出来事

晴れ プール開きをしました。

6月20日に晴天の中、プール開きを行いました。
水着に着替え、全学年プールサイドに並び、園長先生のお話を聞きました。


プールの四つ角に、安全祈願の鰹節・塩・お酒を供え、今年も楽しくプール遊びができるように神様にお願いしました。


その後年少から順番に入水し、プールの中を歩いたり、顔を洗ってみたり、ワニ歩きなどを楽しみました。
天気の良い日はプールに入り、たくさん水に親しみたいと思います。

サッカー教室 第1回☆年長・年中組


 今年度初めてのサッカー教室がありました。
① 9:30~10:15 年長ほし組
②10:15~11:00 年中ばら組、もも組が参加しました。

年長組は、昨年度経験したこともあり、喜んで参加する姿が見られていました。
ボールを使いながら足の周りを八の字に通したり、ボールの上をジャンプしたりして、ボールに触れながら準備体操をしました。


10人の友達の足の間にボールを通します。自分の思うとおりにボールを動かすには、まだまだ力の加減が難しいようですが一生懸命取り組んでいました。


笛の合図で、ボールを止めるゲームでは、
一回なら足、二回ならおしり、三回なら頭でしたが、集中力も途切れ、話しを聞いていない様子も見られました。
最後は氷鬼をで思いっきり走り、楽しみました。



年長に引き続き年中組が参加しました。
年中組は初めてのサッカー教室で、はりきって参加していました。
はじめに、鳥や新幹線などになりきって走り、思いきり体を動かしました。コーチの動きをよく見ながら取り組んでいました。


ボールを持つと、笑顔いっぱいの子ども達。「次は何をするのかな?」と、コーチの話をよく聞きながら取り組んでいました。足の周りを転がしたり、高く上げてキャッチしたりしました。


他にも、友だちの足の間にボールを手で転がしたり、蹴ったりして楽しみました。最後まで諦めずに取り組む姿が素晴らしかったです。


最後はコーチと氷鬼をして、触れ合いを楽しむことができました。
次のサッカー教室も楽しみですね!


パパふれあいデー

 今日は、第1回目のパパふれあいデーでした。「子どもたちがお父さん方と一緒に遊び、交流を楽しむこと」、「お父さん方に子どもたちの姿を見ていただき、園の教育活動をご理解いただくこと」を目的としています。

 今日は天気が良かったので、はじめに戸外遊びを楽しみました。



 お父さんもスコップを使って一緒に遊び、子ども達はとても喜んでいました。水も使って遊んで、楽しかったですね!




 年長の子ども達は、お父さんと一緒にドッジボールやリレーをしました。お父さんも力いっぱい取り組んでくれて、大盛り上がりでしたね。


 紙コップでロケット作りをしました。紙コップに好きな絵を描き、お父さんに手伝っていただいて完成させました。できあがると友達と一緒に喜んで遊んでいました。


 戸外で遊んだ後は、全学年で集まりました。
 お父さん方に自己紹介をしていただいたり、質問コーナーでは「お仕事」や「好きな食べ物」、「好きな色」の質問に答えていただいたりしました。









 みんなでおやつを食べた後は、お父さん方による大型絵本「たろうくんのじどうしゃ」と紙芝居「でんぐりがえる」の読み聞かせがありました。



 お父さん方全員に、順番に読んでいただきました。子ども達は楽しいお話を最後まで真剣に見ていました。


 お忙しい中、参加してくださったお父さん方、ありがとうございました。次回は、10月25日(水)を予定しています。ぜひご参加ください。

ようこそ!エプロン上田さん☆

東北震災ボランティアで数年前から東北の幼稚園等を訪問している、大阪府在住の上田実さん。
昨年も、西小名浜幼稚園に来園してくださり、今回で二度目の来園。
エプロンシアターやマジックを披露してくれました。

エプロンシアター「3匹ヤギのがらがらどん」


きらきら光るコップの中には、1000円札から出てきた3匹の金魚が!
子どもたちからは、「え~!すご~い!」「きれ~い!」と歓声がおきました。


年少組は、一番近くで上田さんのお話を楽しむことができました♪


楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間。
みんなで「ありがとうございました。」と挨拶をして、最後に上田さんとハイタッチしました。

エプロン上田さん、ありがとうございました。

5月 誕生会

 5月30日(火)に誕生会を行いました。今回は全学年で行い、9人のお友だちのお祝いをしました。司会は、年長児が務めました。

 お誕生日の子どもたちは、自分の名前と何歳になったかを発表したり、質問コーナーでは、「好きな色」や「好きなお菓子」を答えたりしていました。


 「おたんじょうび、おめでとう!!」
大好きなお友達からプレゼントを受け取って、とても嬉しそうでした。


 先生からのお話のプレゼントは、絵本「えらい!えらい!」でした。
「靴はえらい、えらい、えらい♪」と、みんなで歌をうたいました。みんなで拍手をするところもあり、楽しみながら見ることができました。


 おやつタイム☆
「かっぱえびせん」を食べました。みんなで食べると、おいしいね!


