学校の様子

出来事

授業のようすです(3年生)

3年生の外国語の授業のようすです。色と形をテーマに学習していました。子どもたちは、英語で指示された色と形を正しく聴き取り、指示に合ったカードを探していました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。たのしく写してをテーマに学習していました。子どもたちは、台紙の上に切り抜いた紙を置き、その上から絵の具を付けたローラーで、紙の周りに色を着けて紙の形を写していました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ものの名前をテーマに学習していました。子どもたちは、「どうぶつ」「くだもの」などまとまりを表す名前を決めて、そのまとまりに入る一つ一つのものの名前を、ノートに書き出していました。

授業のようすです(4年生)

4年生の音楽の授業のようすです。リコーダーを使って学習していました。子どもたちは、指使いと曲の速さに気をつけながら、「ハローサミング」を演奏していました。

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。火事からまちを守るをテーマに学習していました。子どもたちは、消防署や消防署で働く人に関して、調べてみたいことを発表していました。

授業のようすです(1年生)

1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、鍵盤をおさえるタイミングに気をつけながら、「どこ どこ ど」の演奏をしていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語の授業のようすです。our foodをテーマに学習していました。子どもたちは、オリジナルカレーの名前や材料、産地などをカードに英語で書いていました。

宿泊活動のようすです(5年生)その5

昨夜のキャンドルファイヤーのようすです。「火を迎える式」の後、班ごとに準備したゲームやクイズなどを楽しみました。まずは、水の入ったペトボトルを一回転させて立てるゲームに挑戦です。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。友だちのこと、知らせようをテーマに学習していました。子どもたちは、ペアになって、相手にいくつかの質問をして、それに答えてもらう活動をしていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。跳び箱を使って学習していました。子どもたちは、両足で踏み切ることや跳び箱の奥の方に手をつくことに気をつけながら、開脚跳びの練習をしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の総合的な学習のようすです。宿泊活動の事前指導をしていました。子どもたちは、食事や入浴など、自然の家の施設の使い方について、確かめていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。データの調べ方をテーマに学習していました。子どもたちは、柱状グラフを使って、資料の分析をしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の体育の授業のようすです。ベースボール型ゲームをテーマに学習していました。子どもたちは、キックベースボールをしながら、ボールをける、とる、投げる、ルールを守る活動をしていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の理科の授業のようすです。音を出して調べようをテーマに学習していました。子どもたちは、紙コップと糸を使って、糸電話を作っていました。

 

今日の給食です。

今日は、魚食給食です。こんだては、ごはん、牛乳、サンマの揚げ浸し、いわき野菜の豚汁、みかん でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。おもちゃ祭りをテーマに学習していました。子どもたちは、おもちゃ祭りで使うおもちゃを、グループごとに分担して作っていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。楽しい秋いっぱいをテーマに学習していました。子どもたちは、紙コップと木の実を使って、けん玉やマラカスなどを作っていました。

今日の平第四小学校

今日で、稲本響樹さんの4週間の教育実習が、最終日を迎えました。最後の時間には、子どもたちとゲーム等をしながら、子どもたちとの別れを惜しんでいました。

今日の給食です。

今日は、地元料理人による和食給食こんだてです。炊き込みさつまいもごはん、ごま塩、牛乳、鶏肉の塩麹唐揚げ、きのことおろしのさっぱり和え、ぶりのかす汁、ひとくちリンゴゼリーでした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。わくわく おはなしゲームをテーマに学習していました。子どもたちは、開いた箱をゲーム盤にして、みんなで楽しめるゲームを考え、形にしていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。小数をテーマに学習していました。子どもたちは、小数の数の仕組みについて、位取り表をかいて、まとめていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。電気とわたしたちのくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、手回し発電機で作った電気をコンデンサーに蓄電し、その電気を使って、モーターや豆電球などの電気の消費の違いについて調べていました。

今日の給食です。

今日は、日本型食事こんだてです。ごはん、牛乳、ほっけの昆布醤油焼き、こんにゃくと切り昆布の油炒め、さわ煮わん でした。

今日の平第四小学校

本校が、お弁当コンンテスト(マルト主催)において、「学校賞」を受賞しました。今回、平四小から24点の出品がありました。副賞として、蓋付きのフライパン6個をいただきました。家庭科の学習で活用したいと思います。また、個人賞として、1年薄葉康介君が優秀賞、2年佐藤衣愛さんがクリナップ賞、2年草野琥太郞君がいわき調理師会賞、4年加藤寧々さんが日本ハム賞、2年の遠藤心愛さんがプリマハム賞、6年髙野陽太君が丸秀水産賞、5年草野萌衣さんがファミリー賞、1年鈴木月海さんと4年北郷廉君がカラフル賞を受賞しました。皆さん、おめでとうございます。

今日の給食です。

今日のこんだては、食パン、牛乳、いちごジャム、カレーメンチカツ、じゃがいもと野菜のスープ、りんご でした。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。電気とわたしたちのくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、手回し発電機で作った電気をコンデンサーに蓄電し、その電気を使って、モーターを動かしたり、明かりをつけたりしていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、指使いに気をつけながら「どんぐり ぐり ぐり」を演奏していました。

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。リコーダーを使って学習していました。子どもたちは、タンギングと指使いに気をつけながら、演奏していました。

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。おもちゃ祭りをしようをテーマに学習していました。子どもたちは、担当するおもちゃ毎に別れて、役割分担などについて話し合っていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。楽しい秋いっぱいをテーマに学習していました。子どもたちは、集めた木の葉や木の実を台紙に貼りつけて、絵にしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。四角形の対角線をテーマに学習していました。子どもたちは、四角形の対角線の長さに着目して、仲間分けをしていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。空き容器の変身をテーマに学習していました。子どもたちは、ペットボトルなどの容器に着色した紙粘土を貼り付けて、思い思いに入れ物を作っていました。

