こんなことがありました

出来事

今日の給食

今日のこんだては

コッペパン、いちごジャム、牛乳、白身魚のフライ、とり肉とじゃがいものスープです。

七夕集会をやりました

 大休憩の時間を使って、全学年で「七夕集会」を行いました。

 会を運営するのは、なんと2・3年生の皆さんです。「七夕の願いの発表」や七夕にちなんだ「3択クイズ」を行い、みんなで楽しく活動することができました。

 進行は3年生です。

 はじめのことば

 願い事の発表です。(各学年代表)

 3択クイズです。

 全問正解をめざして、みんな頑張りました。

 おわりのことば

 コロナ禍の中で、久しぶりに(何年ぶり?)体育館で全校児童による集会活動を実施しました。これからも、状況を見ながらできることを増やしていきたいと思います。

授業の様子(3年生)

 3年生は、2校時目の国語「仕事のくふう見つけたよ」の中で、自分が気になる仕事について調べる計画づくりをしました。

 保育士やマクドナルドの仕事、ユーチューバー、イラストレーター、紙をつくる工場の仕事など、多様な仕事についてどんなことを調べたいのかをグループで考え、ノートにまとめていました。

 最初は担任の先生が集めてくれた資料をもとに考えましたが、自分たちでさらに資料を集めながら調べたことをまとめていく予定です。

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、チキンなんばん、タルタルソース、ミニトマト、どさんこ汁です。

授業の様子(2年生)

 2年生は、2校時目に算数の学習をしました。

 水のかさについて、昨日の学習を振り返り、L(リットル)やdL(デシリットル)を使って表す方法を確かめました。さらに、実際にポットやヤカンにどれだけのかさの水が入っているか、3人グループで調べてみました。

 昨日の学習を振り返り、問題に答えます。子どもたちは、どんどん手を挙げて自分の意見を発表することができました。

 次に、ポットやヤカンにどれだけの水が入っているか、グループごとに1リットルますを使って調べました。

 2年生は、みんな楽しく学習していました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ほしがたハンバーグおろしソースかけ、たなばたスープ、あまの川ゼリーです1ツ星

 

タブレットを使ってみよう(1年生)

 全児童に1台ずつ配当されているタブレットを使って、1年生は初めてその使い方を学習しました。

 ICTサポーターの鈴木さんに一つ一つ丁寧に教えていただきながら、好きな絵を描いて保存するところまで全員できました。これからどんどん使っていって、使いこなせるようになるといいですね。

 

学校田に「かかし」を立てました(5年生)

 5月に田植えを行った学校田では、稲が青々と順調に成育してきました。

 今日は、5年生が6月につくった「かかし」を学校田に立てに行きました。「田んぼの学校」でご協力いただいている地域の皆様の指導のもと、子どもたちは「かかし」が倒れないように考えながら、杭を打ってロープで固定しました。秋の稲刈りまで鳥に食べられないように願いながら、暑さにも負けず一生懸命に作業をしていました。

 まず、重いハンマーや木槌を使って、「かかし」を立てるための杭を打ちます。あまりの重さに、なかなか杭の中心を打つことができず苦労しましたが、徐々に慣れてきて職人のように打てる子も出てきました。

 しっかり打ち込んだ杭に自分たちの「かかし」を立てます。ロープでしっかり固定するのが難しかったようです。

 さらにまわりに杭を打ち、「かかし」にロープをしっかりと張ります。

 ロープがピンとなるようにしばって、完成です。最後は、「田んぼの学校」の皆さんも交えて、記念写真を撮りました。

 「田んぼの学校」の皆さんには、これからも引き続きお世話になります。本当に、ありがとうございました。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ごもくのきんぴら、さばのたつたあげ、わかめとふのみそ汁です。

学力向上タイムの実施

 本校では、毎週月・金曜日のお昼の時間を使って、「学力向上タイム」を実施しています。

 この時間は、各教科で苦手なところや発展的な内容等についての学習を学級ごとに課題を決めて、漢字や計算ドリル、プリント等を活用し、15分間の短い時間ですが子どもたちは集中して取り組んでいます。

<6年生>算数 計算問題や図形問題、文章題等、自分の課題に沿って学習しました。

 わからないところは、友達の助けを借りて解決します。

家庭科で調理実習をやりました(6年生)

 県の「子どもの感染拡大防止重点対策」の終了を受け、5・6年生の家庭科では調理実習を行うようにしました。

 今日は、6年生がにんじん・たまねぎ・ピーマンを使った野菜炒めを作りました。さらに、地域の久保木さんと6年生が育てたジャガイモが収穫できたので、ポテトサラダも作りました。