 最後にみんなで歌をうたいました。「おべんとうばこのうた」と「バスにのって」を歌い、みんなで体動かしながら楽しんだり、明日の遠足に期待を持ったりしていました。

貝がら公園へお散歩‼


年長ほし組と年中もも組・ばら組で貝がら公園までお散歩に行ってきました‼
年長組と年中組で手をつなぎ、園長先生に「行ってきます」の挨拶をして出発♪

道路側は年長、安全な内側は年中となるように、考えながら歩いています。

中央の線からはみ出さないように上手に歩いています。

貝がら公園到着後はしっかりと水分補給をしました。




貝がらの大きな滑り台も、順番に並んだり、高さもありますが、どんどん挑戦していく姿が見られていました。滑り台の上からの景色は良いようで、上に登ると「やっほ~」と大きな声でいうことを楽しんでいました♪


また、年長組は図鑑をもっていったので、花を見つけては、「これはどの花かな…?」と調べたり、全員で“しろつめくさ”を見つけ喜びを共有したり、公園の自然を満喫してきました。


帰りは、疲れや空腹から足取りもちょっぴり重く…「疲れた~」との声もたくさん聴かれましたが、全員頑張って歩いて帰ってくることができました。

天候をみて、またお散歩に行きたいと思います。

年中 野菜とアサガオの種まき

年中が、小カブとサヤエンドウの種まきをしました。
種を見せると、触れたり、じっくり見たりして興味を持っていた子ども達。
「大きくなってね!」と声をかけながら、生長を楽しみにしていました。

<小カブの種まき>


<サヤエンドウの種まき>




<アサガオの種まき>

アサガオは、牛乳パックで作った自分の鉢に種をまきました。
きれいなアサガオが咲きますように!

本町保育所のお友達と交流☆


今年度も本町保育所との交流を計画しました。
保育所の友だちと関わる機会を充実させることで、友だちが増えるようにし、小学校入学の際の不安解消へつなげることを目的としています。

第1回目は本町保育所のお友達が歩いてきてくれました。

始めての顔合わせで緊張する子どもたち。


お互いの幼稚園・保育所の名前や自分のクラスを互いに教え合いました。
本町保育所は、ひまわり組とゆり組でした。

室内での遊びが始まると、初めは戸惑い幼稚園の友だち同士固まって遊ぶ姿が見られていました。
保育所の先生方が話しかけてくれたり、教師から同じ場所で遊ぶお友達の名前を聞いたりし、触れ合いをもてるようにしていくと、少しずつ一緒に遊ぶ姿も見られました。


「ねぇ、名前なんて言うの?」「俺は○○っていうんだ!」と話し、一緒にブロックで遊んでいます。



「こうやっておるんだよ!」と折り紙のおり方を教える姿も見られました。


巧技台を使ったサーキット遊びでは、友達と一緒に跳び箱や一本橋に挑戦する姿もあり、いい刺激となっていました。

楽しい時間はあっという間でした。
次にまた一緒に遊ぶことを約束し、お見送りをしました。
次回は幼稚園が保育所まで歩いていきたいと思います。
保育所のみなさんありがとうございました。

児童公園へお散歩へ‼


5月17日(水)に年長ほし組と年中ばら組、もも組で児童公園までお散歩に行ってきました。
年長さんは、前回道路の歩き方を褒めてもらったことが自信となり、今回は”年中さんを公園まで連れて行くんだ‼”と、張り切って歩き方を教えてあげながら、児童公園まで歩いていく姿が見られました。


黄色い線からはみ出さないように上手に歩けていますね♪
年中組さんもお兄さん、お姉さんの話しを聞きながら上手に歩いています。

公園に到着し、おやつタイムでひと休み。


休憩後は公園で身体を動かしてたくさん遊びました。


年中さんも年長さんと一緒に固定遊具に挑戦する姿が増え、前回は怖がっていた子も「今日はできたよ!」と喜ぶ姿が見られました。


ブランコ等も順番を守ってあそんでいます。
日々の生活の中で約束を守ってあそぶことが身に付いてきていますね。

遊びに来ていた地域の方や小さい子にも積極的に挨拶をし、話しかける子どもたちもいました。
地域の方々との交流も楽しみ、いい刺激となっていました。

帰りはちょっぴり疲れた様子も見られましたが、「また公園に行きたいね」との声もたくさん聞かれました。

公民館までお散歩♪


5月15日(月)に幼稚園を代表して、年長のほし組がみゅう広場のポスターを公民館に届けに行ってきました。
公民館へ行く前に道路を歩く時のお約束をしました。
①前を見て歩くこと。
②間をあけて歩かないようにすること。
③道路を渡る時にはお話をしないこと。

散歩も回数を重ねるごとに、少しずつ自分たちで約束を意識し、上手に歩けるようになってきました。

公民館に到着すると、職員の方が温かく迎え入れてくれました。
全員で「おはようございます」の挨拶を元気にし、「ポスターを飾ってください」とお願いをしました。
今回はお当番さんが代表して、公民館長さんに渡しました。




記念に館長さんとパシャリ☆
帰りも、信号や車が来ないかよく見ながら歩いて帰ってくることができました。

公民館の皆様、ありがとうございました。

今度は絵本を返しに、公民館へ行きたいと思います。

お兄さんお姉さんかっこいい!


