出来事
運動身体づくりプログラム(3・4年)
福島県の小中学校では、体力向上を目的に、全学年で体育の授業の前に「運動身体づくりプログラム」を実施しています。
今日は、3・4年生が5校時目に行っていました。スキップやバック走、サイドステップやクロスステップ、ウサギの姿勢で跳ねたり、犬の姿勢で走ったりするなど、短時間ではありますが、なかなか体力をつかいます。
モンシロチョウの羽化(3年)
「校長先生~!」
3年教室からの大きな声に、何事かと行ってみると、理科の学習で観察していたモンシロチョウの幼虫が羽化の最中でした。「外に出してあげよう。」という担任の声かけに、寂しそうな表情を見せながらも・・・。
命の大切さを学ぶ学習にもつながりました。
あさがおの種まき(1年)
生活科の学習で、あさがおの種をまきました。これから芽が出て、葉が増えて、花が咲き、種を採るまで半年間をかけての学習が続きます。毎日、忘れずに水をあげて、大切に育ててくださいね。
業間運動(長なわ)
今日の業間運動は雨のため、縦割り班ごとに体育館で長なわ跳びを行いました。1年生の中にも、上手に跳べる子がいて驚きでした。
新しいスリッパ
昨年の水害で数が不足していた来客用のスリッパですが、新しくご寄付いただきました。
復旧に向けて、また一歩前進です。心より、感謝申し上げます。
リコーダー講習会(3年)
音楽科でリコーダーの学習が始まったばかりの3年生。今日は、太田理子先生をお迎えしてのリコーダー講習会。演奏の時の姿勢や指使いなど、リコーダー演奏の基本を教えていただきました。
また、「もののけ姫」や「千と千尋の神隠し」など、自分たちが知っている曲をを演奏していただき、嬉しそうに聴いていました。
理科「風とゴムで動かそう」(3年)
3年生から始まった理科の学習。今日は送風機の風で車がどれだけ進むかの実験です。友だちとペアになって、楽しみながら取り組んでいました。
めあてに基づいて手順を確認し、予想を立て、実験。そして、それを基にして学習のまとめを行うという理科の学習の楽しさを味わっていました。
サツマイモの苗植え(2年)
2年生は、今回も矢吹光夫さんに教えていただきながら、サツマイモの苗を植えました。
先月植えたジャガイモは、花を咲かせて大きく育っています。
運動会 閉会式
点数には大きな差がつき、白組が優勝しましたが、紅白どちらも力の限り頑張りました。どちらにも優勝杯を授与したい気持ちでした。
子どもたちが一生懸命競技に取り組む姿を最後までご覧いただき、心から感謝申し上げます。また、後片付けにもご協力いただいたおかけで、予定通りに下校させることができました。本当にありがとうございます。
日曜、月曜とゆっくり身体を休めて、火曜日には元気な顔を見せてくれることを楽しみにしています。
運動会 全校リレー
最後の種目、上学年と下学年に分かれての全校リレーです。大きな学校なら、足の速い代表者だけの種目ですが、宮小では全員の力を合わせて勝利を目指します。
運動会 みこし運び
宮小伝統のみこし運び。「慎重に!でも、急いで!」 抜きつ抜かれつの大接戦でした。
運動会 大玉転がし
大玉に隠れてしまうほど小さな1年生。6年生になると、お父さん、お母さんにも負けないほど大きく成長するのがよく分かります。
運動会 チャンス走
チャンス走は、1・2年生「何色ですか?おさるさん」 3・4年生「ちょっとお借りします!」 5・6年生「先生と一緒」でした。楽しみながら、一生懸命走りました。(保護者の皆様や先生方も・・・)
運動会 ハリケーン
ハリケーンも、低・中・高学年に分かれて行いました。さすが高学年は、コーンの周り方が上手です。
運動会 徒競走
最初の種目は徒競走です。ゴールを目指して、一生懸命走りました。
運動会 開会式
快晴の空の下、かわいい1年生の開会の言葉で運動会が始まりました。
元気いっぱいの運動会の歌。きびきびした動きのラジオ体操。
これまでの練習の成果を、保護者の皆様の前で発揮します。
運動会全体練習3
昨日できなかった分と併せて、今日は2~3校時に全体練習を行いました。5・6年生が係の役割を確認しながら行うことで、予行練習のようでした。
天気の心配は必要なさそうですが、今日以上の暑さの予報が出ています。子どもたちはもちろん、保護者の皆様も熱中症に注意しながら参観ください。
明日の本番は、紅白どちらが勝利を手にするのでしょうか。お楽しみに。
運動会 係児童打合せ
大休憩に、運動会の係児童打合せが行われました。準備・放送・看護・審判の各係に分かれ、当日に向けて担当の先生と役割分担等について話し合いました。5・6年生の活躍なくして、運動会の成功はありません。期待しています。
運動会全体練習2
昨夜からの雨も上がり、校庭で運動会の練習ができました。今日は、開・閉会式とラジオ体操の練習をしました。
運動会の歌は、紅白どちらも元気よく歌うことができ、当日がさらに楽しみになりました。
