」の音読です。

2年生は、算数「かさ」の学習に入りました。

3年生は、あまりのあるわり算のたしかめです。

4年生は、ドレイク先生との外国語活動です。

5年生は、小数の倍の学習です。

1組は、総合的な学習の調べ学習です。自分のテーマについて調べてまとめています。

 

今日の様子です 6/28

大休憩の時間を使って、6年生の鼓笛の練習が始まりました。パートごとに分かれ、楽譜を見ながらの練習です。秋の運動会が楽しみです。

さはこ学級は、プールで水泳学習です。とても気持ちよさそうです。

1年生は、国語の音読と算数です。しっかり学習に取り組んでいます。

2年生は、体育で立ち幅跳びを行っていました。

3年生は、昇降口ホールに展示されている「朝食を見直そう週間」の掲示を見ながら、自分の目標を考えていました。

4年生は、算数の授業。小数の仕組みをしっかりと身につけます。

5年生は、理科と家庭科です。

6年生は、算数でTTによる授業です。

今日の様子です 6/27

4年生は、書写の毛筆です。上手に書いています。

6年生は、総合的な学習です。SDGsについて調べたことをタブレットでまとめ、グループで発表し合っていました。

2年生は、プールで水泳学習です。学級ごとに実施します。

今日の様子です 6/24

今日は、3年生の算数の研究授業がありました。

1年生は、常磐給食センターの栄養教諭の先生による「食に関する指導」がありました。授業の後には、「給食を残さずに食べるぞ~。」という声が上がっていました。

3年生は、図工でつくった作品をとばして風に乗せていました。

今日の様子です 6/23

今日は、学校評議員会があり、評議員の方々に授業を参加していただきました。

1年生は、図工の工作です。紙を折ったり立てたりして作品をつくります。

2組は、算数の授業です。

2年生は、ICTサポーターの先生とのタブレットの使い方の学習です。

4年生は、算数の学習。真剣に取り組んでいます。

さはこ学級は、毛筆の学習です。

6月の新しい生け花が飾られました。

今日の様子です 6/22

昨日6/21に6年生の陸上競技大会が行われました。一人一人がいわき陸上競技場にて今までの練習の成果を十分に発揮してきました。

今日の様子です。6年生の人権教室が行われました。「いじめ」についてしっかりと考えることができました。

2年生の「出前絵本の読み聞かせ会」がありました。上手な読み聞かせにみんな引き込まれていました。

2年生は、完成した図工の絵を見せてくれました。

今日の様子です 6/17

今日は、6年生の陸上競技大会激励会がオンラインで行われました。5年生の進行で、各学年からの応援のメッセージと6年生からのお礼の言葉がありました。

授業の様子です。2年生は算数です。

3年生は、デニス先生との外国語活動です。

6年生は、国語のグループ活動です。

6月の新しい生け花です。校長室の前に飾られています。

 

今日の様子です 6/14

1年生は、タブレットを使ってドリルタイムです。

2年生は、大きく育ったピーマンの観察です。

3年生は、国語で「まいごのかぎ」の学習です。

5年生は、音楽の授業。鑑賞をしていました。

2階の廊下には、友だちや先生へのたくさんのメッセージが貼られています。心があたたまります。

今日の様子です 6/13

先週6/10(金)に引き渡し訓練を行いました。各教室にて、引き渡しカードに記載されている方に確実に引き渡しを行うことができました。万が一に備えた訓練にご協力いただきありがとうございました。

今日の様子です。

オンラインにて、プール開きの式を行いました。体育委員会が中心となり、進行、開閉会の言葉、誓いの言葉を担当しました。3年ぶりとなる水泳学習に向けて、「プールでのきまりや約束」、「健康面で気をつけること」など、担当の先生からの話がありました。

2年生は、算数の授業。100よりも大きな数の学習です。

4年生は、国語の学習。「一つの花」です。

2組は算数。「角の大きさ」の確かめです。

6年生は家庭科です。雨で延期していた手洗いでの洗濯です。

2組は算数で分数のわり算です。タブレットを活用して、その場で自分の考えを発表し、友だちと意見を交換します。

今日の様子です 6/10

今日は、6年生の陸上練習の様子を見る見学会がありました。各学年ごとに練習の様子を見学し、大きな声援を送っていました。

 

今日の様子です 6/9

さはこ学級では、書写の毛筆の学習です。

1年生は、図工で楽しかったことの絵を描いていました。

2年生は、国語の学習(スイミー)のまとめを見せてくれました。

4年生は、理科でモーターカーをつくっていました。

5年生は、音楽の和音の学習です。

6月の生け花です。校長室前の廊下に展示されています。

今日の様子です 6/8

今日は、2年生の算数の授業を初任者の先生が参観しました。

3年生は、ドレイク先生との外国語活動です。

5年生は、図工で糸のこを上手に使っていました。

2組は、家庭科でかがり縫いの練習をしていました。

今日の様子です 6/7

今日は、4年生のカルビー食育出前授業「スナックスクール」が行われました。カルビーの講師(2名)より、おやつの量やお菓子のパッケージの見方などを楽しくわかりやすく教えていただきました。