降園前に、小学生が運動会で披露する鼓笛の練習を幼稚園のみんなで見ました。







年中、年長児は、素敵な音楽に合わせて行進する姿に興味津々でした。
年少児は、音楽に合わせて手拍子をしたりと楽しんで見ることができました。
中には兄弟を見つけて「がんばれー!」と応援する姿も見られました。

本園は小学校の敷地内にあり、小学生の運動会の練習を見るなど、小学校を身近に感じ、憧れの気持ちを育むことができる良さがあることを再確認することができました。

ほし組 野菜の栽培スタート‼

今年も野菜の栽培をすることにしました。

そこで、先週、子どもたちとどんな野菜があるか図書館へ行き、図鑑を借りて調べました。
いろいろな野菜がある中で、この時期に育てるには何がいいか、グループごとに相談して決めました。
赤グループは、ピーマンときゅうり。
青グループは、トウモロコシとトマト。
黄色グループは、なすと豆(モロッコという品種)。

昨日と今日の2日間で、グループごとにJAへ野菜の苗を買いに行ってきました。


「この苗がいいかな?」と悩んでいると、お客さんで来ていた地域の方に「くきが太いといいよ」と教えてもらいました。


また、お客さんから「どこの幼稚園?」、「何を買ってるの?」と聞かれ、「西小名浜幼稚園です」と元気に答える子、恥ずかしく中々話し出せない子がいましたが、地域の方と触れ合う機会となしました。


そして、「これください!」、「ありがとうございます」と全員がお買い物をしてくることが出来ました。

園に戻り休息をとってから、野菜の苗をプランターに植えました。
昨年度も経験していたためか、苗の根本をしっかりはさみ、ふたをして…と慎重に行う姿がありました。
土のお布団をかけて、水をたくさんかけてあげました。




「早く食べたいな~」と今から楽しみにしている子どもたち。
野菜の生長を楽しみにしながら、毎日の水やりや世話が出来るようにしていきたいと思います。
また、その中で自然への興味関心を育てていきたいと思います。

お弁当おいしいね!(年少)


今週から13:50降園の通常保育となった3歳児。
初めて、お母さん手作りのお弁当を食べました。

りす組さんのお弁当の様子です。

お弁当を開けると嬉しくて、友達同士で見せ合う姿が見られました。


「ママのお弁当、おいしいね!」と喜んでいました。


ことり組さんのお弁当の様子です。

いただきますの挨拶が待ちきれないくらい、楽しみにしていました。


「わたしのお弁当見て!」とにっこり。


みんな、お友達と一緒に、楽しい昼食の時間を過ごすことができました。

こどもの日の集い

今日は、こどもの日のつどいを行いました。


園長先生が、クイズを出しながら“端午の節句”についてお話をしてくれました。



先生が紙芝居「こいのぼりの遠足」を楽しく読んでくれましたよ!



各学年で製作したこいのぼりを見せ合いました。
年長さんの作ったこいのぼりは、すてきだったね☆

みんなで「こいのぼり」の歌をうたって、おいしいおやつを食べました!

明日からゴールデンウィーク!事故・怪我のないように、楽しんでくださいね!

4月の誕生会


4月28日に4月生まれのお友達のお誕生会をしました。
新年度になり初めての誕生会だったので、年少組は単独で行いました絵文字:キラキラ



年少さんは1人のお友達が4月生まれでした。



お楽しみとして、先生がエプロンシアター「3匹のこぶた」を見せてくれました。
楽しく見ることが出来ました!



年中・年長組は、合同で開きました。年中組の3名がお誕生日を迎えました。
質問タイムの様子です。



お楽しみとして、先生がパネルシアター「うさこちゃんの誕生日プレゼント」
を見せてくれました。楽しいお話だったね!
















親子交通教室


新年度、初めての交通教室を行いました。
第1回目は、『道路の歩き方』を絵を見ながら確認していきました。
①道路は必ずお家の人と歩くこと。
②お家の人には手首をつかんでもらうこと。
③道路の端を歩くこと。
など大切なお話を真剣に聞いていました。
在園児は覚えている子もおり、質問されると一生懸命答えていました。



話しを聞いた後は、実際に親子で道路を歩く練習をしました。



「右を見て、左を見て、右を見て…車は来るかな??」
「手をあげてわたろうね!」
お家の方も子どもの目線になって教えてくださり、上手に歩いてくることが出来ました。

最後は三本指のお約束を覚えました。
1.私は  2.必ず  3.止まります

教えて下さった交通指導員の方、ありがとうございました。

お花見散歩


 先日の児童公園に引き続き、お花見に年長・ほし組が、君ヶ塚公園(ひこうき公園)へ散歩に行ってきました。
 事前に道路の歩き方を確認してから幼稚園を出発しました。
 公園に到着し、おやつを食べて一休み…


