こんなことがありました。

今日の出来事

サッカー部 めひかリーグ順位リーグ 第3.4節

12/24(土)好間工業団地多目的広場において、

対 昌平中戦

対 植田中戦

が行われました。

寒空の下、しっかりアップで体をあたためて、、、

試合の様子

年明け、民友杯が控えています。

今回の試合で得たことや改善点を冬休み練習でしっかりこなしていきましょう!

ICT研修 12.26

先生方のICT研修会です。今日はリモートによる授業についてどのような効果的な取り組みがあるか研修しています。先進的な取り組みをしている学校から講師の先生を招いての実践的な研修です。今後、学校で授業ができない、教室での授業が受けられないなど様々なケースを想定して、何とか授業を確保したいとの考えから行っていることです。これから生徒たちに還元していきたいと思います。

数学自主学習会 12.26

冬休み、3年生にとっては大切な時間です。2学期中も放課後に学習サポーターの先生による数学の自主学習会を何度か行っていました。今日も希望者対象に学習会を行っています。

小名浜クリスマスコンサート 12.18

X'masマーケットのステージイベントに吹奏楽部が出演です。吹奏楽部のメンバーはアンコールを含めて4曲披露しました。ちょっと風が強かったので譜面台をテープで固定したり、指がかじかんだりでしたが、演奏を通して吹奏楽部メンバーの元気良さを届けることができたと思います。先週はアンサンブルコンテストでした。時間のないところでの練習、出演お疲れ様でした。楽器運搬や様々な手助けをしていただいたスタッフ、保護者の方々、ありがとうございました。


サッカー部 めひかリーグ順位決定戦

12/10(土)本校にて、久しぶりの試合が行われました‼️

試合前、キャプテンから確認です。

2週間ぶりの試合ですが、勝利を目指して、ボールを必死に追いかけます。

シュートが決まったあとの笑顔は何度見てもいいものです。

最後はしっかり挨拶です。

12月まだまだ試合がひかえてます。

1試合1試合全力で挑みましょう!

アンサンブルコンテスト 12.10

吹奏楽部の3チームがアンサンブルコンテストに出場しました。11月中旬から部活動中止があり短期間で仕上げることになりましたが、一生懸命に練習してきました。結果は、銅、銀、銀。ぎりぎりまで努力した生徒たち健闘したと思います。今後につながるステージでした。協力していただいた保護者の方々ありがとうございました。12.18は小名浜港でクリスマスコンサートです。

 有権者教育が行われました。

 11月25日(金)5、6校時に3学年で有権者教育(いわき市未来の有権者育成モデル事業)が行われました。

いわき市選挙管理委員会事務局の方を講師に迎え、政治、選挙の意義や模擬選挙を通して、その流れを理解しました。

皆さんの一票一票が政治に反映されることを講義の中で教えていただきました。18歳から選挙に参加できます。身のまわりのことに関心をもってほしいと思います。

R4 221122(有権者教育)①講義1.JPG

R4 221122(有権者教育)②講義2.jpg

R4 221122(有権者教育)③講義3.JPG

R4 221122(有権者教育)④講義4(加工済).JPG

R4 221122(有権者教育)⑤投票1.JPG

R4 221122(有権者教育)⑥投票2.JPG

R4 221122(有権者教育)⑦投票3(出口調査).JPG

R4 221122(有権者教育)⑧投票4(加工済).JPG

R4 221122(有権者教育)⑨開票1.JPG

R4 221122(有権者教育)⑩開票2.JPG

R4 221122(有権者教育)⑪講義5.JPG

R4 221122(有権者教育)⑫お礼.JPG

リンゴ 11.28

リンゴの皮むき、食べやすい大きさへの成形と真剣に作業しています。こういうことって実はとても大切ですね。

一日総合体験活動日!!

本日、総合学習一日体験活動を実施しました。

1年生は、防災・減災教育として、ららミューやアクアマリン、海上保安庁、イオンモールへ行き、震災からの復興や、もしもの時、どのように避難するかなど、多くのことを学びました。後日、新聞等にまとめて発表する予定です。今回の体験をぜひこれからの生活に役立ててください。

 

2年生は、学校で、職業講話を行いました。小名浜地区で起業している会社や事業所の方に来校していただき、仕事についてや、小名浜への思いなどのお話を聞きました。働くことの大変さや地域への思いを知ることができました。講師の皆様、大変お世話になりました。

 

3年生は、小名浜のまちづくりをテーマに、小名浜の課題について、班で話し合った解決策を発表する会を行いました。各グループ、工夫したプレゼンを行い、充実した時間を過ごすことができました。生徒達の相談に対応していただいた講師の方々、大変お世話になりました。

 各学年、小名浜を考える充実した一日になりました。これからの生活に活かしていきましょう。