豊間中日記

出来事

お知らせ: PTA教育講演会(12/7土) 講師 FMいわき BETTYさん 12/5

12/7(土)9:30より本校体育館で教育講演会を開催します。講師に「FMいわきパーソナリチィのBETTYさん」をお招きして、テーマは「すてきなコミュニケーション」です。親子の間でも「まったくうちの子は何を考えているのかわからない...」というようなことを感じたことはありませんか? 生徒たちは本当はたくさんたくさん考えています。でも、うまく表現できなかったり伝えることができなかったりするんですね。「相手に伝わる話し方や伝え方」は、とても大切な身に付けるべき力です。コミュニケーションをお仕事にしているBETTYさんから、たくさんのことを学びましょう。ぜひお出でください。寒くないようにご準備ください。

 

幼小中合同避難訓練 12.4

豊間保育園、豊間小、豊間中の合同避難訓練。今回は小学校の理科室から出火と想定した火災時の避難で、まず小学生が中学校の校庭に避難してきました。豊中生は保育園児と手をつないで一緒に避難です。優しく声かけをして園児のペースで(ちょっと急いで)校庭へ避難しました。消防署の方からは、煙の怖さ、火気の扱いの注意点について教えていただきました。水消火器を使って消火訓練も行いました。消火器が使えるのは15秒から20秒程度。初期消火は手前からほうきで掃くようにがコツです(消火剤で酸素を遮断するため)。火災の時は何はともあれ、まず安全なところへ逃げることが最重要です。さらに、中学生は、小さな子どもや高齢者を助ける支援者としての意識を持つことも必要ですね。みんな指示を聞いて整然と行動できたと思います。

せつ さん ありがとうございます 12.3

伊東市にお住まいの、せつ さん から、みかんをいただきました。震災の被害を気にかけて見に来た せつ さんとの縁は5年前からで、毎年みかんをいただいています。生徒、職員で美味しくいただきました。ありがとうございます。

生徒会主催の全校集会 11.29

集会の前にまず表彰です。

1 第8回日本学校合奏コンクール2019全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト アンサンブル部門銀賞

 多田さん、日向寺さん、鈴木さん(豊間中箏曲部)

2 いわき市中学校新人体育大会バレーボール競技 第2位 豊間中学校男子バレーボール部

3 第34回中学生の主張いわき東部支会大会 奨励賞 齋藤さん

4 第65回福島県発明展 第2部中学校の部 福島県発明協会会長賞  伊東さん

5 市造形作品審査会  工芸  特選(県出品)篆刻:鈴木くん、大峰さん ワイヤーアート:荒川さん

今日の全校集会の企画は生徒会です。全体で考えることは「あいさつ」について。「あいさつの効果」など4つのことについて、縦割りグループで話し合い、その意見を全体で共有しました。あいさつが大切なのは十分にわかっているようですが、みんなが気持ちの良いあいさつができるかどうか・・・これから期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は,レク「ぞうきんがけレース」。縦割り9班での競争です。なかなか白熱していました。生徒会から表彰と各班の3年生が感想を発表。自分たちで企画して、自分たちで何かを創り出すって大切です。様々なところでちょっとした気遣いも見られました。生徒会メンバーありがとうございました。みんな少しずつ大人になってきていますね。

 

 

 

 

社会科の授業 11.29

3年生の公民の授業は「地方自治」。身近な地域の課題と地方行政や住民による自治活動について確認しました。「自治」は中学校の生活でも大切な考え方であり、身に付けたい力です。

様々な昼休み 11.26

昼休みの過ごし方は様々です。今日は、図書委員や保健委員の活動の生徒、生徒会本部メンバーは生徒会室で、図書室や教室で過ごす生徒、3年生は・・・やるときはやる、そういう時期になりましたね。まぶしい青空のもと、屋上から見た太平洋は寒そうな色になってきました。

お知らせ 用務員さんの交代

11/25で、これまで用務員として勤務していただきました「木田さん」が退職されました。木田さんには、2年8ヶ月にわたって、豊間中の縁の下の力持ちとしてお力添えをいただきましてありがとうございました。後任として、11/26からは 「山﨑さん」が勤務することになりました。花壇の整備やその他多彩なお力をお持ちの方です。保護者・地域の方々とは、様々な場面で接することがあるかと思います。よろしくお願いします。

放射線教育 11・25

医療創世大より、石川先生をお招きし、放射線教育を行いました。

放射線について詳しく学ぶことができました。

今日学んだ知識をこれからの生活に生かしていきたいと思います。

ありがとうございまいした。

 

 

 

祝 福島県発明協会長賞・発明奨励賞・青少年発明奨励賞受賞!