図鑑を持って行ったので、花の名前を調べる姿も多くみられ、たんぽぽやすいせんの花を見つけました。
また、桜もたくさん咲いていたので、花びらを拾ったりし、春の自然を満喫してきました。

初めての遊具でも、順番を守ったり、遊びに来ていた小さいお友達と触れ合ったりしながら楽しく遊ぶことができました。




帰りは、「疲れた~」と中々歩けない姿もありました…。就学に向け、お散歩をしながら、歩く練習をしていきたいと思います。

ありがとうの気持ちを込めて

 西小名浜幼稚園は、たくさんの公共施設や、商業施設に囲まれています。
 そして、たくさんの方にお世話になっています。
 そこで、もうすぐ卒園する年長児が、日頃からお世話になっている施設の
方々に、感謝の気持ちをこめてお花をプレゼントしてきました。

 絵文字:音楽 小名浜公民館 
     施設見学、図書館の利用、お母さんの料理教室等で、
    お世話になりました。
   
 

  公民館長さんに♡

 絵文字:車 ヨークベニマル小名浜店 
     登園降園の際の駐車の協力をして下さっています。
 店長さんへ♡
 「来年もよろしくお願いします♡」

 園児が、おやつなどをお買いものする際も見守ってくださいました。
 今日も、おやつをお買いもの。「どれがいいかな~?」「りすさん、食べられるかな?」
  

 

 絵文字:救急、保健室アイランド薬局あたご店
  幼稚園のすぐ南側にあって、時々駐車場をお借りしています。
 薬局長さんへ♡

 「いつもありがとうございました。」「らいねんどもよろしくおねがいします。」
 元気に挨拶することが出来ました。
 
 皆様に感謝絵文字:ハートです。ありがとうございました。
  

最後の読み聞かせ会

 今年度、小名浜第二小学校の読み聞かせボランティアの方にお世話になり、
6月から9回、読み聞かせをしていただきました。
 いよいよ最終回になってしまいました。
 毎月この日を楽しみにしている子どもたち。
 
 

 年長つき組、ほし組


 年中ばら組

 年少りす組
 どのクラスも、お話に夢中です。

 
 最後に、感謝を込めて、ありがとうの握手。
 1年間本当にありがとうございました。

ヘルスケアホーム訪問

 ヘルスケアホーム訪問の2回目は、年中児が行ってきました。
 今日までに、みんなでプレゼントにと、カレンダー作りをしてきました。
 ホームの方が、送迎用の車を用意してくださいました。

 「こんにちは」のご挨拶の後、歌やダンスを披露して来ました。
 ①・うれしいひなまつり  ・春  ・たんぽぽ   のうたを歌いました。
 

 ②・グットラッキー  ・エビカニックス   のダンスを披露しました。
 

 そして、代表の子がプレゼントのカレンダーを手渡して、
 
 また、来年度に来ることを約束し、握手をして「さよなら」をしてきました。
 職員の方々、お世話になりました。
 おじいちゃん、おばあちゃん、お元気で、また来ますね絵文字:ハート

うれしいひなまつり

  3月生まれの誕生会と、ひなまつり会をお雛様の前で行いました。

  誕生会。今回から進行係は、4歳ばら組にバトンタッチ。
  ばら組の5月生まれのお友達がお手伝いしてくれました。
 

 3月生まれのお友達は、待ちに待ったお誕生会にワクワク、ドキドキ。
 

 質問コーナーでは、上手に答えることが出来ました。
 

 お友達から、歌とカードをプレゼントしてもらいました。
 

 つづいて、ひなまつり会。
 園長先生が由来をお話してくれました。
 
   みんな、真剣に聞いていました。

 
  動物村の幼稚園の雛祭りのタペストリーでのお話。子どもたちも参加して、
 お話が進みます。
 

 そして、雛祭りパーティー。
   
 楽しく、おいしく過ごせました絵文字:良くできました OK
 

思い出遠足パート2

 3月1日に思い出遠足に「トラグループ」と「うさぎグループ」が
海浜自然の家に行ってきました。
 第1弾のグループが出かけてから、毎日楽しみにしていたこともあり、
元気いっぱい過ごしてきました。

 順番、順番

 入って良かったね♡

 高くつめるかな~?

 遠くに飛ばせたよ!

 たくさん遊んだので一休み
                                      ビーズ通し楽しいね♡

 そしてお待ちかねの…
 
 お腹いーぱい食べました。

 たのしかったね~絵文字:笑顔  おいしかったね~絵文字:食事 給食 また来たいね~絵文字:バス

 役員のお母さま方、お世話になりました。ありがとうございました。

思い出遠足パート1

 今日は、思い出遠足パート1の日です。
 縦割りの遠足グループで出かけます。第1回目の今日は『パンダチーム』と『ねこチーム』
です。
 今年度は1年間を通して、ずーとこのチームで活動して来ました。
 手をつなぐお友達もすぐに見つけて出発です。
 海浜自然の家のマイクロバスが2台来てくれました。

 海浜自然の家では広ーい体育館で、たくさん身体を動かして遊びます。
 
 先生と、遊び方の確認、約束をしました。

 『倒しちゃい缶』缶を積みます。
 『フリスビー』上手に出来ました

 『ヒューストン』  『わなげ』
                 上手くはいるかなぁ?