運動会全体練習1
今日から運動会に向けての全体練習が始まりました。雨のため校庭が使えず体育館での練習となりましたが、「ハリケーン」と「みこし運び」の動きを確認しました。
運動会練習(1・2年)
1・2年生が運動会で行う大玉転がしの練習をしていました。1年生にとっては、初めての運動会です。
当日は親子競技となりますので、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
(校庭北側の木の上に、藤の花がきれいに咲いていました。)
避難訓練
今年度1回目の避難訓練が行われました。今回は、地震の後に火災が起きたという想定でした。
誰もおしゃべりをすることなく放送をしっかり聞いて、机の下に隠れたり、校庭に避難したりすることができました。内郷消防署の方からは、地震や火災の際の避難の仕方に加え、水害の際の垂直避難についてもお話しいただきました。また、校舎に戻った後、非常扉が閉まっている状態での避難についても確認しました。
大切な命を守る学習に、全員が真剣に取り組むことができました。
図画工作科の学習
5・6年生は、先週「喜・怒・哀・楽」を絵に表しました。形のない感情を絵に表すという、高学年らしい学習です。今日は、友だちの作品を見ての鑑賞を行いました。作品の良さを言葉や文字で表現することも大切な図工の学習です。
下の4枚の絵、どの気持ちを表しているか分かりますか?
理科の学習
3年生は、教室でモンシロチョウの幼虫を育てていました。一匹一匹に名前を付けて、成虫になるのを楽しみにしています。
4年生は、ヘチマの種を植えていました。花が咲いた後も、雄しべと雌しべについてや、実のでき方などの学習につながっていきます。
遠足2
縦割り班ごとに記念撮影した後は、昼食です。朝早くから、お弁当を作っていただき、ありがとうございます。
遊び疲れた上、時季外れの暑さの中の帰り道。行きとは違って、口数も少なく、疲れの表情が見て取れます。
その中で、高学年が低学年に励ましの声をかけたり、リュックを持ってあげたりと、優しい姿がたくさん見られました。
3連休、ゆっくり休んで、火曜日には元気な姿が見られることを楽しみにしています。
遠足1
晴天の下、遠足が行われました。暑さが心配されましたが、元気に出発です。
到着後は、6年生が中心となって縦割り班ごとに楽しく活動しました。
体育館改修工事終了
昨年度の水害で被害を受けた体育館ですが、未実施だった後方部分も修繕が完了し、子どもたちが使用できるようになりました。
ピカピカに輝く床を見て喜ぶ子どもたち。早速、きれいな床の上で運動することができました。
ふくしま学力調査
先日の全国学力・学習状況調査に続いて、今日は4~6年生を対象にふくしま学力調査が行われました。
国語と算数に加え、質問紙調査を2~4校時に実施しました。
結果については、後日配付いたします。
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会が行われました。
初めに、2年生から手作りのバックがプレゼントされ、各班ごとに名刺交換を行いながら自己紹介をしました。
ゲームの時間には、校舎内を各班ごとに回って、3つのミッションをクリアしていきました。ミッションの内容は、お子さんに聞いてみてください。
最後に、1年生からお礼の言葉がありました。はっきりした声で伝えることができました。
5・6年生の皆さん、準備・運営、ありがとうございました。
授業参観・PTA総会
今年度、初めての授業参観でした。お忙しい中、ご来校いただき誠にありがとうございます。
お子様の様子はいかがでしたか。午前中から「ドキドキする」と言っていた子もいましたが、どの学年も落ち着いて学習に取り組めていました。たくさん誉めてあげてください。
また、授業参観の後で行われたPTA総会ですが、体育館改修に伴い、初めてオンラインでの実施となりました。ご協力、ありがとうございました。
お弁当
今年度、初めてのお弁当。みんな、美味しそうな顔で食べていました。
朝早くからの準備、ありがとうございます。
じゃがいも植え(2年)
近くにお住まいの矢吹光夫さんに教えていただきながら、畑にじゃがいもの苗を植えました。
苗を植えた後に肥料をまき、土寄せをして今日の作業は終了です。
どのくらいのじゃがいもが収穫できるでしょうか。お楽しみに。
全国学力・学習状況調査(6年)
今日は全国学力・学習状況調査(2校時;国語・3校時;算数)が行われました。
6年生8名が真剣に取り組む姿が見られました。
かわいいお客様
1年生5名が、校長室や職員室への出入りの仕方を勉強するため、校長室に来ました。
歴代の校長先生の写真をながめたり、ソファーの座り心地を確かめたりしていました。
授業の様子(1年生の給食)
1学期2週目のスタートは、嬉しいことがありました。全校生55名、全員出席です!
