今日のできごと
第3学期始業式を行いました。
1校時目に、全校児童が体育館に集まり、第3学期始業式を行いました。新年のあいさつの後、校長先生から、「心のスイッチを入れて、自分から進んで行動すること」「感謝の気持ちをあらわすこと」が大切との話がありました。3学期間の決められた時間を有意義に過ごすために、「気づき、考え、行動する」子どもたちになってほしいです。
黒板より愛を込めて
新学期を迎えるにあたり、担任の先生は温かいメッセージを黒板に描いて、登校してきた児童を教室へ迎え入れます。子どもたちは、朝、その黒板を見て、新たな決意を持ったことでしょう。担任の想いは学級それぞれですが、子どもたちをよくしたい!という想いはどの担任も同じです。せっかくなので、その「黒板メッセージ」を、全学級一挙に紹介します。(写真は1年生から順に並べてあります。)
気温-1度、今日から3学期!
放射冷却の影響で気温-1度。昨日の雪はすっかりとけましたが、日陰は凍結箇所がありますね。子どもたちは、そんな路面に気をつけながら、3学期初日も元気に登校してくれました。子どもたちの元気な姿を見ると、私たち大人も、元気になります。さあ、3学期も頑張りましょう。
明日から3学期です。
おはようございます。今朝は冷えましたね。また、校庭は一面が雪で覆われています。なかなか見られる風景ではないので写真におさめてみました。花壇のパンジーも、突然の雪に、少々驚いているようです。
さて、いよいよ明日から3学期がスタートです。まずは、元気に登校する姿を待っています。3学期も引き続き、保護者の皆様、地域の皆様の本校学校運営へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
今年もどうぞよろしくお願いします。
↓【児童昇降口】
今年も、児童の皆さんは元気に登校してくださいね。待っています!
↓【玄関】
今年も、保護者の皆様、地域の皆様のご来校を、お待ちしております!
ところで、今年は「辰(たつ)年」ですね。この写真は、小名浜消防署前に設置された看板です。
近年は、地球温暖化のせいなのか「自然災害」が多く、学校でもその対応に追われることがしばしばあります。天気の急変による集中的な豪雨や雷・強風、熱中症の危険、大地震や津波、河川の氾濫や土砂災害、季節外れの感染症蔓延等々。子どもたちが、安全に楽しく希望をもって学校生活が送れるような、そんな1年を切に願うばかりです。まさに「災害を辰」→「学校災害を絶つ」ことができる「辰年」であってほしいですね。
第2学期終業式を行いました。
82日間のまとめとして、体育館で、第2学期の終業式を行いました。校長先生からは、「やらされるのではなく、自分から進んで行う冬休みに・・・」という話がありました。また、1・3・5年生の代表児童による「2学期の反省と3学期の抱負」の作文発表がありました。生徒指導の先生からも、安全で楽しい冬休みになるよう、注意することの話がありました。最後に、表彰(学校給食からSDGsを考える標語コンクール入賞)も行いました。
児童の皆さん、また、3学期に元気にあいましょうね。
気温4.5度、2学期最終日。
本日は、2学期最終日です。気温4.5度。登校前の何気ない下駄箱。上靴が、子どもたちの登校を待っているかのようです。よく見ると、整然と上靴が並んでいます。きれいですよね。さすが6年生です。
(「さすが6年生!」は、最近の口癖になってしまっています。なにせ本校自慢の6年生です。)
それから、教室前の犬走りです。1年生が、前にチューリップの球根を植えました。奥に並ぶ植木鉢は、2年生のチューリップたちです。3月にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
あ、子どもたちが、登校してきました。子どもたちの声が響き渡ります。子どもたちは、今日も元気に登校です。
学期末は、楽しいイベントで思い出づくり!
明日で2学期が終了です。学期末のこの時期になると、各学級では、学級活動の時間をつかって子どもたちが計画する「お楽しみ会」や「クリスマス会」、また学習の発展として「体験的な学習」を実施することがあります。子どもたちの自主性を育てると共に、友達との交友を深め学級のために活躍する子どもたちの姿が期待されます。その中でも今日は、4年生と6年生の3校時目の様子をご紹介します。
【4年生の様子】
1組は「クリスマス会」、2組は校庭で「お楽しみ会」を実施していました。なぜ1組と2組で違うのか?と思いますよね。その理由は、私にも分かりません。きっと1組の子どもたちはクリスマスを楽しみたい!、2組は運動を楽しみたい!、というように考えたのかもしれませんね(想像ですが)。
↓ 1組・・・4年1組はサンタがいっぱい! プレゼント交換もしたみたいです。
↓ 2組・・・リレーやドッジボールをしました。どちらも2組の子どもたちの大好きな遊びです!
【6年生の様子】
1組は理科室で「プログラミング学習」、2組は教室と校庭で「お楽しみ会」を実施していました。1組は、はじめにプログラムの仕組みを聞き、それぞれのタブレットをつかってプログラミングに挑戦です。すぐにコツをつかむところは、さすが6年生です。2組は、いすとりゲームから宝探し、校内かくれんぼ、どんじゃん、じゃんけんグリコの改造版・・・子どもたちがやりたがっていた普段はできない遊びを楽しんでいました。
↓ 1組・・・自分が組んだプログラムで、センサーをスイッチにして好きな形に光らせたり、音を出したり。
↓ 2組・・・それぞれが役割をもち、自分たちで会を進めていました。生き生きと活動していましたね。
今日の給食はスペシャル!「ク〇ス〇スメニュー」でした。
クリスマスが近いこともあり、今日の給食は、な、な、なんと、「クリスマスメニュー」でした。
献立は、・バターロールパン ・牛乳 ・ハンバーグ(トマトソースかけ) ・ポトフスープ ・クリスマスカップデザート です。よーく見ると、★がありませんか?
そうなんです。ハンバーグと、スープのにんじんが星の形になっています。調理師さんの心温まる計らいに、子どもたちのテンションもより上がります! 今日も、よりおいしくいただくことができました。ところで、カップデザートの中が気になりますね。ちゃんとお見せします。こうなっていました! こちらも、おいしかったです。
これで終わると、ただの給食紹介になってしまうので、今日は、クリスマスメニューを楽しむ「3年生の給食」をお伝えします。
↓【3年1組】
↓【3年2組】
1年生、わたしたちもリース作りに挑戦だ! その後です。
12/4の当ホームページでご紹介した1年生の「クリスマスリース作り」は、今日の3校時目の生活科の学習でも行いました。少し間が開いてしまいましたが、ご紹介します。
束ねたつるに、飾りを貼り付けてかわいいクリスマスリースを完成させました。リース作り名人の校長先生も、飛び入り参加していました。本日リースを持ち帰ったので、ぜひご家庭で飾ってください。
1 令和6年度年間行事予定一覧はこちらからご覧ください。
→ R6年間予定表.pdf (R6.3.28更新)
2 タブレット活用のルールについて
3 ネットやSNSから子どもたちを守るために
→ R5.8.28_児童の携帯電話・ゲーム機等の利用についてのお願い.pdf
→ R5.9.15_県小学校長会「『子どものネット・SNS利用の実態』に関する調査結果について」.pdf
4 緊急時引き渡しマニュアル
〒970-8047
いわき市中央台高久二丁目24
TEL 0246-46-0630
FAX 0246-46-0631