松ぼっくりを籠にめがけて『エイ!』

『ビーズ通し』で一休み。
                                     真剣です絵文字:重要
館内を見学した後は、お待ちかねのバイキングタイム。
好きなものをお腹いっぱい食べました。
 
 お腹も体も心も、大満足の一日でした。

 

本町保育所のお友達との最後の交流

 保育所との交流の最終回です。
 今日は、本町保育所のお友達が幼稚園に来てくれました。
 「こんにちは絵文字:晴れ」「待ってました」 大きな声でご挨拶。

 さっそく、縄跳び競争を始めました。
  縄をもって、丸くなって…

 失敗した人は座ります。

 最後に残ったチャンピオン!

 次はドッジボール大会。
  

 残った人を数えます。どちらが勝ったのかな?

 次は、お部屋の中で遊びます。

 最初は、コマ回し。
 幼稚園児がやってみせます。

  保育園のお友達に教えました。
 保育所の先生方に「上手だね♡」「すごいね♡」と褒めてもらいました。
 保育所のお友達の中には、回せるようになった子もいました。
 小学生に縄跳びを教えてもらったり、一緒に遊んでもらった経験が活かされています。
 幼児の生活はいろいろな事とつながっていること、経験が活かされていくことを、感じました。

 恋ダンスをみんなで踊りました

 「またね」「さようなら」
 本当に仲良くなりました。

 「次は小学校で会おうね。」

 小学校入学が、さらに楽しみになりました。
 本町保育所の皆様、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いしますね。

桃の節句  桃の花を買いに♡

 もうすぐ、『ひなまつり』
 幼稚園では、年長児と担任がひな人形を飾って、桃の節句の準備をしました。
 今日は、年中ばら組の女の子たちが幼稚園の前の花屋さんに桃の花を買いに出かけました。
 
 「桃のお花をください」と、声をそろえて言えました。
 いしい花屋さんの方が、優しく対応してくださいました。
 ありがとうございました。
 
 
 「先生、ちゃんとお買いものできたよ。」 みんなうれしそうです。

 ここに、飾ろうね。

 私も飾りたい。
 幼稚園に帰って、園長先生と一緒にお花を飾りました。

  ひな飾りの前でニッコリ絵文字:良くできました OK
 園外に出かけ、優しくしてもらったり、お買い物が出来た喜びや、役に立った嬉しさは、
子どもたちの自信につながっていくと思います。
 

小名浜図書館へ絵本を借りに

 誕生会終了後、年中児が
 小名浜公民館の中にある、図書館に絵本を借りに出かけました。
 年中児だけで、園外に出かけるのは初めてです。
 ちょっぴり、緊張して。でも、心はウキウキと出かけました。
 「道路の白い線から出ないようにするんだよね絵文字:良くできました OK
 信号もよく見て、わたりました絵文字:晴れ

 「公民館の中では、静かにしなくちゃ。」「階段は1列だよね」「気を付けて!」
 
 この後、図書館で1人1冊ずつ絵本を借りて、幼稚園に無事、戻りました。
 図書館の中は、撮影できませんので、写真はありませんが、みんな、真剣に楽しく絵本を選んでいました。

 そして、幼稚園に戻ってからお部屋でゆっくりと、お友達と一緒に絵本を見ることを楽しみました。
 

 

 

 図書館の職員のみなさま、お世話になりました。

2月生まれの子の誕生会

 2月生まれの子どもたちです。
 
 年長児2名、年中児1名、年少児1名でした。

 司会進行のお手伝いは、3月生まれの年長児2名。
 

 質問の仕方も上手になりました。そして、答え方も上手になりました。
 

 

 エプロンシアター『三匹のやぎのがらがらどん』を先生が見せてくれました。
 
 「知ってる。」「橋を渡るんだよね。」「絵本でみたよね。」と、お友達と話し合う姿も…
 でも、しだいにお話に引き込まれ、さいごには、静かに聞いていました。
 残るは、3月生まれのお友達です。楽しみに待っていてね♡

成長を感じてもらえた保育参観

 2月14日~16日の3日間、各学年ごとに保育参観を開催しました。
 
 2月14日は3歳児りす組の保育参観日です。
 朝の身支度の様子や遊びの様子を参観していただいた後

  毎日楽しんでいるダンスや歌を披露しました。

  
「次は、何をするのかな?」と先生の話をしかっり聞くことも出来るようになりました。
ルールの確認をして、椅子取りゲームの始まりです。
 

  みんな、座れたね絵文字:良くできました OK

  
お母さん達とも椅子取りゲームを楽しみました。
この中で、4月からの子どもたちの成長した姿を感じとっていただくことが出来ました。

2月15日は、4歳児ばら組の保育参観です。

お友達と、同じイメージをもって、話をしながら、遊びを進めています。
自分の考えを話したり、お友達の話を聞いたりできることは、とても大事なことです。


お友達と気持ちを合わせて、「なべなべそこぬけ」♪


そして、お母さんと一緒に、年長組さんへの修了プレゼントつくりをしました。
お母さん方、ありがとうございました♡

そして、3日目の今日は、5歳児 つき組・ほし組の保育参観です。
子どもたちと一緒に考えた日程に合わせて参観を進めました。
 

ドッジボールは3回戦まで!