6年生では、「租税教室」が行われました。いわき市市民税課の方(2名)より、税の必要性について学びました。

2年生は、雨のために延期になっていた「さつまいもの苗植え」をしました。大きく育ってほしいです。

5年生は、家庭科でボタン付けです。

2組は理科です。インゲンの成長の様子を観察します。

PTA図書委員会が6月の掲示物を作成してくださいました。事務室前に掲示してあります。

今日の様子です 6/6

6月中旬予定のプール開きを前に、6/3(金)に教職員の救急救命講習会を行いました。常磐消防署員の方より、心肺蘇生法やAEDの扱い方を学び、真剣に実技に取り組みました。

今日の様子です。

今日は、5年生国語の研究授業がありました。文章全体をよく読み、内容のまとまりごとに分ける授業です。みんな真剣に取り組んでいました。

1年生は、算数と国語です。ノートの書き方を学んで、ていねいに書いています。

3年生は国語です。文章をよく読み、中心となる言葉や文を見つけていきます。

4年生は社会の授業です。清掃工場のしくみを説明していました。

 

今日の様子です 6/3

今日は、3年生の国語の研究授業がありました。みんな真剣に取り組み、たくさん発表をしていました。

2組は、図工です。糸を使ってねんどを切ります。

1年生は、音楽の授業。歌にあわせて動作をします。

4年生も音楽の時間。音楽に合わせて、オーケストラの指揮をしていました。

1組は、デニス先生との英語の授業です。曜日を使って会話をします。

5年生は、理科の授業。発芽の様子を観察します。

6年生は、算数と家庭の実習です。

 

 

 

今日の様子です 6/2

大休憩の様子です。気持ちのよい天気の中で楽しそうに遊んでいます。

2年生は、町たんけんに元気に出かけていきました。

1年生は、図工でねんどを細長くのばして作品をつくっていました。

2組は算数です。ノートの書き方がしっかりできています。

4年生は、図工です。まぼろしの花を描いていました。

今日の様子です 6/1

今日から6月です。今日は、4年生の社会科出前授業がありました。市のごみ減量推進課の講師による「ごみのおはなし」です。

2年生は、図工です。新聞紙をつかって自由に作品をつくっていました。

3年生は、算数です。繰り下がりのある3けたの筆算に取り組んでいました。

今日の様子です 5/31

今日は、1年生が学校たんけんをしました。校長室にもいくつかの班がたんけんにきました。あいさつをして中に入り、質問をすることができました。

6年生の様子です。1組は算数です。自分の考え方を友だちと確認し合ったり、黒板で発表したりします。

2組は国語です。筆者の意図を読み取り、自分の考えをタブレットに書き込みます。その後、全体で意見交換をします。

今日の様子です 5/30

5/28(土)7:00より、PTA奉仕作業が行われました。朝早くからたくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

今日の授業の様子です。

1年生は、生活科であさがおのたねまきです。

2年生。タブレットPCにローマ字入力をします。

3年生。社会科でいわき市の地図をつくっていました。

4年生。書写で毛筆の学習です。

5年生。国語の説明文の学習です。

6年生。図工のトリックアートです。

さはこ学級の様子です。算数と国語の学習です。

今日の様子です 5/27

今日は、あいにくの雨。子どもたちは、教室でしっかりと学習に取り組んでいます。

1年生。ノートの書き方を学習します。

2年生。道徳の授業です。自分の考えをしっかり発表します。

3年生。保健の学習です。身体や衣服を清潔に保つ必要性を考えます。

4年生。手紙の書き方の学習です。時候のあいさつから書きはじめます。

5年生は算数です。小数のかけ算の考え方を話し合います。

6年生。デニス先生との英語の授業です。簡単な英文を書いていきます。

今日の様子です 5/26

今日は、6年生の「いじめ防止出前講座」がありました。福島県弁護士会より2名の弁護士の方が来校し、「いじめ」の定義についてわかりやすくお話しいただきました。さらに具体的な向き合い方まで考えることができました。

さはこ2組では、算数の学習です。

1年生は、タブレットを使ってお絵かきをしていました。

2年生は、体育です。持ち運び競争をしていました。

3年生は、理科と算数です。

4年生も算数でした。わり算の問題に取り組みます。

5年生は、家庭科の実習です。靴下を手洗いします。

 

今日の様子です 5/25

今日は、2年生の国語の授業を初任者の先生が参観しました。

1年生は、体育の授業です。

3年生は、図工です。

4年生は、道徳の授業。

5年生は、英語と家庭科です。

6年生は、国語の授業。タブレットを使って、自分の考えを述べます。