どの学級も集中して授業を行っていました。友だち同士で伝え合う場面も見られ、良い雰囲気です。
1年生は5人全員がカレーを完食でした!
交通教室
今年度、1回目の交通教室が行われました。
初めに、地区ごとに分かれて、集合時刻や危険箇所の確認をしました。
一斉下校の前には、6年生の代表に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付しました。
登下校の際の下級生に対してはもちろんのこと、家族へも交通事故防止を呼びかけると宣言してくれました。
1年生 初めての給食
1年生にとっては初めての給食。
おいしい給食をしっかり食べて、大きくなーれ!
自由遊びと業間運動
満開の桜の木に囲まれながら、自由遊びと業間運動の時間です。
楽しみながら体力づくりを続けてほしいと思います。
広い校庭を50人で使えるなんて、875人の泉小から来た私にとっては、贅沢の極みです。
令和6年度 入学式
拍手の中、入場してきた5名の1年生。どの顔も緊張の表情でしたが、担任の先生に名前を呼ばれると、元気に返事をすることができました。
【教科書と黄色の帽子の贈呈】
受け取り方が立派で、驚きました。
【歓迎の言葉】
さすが、最上級生。1年生に優しく語りかける言葉が印象的でした。
毎日、元気に登校してくるのを楽しみにしています。
登校班
1年生を交えて、初めての登校です。
残念ながら強い雨が降っていましたが、上級生が下級生の様子を見ながら、安全に登校することができていました。
着任式・第1学期始業式
3月に5名の先生方とお別れした子どもたちでしたが、本日3名の教職員を笑顔で迎えてくれました。
着任式の後は、第1学期の始業式が行われました。
話を聞く目がキラキラ輝いていたことが印象的でした。
また、担任発表では笑い声が起きるなど、宮小の良さをまた一つ発見できました。
明日は入学式
令和6年度の始業式・入学式を前に、教室等の環境が整いました。
あとは、子どもたちが登校してくるのを待つばかりです。
6年生から1年生へ
本日、6年生が1年生の学習をみる交流学習を行いました。6年生が、一つ一つ丁寧に算数の学習内容をみました。計算の答えが合っていたときに6年生から褒められ、1年生もとても喜んでいました。
大谷翔平さんからのグローブが届きました。
現在、アメリカメジャーリーガーで大活躍している、大谷翔平さんからのグローブが、本校にも届きました。早速子どもたちにお披露目です。子どもたちは、届いたグローブに歓喜を上げ、嬉しそうに自分の手にはめ、感触を味わっていました。
3月11日
本日を迎え、東日本大震災から13年が経ちました。現在本校に在籍している子どもたちにとって直接体験はしなかったものの、大きな地震に伴う様々な出来事や、そのときの対応について語り継いでいくために、全校生を対象に放送集会を実施しました。その中では、13年前の出来事に加え、昨年9月の水害についても触れ、毎日の暮らしを支えるすべてに感謝することの大切さについて、改めて考えることができました。
3/1 授業風景
いよいよ本年度最後の月になりました。今月の授業日は本日を含めて15日間です。子どもたちは、一年間のまとめに一生懸命に取り組んでいます!
2/26 3、4学年 防火教室
本日、3、4学年を対象に、防火教室が行われました。火事を起こさないための心がけ、注意等のお話しがありました。その後は、実際火災になったときの煙を体験し、火災の怖さについて実感することができました。
授業参観に向けて
2月22日(木)授業参観時に各学年において、これまでの学習の成果を発表する予定です。今週は、そのときの練習も兼ねて、校内での発表を行っております。各学年、これまでの学習の成果が十分に表れた、充実した内容に仕上がっています。
2/2 全校生による豆まき集会
本日、明日の節分を前に、全校生による豆まき集会が行われました。各学年の代表者による「追い出したい鬼」の発表後、「図書委員による紙芝居読み聞かせ」、「節分クイズ」が行われました。限られた時間内で、充実した活動が行われました。
1/30 1~3学年 鍵盤ハーモニカ、リコーダー講習会
1月30日、1、2学年は鍵盤ハーモニカ、3学年はリコーダーについて、講師を招いての講習会がありました。子どもたちは、授業を通して演奏できるようになっていたものの、講師の先生の演奏に目を丸くし、さらに自分のめあてができたようです。
〒973-8407
いわき市 内郷 宮町 滝 12-4
TEL 0246-26-3529
FAX 0246-26-4019
email
miya-e@city.iwaki.lg.jp