縄跳びは、大休憩時間だったので、6年生が教えに来てくれました
大休憩時間には、小学生とドッジボールをしたり、縄跳びが飛べるようになるための指導法を、小学校の先生にお聞きしたりと、交流をしています。
今日は、その様子を見て頂く機会にもなりました。


独楽が上手に回せるようになったところも披露❁

そして、ダンス。
お母さん方からのたくさんの拍手に大満足の子どもたちでした。
頑張って、認められた喜びは、大きな自信につながっていくと思います。

参観の後の懇談会。
成長した子供たちの姿を、お母さん方が教えてくださいました。
保護者の皆様、ありがとうございました。

ヤッター ヤッター 雪遊び

 一日入園終了後雪も小降りになり、全クラス、戸外で雪遊びをしました。
 朝から雪で遊ぶことを楽しみにしていたこともあって、みんな大喜び。
 小学生が大休憩時に遊んだ後でしたので、雪も残り少なくなっていましたが。砂場シートに残った雪で雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと、雪の感触を楽しみながら友達や先生たちと雪遊びをしました。









一日入園

 今日は、朝から雪。
 一日入園で、小さいお友達がたくさん幼稚園に来ました。
 「職員は、雪で来れないご家庭があるのでは?」と心配しましたが、お休みも無く開催することが出来ました。
   
 在園児たちとも触れ合って、たくさん遊ぶことが出来ました。
 みんな、4月にまた会おうね絵文字:笑顔

お買いもの 第4弾

 今日は、『花屋さんにお買いものチーム』が、幼稚園の西側の道路のお向かいにある、
いしい花屋さんにお買い物に行きました。
 自分たちの番を楽しみにしていた子供たちは、おお張り切りです。

いろいろなお花がいっぱいです。


明日、小学校に行ってお勉強の様子をみたり、学校の中を見学させていただいたり、
1年生と一緒に給食を食べさせてもらったりするので、1年生にプレゼントをする為の
お花です。
きれいにラッピングしてもらっています。


お花を袋に入れてもらって、大満足の子どもたちです。
明日の、小学校見学も楽しみ楽しみ絵文字:良くできました OK

豆まき会

 朝から節分、豆まきの準備。
 豆を炒る匂い、イワシを焼くにおいが、職員室からしています。
 昨年の豆まき会では、年長保育室の出入り口にイワシと柊、
豆の枝のお呪いをしていなかったために、鬼が入ってきてしま
った事を覚えていた年長児。先生にしっかりとお呪いを貼って
もらい、安心して、豆まき会に参加しました。

  
 豆まき、節分の話を、真剣に聞いています。
 「心の鬼も追い出そう。」と自分自身に言い聞かせているようです。

 みんなで、鬼レンジャーのダンスを元気いっぱい踊っていると…

「たすけてー!」の園長先生の声
職員室の出入口に、お呪いをしようとしていたら、鬼が入ってきてしまったのです。
なかなか、豆を撒けないでいる子どもたちに、先生たちが「おにはそとー」と掛け声をかけます。

逃げながら頑張って豆をまきます。
最後は、鬼さんたちと良い子になる事を約束。鬼さんたちは、鬼ヶ島に帰ってくれました。


                  心の鬼を追い出すために、ピーナッツの豆を食べました。

         ピーナッツの殻を割れない小さい組さんには、年長児が割ってあげています。


        これで、心の中の鬼も追い出せたね。
 「幼稚園のみんな、来年まで、良い子でいてね。見ているよ。」と、鬼さんたちがどこかで言っていますよ。

お買いもの 第3弾

 今日は、お買いものチームの3つ目のグループが、みんなで食べるおやつを買いに鮮場やヨークベニマルに行ってきました。
  何がいいかな 決めた!これください
 ちいさい組さんも食べられるものや、みんなが喜んでくれるものにしました。

  ヨークベニマルでもお買いもの。
お店の方々、お世話になりました・

1月生まれの誕生会

 1月生まれの誕生児は8名です。
 
                                   立っているのは司会進行の年長児
  
         お友達が誕生児に質問します。
                 今日の質問は①好きな果物②好きな色③好きなおもちゃです。
                 ミント色と答えた子がいて、どんな色か説明してもらいました。

みんなにお誕生の歌をうたってもらい、好きなお友達からカードのプレゼントを貰いました。


職員からのお祝いのプレゼントは、パネルシアター『ねこのお医者さん』でした。
いろいろな動物が病院に来て、猫のお医者さんに治してもらう内容です。次はだれかなぁ~
と、楽しみに観ていました。

豆まき会のお買いもの

 三学期、幼稚園の行事に必要なものやおやつなどを、年長児がいくつかのグループに分かれてお買い物をして来ることになりました。
 今日は、豆まき会に必要なものを1グループと2グループの子が行ってきました。

