豊間中学校 Toyoma Junior High School
豊間中学校 Toyoma Junior High School
出来事
校歌、豊中生からのメッセージ、掲載しました 4.26
3.11、震災から10年を経て本HPで「豊間中からのメッセージ」を掲載しました。その時に、校歌と生徒からのメッセージをアップすると記しましたが、今回youtubeによるものをアップしました。遅くなりましたが、3.11のHPをご覧ください。豊間中の卒業生の方々、豊間の地を離れた方々には懐かしい校歌だと思います。また、生徒代表のメッセージも合わせてご覧ください。辛い経験をした豊間中、豊間の地に産まれ生活する生徒だからこそ、自分たちの言葉で震災を振り返り、これからも続く復興への思いが伝われば幸いです。
部活動の様子 4.22
1年生が入部し活気が出てきました。2.3年生が熱心に教えています。継続することが上達の道。短時間で集中です。
今日はお弁当 4.13
お弁当の前に、1年生国語、2年生理科の授業を見てきました。国語はこの後ちょっとした声を出す活動が始まります。理科は原子、分子についての自分の考えを次々と発表していました。お弁当の時間、うれしそうです。家に帰ったら「おいしかったよ」と笑顔を添えて自分でお弁当箱を出すはず・・・です。
1年数学の授業 4.12
青空に旗がなびいています。校舎前は花盛り。玄関にも花、まさに春の学校です。玄関の壁には先日紹介した旧豊間中学校の時計をかけました。1年生の数学、いろいろと考えていましたね。どうやら9になるのがミソらしい。
交通安全教室 4.9
いわき市交通安全対策協議会の方3名を講師に、特に自転車の乗り方について教えていただいました。自転車も軽車両なので道路交通法が適用され、加害事故が起きると刑事責任、民事責任が発生し大変な責任を負うことになります(判例では5000万円以上の賠償を請求されたケースもあるそうです)。身近な乗り物だけにちょっとした油断は禁物ですね。交通事故防止については、生徒だけではなく私たち大人も意識を高く持つ必要があります。家庭でもぜひ話題にしていただけたらと思います。
身体測定 4.8
身長、体重、視力、聴力、運動機能を確認します。移動、記録は係を中心に自分たちで判断して行動しました。3年生男子生徒、大きくなりましたね。中学生は心身共に著しい成長の時期。この時に、頭も,身体も、心も鍛えましょう。
新入生歓迎会 4.7
新入生歓迎会は生徒会が主催。生徒会役員の任命後、生徒による運営です。校歌披露、声が出ていましたね。まずは各委員会の活動内容の説明。写真を提示しながらわかりやすく説明していました。次は部活動紹介。箏曲、卓球、男女バレーの順に活動をアピール。両方とも春休み中から準備していました。そして、豊中ソーランの披露。2,3年生の迫力あるかけ声と踊り、これから1年生も受け継いでいきます。1年生のお礼のあいさつもしっかりした内容でした。生徒たちが創り上げた大切な時間だったと思います。
令和3年度スタート&入学式 4.6
①着任式、始業式。2,3年生の顔が少し大人になった?1年の抱負、素晴らしい内容でした。
②2,3年生は学級活動。教科書チェックは自分で。担任の先生の話。進級の自覚がわいてきたかな?
③2,3年生は入学式会場準備。フットワークの良さは新入生のよい手本になります。
④入学式。新入生の返事、態度、大変よかったと思います。活躍を期待しています。
校長式辞.pdf 生徒代表歓迎の言葉.pdf 新入生代表誓いの言葉.pdf
4/6(火)は始業式・入学式 4.2
令和3年度のスタートは4/6(火)です。体調は万全ですか? 準備はOK? 元気な顔を見せてください。
☆新2,3年生へ 登校時間はいつもの通り。校舎前の水道で手洗いをして、昇降口で消毒をしてから、2.3年生の教室に入ってください。持ち物等は、3月中に指示したとおり。かばん(教科書配布があります)、ジャージ、お弁当を忘れずに。4/7(水)もお弁当になります。
☆新1年生へ : 受付時間は12:30~(校舎昇降口)。持ち物は3月中にお伝えした通りです。生徒は1年教室へ、保護者の方々は校舎から体育館へ。かばん(教科書を渡します)をわすれずに。4/7(水)はお弁当になります。
10年ぶりに戻った時計 3.31
震災前の豊間中校舎玄関付近にあった時計が戻ってきました。平成19年度(2007年4月~2008年3月)卒業生による卒業記念品の時計です。津波被害を乗り越え、13年の時を経た今も正確に動いています。震災の記憶を伝えていくアイテムの一つとして大事にしたいと思います。豊間地区の小泉さんから提供していただきました。
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841