こんなことがありました。

今日の出来事

第1学期 期末テスト(全学年)

 昨日から始まった期末テストも2日目となり、3教科を残すのみとなりました。今日も朝から一生懸命テスト勉強に励む姿が見られました。最後の1秒まで頑張って取り組みましょう!

教育実習生あいさつ

 壮行会終了後、今日で3週間の実習が終わる2名から全校生にあいさつをしました。ようやく慣れてきたところでのお別れでとても寂しいですが、これから大学に戻ってもぜひ将来の進路実現に向けて、頑張ってください!

〇二人とも研究授業よく頑張りました。中身の濃い、とても充実した3週間になったと思います。お疲れ様でした!

県中体連陸上大会壮行会

 表彰の後、県中体連陸上大会壮行会が行われ、選手の意気込みや励ましのことばなど、2名とも県大会に向けて気持ちが入った様子でした。県大会での活躍を期待しています。

〇2名の選手が出場権を勝ち取りました。意気込み発表もとても良かったです。

〇応援団からのエール、全校生による校歌があり、選手は今から気合いが入った様子でした。

表彰

 本日4校時目に、県中体連陸上大会の壮行会に先立って表彰が行われました。市中体連や「歯と口の健康週間」の書道とポスターの表彰でした。小名浜二中生の頑張りがたくさん認められていて、とても誇らしいですね。これからも頑張りましょう!(※呼名はしましたが、多くの表彰があったため、代表生徒のみ手渡しとなりました。)

〇市中体連各競技・「歯と口の健康週間」書道・ポスターの表彰です。

陸上

男女ソフトテニス

サッカー

「歯と口の健康週間」書道・ポスター

県中体連では、いわきの代表として最後まで諦めず、ベストを尽くして頑張ってきてください!

教育実習生研究授業②(保健・学級活動)

 今日の5・6校時に、教育実習生の2回目の研究授業がありました。今回は保健と学級活動の授業でした。保健では、「水の重要性」をテーマに、学級活動では「進路情報を集める」をテーマにして、授業が行われました。2人とも、教材研究を重ねながら、今日の授業を一生懸命行っていました。生徒たちも先生の頑張りに応えようと、たくさん意見を出したり、グループ活動を行ったりと一人ひとりが活躍していました。お二人とも明日が3週間最後の日となりますが、最後まで頑張ってほしいと思います。なお、養護教諭の実習を行っている実習生の先生は来週に研究授業を行う予定です。二人に負けずに、教材研究を深め、良い授業ができることを期待しています。

〇保健の授業の様子です。

〇学級活動の授業の様子です。