 子どもたちは、時期をずらしてようやく実施できるようになった調理実習にわくわくしながら、楽しく活動していました。

 4つの班に分かれて、食材が配られたら調理スタート

 

 材料を切り終えたら、炒めます。

 塩・コショウで味を調え、完成です。

 調理と同時に後片付けも早めに行ったので、手際よくできました。

  担任の河野先生は、ポテトサラダづくりです。

 おいしそうな野菜炒めとポテトサラダの完成です。

 今日は「お弁当の日」なので、教室でお弁当(ごはんのみ)といっしょに味見です。

 とてもおいしくできたので、大満足でした。

2年生の生活科「町の看板屋さんとものづくり」

 6月15日(水)・22日(水)の2日間をかけて、2年生は「町たんけん」を実施しました。その延長として、日頃より学校の様々な活動にご協力をいただいている遠藤佐一さんをゲストティーチャーにお招きし、看板づくりの技術を使った簡単な「ものづくり」をしました。

 まず、遠藤さんがコンピュータでつくった子どもたち一人一人の名前シールを、プラスチック製のペン立てに空気が間に入らないようていねいに貼り付けました。

 次に、色のついたシールを自分で好きな形に切り抜き、貼り付けます。

 完成した作品を持って、集合写真です。

 子どもたちは、一心不乱に制作に取り組んでいました。カッターナイフを使って自分の手で切り抜く難しさも体験することができ、とても有意義な活動となりました。

授業の様子

 今年度は、4月より新型コロナウィルス感染予防のため、清掃を学年ごとに実施していましたが、本日より縦割り班による清掃を開始しました。それにより、1年生から6年生まで複数学年が一緒になっての活動が始まります。どの学年とも仲良く協力して、自分たちの清掃箇所をきれいにしてください。

◯今日は初日なので、各班で6年生を中心にして話し合い、役割を決めました。

◯役割が決まったら、さっそく清掃です。

◯身長が全然違っても、協力して安全に運びます。

 

<5・6年生>体育「水泳運動」

◯5・6年生は、かなり泳げる子が多くいました。水泳は、1学期しか行いません。短い期間ですが、がんばって練習して、泳力を高めてください。

授業の様子

<1・2年生>3校時 合同体育「水遊び」

 1・2年生は、プールの端から端まで、手を上手に使って歩きました。また、グループで手をつなぎ、手を離さないように体の向きを逆にする動きをやりました。人数が多くなると、どこをくぐればいいか混乱して分からなくなるグループが続出でした。

<3・4年生>2校時 合同体育「水泳運動」

 3・4年生は、頭までもぐったり、けのびなどの基本練習をしたりした後で、バタ足やビート版を使って泳ぐ練習をしました。

<6年生>4校時 理科「植物のからだとはたらき」

 4月に久保木さんのご協力のもと行ったジャガイモ栽培で、じゃがいもの茎や葉が枯れたものも多くなり、すっかり「新じゃが」が大きく育ったので収穫しました。ものすごく大量に実ができている様子に6年生もびっくりです。

 理科の実験で使うために必要な分だけ茎や葉を残し、あとは全部収穫しました。


<全学年>5校時 地震対応訓練

 5校時には、校内放送により大きな地震発生を想定した対応訓練を無予告で実施しました。

 どの学年の子どもたちも、緊急放送が鳴ると一言もしゃべらずに、素早く机の下に隠れていました。今までの成果が表れた瞬間です。

授業参観、ありがとうございました

 本日、5校時目に授業参観を実施しました。

 多くの保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。一生懸命考えて、手を挙げて発言する姿はいかがでしたでしょうか。

 4月の授業参観がコロナの影響で中止となり、今日が今年度最初の授業参観になりました。学級懇談後のPTA全体委員会まで、暑い中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

<1年生>国語「大きなかぶ」

<2年生>国語「かたかなのひろば」

<3年生>算数「長い長さをはかって表そう」

<4年生>国語「つなぎことばのはたらきを知ろう」

<5年生>家庭科「ひと針に心をこめて」

<6年生>算数「分数のわり算」

授業の様子

<1年生>図工 色紙を折ったり、切ったり、立てたりして、いろいろな形をつくりました。

<2年生>生活科 「町たんけん」で訪れたところに、お礼の手紙を書きました。

<3年生>理科 ゴムのはたらきでプロペラを回して前に進むおもちゃを使って、いろいろな実験をしました。

        何回まけば端まで行けるかな?

