Event

School life

授業のようす【音楽】

 3年生の音楽の授業のようすです。目と耳と心を総動員して、聴き入っています。

 1時間目からアニメーション映像と音楽を合わせての鑑賞。今日一日が、気持ちよくスタートできたかもしれませんね。感想は人それぞれ。曲を捉える視点や曲から受けるイメージも、それぞれに違っていて新たな発見につながります。

 今後の授業で鑑賞する予定の曲も、どこかで耳にしたことがある曲でばかりで楽しみです。

避難訓練

6校時に小名浜消防署から講師をお招きし、避難訓練を実施しました。

今回は、煙の充満する教室での避難や、水消火器を使っての初期消火実習も行いました。代表のクラスや生徒のみにはなりましたが、防火・防災の意識を高めるよい経験になりました。

 

【煙体験】視界がほとんどありません。煙を吸い込まないように、また、避難経路を見失わないように、体を低くして避難しています。

 

【煙体験感想発表】代表者による煙体験の感想発表です。全校生に、自らの体験を伝達しました。

 

【初期消火実習】水消火器を使って、消火器の使い方から学びました。合い言葉の「ピノキオ」覚えていますよね。

 

【お礼のことば】小名浜消防署のみなさん、ありがとうございました。

授業のようす

本日の授業のようすです。

互いに教え合ったり、GIGAスクール構想のタブレットを活用しての授業から、教室全部を使っての意見交換や教科書の内容を実際に体験してみる授業まで、それぞれの教科でバリエーション豊富な授業が展開されています。

授業研究【学級活動】

 本日は、1年生で、学級活動の授業研究を行いました。「10年後の社会と自分を考えよう」ということで、この時間は、10年後の自分を想像して、どんな自分でありたいのかを互いに語り合っていました。

 授業の感想では、、「みんなそれぞれにいい夢をもっていた」と刺激を受けた姿や、「こんな将来を実現したい」と、自分の想像した将来像を目標にしようとする姿も見られました。この先の学習が楽しみです。

 

いわき卓球選手権大会

 11月27日にいわき卓球選手権大会(男子)が総合体育館で行われました。コロナ禍で各種大会が中止になっていたので、1年生にとっては初めての大会でした。
 【結果】
   2年生 1名 第5位
   2年生 2名 ベスト16

 3人で予選リーグを行い1位になると決勝トーナメントに駒を進めることができます。泉中では8人が決勝トーナメントに参加しました。
 この大会での経験を、今後の練習に活かしていきたいです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

持ち主を探しています

 2学期最後の月となる12月に入りました。学校は2学期のまとめに入っていますが、忘れ物、落とし物の品々についても、まとめていく時期になります。

 今学期も、たくさんの忘れ物、落とし物が届けられました。持ち主の名前が記入されていて、すぐに手元に戻すことができた物もあったのですが、中には、写真に写っているもののように、なかなか持ち主にたどり着かず、時間だけが経過していく物も。

 11月には、県立高校の説明会(3学年)や、三者懇談(全学年)で、多くの保護者の皆さまの来校もありました。保護者の方の持ち物の可能性もありますので、ぜひご確認ください。

 2学期終業式までは保管しますが、その後は処分させていただきますので、お心当たりのものがありましたら、ご連絡ください。

授業研究【学級活動】

 2年生の学級活動で、将来について、職業選択の面から考える授業を行いました。

 多くの生徒が、興味のある仕事についてイメージを持っていることがわかりました。タブレットを使うことで興味のあることへの調べ学習の効率は上がりましたが、互いの興味のある職業を紹介し合うことで、これまで意識していなかった職業に興味を持つ場面もあるかもしれませんね。

 

県新人戦【ハンドボール】

 11月28日、福島県中学校新人ハンドボール競技大会が川俣町体育館で行われました。女子の県大会初戦は、一進一退の白熱した展開の好ゲームとなりましたが、惜しくも12:15で敗れました。
 今大会での反省を生かし、次の大会ではさらに成長した姿を見せられるように頑張ります。応援ありがとうございました。

薬物乱用防止教室【1年生】

 11月29日に1年生を対象に、薬物乱用防止教室が実施されました。

 今回の講座は、いわき泉ライオンズクラブの皆さまにコーディネートをお願いし、講師に福島県薬物乱用防止指導員の小松隆先生をお招きしての開催となりました。

 工業で使用する薬品も含めて、使用の仕方によって、心身や命の危険まであることを真剣に学んでいるようすでした。万が一、親しい人から危険な薬物と知らずに勧められても、自分の身を守るために正しく断るためには、正しい知識が必要と感じました。

 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

 小松先生、ライオンズクラブの皆さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

思春期講座【3年生】

 期末テストが終了した5校時と6校時に、3年生を対象に「思春期講座」を行いました。思春期のこころと体の変化を理解し、健全で豊かな意識や価値観の確立と、人間としての適切な意思決定や行動選択ができる態度や能力を身につけることを目的に、今まさに思春期にいる自分自身を見つめ直す時間となっていたようです。

