こんなことがありました

3ツ星 宿泊活動⑥

宿泊活動二日目。班長会議からスタートです。朝の掃除や片付けなどをしてから朝食をいただきました。

昨日のオリエンテーリングの表彰式を行いました。入賞した班のみなさん、おめでとうございます。(^^)v

これから野外炊飯に向かいます。

3ツ星 今日の中央台北小

「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様が来校。

子供たち、夢中になって聞いていました。

「となりのたぬき」「ざほんじいさんのかきのき」「たべられたやまんば」「がばががばー」「とべバッタ」

子供たちの、聴く姿。会の皆様に褒めていただきました。

読み聞かせ会場に4年生の姿。

 

読み聞かせの会の方を探してます。

「お久しぶりです、こんにちは。」前回は4年生が読み聞かせをしていただきました。そのお礼に、お手紙を書いてきました。

図書委員会の4年生、お礼の気持ち、伝えていました。

会の皆様と本を通して心の交流ができています。

3ツ星 今日の中央台北小

水曜日はかがやきタイムでした。お掃除の代わりに学級の時間。

ドッジボールで遊ぶ2年生。

ぎゅんぎゅん走る1年生の先生。鬼ごっこ。

本気で走る!

先生にタッチ!

「先生をタッチできた!」先生と一緒に遊ぶの時間、子供たちは大好きです。

かがやきタイム、みんな大好きです。

水曜日の天気、校庭の状況、いつもみんな気にかけています。「今日も外遊びできるかな?」

水曜日はクラブ活動の日。科学クラブはシャボン玉遊び。

自分たちでワイヤーを使って、作って。

6年生、家庭科の洗濯の学習で使ったタライを持ってきました。

シャボン玉の中に入ろうとしています。

上手くいったかな???

だんだんと大きなシャボン玉も作れるようになって。

小さいのもたくさん飛んで。

手でもできるよ。道具を使わず手でシャボン玉を作る子。

繰り返すいうちにいろいろな工夫が生まれて・・・

玄関をたくさん汚して遊んでいました。

 

ダイナミックに遊ぶことができるのが学校の良さ!クラブの楽しさ!

卓球クラブ。先生も一緒に。

先生と対決!

先生と対決!運動クラブ。

こちらでも先生と!

校長先生とも対決!

外での活動は雨のためにできなかったけれど、腕相撲に変更して楽しい時間となりました。

校長先生との対決には、子供たちの注目も集まって。

声援が飛びます。「校長先生に負けるな~!」

本気の勝負には本気で戦う!

結果、校長先生が勝ちましたが「強かったぞ。」そう言って褒めてもらっていました。

次回のクラブ活動は11月8日です。

準備物があるクラブもありますので4~6年生の保護者の皆様、お話を聞いてみてあげてくださいね。

3ツ星 宿泊活動⑤

キャンドルファイヤーでは、みんなでキャンドルを囲んで班ごとの出し物を発表しました。

最後は定番のマイムマイム。みんなで楽しく過ごしました。

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

3ツ星 宿泊活動④

夕食を食べて、夜の活動に備えます。強風のため、キャンプファイヤーをキャンドルファイヤーに変更して実施します。

(-_-;)

食べ終わった後、みんなの分もテーブルを拭いてくれました。

ありがとう!m(_ _)m

3ツ星 宿泊活動③

伊豆諸島の津波注意報が解除されたので、午後からは四倉海岸で砂の芸術を作りました。

穴にはまってみました。( ˘ω˘ )

レク係がみんなの作品を審査していろいろな賞を決めてくれました。(^-^)/

他の班の分までバケツの砂を落としてくれる人もいます。(๑˃̵ᴗ˂̵)

班で協力して、楽しく活動できました。

(^-^)

カメさんも海に帰っていきました。

(^^)/~~~

3ツ星 宿泊活動②

自然の家に到着しました。

出会いの集い、オリエンテーション、海浜オリエンテーリングをして昼食をいただきました。(^^)

3ツ星 宿泊活動①

5年生、いわき海浜自然の家に出発です!

校舎の中から他学年の「いってらっしゃい」の声が。

校長先生、保健室の先生、通級の先生もそれに応えて手を振ります。

行ってらっしゃい!楽しい2日間を!!!

3ツ星 今日の中央台北小

校庭に大きなバッタを見つけて。大休憩を虫取りして過ごしていた子。大収穫!

5年生。

楽しい子供たちの声、楽しそうな先生の声が職員室まで響いていました。

みんな真剣、でも誰も責めたりしない。アウトでもセーフでも。

ボールにバットが当たらなくても、みんなが励まします。

ボールを取りに行った子の周りに集まって全員が座って。

全員が集まって座るまでに、ベースを踏めたらセーフ!

「アウト!」みんなで声をかけあい、審判もこなしながら。

秋の美しい空の下、先生も子供たちも楽しいTボールとなりました。

 

3ツ星 今日の中央台北小

先生、見て見て!

大休憩に野菜を採って遊ぶ3年生。それも楽しそう!

今日、野菜を持ち帰る子もいますので今夜の夕食で、是非。

10月2日(月)全校集会の打ち合わせ中の6年生、担当の先生、校長先生。

今年度から始まった6年生の進行での全校集会も定着してきました。

理科作品展で入賞した子、担当の先生が名前を呼びます。

他にも夏休み中の課題の作文や読書感想文、図工の表彰がありました。

表彰される友達がたくさん。

大きな拍手をおくる子供たち。

おめでとう!

校長先生からは、最近の挨拶の様子について。

5年生は体育館に残り、校長先生のお話の振り返り。「相手が嬉しい気持ちになる挨拶を続けていこう。」

6年生。学習発表会に向けてオーディション。

配役が決まり、早速練習が始まります。

お子さんは希望通りの役に、慣れたでしょうか?

いよいよ練習がスタートです!

4年ぶりに本格的な学習発表会となります。保護者の皆様、お楽しみに!