        モノレールです。

<4・5年生>総合的な学習の時間 「豊年太鼓」の練習を合同でしました。4年生は、5年生からマン・ツー・マン 

                 で教えてもらいながら、気合を入れて練習に取り組んでいました。

 まず、5年生による模範演技です。

 4年生の練習です。

 準備、後片付けも一緒にやりました。

<6年生>社会 歴史の授業です。子どもたちは、一生懸命にノートをとっています。

今日の給食

今日のこんだては

チャーハン、牛乳、ポークしゅうまい②、わかめスープ、ミニフィッシュですイベント

今日の出来事

 

1年生は国語科の学習をしていました。

教材文「おおきなかぶ」の読み取りをしていました本

 

 

 

2年生は、生活科の「まちたんけん」で発見したことや学んだことを文にまとめていました鉛筆

 

 

3年生は国語科の学習で、教材文「まいごのかぎ」を読んでいました。

「こがね色ってどんな色だろう。」と文中から疑問を見つけていましたキラキラ

 

 

4年生は書写です。「左右」の毛筆でした。横画と左はらいに気を付けながら書いていました了解

 

 

 

5年生は国語科の学習で、報告書の書き方について学んでいました。

どんな報告書をしあげるのでしょうかにっこり

 

6年生は、陸上競技大会に参加中です。全力で頑張っているところだと思いますグループ

 

 

 

 

 

 

 

今日の出来事

 今日は。いわき市小学校陸上競技大会です。

 6年生が出場します。練習の成果を発揮し、自己ベスト目指して頑張ってきてほしいです!

 

今日の給食

今日こんだては

ごはん、牛乳、もやしとささみの煮びたし、ささかまいそべあげ、だいこんのみそ汁です。

授業の様子

 本日より、プールでの水泳学習がスタートしました。

 6月15日(火)にはすでにプール開きを実施していましたが、2校時目に3・4年生、3校時目に1・2年生

が、いよいよプールを実際に利用しての今年度最初の水泳学習を行いましたグループ

 

 

 

 

 

 

 天気もよく、高い気温の中、1~4年生は楽しく水泳学習をすることができましたキラキラ

 

 

プール使用のきまりをしっかり守り、安全に十分気を付けて、少しでも長く泳げるようにがんばってください。保護

者の皆様、お子さんの体調管理につきまして、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 また、3校時目には、3年生の総合が学習で、常磐開発株式会社様よりご協力をいただき、6名の講師の方々をお

招きして身近な河川の「水質調査」学習を実施しました鉛筆

 

 

 

 

 

パックテストや、きれいな水に住む生き物を実際に観察、手で触れさせていただいたりしました了解

 

 

 

 

 

 

貴重な体験となりました。ありがとうございましたにっこり

 

 

 

今日の出来事

 

 「渡辺わくわく土曜日」

 

本日より土曜学習が開講しましたピース年10回の予定です。

はじめに開校式を行いました。小名浜公民館の鈴木先生、生涯学習課の鈴木先生、

本校校長よりあいさつがありました。

 

 

 

 

今日記念すべき1回目の土曜学習はキンボールです。

大玉ころがしのボールのような、大きな軽いボールをつかってゲームをするスポーツです。

 

渡辺公民館 加澤様より講師の先生のご紹介をいただき、

講師のいわき市スポーツ振興委員会の石井先生にルールを教えていただきながらゲームを楽しみました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キンボールという競技を体験するのは、ほとんどの児童、大人が初めてです汗・焦る

 

 (以下本日のキンボールのルール概要)

 1チーム4人で構成し、3チームが同じにゲームを行います。3人でボールを支え、残りの1人が「オムニキン」というかけ声のあとに、自分のチーム以外を指定してから、ボールを打ちます。指定された色のチームがノーバウンドでとれればセーフ。バウンドしたり落としたりてしまったら失敗となり、落としたチーム以外に点数が入るというルールです。時間は10分で行いました。

 

 

・・・ゲーム開始!

