こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

青空の下、1年生を迎える会を開催!

4月12日(火)、全校で1年生の入学を心から祝うための会を開催しました。
天気にも恵まれ、青空のもと、子ども広場に全員集合です。 

まずは1年生がアーチをくぐって入場してきました。アーチは5年生が制作してくれました。1年生の背丈に合わせて低めの位置にセットしていたところ、やさしいですね。心配りありがとうございました。

6年生による歓迎の言葉の原稿です。

「1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。そして、ようこそ長倉小学校へ。1年生になって数日がたちましたが、学校生活には慣れてきましたか?私たちは、皆さんの入学を楽しみに待っていました。はじめてのことで不安に思うことや困ってしまうことがあるかもしれません。でも大丈夫です。先生方や長倉小のお兄さんお姉さんたちが助けてくれます。なので、心配なことは、何でも聞いてください。長倉小学校には楽しい行事がたくさんあります。運動会では、赤組と白組に分かれて全学年が力を合わせて優勝を目指します。その他にも、遠足や町たんけんなどがあります。僕が一番楽しみにしているのは、長小パークです。お掃除の縦割り班のお兄さんお姉さんと一緒に、各学年の出し物を回ったり、遊んだりします。とっても楽しいので、皆さんも楽しみにしていてください。1年生の皆さん、長倉小学校で楽しい思い出を一緒につくっていきましょう!これからよろしくお願いします。」

写真を見て分かるように、代表となった彼は、この原稿をつくり、暗記して臨みました。妹が入学してきたこともあったのでしょうが、彼は自ら手を挙げて代表になったとのことです。挨拶の内容もさることながら、その心意気に敬意を表します。お見事!

その後、6年生は鼓笛演奏で歓迎の気持ちを表現。ドラムマーチと校歌を披露してくれました。演奏後、「緊張した!」「最後ちょっとミスっちゃって...」とのことでしたが、迫力ある演奏と演技で1年生を魅了していました。

そして、6年生からはメダルのプレゼント、2年生からは種のプレゼントが1年生に手渡されました。さすが先輩たち。腰をかがめて1年生の目線に合わせてやさしく手渡していましたね。

最後は、1年生によるお礼のあいさつ「ありがとうございました。」に先輩方もとても嬉しそうでした。先輩方の思いと1年生の思いが一致した嬉しい瞬間でした。

学校が一つになった素晴らしい集会でした。

この会の運営は、代表委員の生徒が行いました。素敵な時間を本当にありがとうございました。これからも「学校の顔!」として、どんどん活躍していくことを期待します。