 ヨークベニマルチーム
   どの飴にしようか?
 「ひとつづつ袋に入っているマシュマロありますか?」と店員さんに、子ども自ら尋ねていました。


無事、お買い物が出来ました。「ヤッター」

豆まき会のお買いもの パート2

  次は、鮮場チームです。
  絵本バックがお買いもの袋がわりです。

 道路の歩き方も、上手になりました。
 お友達に頼まれたおやつや豆を無事買うことが出来て、大満足の子どもたちでした。


人形劇鑑賞

 『文化芸術による子供の育成事業』を活用し、『人形芝居燕屋』さんによる腹話術と一人
人形芝居を鑑賞しました。
 
 ① 燕屋さんによる腹話術では、鳥の『かんくろう』と燕屋さんとのやり取りが楽しく、子ども 
  たちも大興奮。二人の世界に引き込まれていました。
    特に、『かんくろうくん』の動きが可愛らしく、心を和ませてくれるものでした。
      

      保護者の方も数名来てくださいました。

② 燕屋さんが次の準備をする間、みんなでダンスをして待ちました。
     

③ いよいよ燕屋さんによる、一人人形芝居がはじまります。一人人形芝居は室町時代から
 あるもので、燕屋さんは興味を惹かれ自分で調べて、この人形芝居を始めたそうです。
  『ねずみのすもう』は燕屋さんのオリジナル作品で、ユーモアたっぷりで、またまた、子ど
 もたちはお話の世界に浸っていました。
    

最後は握手で「さようなら」 ありがとうございました。

今年初めての絵本読み聞かせ会

今年初めての絵本の読み聞かです。
4名の方が来てくださいました。毎回、楽しみにしている子どもたちです。
  
年長組            年少組            年中組  

みんなお話の世界に引き込まれていました。ありがとうございました。          

避難訓練

 今年度最後の避難訓練を小名浜消防署の方に見て頂きました。
 避難訓練の後、DVD「カルガモ親子の火の用心」を視聴し、『火遊びは絶対にしないこと』を
約束しました。
  真剣に観ています。

 その後、みんなで外に出て、先生方の水消火器を使った消火活動を応援したり、消防自動車を見学させていただいたりしました。

 
消火器の使い方を教えてくださいました。     大きな声で「先生がんばれー!」と応援絵文字:笑顔

「これなあに?」の質問攻め絵文字:笑顔

最後に記念撮影。
3歳りす組

4歳ばら組

5歳ほし組

5歳つき組
小名浜消防署の方々、ありがとうございました。

本町保育所のお友達と交流

 二学期に計画していて実施できずにいた保育所との交流をしてきました。
 年長クラスが、寒さに負けず歩いて本町保育所まで行きました。道路の歩き方も上手になり、以前より短時間で行き来できるようになったことにも、成長を感じました。

 本日は、生活発表会で行ったダンスをお互いに発表し、見せ合うという内容でした。
 女児のリボンを使ったダンス絵文字:笑顔

 男児の元気いっぱいのダンス


本町保育園のお友達の演技も興味津々で見ていました。

 最後に、進学先が同じ小学校のお友達同士グループになり、名前を教え合ったりしながら
カルタ取りをしました。

 次は、保育所のお友達に幼稚園に来てもらって、交流する予定です。

交通教室3回目

本日、今年度最後の交通教室を開催しました。
今までの交通教室の内容の確認からスタートです。
第1回は『歩く時と渡る時』。第2回は『踏切の渡り方』についてでした。
   みんな真剣にお話を聞いています。

 第3回の今日は『寒い日の交通安全』についてです。
  ①防寒着の前をきちんと閉じるのはなぜ? 
  ②マフラーの安全な身に着け方は?
  ③フードを頭に被るとどうなるの?     などなど、教えていただきました。
 間違っているのはどこ?上手に着たね。

DVD鑑賞の後は、腹話術人形の『けんちゃん』から、年長さんは修了証書を頂きました。
年中さん、年少さんは来年の再開を約束して、握手をして、今日の交通教室は終了しました。
 「ありがとう」と言ってい頂きました。

  握手して大喜び。

交通指導員の、鈴木さん、秋保さん「ありがとうございました。」

三学期始動2日目です

昨日、三学期の始業式を行いました。
カレンダーで三学期は49日あることを確認したり、楽しい行事がたくさんあることを知ったりしました。

そして、今日は三学期2日目です。
各クラスの朝の子どもたちの様子をお伝えします。

<年長クラス>
 独楽にポスターカラーで色付け。   可愛いしめ縄の製作にも取り組んでいました。

    

<年中ばら組>                     <年少りす組>
 糸引き独楽に色を塗って、回すことに挑戦。    ままごとや、紙で剣を作って戦いごっこ。   
 先生に教えてマラっている子も絵文字:笑顔           好きな遊びをお友達と楽しんでいます。
               

