こんなことがありました。

今日の出来事

コシアカツバメ飛来 5.10

4月下旬頃からコシアカツバメの姿を見るようになりました。今日現在、校舎周辺を飛び回るツバメが多くなってきました。二中ではコシアカツバメをマスコットキャラクター「ツバたん」として、様々な場面で登場させていく予定です。大きく育って、元気に巣立ち、そして世代を超えて帰ってくる・・・そんな姿を生徒たちと重ね合わして思わず微笑んでしまいました。ただかわいいだけではなく、糞の処理、鳴き声、それらも含めて野生動物との共存は人の大切なテーマです。校内には数パターンの「ツバたん」が掲示してあります。機会がありましたらご覧ください。

⭐︎3年数学⭐︎

正方形や長方形を組み合わせると、どんな長方形ができるかな?

また、その長方形の面積や縦と横の長さはどうなるかな?

友だちと一緒に考えたり、1人でじっくり考えたりと課題の解決の仕方はそれぞれです。因数分解のしくみが理解できたかな?

⭐︎表敬訪問⭐︎

第35回都道府県対抗全日本中学生大会の個人戦で見事、準優勝したことをいわき市長に報告しました。

いわき民報、いわき民友の取材も受けました。

ソフトテニスの雑誌にも載っています。

⭐︎男子ソフトテニス部⭐︎

5月3日 いわき市オープン大会が行われ、2ペアが出場しました。

新人戦個人ベスト8のペア、高校生、一般のペアが対戦します。

2ペアとも善戦しましたが、一般の部では勝てず、予選リーグを突破することはできませんでした。しかし、普段の大会は中学生相手なので、今まで気づかなかった自分たちの新たな課題が見つかったようです。

ゴールデンウィーク後半は、絶好のテニス日和、チームメイトと汗を流しました。

シングルスやダブルスの試合を中心に行いました。

暑さに負けず、頑張ったあとのご褒美は。。みんな笑顔に(๑・̑◡・̑๑)

⭐︎前期生徒会総会⭐︎

『生徒会総会は、議長が中心となって各委員会の活動計画を改めて確認し、審議を行い、私たちの考えや意見を反映させて成り立っているものです。そのため、生徒会本部役員や各委員会の委員長だけでなく、全員が生徒会の一員であり、一人一人がその自覚と責任をもち、参加することが大切になります。自分たちの学校生活をより豊かなものにし、小名浜二中をさらに活気に満ちた学校にしていくために、総会にふさわしい態度で臨み、有意義な会にしましょう。』と生徒会長からあいさつがありました。

1年生授業の様子

国語、数学、英語の授業の様子です。初めての中間テストの範囲も発表され、みんながんばっています。

⭐︎表彰&任命式⭐︎

前期生徒会総会に先立って、各部活動の表彰と学級役員・委員会の代表者による任命が行われました。

男子ソフトテニス部

女子ソフトテニス部

野球部

卓球部

サッカー部

1学年代表

2学年代表

3学年代表

委員会代表