第65回福島県発明展において、1年生の伊東さんの作品「簡単キッチンペーパー」が

「福島県発明協会賞」を受賞しました。

また、他の応募作品も優秀だったこともあり、学校賞として、

「発明奨励賞」「青少年発明奨励賞」もいただくことができました。

 

 

 

県中学生バレーボール選手権大会 ベスト8 11.9,10

11.9(土),10(日)、県中学生バレーボール選手権大会が、あいづ総合体育館で開催されました。豊間中男子バレーボール部は、信陵中に2-1、一箕中に2-0で勝利し、ベスト8へ進出しました。相双1位の尚英・石神・鹿島・磯部中チームには力およばず0-2で敗退でしたが、6人の選手達は現段階での自分たちの力を一生懸命に発揮したと思います。これからの活力になりますね。お疲れ様でした。※遠方までの送迎と熱い応援をして頂いた保護者の方々、応援に駆けつけて頂いた地域の方々、一緒に応援してくれた泉中、江名中バレー部員の皆さん、ありがとうございました。

中学生の主張 いわき東部支会大会 11/5

11/5(火)、赤井中を会場に、「中学生の主張 いわき東部支会大会」が開催され、豊中からも2年の齋藤さんが出場しました。「本の魅力」というタイトルで、本から学んだことなど自分の考えや意見を発表しました。発表の内容は理路整然として、聞き手の心に響くものでした。奨励賞を受賞です。素晴らしい発表でした。

みよび祭 4閉祭セレモニー 5 ワクワク豊間塾(ポーポー焼き体験)10.26

みよび祭のラストは、「豊中ソーラン」。紫の法被姿の全校生が、迫力満点に踊ります。これまで地区のイベントなどにも出演してきました。全員で・・・、先輩方から・・・・、ただのソーランじゃないんですね。みよび祭の締めくくりに大きな拍手をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、2班に分けて「ワクワク豊間塾~ポーポー焼き体験」。地元の料理を大切に受け継ぎたいとの思いから、企画してみました。講師は、久一の遠藤さんです。なめろうの状態のものを成形し焼いて食べました。フライパンで焼くときに返すだけでも一苦労みたいです。同時進行で、彰太先生のサンマ講座、「ななちゃん キッチン」でポーポー焼きの作り方について学びました。彰太先生,奈那先生の味のある掛け合い、笑ってしまいました。故郷の味、大切に受け継いでいきたいと思います。

みよび祭 3ステージ発表 4閉祭セレモニー

ステージ発表はまず箏曲部の演奏から。11/3にアンサンブル全国大会に出場する3年生3名の演奏はさすがです。1年生にとっては3年生と一緒のステージはこれが最後。9名の息の合った素敵な演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生のステージは「大仏様とTry!Try!」。タイムスリップして歴史をめぐるオリジナル劇です。たくさん工夫して、一生懸命に練習した成果が十分に発揮されました。きっと社会が得意教科になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「シンデレラ!?」。シンデレラをベースにマッチ売りの少女を合わせたり、ダンスを入れたり、パロディたっぷりの劇でした。それぞれが芸達者ですね。2年生のアイディアたっぷりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、「僕らの絆」。サッカー少年、野球少年の心の葛藤をめぐるステージです?? 3年生の日常の姿が感じられますね。なぜ部活に来ないの? 試合ができない! じゃないんですね。その人のことを考え本当に心配しているのか・・・、いろいろと考えさせられるステージになった・・・ような感じがします。3年生の力作でした。

みよび祭 1開祭セレモニー 2合唱発表 10.26

いよいよ「みよび祭」。まず、開祭セレモニー、実行委員長の三瓶さんのあいさつ、しっかりとした熱もこもったあいさつでした(ごめんなさい。写真は学級だよりなどで)。実行委員による笑点のパロディー?セレモニー、工夫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱発表は、校歌で発声練習をした後、1年生から。1年生は「Let’s search for tomorrow」、伴奏は、ほのかさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「瑠璃色の地球」伴奏は、そよかさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、「いつまでも」しっとりと歌い上げました。伴奏は、久美子先生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱の最後は、「時を超えて」。45名の声が一体となった瞬間です。指揮は、とむくん、伴奏は、まなみさん。

みよび祭前日 10.25

明日は「みよび祭」。各学年ごとに最終練習、チェックです。生徒たちが企画した発表は、創り上げる過程が大切。いろいろと苦戦したようです。だからこそ、当日に演じたことは何があっても最高のものだと思います。明日の生徒たちの姿、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業は授業。やるときはやる。メリハリが大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/26(土)「みよび祭」の大まかな日程

8:45~  1 開祭セレモニー 2 合唱発表(校歌→1年→2年→3年→全校)

9:25~  3 ステージ発表(箏曲部→10:10ごろ1年→10:45ごろ2年→11:20ごろ3年)

11:55~ 4 閉祭セレモニー(豊中ソーラン)

13:30~ポーポー焼き体験(閉祭後のイベントですがご自由に参観ください)

☆上履き持参でお願いします。

☆昼食を持参した保護者の方には、校舎1階多目的室を開放します。

☆保育園の送迎の車両が入ってきますので、保育園と体育館の間には駐車はしないでください。校舎前は来賓駐車場です。保護者の方は体育館裏、校舎裏に駐車してください。事故のないよう十分注意して通行してください。