見学学習(6年生)その2

6年生の見学学習のようすです。午後は、いわき市考古資料館に行ってきました。子どもたちは、学芸員の方から、平窪諸荷遺跡についての話や館内の展示物についての話に、真剣に耳を傾け、一生懸命にメモをとっていました。学ぶ意欲がすばらしいです。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、いわき梨ジャム、チキンカツ・ワインソースかけ、トマトスープ、りんご でした。

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。ぺったんコロコロをテーマに学習していました。子どもたちは、台紙の上に好きな形に切り抜いた紙を置き、その紙の縁に沿って、絵の具をつけたスポンジで色を着けていました。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。流れる水のはたらきをテーマに学習していました。子どもたちは、トレイに砂を載せ、溝を付けて、そこに水を流す実験をしていました。

 

見学学習(6年生)その1

6年生の見学学習のようすです。午前中は、アンモナイトセンターに来ています。センターの方から説明を受けた後、準備を整えて、発掘作業にとりかかりました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。

 

 

餅つき会(5年生)その1

5年生の総合的な学習のようすです。5月の田植えに始まった一連の学習が、今日の餅つき会で終了となります。子どもたちは、お世話になった皆さんに感謝しながら、慣れない手つきで、餅つきを楽しみました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、なっとう、切り干し大根の含め煮、ほうれん草と豆腐のみそ汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の道徳の授業のようすです。いのちをテーマに学習していました。子どもたちは、資料に登場する「ぼく」を、自分に置き換えて、考えたことをワークシートに書いていました。

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。調べたことを書こうをテーマに学習していました。子どもたちは、福島県の伝統工芸などについて、調べたことをまとめていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の総合的な学習のようすです。明日行われるもちつきの準備をしていました。子どもたちは、収穫したもち米を計り取って袋に入れ、水に浸けて研いでいました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

授業のようすです(3年生)

3年生の学級活動のようすです。朝食の大切さをテーマに学習していました。子どもたちは、朝食を食べると、体にとってどんな良いことがあるか考えて、書いていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。説明する文章をテーマに学習していました。子どもたちは、おもちゃの作り方を書いた文章を、互いに読み合って、良いところを見つけていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の工業生産の特色と未来をテーマに学習していました。子どもたちは、自分お考えを書いた付箋紙を使って、グループごとに、日本の工業生産の強みと課題について話し合っていました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、白ごまつくね、ほうとう(山梨県の郷土料理)、フィッシュビーンズでした。

今日の平第四小学校

今日は、朝の時間に、図書員会の児童による読み聞かせが実施されました。子どもたちは、それぞれに担当の教室に行き、準備した絵本をゆっくりと丁寧に読んでいました。

今日の給食です。

今日のこんだては、わかめごはん、牛乳・メロン味、アジフライ、ほうれん草のごま和え、かきたま汁でした。

薬物乱用防止教室(4年生)

4年生の学級活動のようすです。本校薬剤師の佐久閒美典さんを講師として、たばこと薬をテーマに学習していました。子どもたちは、たばこが体に及ぼす影響や薬の種類、使い方のきまりなどについて教えてもらいました。

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。ひき算をテーマに学習していました。子どもたちは、11-7の計算の手順をブロックを使いながら、確かめていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。見学学習をテーマに学習していました。子どもたちは、あかい菜園と暮らしの伝承郷で見学してきたことを、新聞形式でまとめていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、減量ねじりパン、牛乳、ブロッコリーのソテー、さつまいものシチュー、オレンジでした。

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。ぺったんコロコロ をテーマに学習していました。子どもたちは、緩衝材やトイレットペーパーの芯などの材料に色を付け、それを画用紙に写して、イメージを表現していました。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。空き容器の変身をテーマに、工作の学習をしていました。子どもたちは、ペットボトルに、着色した紙粘土を着けて、小物入れを作っていました。

授業のようすです(5年生)

 

5年生の社会科の授業のようすです。日本の工業生産の今と未来をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書の資料から、自動車の国内生産量と海外の生産量の変化について調べていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。戦争と人々の暮らしをテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、東京大空襲について調べていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。コンパスを使って学習していました。子どもたちは、コンパスで線の長さをはかり取って、2本の線の長さを比較していました。

自然エネルギー学習講座(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。今日は、NPO法人いわき環境研究室のみなさんを講師として、自然エネルギー学習講座を開催しました。子どもたちは、様々な実験装置を使って、自然エネルギーの種類や仕組みについて、体験しながら学びました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。慣用句をテーマに学習していました。子どもたちは、国語辞典を使って「頭をひねる」などの慣用句の意味と例文を調べていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、混ぜ込みツナごはん、牛乳、鶏肉のバジル焼き、野菜スープ、はちみつレモンゼリーでした。

修学旅行のようすです(その1)

本日、6年生が、修学旅行で、会津に行ってきました。まずは、飯盛山で、白虎隊について学びました。「会津若松まちなか散策ガイド」の方々に、いろいろな説明をしていただき、とても有意義な体験でした。

 

 

学年発表会のようすです(4年生)その1

4年生の学年発表会のようすです。今年度も新型コロナウイルスの影響で、方部音楽祭(4年生が参加)が中止されたこともあり、本日、合奏と表現の発表を実施しました。演奏曲は、1組「魔法のすず」2組「カノン」、そして全員で「ソーラン節」を踊りました。