こんなことがありました

プール清掃開始

 今日から、PTAの執行部のみなさんと環境委員のみなさんのご協力をえながらのプール清掃が始まりました。4日間行います。今日は落ち葉拾いとプール内側面の清掃を行う予定でしたが、準備万端整ったそのタイミングでまさかの雷雨。やむを得ず予定を変更し、トイレ掃除と落ち葉拾いのみを行いました。子供たちの楽しみにしている水泳学習のために頑張ります。

なかよしタイム

 今日の2校時に「なかよしタイム」が行われました。「なかよしタイム」では、話し合いで企画したゲームを1~6年生が一緒になって行います。活動の様子を見てまわったところ、ダントツの1番人気は、「風船バレー」でした。次いで、UNOやトランプなどの「カードゲーム」。「ハンカチ落とし」や「すごろく」などを行っている班もありました。

読み聞かせ

 ボランティアのみなさんによる、今年最初の読み聞かせがありました。1年生にとっては、初めての読み聞かせです。1年2組では、なんと英語での読み聞かせ。興味津々最後まで真剣な眼差しで、お話に耳を傾けていました。

大休憩は校庭で!

 大休憩の様子です。陸上大会に向けてリレーの練習、みんな集まっての白熱ドッチボール、鉄棒でくるくるくるくる後ろ回り、少しのんびりカメの観察。みんながおもいおもいの大休憩を過ごしていました。

校外学習・3年生

 社会科の「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、3年生が町探検をしています。数日に分けて、学区内のそれぞれの地区を見学してまわるようです。普段見慣れている近所の風景も、学習として見てまわると意外と違って見えるかもしれませんね。