 講師としてお招きした、いわき市保健所総務課の金成先生のわかりやすいご講話のお陰で、充実した思春期講座となりました。ありがとうございました。

授業研究【自立活動】

 花立3組において、授業研究が行われました。

 「丁寧に伝えよう」ということで、今回は、「上手な断り方」を学びました。実際に誘いを断る体験を、いろいろな立場で役割を分けて体験する中で、相手の気持ちを考えるなど、生活の中で大切なコミュニケーションの取り方を学習していました。

 ぜひ、実生活に役立てたいですね。

県新人戦【卓球】

 11月23日に須賀川アリーナで福島県中学校新人卓球競技大会が行われました。
 予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに駒を進めることができました。決勝トーナメントは2ー3で惜しくも敗れてしまいましたがチーム一丸となって最後まで諦めずに戦いました。
 この経験を11月27日に行われるいわき卓球選手権大会に活かしていきたいです。
 保護者の皆様応援ありがとうございました。

期末テスト1日目

 本日は、期末テストの1日目でした。生徒のみなさん、日頃の学習の成果を出せたでしょうか。それぞれの目標に向かって、2日目のテストも頑張ってください。

県新人戦【ハンドボール】

11月23日に福島県中学校新人ハンドボール競技大会が行われました。
男子は、最後まで健闘しましたが、惜しくも初戦で敗れました。
この経験を活かし、次の大会に向けて、頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

女子は、この後初戦を迎えます。応援よろしくお願いします。

授業研究【音楽】

 本日は、音楽の授業で授業研究が行われました。箏の各部の名称から、基本姿勢や奏法など、初めてのことが多い箏の授業でしたが、真剣に取り組む姿が印象的でした。

 タブレットに自分の演奏を記録し、今後の授業に生かす取り組みも計画されていました。まだ、安定してそれぞれのタブレットが動かない状況もあり、今後も環境整備の必要を感じる部分もありましたが、生徒のみなさんは積極的に活動に取り組んでいました。

県立高等学校紹介動画【紹介】

 福島県教育委員会のWEBページに、県立高等学校の紹介動画がアップされています。3年生だけでなく、今後、進路を考えていく1,2年生や保護者のみなさまも、ぜひ参考にしてみてください。

 

下下記リンクより福島県教育委員会のページに移動できます。

県立高等学校紹介動画【福島県教育委員会のページ】

月食の観察

 金曜日は、多くの生徒が「部分月食」を観察してくれました。タイムくんへの感想記入も多く、先生方の中には、感心しながら読む姿も。

 校庭の東側に高台がある泉中学校では、残念ながら月が一番大きく欠けた時間帯は、月を観察できないエリアが多かったようです。それでも、特別棟や北校舎周辺で月が見える場所を探して観察していた生徒や、部活動の帰りに、いつもの月の満ち欠けとはちがう月食のようすに気づいた生徒もいたようです。

 学校から観察できた月食のようすをスマートフォンのカメラで撮影したのでご覧ください。一番大きく欠けた時間帯には、赤銅色の月が観察できました。画面を通しても、少し赤みがかったようすが伝わるでしょうか。

 さて、興味を持ったみなさんは、なぜ月食が起きるのか、なぜ赤銅色に見えるのか、なぜ今回は皆既月食ではなく部分月食だったのか・・・など、不思議だと思ったことをぜひ調べてみてください。

今夜は部分月食

 昼の放送で、理科の今泉先生から、本日の部分月食についての放送がありました。

 今回の月食は、皆既月食とはならないものの、それに近い状態まで月が地球の影に入るそうです。皆既月食の時に見られる赤銅色の月が観察される可能性もあるとのことで、楽しみな天体ショーです。月食については理科の授業でも学習するので、まずは実物を観測してみるといいですね。

 今回は、月食の始まりから終わりまでの時間も長いため、どのように月の見え方が変化していくのか楽しみですね。1番の見所は、18:00過ぎとのことで、ちょうど部活動が終わり帰宅する時間帯でもあるので、ぜひご家族で観測してみてはいかがでしょうか。

 生徒のみなさん、月食観測の感想は、ぜひ「タイムくん」へ!

 月の色の変化の感じ方は、人それぞれと言われています・・・。今回は、そもそも赤銅色への変化が見られるかどうかもわかりませんので、悪しからず。

 

※写真は、フリー素材のWEBページからいただいた、皆既月食の連続写真です(今回のものではありません)

ALT授業【英語】

 新しいALTとしてRay先生を迎え、ALT2名体制での英語の授業が行われています。

 Ray先生との授業もAlyssa先生との授業も、とても充実した時間となっていました。

 

⚫Ray先生と1年生の授業

 

⚫Alyssa先生と2年生の授業