 

 人数が足りないチームは大人の方にも入っていただきましたイベント

 

 

 ゲームをするうちに、ボールを打つ場所を工夫したり、守る場所を声をかけて変えたりと、どんどん動きが変わっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな子から高学年、大人でチームを作っても楽しくできるスポーツでした王冠

 

キンボールのかけ声には、

「すべての」を意味するオムニと、「キネスシス」の略語である

「キン」を組み合わせた造語で、「すべての人が楽しめるスポー

ツ」という思いが込められているそうです鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きなケガ等なく終わりました。子ども達の楽しそうな笑顔が印象的です。

貴重な体験ありがとうございましたにっこり 

 

 

 

 

 

 

キュウリの苗を植えました!(キュウリビズ)

 本校では、毎年、4年生が「キュウリビズ」に参加していて、今日、キュウリの苗を植えました。

 地域在住の久保木さんのご指導のもと、元気に大きく育つことを願いながら苗植えをしました。

◯今年もよろしくお願いします。

◯まず、苗の植え方を聞きました。

◯苗植えスタートです。

◯苗を植え終えると、茎を支えるための棒をさしました。

◯次に、棒を曲げて、うねを覆うように刺します。

◯続いて、布で囲んでビニルハウスのような形をつくります。

◯ようやく完成です。

◯今日植えた苗は、約1か月でかなり大きくなるそうです。その時は、布をはずして、つるがまきつくように棒を組んでいきます。はやく大きくなって、キュウリがたくさんできるといいですね。

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、ひじきの油いため、いわしのしょうが煮、なめことやさいのみそ汁です。

今日の出来事

本日は陸上激励会がありました。

今月「いわき市陸上競技大会」に6年生が出場するため、全校生で応援する会ですグループ

 

100M走から順にそれぞれの競技種目を披露します。

 

 

それぞれの競技のポイント説明を交えながら競技披露をしました星

「ボールの握り方は・・・」

 

 

 

 幅跳びのポイントは・・・

 

 

 

 高跳びは1年生の身長くらいの高さを跳び、驚きの声があがりましたひらめき

 

 

 リレー披露です。バトンバスが上手くいっていますにっこり

 

 

 

 

会を司会、進行したのは5年生です。縁の下の力持ちとして活動しました。

 

 

 

激励の言葉は全て暗唱して話していました。立派です花丸

 

 

 

 

 

 

1年生から5年生の応援も、それに応える6年生も・・・何事も一生懸命やる姿は格好いいですねキラキラ

ケガと体調に気を付け、本番では自分のベスト目指して頑張ってほしいです。

「町たんけん」に行ったよ!

 2年生は、2・3校時に「町たんけん」に行ってきました。

 行ったところは、「食堂『つたや』」と「渡辺郵便局」、「渡辺駐在所」です。それぞれのところで、たくさんの今まで知らなかったことを聞くことができました。

◯出発です。

◯「食堂『つたや』」見学

昔ながらに、竈に薪を使って火をおこし、料理をしているそうです。

◯「渡辺郵便局」見学

いろいろな質問にも、ていねんに答えていただきました。

切手やジュース、カレーなど、いろいろなものが売っていました。

昔のポストを見つけました。

◯「渡辺駐在所」見学

盾を見せてくれました。持つこともできました。

パトカーの中も見て、ちょっとの時間ですが乗ることもできました。

◯とても貴重な経験ができました。

かかしづくりをしました(5年生)

 3・4校時目に5年生は、かかしづくりをしました。

 5月に学校田に田植えをし、稲が育ってきました。本校では、毎年、稲の収穫に向け、鳥よけのために昔ながらの「かかし」を立てています。今年は、5年生8名が2グループに分かれて、2本のかかしをつくりました。

◯「田んぼの学校応援団」3名の方のご指導・ご協力を得て、かかしづくりを行いました。

◯まず骨組みをつくります。

◯頭をつくります。

 

◯体をつくります。

 

◯飾りつけをして、完成です。

◯7月には、学校田に立てる予定です。

授業の様子

 今日は、朝から心電図検診がありました。

<1年生>算数  ひき算の学習をしました。

<2年生>国語  「スイミー」の文に合わせて演技の発表をしました。

<3年生>体育  ソフトバレーボールをやりました。

<4年生>国語  「一つの花」について学習しました。

<5年生>理科  メダカのたまごの観察をしました。

<6年生>社会  歴史の分野に入りました。

今日の給食

今日のこんだては

麦ごはん、牛乳、きりぼしだいこんのふくめ煮、さばしおやき、こまつなのみそ汁ですキラキラ

授業の様子

 今日は、曇り空でしたが、雨が降らなかったので、大休憩の時間にはドッジボールや遊具を使っての遊びをすることができました。

<1年生>国語

◯音読集の中から選んだ詩の暗唱に挑戦しました。なかなか覚えられずに苦労しました。

<2年生>国語

◯漢字の練習を集中して行いました。

<5年生>音楽

◯「茶色のこびん」の曲をリコーダーで演奏するため、指の押さえ方などの練習をしました。はじめは、指の押さえ方だけの練習でしたが、最後は短い時間でしたが実際に音を出して練習しました。早く思いっきり吹いて練習できるようになるといいな。

