Event School life

3学年 全国学力調査 ~CBTによる理科も実施~

2025年4月17日 09時35分

3学年で全国学力調査が実施されました。本年度は、CBT(タブレット端末によるテスト)による理科と筆記による国語と数学の調査が行われました。生徒たちは、これまでの学習の成果を発揮しようと問題に向き合っていました。

○タブレットを活用した理科の調査

P1000189P1000190P1000191P1000192P1000193

○筆記による国語と数学の調査

P1000223P1000224P1000225

1学年授業参観

2025年4月17日 09時25分

4月16日(水) 1学年で授業参観が行われました。先週の入学式に引き続き、多くの保護者の方が来校し、入学後の生徒の様子について参観いただきました。

学級担任の授業で、音楽、理科、道徳、数学、学級活動の授業を実施しました。

P1000194P1000196P1000197P1000200P1000201P1000203P1000205P1000206P1000207P1000208P1000209

真剣に話を聞く姿、積極的に実験に取り組む姿、話し合い活動に協力して取り組む姿など、さまざまな姿を目にすることができました。

まだまだ中学校生活に不慣れな部分もあると思いますが、朝の活動や給食、清掃活動などでも一生懸命な姿がたくさん見られ、とても頼もしく思います。

2学年授業参観

2025年4月17日 09時14分

4月15日(火) 2学年で授業参観が行われました。どの学級でも、17日(木)に実施される会津若松での班別研修(遠足)の行程や訪問施設の紹介、活動内容などについて、電子黒板や作成したポスターなどを活用してわかりやすく発表しました。

P1000178P1000179P1000180P1000181P1000182P1000183P1000185P1000186P1000187P1000188

来年度の修学旅行に向けての予習的な行事でもあり、班で協力してよりよい研修になるよう計画を立てていました。

3学年授業参観・学年懇談・PTA総会

2025年4月17日 08時59分

4月14日(月) 3学年の授業参観が行われ、多くの保護者の方々に来校いただきました。各学級で、来週22日(火)から実施される修学旅行に向けての班別研修計画の発表が行われました。それぞれに工夫された発表となり、旅行当日がとても待ち遠しい様子がうかがえました。

P1000157P1000156P1000158P1000159P1000160P1000161P1000162P1000163P1000164

○学年懇談会では、生徒全員の進路実現のために今年一年、教職員全員でバックアップしていくことを主任等から話がありました。

P1000165P1000166P1000167

○3学年懇談会のあとには、PTA総会が行われました。

P1000168P1000169P1000170P1000172P1000173P1000174P1000175P1000176P1000177

泉地区歓送迎会にて合唱披露

2025年4月11日 08時34分

泉地区歓送迎会が泉公民館で行われ、本校合唱部が歓迎の歌として「花が咲く」と「ふるさと」を披露しました。

部員数は少ないですが、心を込めて歌い上げ、「ふるさと」では手話を交えての合唱となりました。参加した方々から温かい大きな拍手をいただきました。

IMG_6129IMG_6133IMG_6137IMG_6139

「命の大切さを学ぶ授業」

2025年4月10日 16時32分

県警察本部主催による「命の大切さを学ぶ授業」が、「ふくしま被害者支援センター」の方を講師に迎え、行われました。

犯罪や交通事故の被害にあわれた遺族の思いを知り、命の大切さを学ぶとともに、被害者や遺族にどのように関わることが大切なのかについて学ぶ機会となりました。

P1000140P1000141

生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。

P1000135P1000136P1000138

遺族の思いを綴った手記の朗読を真剣に聞き、自分のこととして考える姿がありました。

P1000146

生徒代表のお礼のことば

P1000148

対面式

2025年4月9日 11時35分

生徒会主催による対面式が行われました。

入学式同様、吹奏楽部が入退場の演奏を行い、式を盛り上げてくれました。

P1000058P1000071P1000072P1000073P1000074

新入生入場

P1000060P1000061P1000062P1000064P1000066P1000068P1000069P1000070

開会のことば・生徒会長あいさつ

P1000075DSC_0387

生徒会本部・委員会紹介

DSC_0392P1000082DSC_0394

部活動紹介

P1000084P1000085P1000087P1000088P1000090P1000091P1000092P1000093P1000096P1000097P1000098P1000099P1000100P1000101P1000102P1000103P1000104

2・3年生による校歌合唱

P1000107P1000108

新入生代表 お礼のことば

P1000109

対面の礼

P1000111

式の終わりには、部活動担当より新入生に入部に向けた説明がありました。

P1000112

入学式 ~市内最多の入学生~

2025年4月9日 10時40分

令和7年度入学式 春の穏やかな日差しがそそぐ中で挙行されました。

校長式辞では、「好奇心をもって夢中になるものを見つけ、自分で考え行動し、個性を認め合ってほしい」とのことばをいただきました。

IMG_9579

新入生代表に教科書が授与されました。

IMG_9583

PTA会長より、祝辞をいただきました。

IMG_9584

在校生を代表し、歓迎のことばが述べられました。

IMG_9599IMG_9587IMG_9590

新入生代表 誓いのことば

IMG_9605

1学年担当 職員紹介

P1000034P1000035

合唱部と吹奏楽部生徒による校歌披露

P1000037P1000038

吹奏楽部が入退場の演奏を行いました。

P1000041

入学・始業式翌日の登校と朝の様子

2025年4月9日 10時25分

4月8日(火) 全校生での登校日初日 校舎周辺では、桜が満開となる中、生徒たちは元気に登校しました。

P1000113P1000114

先生方と生徒会役員に見守られながら、安全第一で登校。交わすあいさつ「おはようございます」も元気です。

P1000042P1000043P1000044

1年生の朝の様子です。みんな落ち着いて、先生の話に耳を傾けたり、読書や生活のしおりに目を通していました。

P1000045P1000046P1000048P1000051P1000052P1000053P1000054P1000056

第1学期 始業式

2025年4月7日 15時09分

第1学期始業式当日を迎え、16日間の春休みを終え、生徒たちの元気な姿が学校に戻ってきました。

特に、新2年生は、クラス替えがあることから、多くの生徒が発表を待ち遠しく感じながら、昇降口に集まっていました。

P1000004P1000005P1000006

着任式の後に行われた始業式では、校長式辞にて「県内でも随一の規模を誇る泉中学校において、互いの良さに気づき、ちがいを認め合いながら、共に成長することができる学校生活を送ることを期待します」とのことばをいただきました。

IMG_9563IMG_9558

学年代表生徒に教科書が授与されました。

P1000011P1000012

各学年代表から、新年度の抱負が述べられました。

IMG_9571IMG_9573

式後には、前期生徒会役員の任命が行われました。

IMG_9567

フォトアルバム