ヘルスケア訪問

 老人介護施設の『ヘルスケアいわき』に年長児31名で訪問して来ました。

 最初は『トンボのめがね』や『どんぐりころころ』の歌を披露。
 『やきいもグー、チー。パー』のじゃんけん遊びを1対1で行ったり、ダンスの発表もしました。
おはようございます。のご挨拶
マクロケッケケのダンス
まじめ忍者のダンス
肩たたきの触れ合い遊び。

最後は、手作りのメモスタンドをプレゼントして、握手をして帰ってきました。
おじいちゃんおばあちゃん、いつまでもお元気で過ごしてくださいね。

三学期には年中児が訪問する予定です。待っていてくださいね。

貝がら公園にお散歩

 貝がらの形をした滑り台のある。通称『貝がら公園』に行ってきました。
 年長児は年少児のお世話をしながら、年中児は年中児同士気を付けながら全園児で出かけてきました。
どんぐり拾いに夢中。
虫さがしをする子も。


たくさんどんぐりを見つけて、大満足の子どもたちでした。
見つけたどんぐりで、何をして遊ぼうかな?楽しみ楽しみ絵文字:良くできました OK

1年生の学習発表会の練習を見学

 今年度は幼稚園研究会のための休園で、小名浜第二小学校の学習発表会の予行練習を観に行けず残念に思っていましたが、1年生の先生が、「授業で練習をするので、観に来ませんか?」と誘ってくださり、授業を参観させていただきました。
1年生の劇に興味津々。


1年生は、先生のお話をよく聞いて、すぐに理解して、動くことが出来ていました。小学校に入学してからの成長をすごく感じました。


幼稚園児も、最後まで真剣に観ることができ、この姿にも成長を感じました。
授業を見たことで、さらに就学の期待がもてたようです。
1年生の先生方に感謝感謝です。

祖父母参観

 今日は、祖父母参観日。おじいちゃん、おばあちゃんと手をつないで一緒に登園する子もいました絵文字:笑顔

 登園後は、祖父母が参加できなかった子もおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に遊びました。
3歳児りす組。
4歳児ばら組。
5歳児ほし組、つき組。

自由に遊んだ後は、各学年でもおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合って遊べる集団遊びや触れ合い遊びをしてたのしくすごしました。
りす組は手をつないだり、手を合わせたりのリズム遊び。
ばら組は、触れ合い遊び。
ほし、つき組は、ジャンケン電車
たくさん遊んで楽しかった。また、遊んでくださいね。

みゅう広場開催

4回目のみゅう広場には、27組の未就園の親子が参加してくださいました。
好きな遊びを楽しんだ後は、みんなで運動会ごっこをしました。

最初に年長児が「真面目忍者」のダンスを披露。


その後、紅白に分かれて、玉入れをしました。
玉入れ競争。

片付け競争もしました。

最後に、動物パズルを完成させて、おせんべい取りをする競争もしました。

小さな体で、大きなパズルを一生懸命運んでいる姿がとてもかわいらしかったです。
次回も、来てくださいね。お待ちしていま~す絵文字:良くできました OK

小名浜公民館でのお弁当クッキング教室にお母さん達が参加しました

 小名浜公民館で、今年度西小名浜幼稚園の保護者を対象とした料理教室を二回開催してくださることになりました。本日は、第1回目:お弁当簡単クッキング教室です。堀慶子先生のご指導で楽しく実習しました。その様子をお伝えします。


 4グループに分かれて調理。

 みんな、楽しく真剣に。

三色おにぎり(シャケ・コーン・あおのり)
                              ほうれん草と人参のグラタン
                              油で揚げないかぼちゃコロッケ   等
みんなでおいしくいただきました。

2回目のサッカー教室

サッカー教室を心待ちにしていた子供たち。
前半は、年中ばら組が参加しました。
ボールの上に片足をのせて、バランスをとって上手に立つことが出来ました。


お友達の脚の間をねらって、ボールを転がします。


コーンめがけてボールをなげてコーン倒し。「ヤッター!」
楽しく体を動かすことができ、大満足でした。

後半は、年長つき組とほし組です。

ボールを背中にぐるっと移動させて、お腹の位置まで戻します。落とさないように注意して。




コーンにあててたおすチームとオーンを立てるチームに分かれて競争です。
どちらが勝ったのかな?


元気いっぱい駆け回ることができました。眼鏡コーチありがとうございました。

本町保育所とのリレー交流

 運動会を終え、本町保育所年長児と西小名浜幼稚園年長児がリレーで交流しました。
 本町保育園が、幼稚園に来て下さっての交流でした。
 始めに、お互いに挨拶をし、
 対抗リレーを行いました。
 本町保育所ひまわり組と本園つき組のリレーでは、つき組が勝利。
 本町保育所ゆり組と本園ほし組のリレーでは、ゆり組が勝利。
 今年度は、引き分けでした。
年中児、年少児も応援!

次に、西小名浜幼稚園の運動会で行った、パラバルーンを使った演技を、保育所のみんなに披露。


保育所は、組体操の演技を披露してくれました。


お互いの演技に感動した子供たち。交流も少しずつ深まってきました。
本日の楽しかったことを、話し合い、また、交流することを約束。


楽しい時間をもつことが出来ました。『またね♡』