<6年生>国語

◯自分の普段の生活を振り返り、自分が楽しみに感じていることを、「たのしみは・・・」に続けて短歌で表現する学習です。頭をひねったり、かかえたりしながらも真剣に考えていました。

授業の様子

<1年生>道徳  ◯今までに「あぶないなあ」と思った時のことを思いだし、どんどん発表しました。

<2年生>道徳  ◯発表のきまりを守り、しっかり発表しています。最後に自分の感想をまとめました。

<3年生>書写  ◯教頭先生に教えていただきました。気を付けるところをしっかり確認し、練習しました。

<4年生>社会  ◯いわき市のごみの量と処理の仕方について、学習しました。

<6年生>図工  ◯墨絵に挑戦しました。墨を薄くしたり、濃くしたり、加減が難しかったようです。

 

今日の給食

今日のこんだては、

ごはん、牛乳、チンジャオロースー、とり肉とあおなのとろみスープ、グレープゼリーです。

授業の様子

 6月6日(月)、今日は雨の1日でした。

 2・3・5校時に、1~3年生は学校司書の志賀さんのご指導を受け、おすすめの本の紹介をしました。まず、お手製の葉書を使って、お友達に紹介文が届くようにしました。子どもたちは、頭を捻りながらどうすれば自分のおすすめの本をわかりやすく紹介できるか考え、文と絵で仕上げました。完成した葉書をポストに入れて、あとは相手に届くのを待つだけです。早く届くといいなあ。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

 

 以前ご紹介しましたが、本校では「豊年太鼓」の練習を4~6年生が行い、いろいろな機会に太鼓の演奏を披露しています。今日は、5校時に、5年生が4年生へ太鼓のたたき方を教えてくれました。

 第1回目の今日は、5年生がお手本を披露して、バチの持ち方や姿勢、腕の動かし方などを4年生一人一人に教えました。4年生は、真剣に5年生の話を聞き、練習に取り組んでいました。

 5年生の教え方がよいせいか、あっという間に様になってきました。膝でのリズムの取り方や腕の動かし方などわかったところで、曲を覚え、全員が息を合わせて演奏できるように、練習を積み重ねていきます。

歯科ブラッシング指導、実施

 本日、5校時目に「歯と口の健康週間集会」と題し、泉歯科医院の吉田先生並びに歯科衛生士5名を講師としてお招きしての歯科ブラッシング指導を実施しました。

 低・中・高学年に分かれて、それぞれの会場で虫歯になる原因や正しい歯磨きの仕方など、学年に合わせたご指導をしていただきました。子どもたちは、最後まで真剣に話を聞いていました。

<全体会>

<低学年>多目的ホール

<中学年>体育館

<高学年>理科・家庭科室

今日の給食

今日のこんだては

バターロールパン、牛乳、ポテトとおこめのささみカツ、コーンポタージュ、メロンです。

 

今日の給食

今日のこんだては

ごはん、牛乳、もやしとぶた肉の油いため、あつやきたまご、みそけんちん汁です。

「クリーン作戦」実施

 2校時目、全校児童による「クリーン作戦」を実施しました。一人一人が学校(校庭)をきれいにする気持ちが大切であることを話しました。

 快晴で暑いくらいでしたが、子どもたちは一生懸命に除草や石拾いを行いました。

〇環境委員会の児童がすべて準備をし、進行なども行いました。

◯いざ、作業開始!

図書ボランティアによる「読み聞かせ」

 朝の学級の時間を使い、「読み聞かせ」を行いました。

 1・2年生は担任の先生が、3~6年生は図書ボランティア(加藤様、木村様、永山様、海老名様)の皆様が担当し、それぞれに思いが込められた絵本の「読み聞かせ」をしていただきました。

 子どもたちは、どの学年も食い入るように、集中して聞いていました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

◎図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。子どもたちは、次回も楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

 図書ボランティアの活動は、図書館の環境整備や読み聞かせなど、皆様の趣味や特技を生かせる場です。興味のある方は、是非参加されてみてはいかがでしょうか。

本日の授業の様子

 6月1日(水)久しぶりに快晴となりました。

【1年生】音楽

◯音楽に合わせて、体を動かしました。

【3年生】社会

◯いわき市のことについて学びました。

【4年生】外国語活動

◯「Unit3 I like Monday.」自分の好きな曜日をしっかり答えることができました。

【6年生】理科

◯「体のからだのつくりと働き」について、学習しました。聴診器を使って、自分や友達の心臓の鼓動を聞きました。